>>414
網入り板ガラスはガラスが割れたときの脱落や飛散防止性に優れており、主に防火地域の窓に多く使用されています。
普通の板ガラスと比べて熱割れしやすいってだけで、そんなに頻繁に起こるわけではないですよ。
以下、熱割れが発生しやすい環境
1.ガラスに熱反射フィルムや紙(ポスターなど)を貼ったり、塗料などを塗っている。
2.冷暖房の空気が直接ガラス面に当たっている。室内に熱だまりが発生している。
3.カーテンやブラインドがガラス面に密着している。
4.長時間、樹木や建物、その他がガラス面に不均一な部分的な影を作る。(ガラス面に温度差が発生する)
上記のような環境だと網入り板ガラスだけでなく普通の板ガラスでも熱割れの可能性があります。
>>439
ブリリアの住民掲示板でものぞいてみる事をお勧めしますよ。
うるさいかどうか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2805/92
中層以上で申し込み予定の電車好きです。
音の問題は他スレを参考にしっかりと受け止めつつ
むしろ電車の走っている姿が少し先から間近まで見られることに良さを感じています。
(イメージで言うと小雪さんが出ている下記のサントリーCMです。)
http://www.suntory.co.jp/whisky/kakubin/cm/index.html
すぐに飽きてしまうという意見もあるかと考えますが、
今もそのような立地に賃貸で住んでいて、好きなものは飽きないものだと実感しています。
他スレで「空のように雲や色合いの変化といった動きがあるものは飽きない」という
コメントがあり、電車も「動きがあるもの」という点でその通りだと感じました。
少数意見だとは思いますが、こんな考えの人もいるということで投稿させて頂きます。
どうかな、ぶつけるか微妙なとこじゃない?向こうのメインは大きい部屋でしょ。
こっちは2LDK中心だから先行逃げ切りで抽選しちゃうかもよ。
まあ営業に聞いて見なきゃわかんない話だけどさ。
前回迄小分け販売していた理由の一つに、MRの営業人員と商談スペースの不足があったらしいです。
客付きも悪くないのだから、20戸は余裕です。
仮に0倍が出ても直ぐに売れてしまいます。
それなら一気に売った方がすっきりしませんか。
資料を見ると、DWは全部網入りガラスのようですが、一般的にタワーマンションのDWって網入りガラスが普通なんでしょうか?
それが一般的なら、止むを得ませんが、個人的には網が入っていない方が良いかなと少し思ったりして。
詳しい方いたら、教えて下さい。
469
強い拘りがあるという事ではありません。
そう決め付けて不気味だとか言われるには心外かつ残念です。
あなたの方がよっぽど神経過敏に感じられ、不気味ですよ。
もし、あなたが契約者なら、その事の方が気がかりです。
電車の騒音について実際に現地で確認してみたけど、ブリリアのところが一番ひどいね。何であんなに急にうるさくなるのだろう。ゲートタワーのところはまだましだけど、ブリリアのところの騒音がどれぐらい影響するのか?
487さんへ
ブリリアさんは目の前にポイントがあり、
そこを通過する際に音が大きくなるようです。
更にその大きな音が、
488さんの言う通りドコモビルに反射して、
一層大きく聞こえるようです。
まぁ何回も出てる話題だけど、音っていうことを考えるならいさぎよくやめればいいと思うんだよね。
どう思いますかって言ったって、その人によって慣れるとか慣れないとか違うし。
奥さんが耐えられないとか子供が寝ないとか色々事情違うからね。
ブリリア程じゃないって言ったって線路に近いのは事実だ!
ウチも音は結構ありますよ。夏は健康志向でエアコン入れないので窓を全開にします。基本的に車の音だけなんですが、神経質ではない性分のせいか気になりません。むしろ音があることが安心感を覚えるといいますか。マンションの下の街道を車が行き来しているのを眺めるのも好きなんですよね。読書中などは集中していて全く耳に入りません。音、こればかりは本当に性分次第ですね。
音は個人差によるところがありますが、正直あそこの立地は厳しい気がします・・・。
密閉していても、換気扇ダクトや24時間換気口から音漏れが結構します。
電車は陸橋部分が特にヒドいですし、道路も雨などの状況により音が増幅します。
上層階に住まれている方はご存じかと思いますが、上層階って、本当に各種音が響いてきますし。
移設予定病院に知り合いがいますが、そんなところに住むなんて考えられないみたいですね、
病院の実状を知っているだけに。
まぁ、全く周りの騒音がないマンションだと、上階のほんのちょっとした音でも気になり、
他人が出しだ音だと余計に不愉快に感じたりするので、適度な騒音も必要かとは思いますが、
ここに決められた方は、いろいろな意味ですごいなぁ、と思いました。
今週号の週刊ダイヤモンド、新築マンションランキングで神奈川1位エクラスタワー・・・16位川崎ゲートタワーと。これってまずまずくらいか。駅別マンション指標では、川崎は中古下落率マイナス20.35%で蒲田のマイナス4.22%よりかなり大きい。やはり腐っても都内かも。。。
うちもちゃんとしたところで40デシベルの体感してみたいです。
MRだと周りの音もあって、どれぐらい静かになるのかよくわかりません。
確かにうるさくはなくなるけど、安心して寝られるぐらいなのかが知りたいです。
40dBってだいぶ静かなんですね。
本当に40なのかな?逆に心配になってきた。
↓
http://www.rex-rental.jp/knowledge/kan/kan_001.html
いつも身の回りにあるあの音は何デシベル(dB)?
