物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分 山手線 「池袋」駅 徒歩9分 埼京線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分 東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分 西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
608戸(うち非分譲住戸135戸、ほか防災センター1室、管理室1室、パーティールーム1室、キッズルーム1室、フィットネスルーム1室、シアタールーム1室、ゲストルーム2室、プレミアムビューラウンジ1室、スカイラウンジ1室) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上52階 地下2階建・塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ゴールドクレスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アウルタワー口コミ掲示板・評判
-
251
匿名さん 2011/02/13 10:09:22
マンション内ではちょっと軽くをやりたいんです。9-21時で時間が取れる時はむしろコナミに行きます。仕事のちょっとした合間を上手に使いたいってニーズあると思います。
-
252
匿名さん 2011/02/13 10:34:51
そうゆう人こそ営業時間の長いコナミへ行けば?
軽くということならば部屋でもいいでしょう
-
253
入居前さん 2011/02/13 12:18:42
-
254
匿名さん 2011/02/13 13:22:40
21時以降のフリー共用施設はいくらマンション内とはいえ、セキュリティ、治安面、不審者等でチョット不安です。やはり最後に管理人がチェックして鎖錠するのが良いと思います。
-
255
入居済みさん 2011/02/13 14:29:06
でも、フィットネスルームはエアロバイクとバランスボールくらいしかありませんけどね。
-
256
契約済みさん 2011/02/13 15:11:15
コナミが平日深夜1時までなので、コナミを利用する予定です。サウナもあるし。
-
257
匿名さん 2011/02/13 15:36:50
水虫に気をつけて。できればサウナはやめた方がいい。
-
258
入居前さん 2011/02/13 22:12:23
フィットネスルーム鍵の管理等々は警備の人でよいかとおもわれます
エアロバイクとバランスボールしかなくても マンション内であれば充分です
コナミに行きたい方はもちろん個人の選択だからよいと思います
私の選択はマンション内のフィットネスルームなので
時間の延長の要望をしたいです
-
259
契約済みさん 2011/02/14 00:51:55
うちも駐輪場の抽選番号が300番くらいだったので
あきらめていたのですが、第一希望の平置きをゲットできました。
うちは子供の分も含めて4台欲しいのですが、
早く2台目の抽選、まわってこないですかね。
それにしても、駐輪代年間6000円って高いですね。
-
260
入居予定さん 2011/02/14 00:54:29
-
-
261
契約済みさん 2011/02/14 00:56:02
私も、フィットネスルームの延長希望です。
働いているので、21時以降がやっとフリータイムです。
コナミに行きたいかたは行かれたらいいと思いますが
私もフィットネスルーム付のマンションだから
購入しました。 施設がショボかろうがなんだろうが
部屋の中でやったら騒音ですし、
管理費払ってるんだから共有施設は利用したいと
思っております。
エアライズも、キッズルームとフィットネスルームは
時間延長になりましたよ。
出勤前後に利用できないとかなり困ります。
朝一汗かいてから出勤したい方だっていると
思いますし、夕食後に運動したい方だっています。
子供も居るので、わざわざマンションの外の
フィットネスには通いたくありません。
-
262
契約済みさん 2011/02/14 00:59:54
私もフィットネス延長希望です。
それに付随して、隣のキッズルームも多少延長して
頂きたい。
というのも、せっかく窓を隔てて隣にあるので
子供をキッズルームに入れて、
チラチラ見ながら運動したいのです。
産後のママは体型が崩れるので
運動させてくださいっ!
