物件検討中
[更新日時] 2011-08-10 12:52:07
1000件超えましたので、part4 に引越しします。
引き続き、パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~5LDK
面積:70.80平米~126.18平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン
施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所
こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-02-04 09:20:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分 大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
363戸(146戸(S棟)、80戸(C棟)、137戸(N棟)(非分譲住戸70戸含む)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:S棟1:地下1階地上12階建 S棟2:地上11階建(S棟) 敷地の権利形態:所有権の共有(敷地・建物共用部分は共有、建物専有部分は区分所有) 完成時期:2011年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]鹿島建設株式会社 [販売代理]有限会社プレイス・ワン
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判
-
541
購入検討中さん
キッチンのデザイン性のお話が出ていますが、それより、ディスポーザーがない方が何かと不自由だし、
後々問題になりそうな。賃貸とか売りに出すようになった場合、これだけ周辺にマンションがあるとネックに
なるのは確実。自分とこだけ付けることも出来ないだけに・・・・。そこがためらわれるところ。
-
542
匿名さん
確かにディスポーザーがないのは残念ですが、その他の変えられないもの(立地や平面駐車場)などを重視し、我が家はここを選びました。
何を重視して家選びをするかは人それぞれですね。ディスポーザーがないことを理由にここを買わないのもありかと思います。
-
543
匿名
ディスポーザーは必須ですよ。これからのマンションにはね。
安いマンションの外国製ディスポーザーは、壊れた時が大変らしく、嫌ですが。
最近は、日本製も多く、メンテナンスの面でも問題無くなってきている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
匿名さん
う~ん、ディスポーザーない方が、床暖房がないより困るかな。
マンションって暖房なくても、1階、2階でないかぎりそう寒くないから。
なんでディスポーザーつけなかったんだろ。最近では新築でない所探す方が大変かも。
今から変更してくれれば、即決だけど、どうせあり得ない。
-
545
契約済みさん
ディスポより床暖が無い方が困ります
ゴミは毎日処分できるようですし、マイナスには捉えず契約しました
駐車場は大きなポイントになりました
-
546
契約済みさん
皆さん、ディスポ無いことに購入躊躇われてるんですね。
今時の新築マンションでは低価格のマンションでも装備されてるのに残念です。
立地で妥協して決めました。
免震で強気にデベがコスト削減したにちがいない。
数年後、中古で売るときに売り難いと思うが仕方ないと思ってます。
ベランダもコスト削減している。
全て統一すればいいのに、コンクリ>ガラス>格子とコスト浮かせている。
-
547
匿名さん
だいぶ外観が見えてきましたね。
シックで高級感の外観に惹かれます。
が、ベランダの格子はせっかくの高級感を数段格下げしている印象があります。
ましてそこに洗濯物など日常感ただようものが見えだしたら、かなりがっくりです。
バスで頻繁に通るのであこがれであってほしいのですが・・・。
-
548
契約済みさん
駅からの利便性考え南棟にしましたが、
道路沿いの格子ベランダに洗濯物は干したくないと思い、ガラスの部屋にしました。
格子だと余程グリーンで飾らないとプライバシー確保できないですもんね。
-
549
近所をよく知る人
免震構造は、確かにご自慢ですよね、ビデオでも営業さんも。
ただ、コスト削減の要因って、サンクスガーデンのゆとりスペース分もあるけど、
何よりも団地の人(地権者さん)対策費だと思います。近くでもかなり揉めた所ありますからね。
それにしても、既存のマンション群に加え、今後もどんどん千里中央周辺に
集合住宅増えていく中、強気な価格ではあります。
-
550
匿名
今後、千里中央周辺マンションは安くなるでしょう。
理解はしてるが、契約してしまいました。欲しい時が、買い時かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
551
匿名さん
駅から決して遠いわけではないけど、
あの長い横断歩道を2本渡る度に、
とか子供が交通事故に遭わないかとか、
老後大丈夫かな(足腰弱ってきた時、信号が青いうちに渡りきれるか)、
心配になってくる。気にしすぎか・・・。
-
552
匿名さん
ベランダの造りについてですが、全てコンクリートのマンションと
このパークのようなマンションではそもそもの構造が違います。
経費削減ではないですね。格子は削減になるのかもしれませんが。。。
低層階でなければ格子でも、歩行者からのプライバシーは守れるのでは?と思います。
-
553
入居予定さん
格子の方が居間から外へ視界がずっと広がり気分がすっきりするだろうと考えました。
パネルで視界をふさがれる閉塞感から解放されたいと思っています。
嵐のときはどうなるのだろうかと、それがよくわからないのですが・・・。
-
554
匿名
格子の部屋購入。嫌だったが、仕方なく。
せめて、横方向の格子なら、団地っぽさは回避できたのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
匿名
↑です。
子育て世代も購入されてますね。子供が要る家庭で、横向き格子は危険というのを失念してました。自分の事しか頭になかったです。失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
556
匿名さん
関西圏の経済状況をみても、千里中央のマンション供給を鑑みても、適正価格に収まらざるを得ないでしょう。
阪神大震災やその後の香港や韓国などの台頭により大阪港・神戸港の貿易港としての位置づけが著しく低下し、
数年前から日本のマーケット縮小を見越して神戸などに進出していた外資系企業もR&Dや製造の拠点をシンガポール等に移転、さらに大阪市内における改善しづらいオフィスビルの空室率からして、通勤至便が売りの千里中央は今後かなり苦戦すること間違いないと思われます。
-
557
匿名
いいんじゃないですか、千里中央を好きな人が購入すれば。ここぐらいの価格帯のマンションを購入できる層は、いちいち指摘されなくても関西圏が衰退することは判っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
558
匿名さん
またまた、1ドル80円切っちゃったし(笑)。サラリーマンは警戒モードに入るんじゃない?
-
559
匿名さん
-
560
近所をよく知る人
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件