雑誌のマンション人気ランキングで上位に入ったから、アンチさんがこのスレに居着いちゃったのでしょうか?
あのランキング、人気というより検討者数のランキングですよね。
人気なんて曖昧なものにランク付けは難しいと思う。
そしてあのランキングを頼りにここに決める人もいないと思う。
アンチさん、そんな必死にならなくてもいいと思います。
お仕事なら仕方ないですけど。
川崎というと、飲食店勤務の方が多いのですか
勝ち組なわけない。
まあ人生の***じゃないことを祈ります。
多分手遅れでしょうけどね………
コットンは陸の孤島過ぎ
コットンやプラウド綱島を必死にネガしても虚しいだけ。
向こうからは相手にされません。
神奈川新町のベリスタ物件。
割高、先着順受付中。が現実です。
藤和クオリティだと認めちゃったね。
ここがパークハウスだと主張していた恥ずかしい人はでてこれなくなっちゃった。
ザ、パークハウスという名のベリスタ物件!
お前ベリスタ横浜契約した方々に謝れ。
↑
コストダウンで低価格を実現したのが、ベリスタ。企業努力はさすがですよ。ここもベリスタ価格にすれば、一斉販売で完売してたでしょう。高値にしたのが失敗。
↑ ↑ ↑
基
地
外
↑ ↑ ↑
営業妨害で通報しました
ポジの方々は、この物件の魅力、神奈川新町の魅力をぜひ語って下さい。残念ながら伝わってきません。
綱島とコットンの魅力を是非知りたいです。
D,Eのルームプランは設計ミスでしょうか?
玄関あけたらリビングまで丸見えです。
掃除機かけるときはどうするんだろ??
野村不動産が3月12日から申込登録を開始する「プラウド綱島」を見学した。綱島駅圏では昨年末、モリモトが分譲した「アールブラン綱島」73戸が瞬く間に完売したのに驚いたが、野村不動産の物件も全99戸を一挙に販売し、即日完売の手応えを感じ取っているというから驚きだ。
物件は、東横線綱島駅から徒歩10分、横浜市港北区綱島東4丁目に位置する7階建て全99戸の規模。専有面積は62.96~84.37㎡、予定価格は3,410万~5,390万円(最多価格帯4,500万円台、4,600万円台)、坪単価200万円。竣工予定は平成23年10月下旬。施工は長谷工コーポレーション。
現地は、綱島街道に面しており一帯は準工業地域だが、嫌悪施設はほとんどない。道路を挟んだ対面にはパナソニックモバイルコミュニケーションズの研究所のような低層の工場があるが、嫌悪施設というよりは、開放感があるという意味で歓迎すべき施設かもしれない。敷地はパナソニックグループの体育館跡地だ。
パナソニックから用地を取得した縁で、パナソニックと連携し、パナソニックの水周り製品が採用されているのも大きな特徴の一つだ。パナソニック製の①IHクッキングヒーター②食器洗い乾燥機③バステレビの「バスボタル」④マイクロバブル浴室洗浄機⑤間接照明付き木製三面鏡+酸素美泡湯浴槽-の5点のうちから 1 種類が無償で選べるシステムを同社として初めて採用している。
このほか、同社の「ラクモア」が標準装備されており、二重床・二重天井、その他の設備仕様は同社の郊外マンションの標準仕様とみてよい。
また、横浜市の「CASBEE横浜」の最高ランク「S」を取得しているが、これは集合住宅としては平成21年度から22年度の間ではこの物件だけだ。
◇ ◆ ◇
1月初旬にモデルルームをオープンして以来、これまで500組を超える来場がある。販売担当の北村有一チーフは、「当初は期分けして1期を70戸から80戸と考えていたのですが、予想を越える反響を頂いていることから全戸数を一挙に販売することに方針を変更しました。仕入れの時期もよかったので、無理なく取得できる価格に抑えられたと思っています」とのことだ。
◇ ◆ ◇
5つのパナソニック製水周り商品が無償で選べるというのは面白い。家族の力関係で決まりそうだが、記者は①食器洗い乾燥機②IHクッキングヒーター③マイクロバブル浴室洗浄機④間接照明付き木製三面鏡+酸素美泡湯浴槽⑤バステレビの「バスボタル」の順で購入者は選ぶと思う。自らが風呂掃除番という北村氏は、その苦労が分かっているのかマイクロバブル浴室洗浄機をイチ押しに推奨した。
◇ ◆ ◇
同社のマンションを見学するのは、坪単価250万円で即日完売した「プラウド市川一丁目」67戸に続いて2回目だが、「さすが」というほかない。同社はこれから「プラウド武蔵新城」48戸、「プラウド武蔵中原ディアージュ」67戸、「プラウド元住吉デイアージュ」42戸、「プラウド宮前平サウスフロント」53戸、「プラウド横濱中山」139戸など横浜・川崎の郊外で中規模物件を続々供給するが、おそらく用地取得はリーマンショック後の安いときだろう。単価的にも坪200万円台を大幅に上回ることはなさそうで、人気を集めるのだろう。
>320
この程度の平米数の部屋なら、3~4畳くらいのキッチンは普通じゃない?