なおかつ、働いているので日中は利用できません。
保育園児はお昼寝をしているので
そう簡単には夜寝てくれません。
キッズルームも延長してくださると非常に
助かります。
保育園お迎え⇒夕食を終えたら既にキッズルームは
終ってる状態になってしまうので、
発散できる場所がありません。
キッズルームがあるから購入をしたといっても
過言ではありません。
-
263
契約済みさん 2011/02/14 01:03:01
フィットネスルームの延長をお願いしたいです。我が家もフィットネスルームを利用しようと思っています。
駐輪場、後々のことも考えてあと2台欲しいです。贅沢かもしれませんが、子ども自転車用などにフリースペースみたいなのがあったら良かったなと思います。
自転車を出す際に非常用エレベーターを使っても良いことになっていましたね。
-
264
入居前さん 2011/02/14 01:04:55
>>259さん
>うちも駐輪場の抽選番号が300番くらいだったので
うちも同様でした。子供用の自転車が置ける平置きが確保できて
安堵しております。
-
265
契約済みさん 2011/02/14 01:14:30
うちも子どものせ自転車だったので平置きが当たらなかったらどうしようかと思っておりました。
-
266
契約済みさん 2011/02/14 02:28:47
内覧会の時に、言われたのですが
まぁ、場所柄と時代性で、いま車所有している人が
少なく、ましてやアウルみたいな立地のマンション
では、駐車場が余ってるようで、
駐輪場の方が人気あるようです。
売り出し中の時から、駐輪1世帯1台は
少ないと思っておりましたし営業の方にも
伝えてはいたのですが。
子供自転車用置き場を出来れば設置して
頂きたいです。
可能ならば無料で、ダメなら少し低価格で。
-
267
匿名 2011/02/14 02:35:52
フィットネスルームの上下階は一般住居なので延長は難しいと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
契約済みさん 2011/02/14 02:44:16
フィットネスルーム、まだ現物見てないのですが、エアロバイクのみのイメージ画がありましたよね?
TVとかナシで延々と運動するのってかなり退屈するので、これくらいの設備だったら有料のスポーツクラブと契約しようと思っています。 せめてマシンにTVくらいつけて欲しいなぁ。
なので、やりたい方には不満が、必要ない人には元々不要な、なんだかちょっと中途半端なフィットネスルームのイメージがあります。
入居して現物はまた違うかもしれませんが。
-
269
匿名さん 2011/02/14 02:45:34
同じ方がひとり延々とフィットネスルームについて投稿を続けていますが、当初から条件のわかっていて購入したものについて、しつこく張り付いて書き込みするのはちょっと異常かと思いますよ。
しかるべき手法で頑張って条件の変更を提案してくださいね。
検討スレならば削除依頼ですよ。
-
270
入居予定さん 2011/02/14 04:27:35
>同じ方がひとり延々とフィットネスルームについて投稿を続けていますが、
同じ方が書いてるんですか?どうやって調べたのでしょうか?
私は260です。フィットネス延長希望される方が多くて安心です。がんばりましょう。
-
271
匿名 2011/02/14 05:51:16
シアタールームを使用料を払ってまでワザワザ使用される方が気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
契約済みさん 2011/02/14 05:55:16
私は今、初めての投稿ですが
私もフィットネス延長希望ですよ。
そのために管理組合があるんですから
希望意見を出しましょうよ。
延長希望してる方、多いと思いますよ。
同じマンション内にあるから
移動も楽なんじゃないですか。
お互い管理費を払ってるのですから
利用しましょうよ。
テレビがなければポータブルDVD
などをイヤホンしながら見ればいい
じゃないですか。
私はジョーバをPSPでもしながら
やろうと思ってますよ。
-
273
匿名さん 2011/02/14 06:12:55
まずは入居して使ってみて下さい。
延長希望はそれからでも遅くはないでしょう。
-
274
契約済みさん 2011/02/14 06:43:13
カギって1世帯にどれくらいもらえるんでしたっけ?
