62さんへ
洛西駅 桂川駅の事ですか
今何もなく 暗いですよ
しかもいつ完成するかもわかりません
イオンもできるそうですが
南区ですよね
阪急桂駅 徒歩5分がやっぱり価値ありますね
マンション。イオン。総合病院。洛南小学校。
図書館。
桂ってそんなに良いですか?基本田舎です。
5000万出すなら岡崎とかの方が京都らしいけど。
人の価値観はそれぞれですけど。
土地の価値なんて半分近くがイメージだからね。京都の地元の人からすると桂は京都のはずれか田舎のイメージがあるかもしれないけど、転勤族の方や大阪や阪神間に住んでいる人からすると、阪急の特急停車駅ということと繁華街ではないことから、大人気の岡本や夙川、西宮北口と同じイメージを持つ方がほとんどなんじゃないかな。発言小町とか見たら、桂や長岡天神が京都で唯一転勤族が住める土地ですなんて書かれているし。ただでさえ狭い京都で、そのような意見が主流となると、土地の値段がグングン高くなるんだよね。
で、他の関西から引っ越して実際に住んでいる自分としてはどうなのかというと、前に住んでいたとこ炉よりも洗練されていなくて、ゆったりとした京都弁が飛び交うのんびりとしたところで良かったと思っています。大阪や阪神に比べてぎすぎすしていなくて環境はいいと思いますが、もう少しスーパーなどが充実していればいいのにね。
いろんな主観があって当然だと思いますが
マンションを桂近辺で探している方が多く訪れるスレかと思います。
どこかと比べてどうこうではなく、このマンション、桂近辺の話をしていきませんか?
スーパーは自転車で行ける距離ですし、66さんのおっしゃるように
あまりギスギスしていない点はいいなと思って、桂での引越しを考えています。
今のマンションは狭くなってきたので。これからも情報交換をよろしくお願いします!
いろんなとこ仕事で回ってる方はわかると思うけど、京都人ってかなり独特でむづかしいですよ・・・。
ゆったりした京都弁がとびかうつきやいやすいとこなんてはないです。
おくまで他府県と比較した場合ですけど
桂駅は特急なども止まり、交通便は最高だと思います。
今、主人の仕事の通勤などのことで上のほうに住んでいますが
また、桂に戻りたいなって子供も私も思うほどです。
同じ京都でも、やはり地域で学校も住んでいる人たちも違うんですよね。
もちろん、当然のことなんですけれどもね。
全てを満たしている物件を見つけることは大変ですが
そういうことも含めて町の情報っていいですよね♪
残念ながら、キリンビールの跡地の進展はなかなか難しいようです。
南区のあのあたりには、や○○さん絡みでおおこしいそうで
最初は映画館や大手スーパーが出来る話も流れてしまったと聞きました。
桂にこだわる方にはおすすめしませんね。あの土地は。
モデルルームの案内もう発送が始まったんですね。
しつこく営業されると…と思って、問い合わせしかしていなくて。
すぐ完売…なんてなってしまったら焦るので、
明日にでも問い合わせしてみなくっちゃ!!
うちにも間取り届きました。正直あまり心惹かれるタイプはなかったです。
戸数かせぐのに間口狭いタイプばっかりなのが残念です。平米数にしては狭い印象で残念です。
うちは実際金額で手がでませんので見合わせますが、4000万以上の価格で風呂に窓もない窮屈そうな部屋を購入する人がいるんでしょうか。また駐車場設置率の低さにもともと戸数が少ないので将来の維持管理費の上がり具合も心配です。
あんまり価格が高いと駅15分くらいの戸建てにシフトされていくのではないでしょうか。
お値段は、このあたりで安くはないのは当然ですよね。
桂なのと、駅前ですし。
あとは、住みやすさなどがどうかだけで(;´Д`A ```
あまり高すぎで、売れないと価格が下がるのかしら?
