ここも実際はわからない
江ノ島で海岸沿い,駅から徒歩10分と希少価値は高いように思います.もちろん震災後ということで津波も懸念され敬遠されがちですが,資産性は高いんでしょうか?周辺のマンションは震災後でもそれほど値崩れしていないような気がするんですが.
>>268
日本人は基本的にバカ(鳥頭)だから、三歩歩いたら忘れます
いまは地震だ津波だと騒ぎますが、三年後には『海沿い物件がいいよね~』『やっぱオーシャンビューだよね~』となると睨んでいます
さまざまな考えを持った人がいますね。
そういえば、この前ニュースで言ってたけど、平成25年に富士山と鎌倉が世界遺産に申請されるようです。登録されれば世界遺産にも比較的近い物件?といっても電車で30分ほどかかるみたいだけど。さらに渋滞が増えるかな〜。
海のそばは怖いよ。今回の津波は海岸から歩いて40分ぐらいの所迄来た。チリ地震の時は、後ろからブクブクと津波が押し寄せてくるのを見ながら高台の線路まで逃げた。海の近くは止めた方がいいべな。
ここ毎日通勤で通るんだ。
ちょうど朝礼やってる時間。
職人さん男前でかっこいい若い人多いよ。
水と保存のきく食い物だけ買って置け。国家はあてになんね。揺れだら、すぐにげろ、車で逃げるのは駄目だ。渋滞するべ。車で逃げたのに死んだのが多いみてえだ。歩いて逃げろ。お国は何もやってけんねべ。まだ瓦礫のやまだ。みんな明日は我が身だぞ。気をつけれ。
「いつまでも、あると思うな親と金、ないと思うな運と災難。」死んだ婆さんの遺言だ。覚えて損は ねえぞ。
ある程度リスクを避けるのは必要なことだけど、このご時世、日本国内どこに住んでいても絶対安全というところはないように思います。
結局、住みたいと思ったときに住みたいところに住むってことなんでしょうね。
子育てには向いてないね、小中学は遠いし、ラブホあるし、治安悪い
白百合学園は近いみたい。通わせたい親御さんたちには人気あるのかな?
待機児童有り=人気ではないので仕方なく通わせてるのでは?
仕方なく通わせてる人もいれば、通わせたくても通わせられない人もいるんでしょうね〜。
この辺は一応、鎌倉小学校の圏内にも入ってるみたいですよ。だったら鎌倉に住めばいいんでしょうが、藤沢市の小児医療費助成制度は捨てがたい。
ここで書かれてる『通わせたくても通わせられない』のニュアンスからして、人気があるというのは違うかな
いずれにせよ
子供をラブホの入り口を歩かせたり、毎週のように暴走族による音を聞かせるのは…ないなぁ
大人だけの家族構成なら此処は良いけどね。
ラブホはごもっとも。
まあすべてを理解して住めばいいことですね。
大京は、欠陥マンションを立てたとこだよ。
結局、住人との話合いで建て直すこと合意したとの事。
欠陥マンション造っておいて、あたりまえだろう。
このマンション、地震がきたら大丈夫か??
白百合はこのあたりではおじょうさんかつ頭がよくないと無理です。
それよりいいのは(女子では)慶応の湘南台くらい?
男の子は栄光もあります。
あ、公文学園(共学)も近いです。
どれも東大を狙うつもりぐらいでないと。
どのみち、こどものいるご家庭ではセカンドハウスとして
でないと無理でしょう。
よく白百合の学生さんを見ますけど、やっぱり育ちの良さがでてますよ。
お嬢様って感じ。(派手さはなくて、清楚な雰囲気)
そこの学生がその周辺に住んでるとは限らないのでは?
841年前半 伊豆地震 - M 7.0、死者多数。
878年10月28日(11月1日) 相模・武蔵地震 - M 7.4、死者多数。京都でも揺れが感じられる。
1241年5月15日(5月22日) 鎌倉で地震 - M 7.0、津波
1293年5月20日(5月27日) 鎌倉大地震 - M 7.1、死者2万3,000人あまり
1433年10月29日(11月7日) 相模地震 - M 7.0程度、津波
1633年3月1日 相模・駿河・伊豆地震 - M 7.1、津波
1703年12月31日 元禄地震(元禄関東地震) - M 8.1、死者5,200人(20万人とも)。関東南部に津波。
1923年9月1日 大正関東地震(関東大震災) - M 7.9、死者・行方不明者10万5,385人
たぶんほとんどが相模トラフで発生したもの