いわゆるカギとカードと2種類あるんですよね。
例えば、もっとカードが欲しいという場合は
有料で作ってもらえるんでしょうかね。
前もどなたかが仰ってましたが
この契約者掲示板に、ゴクレの方が参入して
コメントして頂けると助かりますよね。
-
275
匿名 2011/02/14 07:03:12
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
276
匿名 2011/02/14 07:10:39
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
契約済みさん 2011/02/14 08:25:52
274さん、
こことは別にゴールドクレストなり管理会社なりで居住者のみの掲示板を設けて欲しいですよね。
-
278
契約済みさん 2011/02/14 09:37:53
-
279
内覧前さん 2011/02/14 10:26:43
FaceBookとかいいと思います。
顔がお互いに見えた方が責任ある発言がでますし。
-
280
入居前さん 2011/02/14 10:27:50
↑
すいません。入居前でした。きちんとえらべてませんでした。
-
281
契約済みさん 2011/02/14 11:02:28
南西ですが、外の音がうるさいです。低周波音のようです。階層によってちがうのでしょうか。高層階は静かでしょうか。
-
282
契約済みさん 2011/02/14 11:18:11
-
283
匿名 2011/02/14 11:22:29
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
内覧前さん 2011/02/14 11:38:12
皆様、こんばんわ。
今週内覧なのですが、内覧中は暖房や電気等は使えるのでしょうか?冷え症なもので教えて頂けると助かります。
-
285
契約済みさん 2011/02/14 11:58:43
床暖房は使えず、あまりに寒かったのでリビングのみですがエアコンを入れてもらいました。
きっと頼めばつけてくれるはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
286
入居前さん 2011/02/14 12:35:55
>>281さん
40階超えでも窓を閉めた状態である程度音は聞こえます。
ただ、特に気になるといった大きさではなかったです。
もちろん、こういうのは個人差があるのでしょうが。
-
287
引越前さん 2011/02/14 12:48:19
外廊下の手すりが気になった方いらっしゃいませんか。
うちは小さい子供がいるので、手すりに登って下を見たがりそうで怖いです。
自分の子供はやらないように言い聞かせて、やらないかもしれませんが、
遊びに来た子が登らないか心配です。
高層マンションの廊下に足場になるようなものが付いているのにびっくりしました。
ゴクレの方に聞いたら、URはご年配の方仕様になってるから、手すりが付いてる、
普通は付かないですよねって言ってました…
-
288
内覧前さん 2011/02/14 12:52:32
285さん
284です。ご親切にありがとうございました。
-
289
入居済みさん 2011/02/14 13:04:56
三方高速道路で囲まれている場所なので我慢すべきかと
-
290
契約済みさん 2011/02/14 13:11:51
南西低層階ですが外の音は全然きになりませんでした。
自分ではどちらかというと神経質な方だと思ってるんですけど。。。
-
291
匿名さん 2011/02/14 14:10:40
既に入居済みの方。今日は雪で帰りの電車の窓も結露でビッショリでした。アウルの窓はいかがでしょうか?
-
292
入居前さん 2011/02/14 15:15:20
>274さん
カギはカードキー4枚のみと思います。それ以上希望なら追加で作れるそうです。
-
293
購入検討中さん 2011/02/14 16:52:43
北西向き住戸ですが、タイミングが悪かったのか外で工事をやっていて窓を開けると結構音はしました。
しかし窓を閉めると全然音がせずびっくりしました。
-
294
入居前さん 2011/02/14 21:56:37
NO 273さんへ
フィットネスルームの延長についてはつかってみてから
延長希望でも遅くないでしよう
ということでしたが
使ってみたくても 現状の時間設定では使えない時間帯だから
要望をここで あげています
使ってみてからというのであれば
まずは 使える時間帯をオープンしていただき
どの時間帯が 使用者がおおいのか
一定期間データーをとられてから 時間設定しなおすのもいいのかもしれませんね
いずれにしても最初の総会でしようか
延長希望のかたが多くて安心しました
-
295
契約済みさん 2011/02/15 00:23:31
No.284さん
先週内覧だったのですが、足が底冷えします。
今の住まいからとても近いので、かなり軽装でしかもスリッパも別に
いらないしって思い、行ったのですが、汚れ防止の意味ではなく
寒さ防止のためのスリッパでした。スリッパ必須です。
それかモコモコ靴下など。
あまりにも寒く、エアコンつけてもらいましたが、
補助電圧? なのか正規にまだ電気代払っていない状態なので
すぐ、電気使いすぎです と、アラームが表示されました。
通常40アンペアのようですが、私達は入居後に60に変更して
もらうつもりです。 エアコンと電子レンジとドライアーで
多分40だと電気とんじゃうと思います。
当方も南西なのですが、南西はむしろうるさくなるような
道路もないので、唯一静かな場所ではないでしょうか。
エアライズや日立のビルがお向かいになるところが南西ですよね?
