>>183
あなたの品格がマンションに反映されたら、
さぞかし見栄えだけは立派に見える、
マンションになるんでしょうね
私には、陽の下で洗濯物を干すこともできないような
非人道的なマンションには住めないです
182さん
ジオでもたくさんの家庭が干していますよ。
それぞれの家庭で価値観を違いがあるんだから、いいとは思いませんか?
奥さんも同じ意見ですか?
182さんは見た目の部分で気に入らないわけでしょうか?
私はベランダ洗濯物干し家庭について、受け入れます。
この板は住民用とは言え、実際には誰でも住民を名乗って書き込めます。荒らし目的の部外者も。
くだらないと思う書き込みは無視、有益だと思う事はここではなく管理組合の総会で提案すれば良いでしょう。住民なら、総会予定時期も全体説明会で聞いていますよね。
リビングに時計をつけようと思うのですが、壁がコンクリートなのか石膏ボードなのかわかりません。石膏ボード壁なら簡単に設置できるのですが・・・。壁に時計をつけておられる方、どのようにつけたのか教えてください。また、壁の素材について(この面はコンクリート、この面は石膏ボード等)知っておられる方は教えてください。
ここの物干しはベランダ手すり程度の高さなので、その高さで使用している場合目立ちにくい構造になっています。標準仕様の使用方法であれば、住民内で批判するのは控えた方がよろしいかと思います。
タワーマンションが外干し禁止なのは、洗濯物、布団の落下事故を防ぐ理由があります。洗濯物は車道などまで飛ぶ危険性があり、走行中のバイクや車に落ちると交通事故、電線に落ちると火災の可能性があります。布団は高層階から人の上に落ちると死傷させたり、物を壊す可能性があります。
ここは、タワーマンションの高さは無いですが、交通量の多い産業道路(玉江橋線)があるので気を付ける必要はあるでしょう。また1階は専用庭になっているので、落下の可能性のある物をベランダに置くのは危険です。
従って、美観云々の理由よりも、安全上の理由からベランダからの落下物、飛来物の発生に気を付けねばなりません。また、この掲示板は住民以外も閲覧可能です。お互いの格を下げるような争いは害あって益無しなので止めましょう。
>>188
隣の住戸に面している壁は、コンクリート面。
叩けば固いですし、音が鈍いので判ると思いますよ。
石膏ボードだと、音が軽めな感じです。
ホームセンターなどで、下地が何か調べる針のような
物もあるので、それで確かめてもいいかもです。
その場合は、石膏ボードだと、針に白い石膏なり、木が
付くと思います。コンクリート面だと針が刺さりません。
因みにコンクリート面は共用部になるので、たとえ時計を
取り付けるためでも、穴などの加工はNGですよ。
>188さん
リビングの壁ですが、部屋タイプによって位置は違うので、具体的なお答えはできません。
ダメと断言できるのは、住戸の境になる戸境壁です。共用部ですし規約でも禁止されていますから。
後はやってみるしかない。大部分がボードの壁でも、所々に芯材があったりするからです。軽くノックして、音が少し響く感じの所を探しましょう。
また部屋の図面でPSと表記がある所は中にパイプが通ってるので、あまり針の長い画鋲は危険です。そもそも刺さるかどうかもわかりません。
付けたい場所が決まってるなら、その壁にピクチャーレール付けるか、壁を付加するかが確実です。我が家はそこまでお金かけられなかったし画鋲跡も気になったので、置き時計をリビングの棚とダイニングテーブルに置きました。
ベランダに干さずにどこにほすの?
風呂?
湿気でカビになるよ・・・・・
なんか高飛車な人がいるんですね・・・・
マンションの住人でないことをのぞみます・・・・・
みにくい位置にほせばいいんじゃないでしょうか?
ベランダにほせないんであれば、なんで物干しかけるのが標準で装備されているのでしょうか?
普通にみんなほすとおもうけど・・・・
時折見かけるフェンスに布団が干してあったり
フェンスを超えてかなり高い位置にはっきりと見える位に洗濯物が干してあるのは
風の影響を受けて飛びやすいですし
安全性の面で怖いですね
程度の問題かな?と思います。
風で飛ばされて階下に落ちたら落ち方によっては怪我人を出してしまいます
でも備え付けの物干し竿の高さなら
見えにくいとおもいますし、風の影響も受けないので問題ないと思います。
資料を読んだのですが、よくわからないので教えて下さい。
下り天井は専有部分になるんでしょうか?
下り天井にピクチャーレールを取り付けるために穴を開けたいんですが…。
叩くと音が響くので石膏ボードのようです。
お風呂の排水溝って、よく詰まる気がするんですけど、
皆様どうでしょうか?
もちろん髪の毛などで詰まってくるのもよくわかるんですけど、
賃貸に住んでた時より頻度が高い気がしてるのですが。
あと、お湯が出るまで時間が結構かかる気がします・・
何とか、解消できないものでしょうか?
195さん
排水溝の、髪の毛を通さない部分が小さいのですぐ詰まるのは仕方ないと思います。
頻繁に掃除せざるを得ないので衛生的には良いのではないでしょうか。
お湯についても、確かに遅いですが、これも仕方ないと思います。
ちょうど今日から芙蓉冷熱さんが点検に来られるので聞いてみてはいかがでしょうか?
194さん
どこの下がり天井か、によります。また石膏ボードにピクチャーレールを付けても、地盤が脆いのでそのうち釘が抜け、レールごとボトッと落ちますよ。哀しい事に、経験談です。
レールを付けるなら、取付可能箇所をリビングサポートかリブクリエイトに確認しましょう。部屋タイプも分からないし、このサイトで責任ある回答はできません。
また取付もプロ(リブクリエイト以外でも良いから)に頼んだ方が良いですよ。
工事に当たるので、事前申請も必要かな?管理規約で確かめるか、管理会社に聞いてみてください。
197さん
ありがとうございます。
管理会社に確認した方がよさそうですね。
時計やピクチャーレールなど、部屋のインテリアをするにも気を遣わないといけないなんて賃貸と変わりませんね
ジオのパンフレット写真のベランダ、洗濯物、布団だらけだったら
売れないだろうね。
常識で考えてイメージ悪すぎでしょ。
外に干したい人は一戸建てに住んだらいいと思う。
ベランダにほせなかったら非常に困ります・・・・
ただでさえ、マンションの中は気密性がよく湿度が高いのに部屋内にほすとすぐかびるとおもう。
200さんのいうとおりです。
マンション買う前に外干し禁止か確認してから購入してほしいです。
後で文句いうのは、事前に調査がたりてないだけでは・・・・・?
ベランダに洗濯物をほすのは常識だと思いますが・・・・・・
ヤフーの質問板にでも投稿すればすぐ結果は出ると思いますよ。