横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティハウス多摩川テラスってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 武蔵小杉駅
  8. シティハウス多摩川テラスってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2011-07-19 09:07:11

ついにPart4突入です。
シティハウス多摩川テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区丸子通1丁目612番9(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩11分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩11分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩11分
東急東横線 「新丸子」駅 徒歩5分
東急目黒線 「新丸子」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.63平米~73.73平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:錢高組
管理会社:住友不動産建物サービス 



こちらは過去スレです。
シティハウス多摩川テラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-27 07:21:31

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス多摩川テラス口コミ掲示板・評判

  1. 331 匿名

    度重なる販売延期なんて販売が「順調」なマンションにはあり得ないでしょう。

    >完成まで今後売り出す別のマンションの広告塔

    全く意味不明ですね。

  2. 332 匿名さん

    >住友不動産は一気に売りに出しません。
    要望書が集まらないんだろ?
    大変だね。がんばって。

  3. 333 匿名さん

    >>306
    タワマンの上層で窓を開けるとテレビの音も聞こえないぐらい風の音がすごいところもあるって聞いたけど、ここはそんなことないみたいね、良かった良かった。川に近いところって風強いからどうなのかあって思うんだけど、基本的には問題ないかね。

  4. 334 匿名さん

    タイミングよく306です

    風は多摩川向きのお部屋だとどうなんでしょう
    今平地の15階なのでなんとも言えませんが
    夏は全然風が入ってこないので悲しいほどです
    玄関開けるとピューなんですけどね
    常に開けてられないし

    ただ、玄関開ける時は風の強い春などはご用心を
    中のドアをきちんと閉めていないと恐ろしい勢いで閉まりますから

    15階程度だと下とあまり変わらないと思います
    不思議音も感じた事ありませんよ

  5. 335 匿名さん

    週刊ダイヤモンドの新築マンション80物件ランキングにこちらの物件出ていましたね
    項目ごとに点数方式でしたが、なかなか公平な評価に思えました

    3が普通で5点満点
    まず点数が低いところは騒音異臭3.5(3=あるが気になるほどではない(対策を考慮))
    生活のしやすさスーパー銀行等3.5(3=ほどほど便利)居住環境(マンション内緑など潤い)3
    セキュリティ3(24時間有人でないため)
    でした

    外観、将来の更新性、価格の割安感、構造、施工レベル、満足感等ほとんどが4で
    一つ設備、内装のレベルで4.5をもらってますね

    周辺ではエクラスが
    低い項目:価格割安感は3、居住環境が2.5騒音異臭が3.5でした
    5をもらっているのが駅からの距離、生活のしやすさ(スーパー銀行)耐震性(免震は無条件で5)
    4.5はセキュリティ、外観、工夫、更新性、満足感等
    設備内装のレベルではここの物件より0.5p落として4でした

    ほとんどが大手ばかりの物件なので酷評のものはありませんでした
    24時間有人管理などは多くのマンコミュでいらない、管理費の無駄と言われていたりするので
    大規模か中規模かで評価がわかれるところだと思います



    中古値下がり率ランキング(逆に言うと中古買いで得)はゴールドクレストや耳慣れない業者が多いですね
    財閥系はわりと堅いようです


    住友不動産の名前が出ていたところは
    ”在庫の評価減に対する考え方は各社でかなり違う
    たとえば商社系デベには「在庫は絶対悪」という文化がある
    逆に住友不動産などのように「優良在庫は資産」と堂々と何年も値下げせずに持ち続けるところもある”

  6. 336 匿名

    それ、すみふの息がかかってんじゃん。

  7. 337 匿名さん

    だな。

  8. 338 匿名さん

    そんな提灯記事うのみにする人って…

  9. 339 匿名さん

    価格の割安感が4って!
    いくらなんでもこれはありえない

  10. 340 匿名さん

    また3期の販売開始予定が3月上旬に延期になりましたね。(スーモ情報)
    これで販売順調って言ってる人がいるのが不思議。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    リビオ吉祥寺南町
  12. 341 匿名さん

    春先に延長すると検討者が増えてしまいそうな気がしますが、激戦になったりしないか心配ですね。ちょうど桜が花をつけ始める季節、冬場とは違った見方で検討することも少なくないのではないでしょうか。私なんかはとかく花だとかイルミネーションだとか緑だとか、そういう外的環境でマンションの評価点を上げてしまうタイプなので他にも同じような考えの方がいるとは思いますし3月販売はどうなるか見ものですね。

  13. 342 匿名

    激戦にはならない。
    これまでの販売状況を見れば明らか。

  14. 343 匿名

    激戦ではないにしても、順調に売れてますよね。

    やっぱり角部屋が人気ですね。

    第三期も角部屋はあるのでしょうか?