低周波音ってなんでしょうか?
換気システム?
私は内覧の時には全く気づきませんでした。むしろ静かすぎくらいでした。
内廊下だからかもしれません。
-
-
296
契約済みさん 2011/02/15 00:39:37
No.287さん
外廊下に手すりがついてるんですか?
それは危険ですね。
遊びにきたお子さんの親御さんにも
充分注意をしておいたほうがいいですね。
うちも注意します。
子供はダメということばかり
やりたがってしまうものですからね。
命かかってますからお互い必死でとめましょう。
この季節、雪や雨が降ると
外廊下はやはり寒かったり濡れたり
傘をささないと歩けなかったりしますか?
-
297
入居前さん 2011/02/15 00:50:50
>>287さん
内覧時に一番気になったのは、外廊下部分の手すりでした。
同行していただいた内覧業者の方も「これはちょっと…」という
感想。運良く自分の子供に何もなかったとしても、世帯数も多いですし、
10年、20年という期間で考えたら、何らかの事故が起こる可能性は
低くはないでしょう。でも、今更どうにもならないんですよね。
子供の転落という起こりがちなリスクへの配慮がないのは、
不可思議としか言いようがありません。
-
298
入居前さん 2011/02/15 00:58:18
>>296さん
高さを実感しにくい写真ですが、こんな感じです。
幼稚園児ぐらいのこどもでも、その気になれば足がかかってしまう
ぐらいの高さです。自分の子供はもちろん、遊びに来た友達とかが不安です。
-
-
299
匿名 2011/02/15 01:19:22
共用部を汚さないように注意すればよいのでは?
家の外の躾をすれば済みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
入居前さん 2011/02/15 01:54:15
>>299さん
契約者ですか?
子供の友達まで躾けることは難しいですよね。常識的に考えて。
-
301
契約済みさん 2011/02/15 02:43:36
この手すりというよりも、そもそもの高さが低くないですか?
この高さは、幼児が危険というよりも、
まさかもうそんなことはしないだろうと
思ってしまう、小学生、中学生レベルが
怪しいと思います。やんちゃな男の子が特に。
URってほんと何様のつもりなんでしょうか。
お年寄りのことをないがしろにすることは
よくないけれど、地権者(お年寄り)のこと
しか考えていない気がします。
言いなりです。
どこのマンションにも地権者はつきものですが
ここまで地権者が幅をきかせすぎている
マンションは初めてです。
-
302
入居前さん 2011/02/15 03:07:17
>>301さん
たぶん一番危険なのは小学生でしょう。
部屋側に手摺を設ければ良かったのでしょうが、安全性を犠牲にしても手摺が
連続している方を優先させたのでしょう。アクセスドアに手摺は取り付けにくい
でしょうし。
悲観的に考えれば、遠くない将来に誰もが望んでいない何らかの出来事が起こってから、
対策が取られることになるのでしょう。現状では、いくら個人で動いてもどうにも
ならないと思います。自分の子供は頑張って躾けるしかないですね。
-
303
契約済みさん 2011/02/15 03:11:16
本当に地権者さんが希望していたのかどうかわかりませんし、地権者さんがどうこうという話はここではやめませんか?
