>320
この程度の平米数の部屋なら、3~4畳くらいのキッチンは普通じゃない?
ひどい物件だと2.9畳なんてところもあるよ。
鍋やフライパンはキッチンの下の収納に入れてね。
食器は吊戸棚に。電子レンジは吊戸棚下のカウンターに置のがいいんじゃないでしょうか?
立地も仕様もしょぼいですが、すばらしい花火を見れると思います
それだけで十分ではありませんか
>321
炊飯器、コーヒーメーカーはどこにおく?
食器が吊戸棚に全部入るとは思えない。大皿からコップ、ワイングラス、すべてを収納できないでしょう、サイズ確認しましたか?
シンクの下は収納ないですよね。。。
>323
だから、BタイプやKタイプのキッチンが特別狭いとは思いませんが…
モデルルームのタイプは3.1畳だよ。
コーヒーメーカー、うちは頻繁に使うからキッチンカウンターに置いてるよ。オシャレなデザインのものなら美観を損なわずインテリアの一部になるしね。食器も普段の食事で使うものは吊戸棚で十分でしょう。もしかして大家族で入居されるのですか?
ティーカップやワイングラスなんかはダイニングにキュリオケース置いて見せる収納。まぁ、安物見せても仕方がないので、それなりの物じゃないとカッコつかないけどね・・・
それと、あなたこそちゃんと確認しました?シンク下にも収納あるよ。
シンク下のあれが収納?洗剤とかいれるんじゃないの。米などの食材を備蓄するパントリーもない、カウンターやリビングにキッチン用品を置かざるを得ない。やっぱりDINKS向け、三人家族が限界だね。4人じゃ住めない。
何を入れるかは人それぞれだと思いますが、洗剤入れるとしても収納に変わりないのでは?ここは間取りからして2人ですね。幼稚園児くらいまでなら3人で頑張れるかな・・・私はイヤですけど。あと、モデルルームのタイプにはパントリーありました。
4人家族でここ検討するって・・・笑
お呼びでないですよー
結局、ここはDINKS向けってこと。
にも関わらず利便性が悪い。まさに致命的。
この間取りじゃ3人も無理だよ。子供が小学校入るまでが限界。
間取りなんて他と変わらないのになんだかケチつけたい輩がいますね。
完全に輩ですよ輩(笑)
もっと広い間取りがよければ、他の物件にすればいいだけのこと。
わざわざ、狭いとかって書き込む必要ってあるの?
確かに、75とか80平米あったらいいですけど、その分価格も上がるしね。
私はDタイプにしました。
67平米ですが、トランクルームが付いてるのがいいなと。
一階に全戸分まとめてるので、空調が完備されてるのがいいと思いました。
玄関近くとかある物件だと、空調がないから、湿気が心配だけど、ここはその心配がありません。
スポーツ道具とかスーツケースとか、色々置けそうです。
カウンターの上につり戸棚をつけるかどうか、セレクトできるのが普通だよ。ここは選べないみたいだね。
あなた、本当に話きかれてますか?
ここはつり戸棚のセレクトできると言われましたよ。
キッチンのつり戸棚は、標準でカウンターの上か、カウンターの背面壁(MRで付いていた位置)をセレクトできます。
ビルトインオプションで、カウンター上に追加できるので、二カ所欲しい方は、標準は背面にして、オプションでカウンター上に付ければいいと思いますよ。
エコポイントで30万円つくんだから、いいバックカウンター買えばいいじゃん。
吊戸だって場所セレクトできるんだし。
そうそう。このスレの伸びはすごいな。
投稿数の多いスレは、ネガ男の連投が多いから
偽装地元民や妄想断言に惑わされないように注意しましょう!
で、この場所ですが、そんなに悪いとは思いません。
建物も特に悪いとは思えず、値段も相応ですよ。
多少の欠点も、住んでしまえば順応できる範囲と思います。私は。
どんなマンションでもマイナスポイントはあるものです。でもそれ以上に、よいところもたくさんあるようです。横浜まで近かったり、眺望や日当りがよかったり、なんといっても価格が安い。前向きに検討しています。
べリスタ横浜と並行検討しております。設備仕様はやはりこちらのほうがよいでしょう。下がり壁の状態もこちらのほうが良好です。55平米で3,200万円台でした。こちらは59平米で3,200万円台でした。設備・仕様、日当り、眺望はこちらのほうがよいですから、前向きに検討しています。
え?こちらとは話の流れから浦島丘の事ですよね。
宣伝料とかもらってたり・・・?
神奈川1位ってアホか。全体の30位だろ。
広告料払ってる大手で、このランキング位置は低いとみるのが妥当。
震災後の新規物件が少ないだけ。
プラウド山手ディアージュは次回のランキング候補だしね。
なんだかんだあるのでしょうが、首都圏マンションランキング9位は事実のようですね。また神奈川県NO1も事実のようです。火のないところに煙はたたないとも言いますし、それだけの要因があるのでしょうね。
ダイヤモンドのマンションランキングを信じる人っていまだにいるんでしょうか?