  15. 344 匿名さん

    >343
    どういう状態のことを「順調に売れてます」って言ってるわけ?

  16. 345 匿名

    要望書が集まらないので予定より少ない戸数を売り出し
    売り出した住戸も完売どころか半分も売れない


    こういう状態かな。

  17. 346 匿名

    最近、売れ行きの話ばかりだね。
    売れ行きは適度に売れていれば良いじゃない。
    それより検討している人の意見を聞いて参考にしたいんだけど・・・
    もうこの話題しか無いのかな?

  18. 348 匿名

    売れてない=検討者が買っていない

    これも大事な要素ですね。

  19. 349 匿名さん

    半分も売れてないって、一体どこみたらわかるの?
    私はここを…と思ったところ、一足遅く売約済みで買えなかった怒
    似たの出るまで様子見してます

  20. 351 匿名さん

    >>346
    新丸子自体が活発な商業エリアというわけではないと思いますのでなかなか情報が充実しないのは検討者にとってもじれったいところですよね。自分は新丸子ぐらいの水準の商環境が良いと考えていますので確実な判断をする為にももう少し情報を頂けたらと望んでいます。運動が習慣ですので多摩川が近くにあるのは今と条件が近くてクリアしています。

  21. 352 匿名

    >>349
    MR行くと、価格表が貼り出してあって、
    価格が出ている先着順住戸と、花が着いてる契約済み住戸の比率でわかります。

  22. 353 匿名

    ネガティブコメント書いてる人は、自分でモデルルーム行ってくれば現実が分かると思う。嫌なら他探せばいいんだし。

  23. 354 匿名さん

    322さん
    入居予定の時期でマンションを決める人も多いと思います。
    我が家のマンションは契約後の2年後の3月に入居予定でした。
    ちょうど2年後の4月は娘が小学校にあがる時期でしたので
    丁度いい時期である程度家族の希望がかなっていたので決めました。

  24. 355 匿名さん

    >349
    1期35戸、2期10戸で計45戸、ですよね?
    過去スレみたらわかりますが。

    全115戸のうち45戸だから半分も売れてないというのは正しいですね。

    >353
    >自分でモデルルーム行ってくれば現実が分かると思う
    「現実」って?

  25. 356 匿名

    売れていない現実。

  26. 357 匿名

    まだ売りに出してないだけでしょう。状況みながら小出しにして値段付けてるのでは?最近マンション売れてるから値上げの可能性もあるかも。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    リビオ新横浜
  28. 358 匿名さん

    >357
    そういう見識の無いことを書くと集中砲火を受けますよ。

  29. 359 匿名

    >>357
    そんなこと恥ずかしげもなく書けるなんてドMですね。

  30. 360 匿名さん

    今日の強風の状態で上階のバルコニーを全開にした状況を確認できたら良かったのになあ。一応音とかは知っておきたい。

    季節変わるとマンションに対する見方変わるよね。この時期は自然があるところは景色が大きく変化し始めるから今までと考えが変わるかもよ。夏は新丸子の混まない環境がノンストレスで心地いいかも。

  31. 361 匿名

    ふーん
    すみふの営業はそんなこと考えてんだ。

  32. 362 匿名

    一気には売らないから売れてないとの勘違いしてる人多いみたい。

    完売!って後にキャンセル発生とか胡散臭い事しないだけまし。

  33. 363 匿名さん

    >362
    「一気に売らない」じゃなくて「一気に売れない」でしょ。
    販売を延期しまくってるのはどう説明するの?要望書集まらないからでしょ。
    全戸に要望書集まるような人気物件だったら一気に売るけど、ここは1期の段階でそれが不可能ということが判明したからね。2期も条件の悪い10戸だけを販売。
    この強弁は情けない・・・

  34. 364 匿名

    そもそも、2010年の初夏に販売開始予定だったのを、夏の西日を避けて秋までずれこませたんだもんね。
    このまま5年くらい売り続けるのかな?

  35. 365 匿名さん

    しかも売り出した戸数も完売していない様子

  36. 366 匿名

    ももももしかして

    1期の販売分も売れ残ってる??