妹夫婦のところに届いた図面を見ましたが
どの部屋もなぜかピンとこないというのかなんと言うのか。
悪くはないけど、良くもないというのか。
価格の割りに・・というのが答えかもしれません。
思っていたのと違うので、相談して考えたいなと思います。
何が基準でおしゃれなのか、意識とかも、、ちょっと疑問。
全てをひとくくりで決めてしまうのはどうかなと思います。
実際、このマンションは価格もそれなりなのに狭いですが。。。
実家に近いので桂にこだわって探していこうと思いますので、
桂での物件情報交換をお願いします。
関西は鉄道路線のブランド力が全てだからね。強気の値段設定が通じるのは、ここが阪急沿線の特急停車駅だからです。大阪の北側が圧倒的に南側より地価が高く、阪神間においても阪急沿線が高いのと同じく、京都においても地下鉄沿線を含む他の鉄道路線よりもダントツ高いのは、周知の事実じゃないですか?桂に求めて他から住むのは、勤務地が京都で、夙川や千里のような土地であるからでは。
スーパーキタノは破産
スーパーホップはこの前行ったらいつの間にかなくなり更地へ
おはぎの丹波屋はできたと思ったらすぐに店閉めてクリーニング屋へ
Fマートは高くて品揃えはショボイ
ウィルコムの販売店もなくなった
京阪沿線の特急停車駅から引っ越してきて、未だに皆さんがどこで買い物をしているのか疑問です。以前ならわざわざ京都や大阪まで行かなくても駅前でほぼ用事が済ませたんですが、こちらは容易に都心に出やすいからか、梅田まで出かけている人が多いような気がします。皆さんはどうしていらっしゃいますか?マンション購入予定の方にとっても重要だと思います。西友もガラガラですし。
西友や五条ショップもショボイ。生協も立ち退きですかね?無くなりましたね。桂坂も高級住宅地でしたが、キャンパス出来た割に何も無いですね。
サンデーは安いだけだし
魅力無いですね。住民の質が良ければ大きなショッピングモールが出来てもおかしくないけど、
桂から洛西に行くぐらいに遠い上桂のスーパー松本ぐらいしか無いよね。
でも土地の値段が上がってるみたいだし、不思議な町
このマンションはお高くて手が出せませんが、
今も桂に住んでいるので、長い目で分譲を探すつもりでいる者です。
こだわりは、子供たちにとっても住み慣れた場所だからですね。
住んでいる良く目から、全部が良いと言いませんが、
過去に住んだことのある上桂や久我、
友人の住む向日町や右京区などの町を見てもさほど変わらない気はします。
大阪の街とはまた比較できないですし。
食材などの買い物については、自転車ならサンディやマンダイに行きますし
車で、ダイエーやマツモト、時間があればトライアルへも行きます。
洋服などは、気分転換にもなるので梅田や河原町に行きます。
マンションの決め手に何を優先順位にするかが問題ですね。
不動産屋さん、そんなに多いかしら?
駅前にあるのは賃貸物件だけを扱っているところが多くないですか?
桂といっても広いけど、今住んでいてそんなに不便と思わないのですが。
あまりにも否定的な意見が多くて、住んでいる側は少し悲しいな。
他はそんなに便利な街ばかりなの?
賃貸の不動産屋は派手な看板で目立つけど、賃貸及びそれ以外の不動産を取り扱っている大手の不動産屋も街の規模にしてはありすぎだと思うよ。本来の桂は、のんびりとしていてぎすぎすしていないところなのに、北摂と同じ沿線ということもあって、大阪のマンション掲示板とかでみられる北摂とそれ以外の地域のいやらしいバトルに巻き込まれてしまっているような気がするね。
私もその価値観に巻き込まれてしまって桂に住んでいますが、京都郊外の都市機能としては伏見や山科に比べて劣っているとしか思えないですね。地価が低ければ諦めもつきますが、他の2つの地域に比べて高いですしね。治安がほかの2つに比べて格段に優れているかと言われれば、場所にもよりますがそうとうも言えない。結局は過度の期待をしすぎるから落胆も大きいのですよ。私は、まだしも多少なり桂のことを知っていたからそれほど落胆しなかったけど、大阪や阪神から来た人にとっては多分落胆するでしょうね。
桂がよくて住みたい人がマンションを検討すればいい。
他のエリアと比べなくてもいいのでは?
住んでいる側は気分が悪いです。
もともと桂は賃貸は転勤族が、戸建やマンション所有者は地元の方が多いですよ。
桂がよくて住みたい人がマンションを検討すればいい。
他のエリアと比べなくてもいいのでは?
住んでいる側は気分が悪いです。
もともと桂は賃貸は転勤族が、戸建やマンション所有者は地元の方が多いですよ。
ここは、マンションを検討しているスレですよね?
そして、桂で検討をしている人が多いかと思います。
否定的な話などは、正直もうお腹いっぱい。
私は幼い頃住んでいて、少し桂から離れていましたが
やっぱり戻りたいと思い、桂でマンションを探しています。
104さんや106さん、108さんと同意見です。
他の地域と比較せず、検討できる内容でいきましょう。
便利でいいとこだけど、そこまで高額だったらどうだろうって話ですよね。
値段を考えると否定的な意見が多いってことで・・・。私も高すぎかなと思います。
桂自体を否定しているとは感じませんよ。
113さんのおっしゃるとおり
便利ですが、高いと感じるのは本当ですね。
間取りなどがイマイチなんで、少しガッカリしました。
入居者が少ないようであれば、価格も見直しされるかな~。
でも、桂で探しているので、気長に探そうと思います。
そうですよね。118さん。
簡単に価格を下げられては、契約した人がバカをみることになります。
私は夫と相談中でまだ悩んでいます。立地条件など夫は気に入っていますが
キッチンや部屋割りなどが私の中では迷いがあるんです。
118さんはもう契約されたようですが、決め手は何でした?