二子玉ライズもブリリア有明もランキングとは裏腹に完成在庫。
掲載料を払ってるだけですよ。
↑
見苦しいですよ。
人気ランキングというより、関心度ランキングといった方が分かりやすいかも。
ランキングは、
モデルルームの来場者数+資料請求数の1/10を戸数で割った数値で順位付けしてました。
資料請求数が1/10なのは、ネットとかで簡単に請求できるから、来場者数との差を付けるためと、記事には書いてました。あと、4月(だったと思います)〜5月8日までのデータなので、それ以降にモデルルームがオープンした物件は含まれていないようです。
まあ、客観的なデータなんじゃないかと思います。
このランキングが物件の良し悪しを表してはないと思いますが、参考にはなるんじゃないでしょうか?
この立地で、この仕様で、神奈川1位ですか(笑)
それはよかったですねぇ
どちらの物件をみなさん担当されているのでしょうかね。
嵐の言うことあまり間に受けないようにしましょう。相手にするからいつまでもこの板覗きたがるんですよ。
そろそろ検討している方々と契約者用にスレッド分けた方が良さそうですがどちらにしても顔突っ込んで来るから同じかな。
先着順はまだ売れ残ってるんですかね?
東神奈川駅まで歩いて通うのはきつかったですよ
新町を利用するのはわびしかったですし
線路わきの牛丼は今でもあるんですかね
そうですね。できれば人気物件がいいですものね。消費者としての真理です。
ほんとうにネガスレ多いですね。どのマンションの担当のかた何でしょうかね。
土地勘があまりありません。
調べたんですが、
神奈川新町の賃貸物件は、恐ろしく賃料が安いです。利便性はいいと思うんですが、なぜでしょうか?
>マンションランキング神奈川県1位はすごいですね。
マンションランキングといっても、
分子に資料請求数と来場者数、分母に戸数を取った数値でのランキングじゃありませんでしたっけ?
とすればここは、資料請求や来場者は多かったのに売れ残ったマンションということになりますね。
言い換えれば、検討段階ではたくさんの人が興味を持ったけど、検討を深めた結果、
結局は見送られたマンション、広告>実態 のマンション、ということになりはしませんか。
違っていたらすみません。
でも、本当に人気のあるマンションは即完していると思いますよ。
実際、先着順は売れ残ってる訳だし・・・
ランキング上位は問い合わせ数が多かったことを示す、
なのに実際は372の言うとおりで売れてない、という意味です。
問い合わせ数が多かったのはやはり安いからでしょう。
ところが実際に行ってみて、立地や仕様を検討し、
これなら止めた、と見送った人が多いということだろうと想像しています。
ここを見送ってヨコハマオールパークス買ったうちは勝ち組だなあ。
せっかく1位だと思ったら、実はいい意味での1位ではなかったということですね。
いえいえ、1位になったせいで自爆してしまった・・・でしょう(笑)
この掲示板は全く参考にならない笑
内容が1位になったから、どうだのこうだの…というくだらなくて幼稚な内容のコメントの多さに失笑。
ネガレスを書いてる方は何がそんなに気に食わないのでしょうか。
随分と皆様、必死になっているようですが上手くいってないようですね。
このマンションを検討しないのなら、色々な情報下さっても有難迷惑ですので、早く満足の行くマンションを探して下さいね。
他を契約された方も…聞いてないのでわざわざ教えて頂かなくて結構ですよ。
マンションを買った人は大体同じ事を思ってると思うのでね。
どうでしょう、ポジの方の方が必死に見えますけどね(笑)
検討した結果ここはダメだと思った、という人の意見もありなんじゃないんですか。
そういう方は自分の判断には自信を持っていますから、
なかなか厳しい意見を書き込まれると思いますよ。
契約された方は、もう後戻りはできないわけですから、
こんな検討板をのぞいてイライラされるよりは、
住人板を作って、前向きな情報交換をされてはいかがですか。
営業さんは別ですが。
豊かとはいえないDINKSのためのマンションという感じか。
ここで我慢してお金を貯めて子どもができたらよそに引っ越すというライフプラン。
ここで子育てというのはやはり不安が残る。
神奈川新町。
日雇い、肉体労働者。
マンションは立地がすべて
どうして5階は天井に梁がでるの?住人の気持ちを大事にした設計ではないね。
>場所悪くても大手デベの方が安心だな
旧藤和の場合は大手デベ?中小デベ?どっち?
また馬鹿捕獲!!