それよりも、この手すりの危険性を総会で話してみると良いのではないでしょうか。子供のしつけはもちろん大事ですが、実際に事故が起きてからでは遅いです。(しつけができないことを肯定するわけじゃありませんが、自分の子供時代を思い出すと、言われたことを全て守る子供なんて沢山いるとは思えないし、上から下を覗きたくなるのは、大人も一緒かもしれません。)
-
304
匿名 2011/02/15 03:12:35
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
匿名 2011/02/15 03:21:35
自動扉に顔を挟んだり階段を駆けたり、それこそ心配の種は尽きないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
306
入居前さん 2011/02/15 04:04:00
>>303さん
そうですね。単に悲観していても何も良いことはないので、前向きに考えたいと思います。
-
307
契約済みさん 2011/02/15 04:12:29
No.304さん
貴方がもし契約者さんなら、悲しい限りです。
子供の友達を呼ばなければよいだなんて
そんなのありえませんよ。
色んな意見があっていいものだと思いますが
子供を呼ばない、子供を歩かせないなどは極論です。
廊下を走らせない ⇒ 走って転んでも怪我ですむ
共用部を汚さない ⇒ 仮に汚しても片付ける
でも、この手すりは落ちたら取り返しがつきません。
下に何らかの網みたいなものってあるんですか?
それこそその安全網は”景観を損ねる”ものだから
ないですか?
高層マンションの外廊下の高さとしては
低すぎると思います。
それに、これって思いつめた大人も気軽に・・・
酔っ払った大人が・・・
興味本位で覗いてみたつもりが・・・
な、高さではないですか?
こういっては何ですがそれこそ、そんな事故が
起きたら、一気にここの資産価値が下がりますよ。
総会で発言してみましょう。
特に外廊下の契約者の皆様。
-
308
契約済みさん 2011/02/15 04:15:14
ところでタワー式駐車場の屋根にあたる部分はどのような感じになっているのですか?
空中庭園風にでもなっていたら素敵なんですが。
-
309
契約済みさん 2011/02/15 04:42:40
文句ばかりですね。
同じ契約者に307さんのような思慮の足りない人がいることは悲しい限りです。
-
310
入居前さん 2011/02/15 04:44:48
>>307さん
誰でも書き込める匿名掲示板に「ノイズ」が現れるのはしょうがないことです。
無視しましょう。
安全網のようなものはありませんでした。
ワタシつい興味本位で覗き込んで確認しました。
-
311
契約済みさん 2011/02/15 05:38:33
みなさん、自分の子育てにそんな自信ないんですかね。
小学生とは言え、手すりに登るような一般常識のない子供に育てた時点で、もし万が一のケースになっても割り切ってほしいものですね。
-
312
匿名 2011/02/15 05:53:14
ならばデパートのように、吹き抜けに落下防止ネットでも張るのですか?
そしてその費用は誰が出すのでしょうか?
躾る自信がないからと全体を巻き込んでいるようにしか見えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
313
契約済みさん 2011/02/15 06:01:01
>>308
何もないタイル張りのようなものです。
庭園風には換気の関係で難しいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
契約済みさん 2011/02/15 06:23:28
>305さん
程度問題です。
階段を駆ける子供は、踏み外しても怪我をして痛い思いをしながら学んでいけます。また自動扉に自ら頭を挟むような遊びをする子供はめったにいないと思います。外で車に気をつけるように言えば、自らの意思で車に飛び込むこともないでしょう。
ただし、手すりから下を覗き込みたがる子供は比較的多いかと。(子供の好奇心をあまり甘くみないことです。)まして、子供は頭が重いので、ちょっとバランス崩せばまっさかさまに落ちていきます。階数にもよると思いますが、痛い思いをしながら学ぶチャンスもなく、まず助からないでしょうね。うちには子供はまだおりませんが、そのような危険があることに周りの大人たちが気が付いていながら何もしないで放置し、もしなにかあったら結構寝覚めが悪くないですか?
-
315
契約済みさん 2011/02/15 06:26:04
営業さんが、普通のタワマンではこの高さと手すりは
あり得ないのですが・・・と、仰っていたのですよね?