ひどい物件だと2.9畳なんてところもあるよ。
鍋やフライパンはキッチンの下の収納に入れてね。
食器は吊戸棚に。電子レンジは吊戸棚下のカウンターに置のがいいんじゃないでしょうか?
立地も仕様もしょぼいですが、すばらしい花火を見れると思います
それだけで十分ではありませんか
>321
炊飯器、コーヒーメーカーはどこにおく?
食器が吊戸棚に全部入るとは思えない。大皿からコップ、ワイングラス、すべてを収納できないでしょう、サイズ確認しましたか?
シンクの下は収納ないですよね。。。
>323
だから、BタイプやKタイプのキッチンが特別狭いとは思いませんが…
モデルルームのタイプは3.1畳だよ。
コーヒーメーカー、うちは頻繁に使うからキッチンカウンターに置いてるよ。オシャレなデザインのものなら美観を損なわずインテリアの一部になるしね。食器も普段の食事で使うものは吊戸棚で十分でしょう。もしかして大家族で入居されるのですか?
ティーカップやワイングラスなんかはダイニングにキュリオケース置いて見せる収納。まぁ、安物見せても仕方がないので、それなりの物じゃないとカッコつかないけどね・・・
それと、あなたこそちゃんと確認しました?シンク下にも収納あるよ。
シンク下のあれが収納?洗剤とかいれるんじゃないの。米などの食材を備蓄するパントリーもない、カウンターやリビングにキッチン用品を置かざるを得ない。やっぱりDINKS向け、三人家族が限界だね。4人じゃ住めない。
何を入れるかは人それぞれだと思いますが、洗剤入れるとしても収納に変わりないのでは?ここは間取りからして2人ですね。幼稚園児くらいまでなら3人で頑張れるかな・・・私はイヤですけど。あと、モデルルームのタイプにはパントリーありました。
4人家族でここ検討するって・・・笑
お呼びでないですよー
結局、ここはDINKS向けってこと。
にも関わらず利便性が悪い。まさに致命的。
この間取りじゃ3人も無理だよ。子供が小学校入るまでが限界。
間取りなんて他と変わらないのになんだかケチつけたい輩がいますね。
完全に輩ですよ輩(笑)
もっと広い間取りがよければ、他の物件にすればいいだけのこと。
わざわざ、狭いとかって書き込む必要ってあるの?
確かに、75とか80平米あったらいいですけど、その分価格も上がるしね。
私はDタイプにしました。
67平米ですが、トランクルームが付いてるのがいいなと。
一階に全戸分まとめてるので、空調が完備されてるのがいいと思いました。
玄関近くとかある物件だと、空調がないから、湿気が心配だけど、ここはその心配がありません。
スポーツ道具とかスーツケースとか、色々置けそうです。
カウンターの上につり戸棚をつけるかどうか、セレクトできるのが普通だよ。ここは選べないみたいだね。
あなた、本当に話きかれてますか?