  37. 367 匿名さん

    えっ?
    花、がつくような価格表なんて張り出してました?
    どこにもなかったような…
    住友不動産はそういうの出さないんだな、と思っていました
    ナイスとかは大きく張り出していましたけど

    なんかの本で読んだんだけど、即日完売なんてとこは責任者怒られるんだって
    なぜならもう少し高くつけても売れる!って事だから
    それでもまわしてナンボ!ってとこは早々に売れる値付けするけれど

    私が思うに…5月の大型ショッピングセンターの構想が発表されてから
    じりじり売るつもりじゃないかと!
    様子見してんじゃない?半分完成売りにする可能性も
    せっかく足をはこんでも価格が発表されてる部屋が少なすぎる涙
    もう少し出してくれたら検討しやすいのに
    消費者よりでないすみふの売り方はあんまり好きじゃないけど
    ちょっと欲しいなと思ってる

    入居が2年違うと20万の家賃で480万、誰かにくれてやることになるから
    今年いっぱい以上は入居待てない

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンウッド大森山王三丁目
  39. 368 匿名

    なるほど…。5月までは宣伝は控えて買いたい人だけにチビチビ売るんですかね。5月過ぎたら一気に売りに出すのでしょうか?少し時間的な余裕がありますね。

  40. 369 匿名

    早く売ってあげないと1期の購入者がかわいそうだよ。

  41. 370 匿名さん

    ↑本来は完成売りの方がまっとうですけどね

    エクラス、冷静になって購入考え直す人多くなってるみたいですね
    タワーはどこも月々多い上に何年ごとに何十万、と修繕費取るみたいだけれど
    (エクラスは80万、コスタワは30万だったかな?)
    ぜったい払わない人、多数出ると思う
    そうでなくても未回収分が問題なのに
    ここは管理費安いし、必要最低限以上のサービスないから(エントランス音楽は笑ったけど)
    将来もまあまあ安心かな?

    でも大規模マンションのスタディルームとか、電動自転車レンタルとか、
    そういうのにもちょっと憧れる…
    お風呂は微妙ですが、屋上広場とかはあってもいいな

  42. 371 匿名

    なんだろ?
    本来って?

    じゃあ最初から完成売りすればいいじゃん。

  43. 372 匿名さん

    私はシティハウスを完全に新丸子のマンションとして見ていて、特に武蔵小杉に近いからなどの要素は意識していません。多摩川に近い物件を探していたらその中の一件としてここが見つかりました。多くの方はやはり武蔵小杉の隣ということが大きなポイント(メリット?)になっているのでしょうか。武蔵小杉ほどの忙しさのないこちらのほうが私は好みに合っています。

  44. 373 匿名さん

    私も新丸子と元住吉を悩んで、遊ぶ(自然)ところが多いので新丸子に標準をあわせています
    ブレーメン通も捨てがたいけど、多摩川の引力の方が上でした

    武蔵小杉にも行けるというのは大きなメリットですよ
    南武線横須賀線を使う機会もあるでしょうから
    私は電動自転車利用を考えてます
    田園調布、自由が丘、元住吉、二子玉川、10キロくらいまでは楽勝みたいですよ
    となると町に近い新丸子がいいかな、って

  45. 374 匿名さん

    多摩川渡れば田園調布~自由が丘ですからね。サイクリングやショッピングに電動自転車は絶対必要ですね。
    本当に利便性と自然が融合した立地ですよね。とてもいい物件だと思います。

  46. 375 匿名さん

    プラウド元住吉も
    即日完売したそうです。

    住友と野村は売り方が全然違いますね

  47. 376 匿名

    考え方が違うんでしょう。雑誌の記事にありましたが、一般的には未販売は在庫として値引きして早々に売り切る業者が多いらしいです。住友不動産は優良資産と捉えているらしく、値引きしないで時間かけて売ってると書いてありました。
    自信があるから時間がかかっても値引きしない会社と、自信がないから値引きで完成前に早々に売ってしまう会社があるように感じました。元住吉は見てないので何とも言えませんけど。

  48. 377 匿名

    ええ、坪単価220万もする良い立地ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    リビオ新横浜
  50. 378 匿名さん

    多数者に受ける物件は即日完売しますが、少数者に配慮する物件は即日完売が難しいかもしれません。
    とはいえ少数意見の尊重は民主主義の補足事項です。すみふさんを尊敬します。