でしたら、ここはレアなケースなのではないでしょうか。
No.311さん、312さんはお子さんがいらっしゃらない
方でしょうか?
自分の子が大丈夫でも、よその子がもしと
想像しただけでも、私は心配してしまいますが。
それに、小学生なんかは
常日頃から親にダメと言われたものは
ついついチャレンジしてみたくなっちゃう性分
ですよ。 躾しているからこその結果です。
幼児園児なら親がその都度
ダメだと言えても、小学生ならば
一人で帰ってこれるし、監視できないですよ。
落ちたら自分の躾が悪かったからあきらめろって
もしご自身のお子さんがそうなっても
思えますか?
他人を思いやれない方が多いのですね。
ご近所つきあいに不安を感じてきました。
我が家も外廊下ですが、内廊下エリアに
すれば良かったかもと思えてきました。
-
316
匿名さん 2011/02/15 06:28:54
子供が外から友達を連れてくるだろうし、他人様の子供までは躾けようが無いのでは?
-
317
契約済みさん 2011/02/15 06:33:02
-
318
入居前さん 2011/02/15 06:37:58
ははは、私、大の大人ですが、内覧の時に覗き込みました。気をつけなきゃ。
-
319
購入検討中さん 2011/02/15 06:43:29
高層で外廊下のマンションって、部屋側を歩くものだと思っていました。お年寄りだってあんな手すりにつかなって歩いたら、かえって危なくないですか。躓いたり、フラーっとなったりしたら、落ちないとも限らない。(アップされている写真を見ただけなので、どのくらいの高さなのかわからないが・・・)後、手すりにつかまって歩いたら、雨にぬれたり、寒かったりしないか?
-
320
契約済みさん 2011/02/15 06:50:01
この話題では初めて投稿致します。
私も外廊下が怖いと感じた1人です。
私の家庭には子供がいませんが子供がいる家庭は心配だろうなと感じています。
もし、管理組合で安全ネットなどの議題が出た場合には私は賛成に一票入れたいと思います。
ただ、青田買いの外廊下にはリスクがあることを念頭に眺望などを捨てて又は値段が高い高層階で内廊下
を選択した入居者もいることを考えなければいけないと思います。
そういった人たちに管理費等で無神経に費用負担を求めるのはこれも思いやりが足りないかと思います。
難しい問題ですが上手く解決していきたいです。
-
321
入居前さん 2011/02/15 06:53:53
少なくとも、子育ての経験があったら「躾が悪かった。自業自得(笑)」とは考えないでしょう。
遊びに来る友達まで指導できなだろうと、すぐに想像がつくでしょうしね。
タワーマンションに住んでいる子供は少数なんだから、すぐに覗き込むと思います。
-
322
契約済みさん 2011/02/15 07:00:59
心配は理解できますが過保護すぎだと感じます。
そうやって子供の前から危険な可能性のあるものを全て取り除くことが子供のためなのだろうか。
危険な物を危険だと教えた方が良いと思うのはおかしいでしょうか?