ここはつり戸棚のセレクトできると言われましたよ。
キッチンのつり戸棚は、標準でカウンターの上か、カウンターの背面壁(MRで付いていた位置)をセレクトできます。
ビルトインオプションで、カウンター上に追加できるので、二カ所欲しい方は、標準は背面にして、オプションでカウンター上に付ければいいと思いますよ。
エコポイントで30万円つくんだから、いいバックカウンター買えばいいじゃん。
吊戸だって場所セレクトできるんだし。
そうそう。このスレの伸びはすごいな。
投稿数の多いスレは、ネガ男の連投が多いから
偽装地元民や妄想断言に惑わされないように注意しましょう!
で、この場所ですが、そんなに悪いとは思いません。
建物も特に悪いとは思えず、値段も相応ですよ。
多少の欠点も、住んでしまえば順応できる範囲と思います。私は。
どんなマンションでもマイナスポイントはあるものです。でもそれ以上に、よいところもたくさんあるようです。横浜まで近かったり、眺望や日当りがよかったり、なんといっても価格が安い。前向きに検討しています。
べリスタ横浜と並行検討しております。設備仕様はやはりこちらのほうがよいでしょう。下がり壁の状態もこちらのほうが良好です。55平米で3,200万円台でした。こちらは59平米で3,200万円台でした。設備・仕様、日当り、眺望はこちらのほうがよいですから、前向きに検討しています。
え?こちらとは話の流れから浦島丘の事ですよね。
宣伝料とかもらってたり・・・?
神奈川1位ってアホか。全体の30位だろ。
広告料払ってる大手で、このランキング位置は低いとみるのが妥当。
震災後の新規物件が少ないだけ。
プラウド山手ディアージュは次回のランキング候補だしね。
なんだかんだあるのでしょうが、首都圏マンションランキング9位は事実のようですね。また神奈川県NO1も事実のようです。火のないところに煙はたたないとも言いますし、それだけの要因があるのでしょうね。
ダイヤモンドのマンションランキングを信じる人っていまだにいるんでしょうか?
二子玉ライズもブリリア有明もランキングとは裏腹に完成在庫。
掲載料を払ってるだけですよ。
↑
見苦しいですよ。
人気ランキングというより、関心度ランキングといった方が分かりやすいかも。
ランキングは、
モデルルームの来場者数+資料請求数の1/10を戸数で割った数値で順位付けしてました。
資料請求数が1/10なのは、ネットとかで簡単に請求できるから、来場者数との差を付けるためと、記事には書いてました。あと、4月(だったと思います)〜5月8日までのデータなので、それ以降にモデルルームがオープンした物件は含まれていないようです。
まあ、客観的なデータなんじゃないかと思います。
このランキングが物件の良し悪しを表してはないと思いますが、参考にはなるんじゃないでしょうか?
この立地で、この仕様で、神奈川1位ですか(笑)
それはよかったですねぇ
どちらの物件をみなさん担当されているのでしょうかね。
嵐の言うことあまり間に受けないようにしましょう。相手にするからいつまでもこの板覗きたがるんですよ。
そろそろ検討している方々と契約者用にスレッド分けた方が良さそうですがどちらにしても顔突っ込んで来るから同じかな。
先着順はまだ売れ残ってるんですかね?
東神奈川駅まで歩いて通うのはきつかったですよ
新町を利用するのはわびしかったですし
線路わきの牛丼は今でもあるんですかね
そうですね。できれば人気物件がいいですものね。消費者としての真理です。
ほんとうにネガスレ多いですね。どのマンションの担当のかた何でしょうかね。
土地勘があまりありません。
調べたんですが、
神奈川新町の賃貸物件は、恐ろしく賃料が安いです。利便性はいいと思うんですが、なぜでしょうか?
>マンションランキング神奈川県1位はすごいですね。
マンションランキングといっても、
分子に資料請求数と来場者数、分母に戸数を取った数値でのランキングじゃありませんでしたっけ?