119さん
118ですが、私の契約したマンションは別です(笑)
2週間後に桂の賃貸から高槻の新築マンションへ引っ越しです。
本当はここが第一希望でしたが、
・いつまでたっても値段や間取りがはっきりしない
・噂で聞いた値段が予算オーバーの可能性が高いこと
・竣工まで日数があること
・修繕積立金が高そう,どんどん上がりそう
・自動車や自転車,バイクの収容台数が少ないこと
という理由で検討対象からはずしました。
桂もいい街だと思いますが、やはり高槻と比べるとお店の数とか街自体の活気が違いますね。
現在の桂の立地条件,部屋の広さ,間取りを考慮すると上限が4000万円台までが妥当なのではないでしょうか。四条へは行きやすいけれど、京都駅には行きにくい。四条の没落と京都駅の地位向上を考慮すると、桂がいくら梅田へ出やすいといえどもそれほどいい条件とは言えない。交通の便が良くても普段の生活を考慮すると便利とも思えないのですよね。賃貸に住んでいるけど、やたら人の出入りも激しいです。
桂にマンションの需要があるのはわかります。特に現在または過去に住んでいない人にとっては。でも、ここが高さ規制地域から外される可能性はかなり低いです。京都駅の南側地区は規制の対象から外される可能性が高いので、高層マンションはその地域にシフトしていくでしょうね。
私自身も桂に住み始めてここに定住したいと考えておりますが、分譲マンションはこの地域では諦めてます。ほかの方もおっしゃっていましたが、高槻が便利でしょうね。特にJRと阪急どちらも徒歩圏内の地域では。桂から京都駅に行くのは高槻のほうが便利だったりしますしね。ポテンシャルでは西宮と同じ位置づけで千里よりもはるかに高いと思われますが、イメージがそれほどよくないからかもしれないという理由で価格もそれほど高くないですしね。
まあ、阪急は京都ではそれほど商売をうまくやってるとは言えないしな。地盤を持ってないからかも。
因みにこのマンションを購入する予定ってどこの人が多いんだろう?北摂の人なら飛びつきそうだけど、京都市内出身の人ならあんまり魅力がなさそう。間取りが良ければいいのだけど、風呂に窓がないなんて、それだけでも非常にマイナスだね
住めば都って言うね。
桂は学生の頃住んでた。
今は地元に帰ったけど個人的には「京都市に住んでる」というだけ
でも羨ましいなと思う。
でも、正直なところ桂はあまり京都って雰囲気がないので微妙に感じないこともない。
あっ、嵐山にはすぐ行けるけど。
こちらは、桂での情報交換にしませんか?
高槻や吹田なども素敵な街だと思いますが、
私は今も桂に住んでいますし、ずっと京都市民なので気分があまり良くないです。
価値観は人それぞれだと思いますし、もっとプラスな情報交換にしたいと思います。
うちも場所は申し分ないくらいに良いと思ってる。
抽選なら当たるか心配やけど 駐車場はどっちでもいいや。
もし駐車場に外れても近くで 見つけたらいいだけやしな。
通勤は阪急やけど 休日は車乗りたいしな。
145さんと同じ意見なのですが、
みなさん、桂で不便ならどんなにお住まいですか?
生まれも育ちも京都なので、何度か引越しをしてきました。
この10年は桂に住んでいます。そろそろ賃貸から分譲にと考えていますが。
不便だと感じたことはありません。市内の他に住んだ上での意見です。
住んでいる者からは気分が良くない否定は避けていただきたいです。
桂は都会とは言えないかもしれんけども住みやすい街やと思うよ。
悪くないと思う。近所の人もいい人ばっかやしさ。
他の土地と比較する必要はまったくないと思うねん。
152さんの言わはることもわかるけどスルーでええんちゃう?
桂を求めてる人や桂でマンションを探してる人で交流すればええねん。
北摂や阪急沿線の阪神地域の人が他の地域を殊更見下す書き込みを見ると、当然桂の人も京都の他の地域の人を馬鹿にしてると思うんですよ。価格については、京都の他の地域と比べて、かなり高いし、関西でも指折りの高さですしね。普通のサラリーマンが買える値段なら評価も高いのですがね。
となりの西京極,西院と比べて値段が高い。
どこにそんな差がつくの?
ホームページ見てもしょぼいし、どんな設備があるのか
まったくわからない。
もっとホームページ充実させたら。