-
323
入居前さん 2011/02/15 07:19:12
匿名掲示板なので本音で感じたことを書きます。
内覧の際に初めてエレベーターを降りてから自室に着く数十秒の間に、
これじゃ子供が落ちるのは時間の問題だし、落ちたらテレビなどで報道されて、
資産価値が下がるかもしれない、と無慈悲にも考えてしまいました。
スミマセン
-
324
契約済みさん 2011/02/15 07:25:08
私も外廊下は危険だと思いました。主人もとても怖がっており、どうにかならないのかと申しておりました。
小さい子どもを抱っこしていて、子どもが暴れたりしたらほんとに危険です。ですから、出来るだけは内側を歩くようにしないといけないなあと思いました内覧会の帰り、エアライズを見上げると網がかかっており、なるほど、そういう理由なんだなあと納得致しました。
子どものお友達まではしつけることが出来ないということでしたが、もっともですね。ですが、小学生くらいならば
お友達に、「ここは登ってはいけないし、遊ぶ所でもないからやめてね、小さなお声でお話しよ。」などお友達に注意するように促すよう日頃から言い聞かせて、しっかりした子どもに育てたいと思います。そんな風にうまく事が進まないのが子育てってものですが。
このマンションに住む子どもたちの危険な行為を見かけたら誰であろうと叱りつけてくださり、皆さんで子どもたちも安全に住めるようにしていきませんか。勿論お年寄りもです。
-
325
契約済みさん 2011/02/15 07:34:45
色々な意見があるようですが、
個人的には柵の高さは十分だと感じました。
外廊下も解放感があって良いですね。
落下防止策については良い案があれば賛成しますが。
修繕積立基金を食い潰すような案なら反対します。
-
327
引越前さん 2011/02/15 08:19:07
契約書には手すりの高さは書かれていなかったのでしょうかね?
もし書かれていたのだったらそれまでですし、書かれてないのであれば外廊下と知っていてその辺をチェックせずに契約した方にも問題あるのでは?
躾できずに落ちたら諦めろとまでは思わないですし、あってはいけないことですけど、ちょっと神経質になりすぎじゃないですか?
こんなことだと他にも問題点は続々出てくるかもしれませんね。 表の道路も危険だから交差点全部に信号機つけろとか。
他人の子供でも悪さや危ないことしてたら叱るというのは賛成です。昔の大人ってみんなそうだったじゃないですか。
-
328
匿名 2011/02/15 08:21:15
さすがに子供が落ちるのは時間の問題と考えるのは神経質だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
契約済みさん 2011/02/15 08:22:24
私も怖かった。透明だったから。もっと怖さがましました。ネットをつけて欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
契約済みさん 2011/02/15 08:26:37
危険なら遊ばせない。他人の子供でも注意する。
それだけでしょ?
全フロア外側の手摺りを外して内側に取り付けるので仮に1億円出して下さいと言われたら賛成しますか?
私なら反対しますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名 2011/02/15 08:33:11
手摺りを登るバカな子供が出るという話から
外枠が気に入らないという話にすり変わってきているようにしか見えませんが?
そういう方はタワーどころか普通のマンションでも恐怖を常日頃から感じているのでしょうか。
下が覗けると怖いからと杞憂を感じて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
匿名さん 2011/02/15 09:24:47
モンスターペアレントという言葉の本質を考えずに、何でもかんでもひとくくりにする困ったチャンがまだいるんですね。こうゆう人が自分の子供時代を棚に上げ、全てを親の躾のせいにする。これじゃ、誰も親になんてなりたがらないわけだ。
ま、うるさい親を黙らせるにはこの二つの言葉を出せばよいから、簡単な話ですね。
結局、手摺りの危険性を指摘した人がいて、金に目がくらんだ多数の人達がその対応に反対し、その結果誰(子供だけとは限らない)が落ちようと、それは落ちた人や家族が悪いという結論にしたいということですね。何人か落ちて、それによってマンションの資産価値も落ちたときに、転落した人の家族に資産価値も落ちたと賠償でも求めるんでしょうか。
-
333
契約済みさん 2011/02/15 09:27:27
そう簡単に転落する高さだとは思いませんが。
少し頭を冷やされては?
-
334
匿名 2011/02/15 09:39:05
文句があるなら引越をせずに転売すればいい。
私にはクレーマーが引っ越してくるようにしか見えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
契約済みさん 2011/02/15 09:39:52
それぞれのご家庭でお子さんにしっかりと危ない旨を躾るということで、もう手すりの話題はいいでしょう。
いつまでもここで取り上げていても結果が出るわけではありませんから。
-
336
匿名 2011/02/15 09:54:46
>>327
重要事項説明とどう関係があるのでしょうか?