ユニクロは価格の割には品質がいいと思うんですけど。
今日行ったけど人少なかった…
もう3階以上は埋まってたからなあ(´Д`)
最上階申し込んでおけばよかった・・・
すぐ埋まっちゃったんだってさ。。
なんとなく不便そうな場所だけど、最上階のながめはきっと素敵でしょうね。
みなとみらいから横浜港、つばさ橋やベイブリッジ、東京湾岸の風景が楽しめそう。
今の景色からは想像も付かない浦島太郎伝説なんてのも大事に受け継がれていて面白いですね。
浦島伝説にからんだ特別なお祭りなんてあるのでしょうか。
>なんとなく不便そうな場所だけど
リアルに不便な場所ですよ
車がないと生活に不自由します
眺望は重視しておらず、神奈川新町利用するので、あとは値段次第です。
車どうするか思案中。
今検討中の方は車乗る方多いのですかね。
まじで最上階の6階申し込んでおけばよかったと後悔・・・
乙
今はなくなったみたいだけど、近くの銭湯、モンモンとして、恐かったよ。
駐車場申請してます。
平置きがもう少しあれば良かったのですが…
色々考えて機械式地下一階にしました。
希望通り確定することを祈ります。
HPによると第一期販売終了したみたいですね。
3階以上は埋まってたというコメントが
ありましたが第一期で何戸販売できたんでしょうね。
車持っている人はホントここは羨ましいです。
みなとみらいの眺望が毎日見れて日当たりは良好。横浜まで天気のいい日はサイクリング。
トランクルームも全戸分完備してるし。。
まだ眺望が良い部屋は
残っているのでしょうか?
検討開始時期がもう少し早ければ
候補だっただけに残念です。
神奈川新町駅に駅ビルができるそうですが、
どなたか詳しい方はいらっしゃいますか。
そうなんですか。ありがとうございます。
色々見てみましたが、
当初の計画では今年末の完成予定にも関わらず、
まだ着工もされてないようですね。
事情があるにせよ、遅れるなり、中止なりを
しっかりアナウンスしてほしいですよね。
新町をあなどってはいけませんよ
駅前には牛丼屋も居酒屋もあります
ワイドスパンが魅力的ですね!!
もう上層階は売れちゃったのかなあ?
最上階は即完売でした。
あまり盛り上がってませんね。
今週末のオプション説明会で、
ご近所さんになると思われる方々と
ご一緒することになるので楽しみにしております。
早く完売するといいですね。
それと神奈川新町の駅ビル含め早期発展を望みます。
私は来月の説明会に行く予定です。
ところで、ドレスアップオプションの資料はいつ頃届くものなのでしょう?
楽しみにしてるのになかなか届かないもので。
うちもまだドレスアップオプション資料届いておりません。
早く見てみたいですよね。
契約済みの方々のコメントがあり嬉しいです。
>>399
みなとみらいまでサイクリングって
そんな優雅なものじゃないよ
1国から15号に出るのに途中は信号ばかりで交通量多いし
やっとそごうまで着けば海側がベイクオーターとみなとみらい大橋
みなとみらい大橋を渡ってみなとみらい地区
バイクならまだしも自転車ではキツイ
トランクルームも全戸なんて普通じゃないですか?
土日マルエツの前にMR案内板持ったおじさんがいました
1階部分が完売するまで大変ですね
>411
2国から15号に出るのに、の間違い?
確かにつまらない道だし、トラックが猛スピードで横をすり抜けるので危ないですね
長い距離を歩道を走っていくわけにもいかないし
立地悪いからね
2~3年はかかるんじゃないですか、完売まで
ビルトインオプションの説明会に行ってきました。
具体的に決まっていくと楽しいですね。
IHクッキングヒーターとカップボード(下台)は、決めました。
あとは、まだ考え中です。
ドレスアップオプションの資料は今作成中らしく、もっと後(秋ぐらい)になるみたいです。
その資料を早く見たいですね~。
毎日新町から京急に乗って通勤していると暗い気持ちになりますよ
かといって東神奈川は遠いし
↑
かわいそう
確かにこの界隈はかわいそうな感じがあるかもしれませんね
もうすぐ第2期申し込みだからか、またネガ書き込みでにぎわってきましたね。
同業他社さんですよね、きっと。
お疲れ様です。
ここが捌けたら次は生麦駅徒歩6~7分の岸谷4丁目物件が始まるのでしょうね。こちらも眺望良さげなのと排気ガス少なそうなので気になってますが、電車はうるさそうです。浦島丘並みの値付けに期待してます。
トランクルームが1階に全戸分あるのがいいのでは。
クーラー完備だしねえ。
みなさん内覧会に向けて気合入っていますねぇ。
結構みなさんご自分でチェックする予定なんですね。
うちは親から専門業者を使ってちゃんと検査してもらえと言われているので、業者に依頼しようと考えていたのですが、あまり内覧会の業者を利用される方って少ないですか?