神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. 神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)
購入検討中さん [更新日時] 2012-04-23 21:21:34

神戸市営地下鉄「みなと元町」駅徒歩4分。地上35階建のタワーマンション。
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)について情報交換しましょう。
お得な情報などいろいろ意見交換できればと思いますので、よろしくお願いします。
売主:神鋼不動産株式会社 関電不動産株式会社 オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社 構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上35階
総戸数:300戸

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.03 管理人】



こちらは過去スレです。
KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-27 15:18:47

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」口コミ掲示板・評判

  1. 224 申込予定さん

    他のタワーマンションと同じくらいお金を出せば、いくらでも良い見晴らしが買えます。選択枝は多いほうがいいですよね。

  2. 225 匿名

    高層タワーは風雨にさらされるのが強い高層階の痛みが激しくなる。
    高層階の高所得者の修繕を低層の低所得者と合算した修繕積立費から捻出したがらない(理解が得られない)。
    高所得者から低所得者までが一緒に暮らすと修繕負担の余裕がちがうから、どうしてもスタンスが定まらない。揉める原因。
    (修繕積立が足らない時は追加負担を巡って更に揉める。)
    そして出ていける余裕のある人から出ていき、タワーはスラム化する。
    だから価格帯があまりにも広すぎると問題になる。

  3. 226 匿名

    まあエレガーノ影響をまともに受けるのは
    全体の10分の1以下なのでそこだけ考えるのも…ね!
    見晴らしの良い条件の良いところは急いだほうが良いと思うし
    条件の悪いところは値下がるのを待つのも良いかも知れませんね
    予算は少しでも安くなったほうが助かるし
    オール電化でエコキュートもあって使い方次第で
    光熱費も下がると思いますし
    安い予算と浮いたお金で貯金と平行して繰越返済するのも良さそう

    1㎡当たり400円はタワマンとしては想定内
    こうやってネット環境がある人達なら色々調べたら
    ほとんどの人がタワマンならコストが高くつくのは察しがつくはず
    ちゃんと修繕計画を立てていないと苦しくなってから
    終焉費を上げだすともっと大変になっちゃうので

    私はこのタワマン購入者の中では低所得者だと思いますが
    まだ私が行ったときはたくさん選択肢もあったので
    見晴らしもそこそこで部屋は広いのも買おうと思えば買えたのですが
    出来るだけ金銭的に楽でいたかったのと2人だけなので
    狭めの部屋を妻と話し合って選んだので
    返済比率もかなり抑えることが出来ました
    ローン以外に必要な費用が色々かかるのでゆとりが肝心ですよね

    >244さんの言うとおり選択肢大事ですよね
    ハーバータワーだけじゃなく
    これから色々な物件が建つと色々選択肢が増えてくると思うので
    利便性?景色?広さ?高級さ?など優先順位を付けて選ぶと良いかもです
    そうすれば意外と安く買えると思います

    今住んでいるところは賃貸で狭く見晴らしも悪く狭いので妻は大喜びです

  4. 227 匿名

    >225さん

    >高層タワーは風雨にさらされるのが強い高層階の痛みが激しくなる。
    高層階の高所得者の修繕を低層の低所得者と合算した修繕積立費から捻出したがらない(理解が得られない)。

    ↑これはあまり差が無いタワマンでも(4000万台~8000万台)
    金は持っていても低層の人が理解するとは限らない


    >高所得者から低所得者までが一緒に暮らすと修繕負担の余裕がちがうから、どうしてもスタンスが定まらない。揉める原因。
    (修繕積立が足らない時は追加負担を巡って更に揉める。)

    ↑4000万台なら普通のサラリーマンでも親からの支援+共働きで買おうと思えば買える
    去年いとこのサラリーマン夫婦が4500万のマンション購入
    (というわけで全員が修繕余裕があるとは言えない)
    それにもし余裕があっても文句言う人は必ず出る


    >そして出ていける余裕のある人から出ていき、タワーはスラム化する。

    ↑これは具体的に何十年後くらい?このマンションの計画だと
    どんなに早くても30年?40年?50年?
    そんなこと言ったらタワマンに限らずどこでもなりそうだけど…