  51. 379 匿名さん

    長い人生でマンション売却しなくてはならなくなったら
    「多数者に受ける物件」がいいと思います。

  52. 380 匿名さん

    勿論です。少数意見の尊重は所詮、配慮に過ぎません。
    結局は多数決が民主主義です。だからこそ、すみふさんの配慮に頭が下がるのです。

  53. 381 匿名さん

    売る側に自信があっても、買う側がそれについてこなかったら意味ないかな~とも思うけど。
    即日完売は買う側がついてきたって証拠だと思う。
    即日完売すると上から叱られる、っていうのも本当みたいだけどね。

  54. 382 匿名さん

    糞物件を高い値段で販売するのが営業の妙味。凄腕営業は空気だって高値で売る。

  55. 383 匿名さん

    379さん

    なぜ受けると配慮を書き変えました?
    「多数者に配慮する物件」だから「多数者に受ける物件」になることができるんですよね、当然。
    379さんの書き方は多数者に受ける物件は配慮が足りていないように読めて、違和感がありますけど。
    普通に「多数者に受ける物件」「少数者に受ける物件」でいいんじゃないですか?

    380を読むと更に???なんですが、もう辞めます。

  56. 384 匿名さん

    ごめんなさい、379さんではなく、378さんでした。失礼しました。

  57. 385 匿名さん

    379=380ではありません。
    多数者へは配慮ってよりも迎合なんじゃないですかね。だから万人に受ける。とか。
    言葉遊びかな?

  58. 386 匿名さん

    どちらにしろ、すみふを揶揄してるんでしょ。

  59. 387 匿名

    いい物件は間違いない。
    モデルルームを見学したらいいですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 388 匿名さん

    うーんもういいよー
    必死に否定したい人と必死に擁護したい人とじゃ公平な意見が聞けない
    もっと有意義な話を求む
    今15階に住んでるものだけど、見晴らしいいのにももう慣れてしまって
    外に出るのが億劫になってしまう(家が快適すぎて)
    すぐ出れる2、3階とかに気持ちがいってしまうんだけど
    ないものねだりなだけかな?
    駐車場の車まで3分以上かかるよ。駅より時間かかる
    高層マンションの人が外にでなくなる気持ち、わかる
    気持ちが地上回帰してる

  62. 389 匿名

    今度は低層に住んで排ガスにまみれたり日当たり悪いって愚痴ればいいじゃん。
    快適な家を捨ててまであえてここを検討しようとする気持ちが理解できない。

  63. 390 匿名さん

    確かにね
    公園前だと部屋や洗濯物砂まみれ、子供がうるさい、とかね(実話)
    快適で便利な家はそれなりにお金がかかるんだよ賃貸でもね
    3回家買って、やっと満足できるとはよく言った
    まあ、その時々で求めるものが違ってくるかと思うけど

  64. 391 匿名

    ここはある意味陽当たりはいいのでは?南向きではないけど、東西にタワーマンションがない。小杉駅前ですぐに売れた新築あったけど、目の前にタワーマンションが沢山あって南向きなのに日中の陽当たりがほとんどない。陽当たりベストではないけどベターな感じ。

  65. 392 匿名さん

    ブリリアの日当たりがほとんどないなんて初めて聞きました。
    モデルルームでちゃんと日照図を見てからの発言ですよね?
    パーク、エクラス、住友タワーが西から時間帯によって影になるだけで午前中は十分日が当たるし
    そもそも南向きが存在すらしない多摩川テラスとは比べるまでもないと思いますが。

  66. 393 匿名さん

    向きは関係ないけど、冬の晴れた日に武蔵小杉タワマン地帯に出ると
    なんかさむざむしい気持ちにならない?
    心が乾くというか…
    タワマンの影で道路くらいし
    できればあの一帯15階くらいまでにして欲しかった…

    決してシティハウスの擁護ではありません、ただの意見です…

  67. 394 匿名

    好みの問題でしょ

  68. 395 匿名さん

    今井や元住吉のようにファミリーの住みやすい
    第一種低層住居専用地域の人が言うならともかく
    好き好んでラブホテルの隣に住もうとする人に何言われてもねって感じ
    さむざむしいよりいかがわしいの方がいいってか

