私立行けば良いってもんではないと思うけど。子供の成績良ければいいけど、大した事無くてなくて私立行ってもプライドばかり高くなって、世間知らずの子供に育って、社会に出たらかわいそう。
119
そもそも私立行かせる経済力あったら、この辺りのマンション検討しないでしょう。
でも公立小・中学校の校区が悪いんじゃ仕方ないね…
子育て世代でなくとも、将来的に転売の可能性があると不人気校区は売りにくいので必然的に安くなるので注意が必要。
中古マンション市場でも子育て世代がボリュームゾーンだからね…
購入して住んでおります。
価格などを考えても満足に生活しております。
とは言っても子供がいないので
小学校区とか言われると何とも言えませんが・・・。
でも子供が出来ても普通に校区の学校へ通わせるつもりです。
日当りも抜群だし、風通しもいいです。
何かストレスと言えば、
前の道が狭い事と、夏には蚊が多いだろうなぁと思ってるぐらい。
・・・それとエントランスの豪華ソファー。。。
あれ・・・いらなくないかな。。。違うスペースにして有効活用して欲しいぐらい。
いいご近所付き合いしたいですね。
あの価格だからしょうがないということなんですかね。
でも今だとジオタワーがすごくお値打ちだし
こことそれほど値段も変わらないですよね。
あそこは本当に高級感があるし検討の価値ありですね
宝塚に引っ越しすることになりました。こちらの物件が目にとまったんですが
(といってもまだ検討段階です)
HPでみると残りは平米数の大きい部屋しかなさそうなのですが、
70~80平米くらいのお部屋はもうないのでしょうか?
直接聞くと、営業されそうだったので、こちらで質問しました。
どなたか教えてください!
ありがとうございます!!小林から武庫川の学区は少し怖くて 小林あたりでは中学生が小学校低学年にかつあげをすると言う話を聞きました そんなかんじなんでしょうか!? 子供がいるのですごく悩みます 私学行かせるお金はないので…
小林や安倉は荒れているらしいです。
宝塚は在日の方々が多くおられます。
帰化したり通名を使用しているのでほとんどわかりません。お金持ちの在日は山手に住み子供は私立に通学されています。
広告を見て行ってみましたが、販売代理店の人があり得なかった。
人を見下した物言いをして、もう抽選になるのが分かってるから、
検討してもらわなくても結構っていうオーラを出されてもうないなと思いました。
近辺のことや各部屋の㎡数も分からずに
部屋が広くて、眺望、地域性もいいとすごく謳っていて信用できなかった。
売れ残ってる訳がなんとなく分かったかも。