一棟売であってもそのような物を表記することはありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
入居予定さん 2011/02/15 09:57:30
手すりの高さはわかりませんでしたけど、高所恐怖症の私は外廊下は怖いので内廊下を選びました。
-
338
入居前さん 2011/02/15 10:06:07
もとは「子供にとっては危険な箇所にもかかわらず、手摺をつける」という
「高齢者への過保護」が原因なんですよね。
たぶん、一部の方の強硬な反対で何も対策が取られないまま、結果的に事故発生という
状況になるのではないかと。何か策が講じられるのは事故発生後でしょう。
アウルも日本社会の縮図ですから。
-
339
匿名 2011/02/15 10:10:23
気になるのなら組合会や総会に出て意見を言いましょう。
ただし、通るかどうかは別ですが。
わかっているかもしれませんが、落下ネットがあってもなくともどちらにしても死にます。
即死が搬入中に死ぬかの違いです。
即死しなければ建物の資産価値は下がらないかもしれませんね。
はじめから日頃から躾や注意をすれば終わる話なんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
契約済みさん 2011/02/15 10:13:48
>>338
高齢者に必要なものを過保護とする意見には納得できません。
あなたもいつか歳をとるのですよ。
-
341
匿名 2011/02/15 10:17:03
そもそも内側に手摺りをつければ戸の開閉に支障が出ます。
無理に内側に付けるというのもありえません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
契約済みさん 2011/02/15 10:25:36
対策をするのでしたら、吹き抜けの四方に鳥用の防護ネットを張るくらいでしょう。
そうなりましたら友人も呼びませんし、美観も何もなく不快にしか感じませんので
すぐにでも売却しますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
内覧前さん 2011/02/15 10:32:00
窓ガラスに貼るUVシートの、指定の業者は決まったのでしょうか?管理組合が指定する業者で、指定の材質しかダメと言われたのですが、どなたか御存知ないですか?
-
345
入居済みさん 2011/02/15 10:33:20
小さな子供が落ちるほど低いようには見えませんし、この高さから落ちるほど大きな子供ならば分別があるのではないでしょうか・
感じ方はひとそれぞれだと思いますのでなんともいえないけれど。
-
346
匿名 2011/02/15 10:35:54
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
入居前さん 2011/02/15 10:36:11
これから引っ越し業者の選定に入るのですが、お値段が安い業者さんはどちらでしたか?
アリさんはお勧めと伺いました。
-
348
匿名 2011/02/15 10:38:47
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
匿名さん 2011/02/15 10:47:42
廊下の手摺よりバルコニーが危ないと思いますけどね。
-
350
入居前さん 2011/02/15 10:49:28
みなさまがたへ
手摺の件でさまざまなご意見拝見させていただきました。
実際に手摺の状況は見ていないのでわかりませんが
みさなんの子どもたちです きっとしつけはできていると思われます
そして その子どもたちが誘う仲間であれば
皆様の子どもたちが 友達に危ないことをつたえられるように
ご両親や私たち 居住者が伝えていけるようになるといいですね
どなたかがアップしておりましたが 私たちも年をとります
手摺が必要な時は必ず来ます
またいろいろ問題が出る前に 大人も子どもKYT(危険予知訓練)をおこなってもよいかと思われます
子どもたちは意外にちゃんと考えて理解できる子どもたちは多いですよ
せっかくの多世代間のにおいがするマンションですので KTYだけでなく
さまざまな交流を踏まえて お互いにすごしやすい環境がつくれたらいいですね
楽しみにしています きっと地権者の大先輩たちは 子どもたちが目がきらきら
するぐらい 伝承遊び(駒 ベーゴマ ビー玉 剣玉 めんこ お手玉等々)が得意なんだろうなぁと
いまどきのゲーム世代の子どもたちが 大先輩達と出会える環境がつくれたら
手摺の危険なことや お互いが注意しあえる関係や お互いが思いやれる素敵な空間にできるのではないかと
思っています
ずいぶんネガティブなアップが多かったので 期待 要望も踏まえてアップさせていただきました
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件