    意外と金持ちのほうが金にはうるさいもんですよ^^

  5. 228 匿名

    ハーバーから、ただで元町・三宮・北野方面に使える電動アシスト自転車「まちちゃり」が10月からスタート。11月までの期間限定らしいけどね。

  6. 229 物件比較中さん

    第1期で90戸 2次で10戸 9月下旬からの第2期で現状16戸。
    第1期が平均倍率1.5倍だったから、今申し込んでいる人が1期の残念組かな。
    フラットを使う人は、すでに契約しているだろうから、2期で5割に届かないだろう。
    竣工まで1年半あるから分からないが、この販売ペースだと竣工時に8割、よくて9割かな。

  7. 230 匿名

    1980万円からの価格は
    低所得者も入るので
    住民レベルが期待できない資産性に欠けるから私は避けます。

  8. 231 匿名

    資産性とは何でしょう?
    それは立地です。
    神戸駅周辺は新規供給可能です。
    また賃貸の場合も新しい間だけです。客がつくのは。

  9. 232 匿名はん

    資産性はもちろん、
    入居住民の質も含めて資産性に入ります。

  10. 233 匿名さん

    資産価値(値崩れが少ない)は正直ないよ。
    231さんのいう通り最初だけです。
    5年程度で手放す予定なら別ですが。
    三宮〜神戸駅周辺にはまだまだタワマン建設の計画が沢山あります。立地に優れている(デメリットが少ない)タワマンが唯一資産価値(値崩れが少ない)があるのではないでしょうか?

  11. 234 匿名さん

    ある訳ないだろ。
    1900万代のタイプがある時点でないよ。

  12. 235 匿名

    神戸で資産価値があるのは神戸小校区のJR駅徒歩10分圏内の地域だけです

  13. 236 匿名

    234さんに賛成
    1900万円の住民と暮らしたくない

  14. 237 匿名さん

    要するに、資産性=立地=三宮駅そば=シティタワーがエライ! ってことと、1900万円代で売る=低所得者層が買う=人間的に良くない人が住む=価格の高いマンションがエライ=シティタワーがエライ! ってことを言ってるだけのような気がしますが。あんまり意味のないというか、いかにも短絡思考では?買うひとの意見ではなく売るひとの意見のような気がします。

  15. 238 物件比較中さん

    シティタワーの話はどこにも出てきていないのでは?むしろ237が意識しすぎ。

  16. 239 匿名さん

    悪いがシティタワーは論外だろ?
    南側にパチンコ屋、西側には葬儀会館、北側は線路、何ひとついいとこないよ。

  17. 240 匿名

    今後のタワマン計画を聞きたいですが

  18. 241 匿名

    そういえばこのスレで話題になっている1900万って
    いつ開放するんでしょうね
    私が行ったときは一覧表の枠すら無かったので
    勿論要望書も出されていませんでした

    3階の54㎡が2300万台ってのは枠があって値段も書いてたけど

    ↓ハーバータワーホームページの物件概要から抜粋

    >※販売戸数が未定の場合のご注意
    > 間取り、専有面積が変更になることがございます。
    >これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します
    これって将来1900のが無くなる可能性とかがある?

    そんなわけないか~

  19. 242 匿名

    1900万てさすがにファミリータイプではないでしょ。
    1LDKの低層階なら充分適正価格では?
    確かにファミリータイプで1900万世帯の方とはお近づきになりたくないけど。

  20. 243 匿名さん

    つーかその辺の小部屋はセカンド需要か、親にポンと買ってもらってる若者とか、宿泊部屋にする近くの医療関係者とかが多いと思いますよ。
    むしろ1900万の住人は低所得者よりも、別に本宅がある人がゆとりで買ってるのが中心だと思うけど。
    本気で住む人は同じ値段でワコーレ買うでしょ。

    なんていう私もここじゃないけど都心タワーの小部屋買ったクチなんで…。
    仕事が忙しい時や飲んだ帰りに、歩いて帰れる寝場所として重宝してます。
    うちも家はそれなりの戸建てでちゃんとあるけど、そんな風に見下されてたりするんですね(笑)

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6560万円~9980万円

3LDK~4LDK

79.13平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

3758万円~4348万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~69.89m2

総戸数 810戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