  69. 396 匿名さん

    そうですね、本当好みの問題です

    それはそうと新丸子の住民って、新丸子愛してる人多いですね
    2チャンでも、知り合いの誰に聞いても新丸子内で引っ越したいだって
    なんか、そういう下町なとこもくすぐる

    あ、これも好みですあしからず

  70. 397 匿名

    自分はまさにその一人

  71. 398 匿名

    新丸子と小杉は近いけど違う町だと思うよ。昔からの下町っぽい町に住みたい人と再開発のタワーマンションが欲しい人とのはっきりした区別がある。だから新丸子に買いたい人はタワーマンション買わないし逆も同じ。小杉に近いのはあくまで+αであって新丸子が軸な人が買うマンションです。ピンポイントのお客向けのマンションなのでジワジワと地元が買ってると思う。

  72. 399 匿名さん

    ターゲットは新丸子なのに小杉価格だから売れないんですよ。
    下町に住みたい人が再開発価格で買いますか?
    多くの人がそのズレを感じているけど、すみふは百も承知。
    完成在庫上等で売ろうとしている。
    値段を気にしない金持ちか間抜けな情弱が買うまで待つんでしょう、だらだらと。

  73. 400 匿名

    399がいいこと言った

  74. 401 匿名さん

    確かに高いとは思うけれど
    金利とか考えたら一時の高い安いってばからしく思っちゃう

    ここがいいな、と思ったら繰り上げ返済をせっせとするべし
    金利が安いうちに完済するのが吉

    3500万のマンション35年間フラット(全期間3パーセント)で返し続けると
    総返済は5658万円ですよ

    そういう人多いですけどね
    自分が5658万円のマンションに住んでいるとあまり気づいていない

  75. 402 匿名

    400がいいこと言った

  76. 403 匿名さん

    これってエンドレス?

  77. 404 匿名さん

    完成在庫についてふれたものが多かったので調べてみました

    事業主の(未契約完成在庫戸数/発売戸数)在庫率
    ※未契約完成在庫戸数の多い順。

    1位:藤和不動産(754戸/3,353戸)22%
    2位:三井不動産レジデンシャル(649戸/3,973戸)16%
    3位:東急不動産(574戸/1,865戸)31%
    4位:三菱地所(540戸/1,583戸)34%
    5位:大京(448戸/4,161戸)11%
    6位:住友不動産(346戸/2,568戸)13%
    7位:オリックス不動産(253戸/1,307戸)19%
    8位:野村不動産(174戸/2,778戸)6%

    だそうです
    大手デベの2008年に売り出されたもの対象で、2010年の記事です
    住友さんだけでなくどこも頭を悩ませているんですね
    中小デベやゴールドクレスト等データを開示していないところも多数あるそうです

  78. 405 匿名さん

    403がいいこと言った

  79. 406 匿名さん

    >>401
    おっしゃる通り安い価格では無いですよね。かといって新丸子でこの価格はないだろうというほど高いわけでもないとは思ってます。絶対に通勤者がいる家族だけが入居するわけではないと思うので武蔵小杉駅との交通利便性の違いは問題のない世帯もいるでしょうね。栄えすぎていない環境、多摩川のある環境、こういったポイントが気に入って購入するパターンも考えられます。

  80. 407 匿名

    金利が低いからってわざわざ高値掴み確定の物件買うのも馬鹿みたいだと思わない?

  81. 408 匿名

    406がいいこと言った

  82. 409 匿名

    高値掴みでバカみたいとは思わない
    そもそも新丸子でこれくらいなら買ってしまう自分みたいなバカな人はそーゆう思考にならない。だからきっと値段も下がらないんだろうねー

  83. 410 匿名さん

    隣のグリーンレジデンス(住友が分譲)も中古価格が上昇してますからね。
    資産価値は維持される場所だと思いますね。

  84. 411 匿名さん

    中古価格って、ちゃんと成約価格で見てる?
    それとも売出価格?

  85. 412 匿名

    二子玉川のライズよりやすいのはかなり魅力的。多摩川にも近いし自由が丘にもより近いし。小杉も徒歩圏でこの立地は希少ですよね!

