国道から一本裏手の近所に住んでいるので冷やかし半分に覗いてみましたが、景色しか頭にないひとが、やっぱり少なからずいるもんなんですね(笑
国道側の部屋がいいと書いている人は、このあたりを知らない人でしょうか。
ご愁傷さま(笑
↑で?騒音のこと?何が言いたいのですか?地元の不動産屋さんに聞いたり、近所の方に聞いてみたりしましたが、そりゃ長所短所はありますよ。書き方に気をつけましょう。
163。162の言っていることも一理あるぞ。
今の日本で安心なところはどこにもないと言っている時点で、死ぬときは死ぬと言っているのと同じで思考停止しているぞ。それをバカの壁というのだ。
それからあの場所で「都会の喧騒から離れられる、癒し」を求めるのはあきあらかに間違っている。おまえは、観光でしか来たことがないのか???
海が見えない『景色』の部屋はどうなるんだ?
夏場は夜も昼も地獄だよね、このエリア。
六本木や渋谷のど真ん中の方が癒せるかもしれない。
何言ってんの?買えないからと言って、こんなところで書き込みしているんじゃないよ。そばに住んでいるものとして、恥ずかしいよ。みっともない。
みなさん朝早くから、元気ね!
値段が少し安ければやっぱり買いだと思います。
鵠沼エリアはブランドとしても立地も最高ですよ。
由比ヶ浜・七里・鵠沼はやっぱりいい。
もう少し安くならないかな。私は残念ながら資金不足にて買えませんが。。
人気のある部屋を値下げされた価格で買えるかどうかわかりませんが、営業の方の話ですと、今回の津波でかなりのお客さんが様子見に、変わっているようです。どちらにしても、予算にあったとしてもすぐに飛びつかないほうがよさそうです。残り物には福がある、です。
営業の方が、津波のことで皆さんが、やはり躊躇している
というような事を言っていました。
値段のことまでは何も話はでなかったですが、
でも私も、地震までは買う気まんまんでしたが
今は、「この値段出してまでは・・・」と考えていますし
そういう人は多いんじゃないでしょうか。
津波が起きたことを考えて上層階をとずっと思ってましたが。考えてみればわざわざ津波が発生したら危険地帯と言われている、ところに、家族をひきつれてくることに、疑問を感じ始めています。非常に迷っています。憧れていたペントハウスで、日光浴、夢でしたから。
湘南エリアで、海のみえる物件を探していました。常住のかたは別として、セカンドの人は数年で飽きてしまうことが多いようです。Resell Valueとランニングコストを考えたら、この物件の買いはないなと、海外のOcean frontのベランダからふと思いました。10年後に売却したとしたら、その差額でハレクラニにだって、何百日も泊まれます。買う気満々の方には、(失礼な文章になってしまいました。)
なんで最後だけ()?
まあ人それぞれ考え方が違うし、リセールバリュー云々考えても欲しい人は買えばいいし、
ハワイの高級ホテルに沢山泊まれるって考えちゃうような人はやめればいい。
リセールバリューを考えたら、ここではないでしょ。塩害もあるし、うるさいあんちゃんも来るし、ここは、欲しい人が買えばいいだけのこと、納得するか、後悔するかは、すべて自分で決めれば、いい。しかし悩むなあー。
No179,180さんのおっしゃる通りです。連休中にマンション現地にやぐらを組んで、眺望のシュミレーションをやると言っていましたが、参加した方いらっしゃいますか?
私もモデルルーム見学の際、営業マンにかなり勧められました。
でも、なんだか、買う気もダウンしていて、わざわざ眺望シュミレーション
を見にいく気にはなれませんでした。
確か、3階の高さからの眺望シュミレーションと言っていました。
昨日かな、大京からアンケートのメールがきました。
あまりにもたくさんの項目があって、面倒になって
出すのはやめましたが、やはりモデルルームを見た
人たちの価格に対して、またモデルルームを見た後、
購入を検討するかどうか、資料がほしいところなのでしょう。
モデルルームの見学者が少ないようです。再三勧誘の電話が入ります。5階の南西の部屋なら眺望は、完璧です。
鵠沼の戸建に住んでます。塩害はありますがそんなに気にしていません。
やはり海を見て生活してみたいのでここの最上階、欲しいです。騒がしいだろうけど、広さは理想的です。
価格は想像以上に高かったので悩みますが。