とすればここは、資料請求や来場者は多かったのに売れ残ったマンションということになりますね。
言い換えれば、検討段階ではたくさんの人が興味を持ったけど、検討を深めた結果、
結局は見送られたマンション、広告>実態 のマンション、ということになりはしませんか。
違っていたらすみません。
でも、本当に人気のあるマンションは即完していると思いますよ。
実際、先着順は売れ残ってる訳だし・・・
ランキング上位は問い合わせ数が多かったことを示す、
なのに実際は372の言うとおりで売れてない、という意味です。
問い合わせ数が多かったのはやはり安いからでしょう。
ところが実際に行ってみて、立地や仕様を検討し、
これなら止めた、と見送った人が多いということだろうと想像しています。
ここを見送ってヨコハマオールパークス買ったうちは勝ち組だなあ。
せっかく1位だと思ったら、実はいい意味での1位ではなかったということですね。
いえいえ、1位になったせいで自爆してしまった・・・でしょう(笑)
この掲示板は全く参考にならない笑
内容が1位になったから、どうだのこうだの…というくだらなくて幼稚な内容のコメントの多さに失笑。
ネガレスを書いてる方は何がそんなに気に食わないのでしょうか。
随分と皆様、必死になっているようですが上手くいってないようですね。
このマンションを検討しないのなら、色々な情報下さっても有難迷惑ですので、早く満足の行くマンションを探して下さいね。
他を契約された方も…聞いてないのでわざわざ教えて頂かなくて結構ですよ。
マンションを買った人は大体同じ事を思ってると思うのでね。
どうでしょう、ポジの方の方が必死に見えますけどね(笑)
検討した結果ここはダメだと思った、という人の意見もありなんじゃないんですか。
そういう方は自分の判断には自信を持っていますから、
なかなか厳しい意見を書き込まれると思いますよ。
契約された方は、もう後戻りはできないわけですから、
こんな検討板をのぞいてイライラされるよりは、
住人板を作って、前向きな情報交換をされてはいかがですか。
営業さんは別ですが。
豊かとはいえないDINKSのためのマンションという感じか。
ここで我慢してお金を貯めて子どもができたらよそに引っ越すというライフプラン。
ここで子育てというのはやはり不安が残る。
神奈川新町。
日雇い、肉体労働者。
マンションは立地がすべて
どうして5階は天井に梁がでるの?住人の気持ちを大事にした設計ではないね。
>場所悪くても大手デベの方が安心だな
旧藤和の場合は大手デベ?中小デベ?どっち?
また馬鹿捕獲!!
ユニクロは価格の割には品質がいいと思うんですけど。
今日行ったけど人少なかった…
もう3階以上は埋まってたからなあ(´Д`)
最上階申し込んでおけばよかった・・・
すぐ埋まっちゃったんだってさ。。
なんとなく不便そうな場所だけど、最上階のながめはきっと素敵でしょうね。
みなとみらいから横浜港、つばさ橋やベイブリッジ、東京湾岸の風景が楽しめそう。
今の景色からは想像も付かない浦島太郎伝説なんてのも大事に受け継がれていて面白いですね。
浦島伝説にからんだ特別なお祭りなんてあるのでしょうか。
>なんとなく不便そうな場所だけど
リアルに不便な場所ですよ
車がないと生活に不自由します
眺望は重視しておらず、神奈川新町利用するので、あとは値段次第です。
車どうするか思案中。
今検討中の方は車乗る方多いのですかね。
まじで最上階の6階申し込んでおけばよかったと後悔・・・
乙
今はなくなったみたいだけど、近くの銭湯、モンモンとして、恐かったよ。
駐車場申請してます。
平置きがもう少しあれば良かったのですが…
色々考えて機械式地下一階にしました。
希望通り確定することを祈ります。
HPによると第一期販売終了したみたいですね。
3階以上は埋まってたというコメントが
ありましたが第一期で何戸販売できたんでしょうね。
車持っている人はホントここは羨ましいです。
みなとみらいの眺望が毎日見れて日当たりは良好。横浜まで天気のいい日はサイクリング。
トランクルームも全戸分完備してるし。。
まだ眺望が良い部屋は
残っているのでしょうか?
検討開始時期がもう少し早ければ
候補だっただけに残念です。