http://www.k5.dion.ne.jp/~v-gate/soundproofing_system1.html
防音工事の仕組み1
そう言えば健さんのブログでは、ブリリア内覧で音が凄いと書かれていましたね。あの時は防音タイプ換気口が問題だったんだっけな。。トラブル交渉の時は百戦錬磨の人がやっぱいいですね。
近隣に住むものです。
ゲートやブリリアよりは線路から離れてます。
線路(電車)の音は結構聞こえますが、自分の場合はその音には慣れました。もはや生活音の一部で、普段あまり気にしてません。
ただ一点、小さい子供がいると以外に困る事があります。
夜、子供を寝かしつけた後、子供が起きないよう最低限の音量でテレビを見たりしますが、電車が通るたびに全く聞こえなくなるのが悩みです。
今、ブリリアの西側が売りに出ているようなので、売れる前に見学出来たら多少参考になるのでは?
まだ、ゲートを契約出来てない人なら、すべり止めの物件になるかもしれないから、一石二鳥かもね。
そう、善し悪し含めて契約したいと思ったら契約すればいい。それだけ。
自分は、いろいろ踏まえてこの物件は買って損はないと思っています。
誹謗中傷でなければ、ネガティブな情報も大事。
534や535の様な反応は、ちょっとどうかなって思いますがね。
線路近くの某タワー在住ですが、個人的には寝ている時、気になりますね。。音の音量の大きさがどうのというより体に**と来るというのか。。窓は重量級でかなりシッカリしているのですが。。タワーマンション特有の外壁が軽量発泡ALC板だからかも。。とりあえず奥部屋にベッドを移して一応、気にならなくはなりましたが。。
近所の住人が、自分のマンションの粗をあちこちに宣伝して何になるのだろうか?
ここ最近、我先にと我が家の騒音自慢を繰り広げているのが、不思議でならない。
掲示板は偽情報も多数散乱するので、抽選前の倍率減らしネガキャンとみました。
↑
勝手ににそう思えばイイが、ここに書いてある近所住人の話は、偽情報でも無ければ、ネガキャンでも無いよ。
自分も近所住人の1人だからよく判る。
判った上でもなおゲートは魅力を感じる物件だと私は思います。
検討者の人たちは皆、騒音は織り込み済みだろう。
鉄道・道路・空路ともに、新線開通・車線増・羽田再拡張でもしないと今よりトラフィックが増えるキャパはない。一時的にはキヤノンの工事騒音もあるが、そもそも計画が不透明。もう増築工事をやらない可能性もある。
過去レス貼り付け。
東京ウォーカーの住みたい街ランキングを目にして、神奈川は?と思いweb検索。
実際、ランキングなんて統計の取り方によっては実情と異なる事など往々にしてあることだし
異論もでるかもしれないけれど、住宅事情に深く関わる知名度の高いsuumo調べのものなので貼ります。
ここで貼り付けた特筆すべき理由は「住みたい街ランキング(総合)」で関東で13位に入った川崎
それでもいい線行ってるとは思ったんだけど、同列の調査で「住んでみて良かった街ランキング」3位に入ったこと。
つまり、以前からのイメージでは住みたい街としては頭に浮かばなかったけれども、住んでみたら関東でもTop3に入るほど
ここに住んで良かったと思う人が(あくまで今回の調査ではと言う前提はあるけれど)居たと言うこと。
これって最高のホメ言葉だと思う。
http://jj.jp.msn.com/edit/sumi_machi/kanto/
窓は金網入りでした。
音は改めてモデルルームのデモの音を聞いてみたけど、
2重の窓なら80dbの音も完全に聞こえなかったし、
1重でも(通常のタイプでも)、かすかに聞こえるかな~って感じ。
南向き、南東向きともに11F以上は1部屋ずつしか残ってないんですね。
そう言えば、ここはペット可でしたっけ。
ペットを飼うからには飼い主としてのモラルやペットに対するしつけはちゃんとしてもらいたいです。
前のマンションではエレベーターでオシッコさせる飼い主が居て、ずいぶんみなさん迷惑を受けていました。
建物内ででオシッコをさせてしまった時に後始末がキチンと出来ないのであれば、その方にペットを飼う資格は無いんだと思います。