  86. 413 匿名さん

    はいはい。
    ラブホも近くてよかったね。

  87. 414 匿名さん

    個人的には渋谷、中目黒、代官山、横浜、みなとみらい、中華街にもよく行くのでとっても便利。
    日比谷線で恵比寿、六本木、銀座もちょこちょこ行くし。
    東横沿線はけっこういいよね。新丸子に限らないけど。

  88. 415 匿名

    新丸子は穴場的な立地だよ。好きな人が買うから即完してると思う。

  89. 416 匿名さん

    ごめんね。即完してるかどうかは自分には分からないけど、、
    数年近辺に住んでて、新丸子もいいと思う。
    前向きに考えてる人とは意見交換していきたいですね。
    そーでない人はほっとくけど。

  90. 417 匿名

    即完してない事実を無視しなさんな

  91. 418 匿名さん

    前向きに考えてる人がいないから意見交換できないんですね、わかります。
    契約者スレもずっと過疎っててかわいそう。

  92. 419 匿名

    もうネタマンションと化してますからね今や。

  93. 420 匿名

    買いたくても買えない人が色々書いてるだけでしょ。
    ここは物件はいい。武蔵小杉が好きならそっち買えばいいし。もっと高いから更に買えないのかね?

  94. 421 匿名さん

    不思議なんですけどね
    今ニュージーランドで地震による液状化現象で問題になっていますね
    やはり川近くはどうしてもリスクさけて通れないとは思うのですが
    この物件の辺りより、武蔵小杉の方が危険地が非値に高いのです
    ニュージーランドも川のすぐ近く、よりも少しはなれたところを中心に液状化してましたし
    不思議ですね

    まあ、硬い地盤まで基礎を入れてるのでこういったマンションは大丈夫と思いますが
    道路で水がふきだすのはできるだけ控えて欲しいですね(^^;)

    情報元↓
    http://www2.wagamachi-guide.com/pref-kanagawa/index.asp?dtp=13&adl...

  95. 422 匿名さん

    >>414
    このマンションの大きなメリットですよね。それだけスムーズに行けるところが揃っていれば十二分に魅力的な物件ですよ。お若い世帯も入居する価格帯だと思いますので遊びに行くのも広範囲にわたるでしょうし交通便利な点で検討価値は大きいのではないでしょうか。

  96. 423 匿名さん

    今日家にプラウド鷺沼のキャンセル住戸の広告が入っていました
    たまプラーザ徒歩10分も歩いて、南向きだけど72へーベーで2階が5590万
    3階の西にも窓があるのは5890万(・・;)
    完売物件らしいけどたまプラーザってけっこうマンション高いんですね
    交通の便そんなによくないと思うけれど…

    スレ違い失礼しました

  97. 424 匿名さん

    私もここ検討しはじめて、東横線目黒線がこんなに便利なの初めて知りました(^^;)遅い?
    こんなにいろんな線が乗り入れてるなんて
    今後新宿、池袋も乗り入れになるならすごく便利になりますね

    ここが高いとおっしゃってる方はここはあきらめて南武線の物件を見てみたら?
    それかバス便のとこだと安くなりますよ

    みんなで安いところあったら勧めてあげましょう

  98. 425 匿名さん

    宮前区青葉区は高いよ。しかもそのプラウドは徒歩10分が坂道。でも売れる。

  99. 426 匿名

    鷺沼ってそんなに高いの?ビックリですね!武蔵小杉や新丸子と同じ価格なんですか?なら、こっちの方が断然良いよね!住友は値引きしないから販売はゆっくりだけどね…。

  100. 427 匿名さん

    いや、どっちがいいかは人それぞれだからね。
    宮崎台から青葉台までは高いけど人気。
    宮前区青葉区がいいって人は田都の雰囲気が好きなんだろうしね。

  101. 428 匿名

    東横線目黒線、ついでに直通の日比谷線も便利なんですけど、
    新丸子自体にも意外と美味しいお店があるんです。
    ネットでもなかなか分からないけど地元の人はたぶん皆しってる。。

  102. 429 匿名さん

    大井町線みたいに自由が丘で乗り換えないのがいい。橋渡っての乗り換えは面倒。
    中目黒での日比谷線乗り換えは目の前だから。

  103. 430 匿名さん

    423です

    川崎市横浜市の違いと田園都市線のイメージが高くさせているんでしょうね
    私のような人間はあまり名前を気にしませんが
    小杉駅もたまぷら駅のように再開発で美しくなりますでしょうか

    429さんの言うたまぷらの方が大井町線を利用する時といえば品川、東京行くときでしょうか?

    ここに住んでもし品川行くときは…やっぱり小杉まで14分歩く?
    まあ、でもありかな運動になるし

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオタワー品川
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
MJR新川崎

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