宮崎台小学校児童数(869人)に 両親数 で考えても単純計算で
それだけで軽く2000人超える… 。算数レベルで明らか!
近隣住民を 「向こう三軒両隣」範囲で考えると嘘?!
本当のご近所さんならフツーに知っているはず。
どこのご近所さん?
宮崎台某企業の社宅に在住しています。子供の学区を変えたくないので、近隣で転居物件を探しています。
マンションギャラリーに行きました。立地は申し分ないのですが、間取りと仕様に自由度が無さすぎます。
建築反対、計画変更の署名をした一人です。署名活動は、町内会の方と宮崎台小学校のご父兄が中心となって動かれていたので、宮崎台小学校に子供が通っていらっしゃらないご家庭の方でも、ご存知の方や署名活動に協力された方がたくさんいらっしゃると思いますよ。それに、1000人というのは初めに集まった分だけで、最終的にはもっと増えているはずです。
隣の一戸建の販売が始まった途端に署名運動の件の連続投稿ですね。関係あるのかな?
この付近は窪地で大雨での浸水が心配なので一戸建てだと論外、マンションでも気になりますが、そのあたりの対策がどうなっているのかマンションギャラリーの人に聞いても納得ある説明はなかったですね。あまり気にする必要はないことなのでしょうか。
仕様は可もなく不可もなく値段に見合ったものという印象です。
プラネスーペリアの建設と違って、隣の一戸建て(住友生命社宅跡地)の建設に関しては、建設後、日照、風通しなど、近隣住宅に対して、住友生命の社宅であった頃よりも全てについて改善されますので、近隣住民との関係は極めて良好です。
設計、施工、販売をしているインタープラン、あさひハウジングセンターとも、大手企業ではなく、いわゆる町の工務店ですが、近隣住民に対して誠実に対応していただけています。
価格的にもプラネスーペリアのステレオタイプと同程度の価格帯です。車を所有しているのなら、購入後駐車場料金が必要ならなくなるので、お得ではないでしょうか。
このあたりの地形を心配されているようですが、現地をご覧になれば分かりますが、このあたりの地形は、宮崎台小学校から宮崎台駅方向に向かって下ってゆきます。
宮崎台幼稚園の信号機のある交差点辺りが最も低くなりますので、大雨の際には、この交差点あたりは多少、川のようになりますが、ゴムの長靴でないと歩けないほどのことは、ほとんどありません。
さらに現在、大雨の際の雨水対策のために、より流量を確保するために、現在雨水路に追加的にバイパスの雨水路を作る公共工事(雨水路の改良工事)が行われています。
47番さん露骨すぎ。ていうか販売会社は東急リバブルじゃないの。東急リバブルの関係者?
一般人を装って掲示板にあることないこと書き込む不動産業者が誠実だとはとても思えませんね。
誤解をさせてしまったようですね。申し訳ありません。
特に東急りバブルの関係者の方には、あらぬ疑いが及んでしまい、申し訳ありません。
私は、数十年来、近隣の一戸建て住民の一人です。
町内会の皆様と同様に、NHK社宅跡地、住友生命社宅跡地には、一戸建てが建てられることを望んでていただけです。
NO47に書かせていただいた情報は、町内会に主催していただいた長谷工のNHK社社宅跡地開発の説明会とインタープラン、アサヒハウジングセンターの住友生命社宅跡地開発の説明会で話された情報です。説明会の開催後、回覧板でも回されていることですので、宮崎町内会に加盟していらっしゃるご家庭の方は、皆さんご存知です。
No46物件比較中さんが、水害のことに関して、ご心配をなさっていらっしゃったようなので書き込ませていただきました。因みに雨水路工事に関しては、川崎市水道局の職員の方から御説明をしていただいたことです。
№46さんマンション仕様の件、ありがとうございます。
と、いう事はこの辺りの新築マンションの仕様と同等なんですね。
仕様で選ぶには、イマイチ決め手にはかけますね。 主婦目線ですみません…。
駅から徒歩10分程度の新築マンションと比較してこのマンションのメリットって宮崎小位でしょうか。
他にメリットありそうですですか?
あと、ご心配されている浸水ですが、№47さんが書いている様に雨水溝の大規模な工事をしている様なので浸水の心配はないと思います。
この数週間、このサイトを拝見し、何度か書き込みをさせていただき、こういった口コミサイトに書き込みをなさるのは、1.真剣に購入を検討されているエリア外の方、2.実際にそのエリア内に居住する方、3.物件関係者の方、の大きく分けて3種類の皆さんであることが良く分かりました。
私自身、数十年来、このエリアに居住する一人として、公立小中学校の学区のこと、雨水路工事のこと、建設反対、計画変更の署名運動に関して、何度か書き込みをさせていただきました。同様の書き込みや隣の住友生命社宅跡地、ヨウ壁の問題に関しては、私以外の何人かの近隣住民の方や本当に近隣事情をご存知の方も書き込みをされていますが、残念ながら、どの書き込みが真実で、どの書き込みが虚偽であるかは、私を含めた「本当の居住者にしか分からないこと」かもしれません。
何人かの真剣に購入を検討されているエリア外の方がいらっしゃるようなので、幾つかの「真実」を書き込ませていただきましたが、これらの「真実」は、実際にこのエリアに居住し、毎月の回覧板を見ることと町内会総会に参加なさならなければ分からないことです。一方で、宮崎町内に居住する住民なら、誰もが知っていることです。真剣に購入を検討されているエリア外の方に対して、これらのことを正確に伝えきれないことが残念です。
公立小中学校の学区のことのように、物件関係者にとって、営業トークに使える内容や真剣に購入を検討されているエリア外の方の物件に関する内容の書き込みに対しては、誹謗、中傷、揚げ足取りの書き込みが一切ないのに対して、建設反対、計画変更の署名運動、ヨウ壁の問題のように物件関係者の方にとって営業トークに使えない「不都合な真実」に関する書き込みに対しては、複数の関係者が、一斉に誹謗、中傷、揚げ足取りの書き込みをなさります。
このことは、こういった書き込みの多くが、平日の日中、いわゆる業務時間内に集中しておりますので、おそらくは、職場のパソコンから、関係者の皆さんが業務の一環として書き込んでいらっしゃるからなのでしょう。それが証拠に休日、祝日には、この手の誹謗、中傷、揚げ足取りの書き込みがありません。
結局、プラネスーペリア宮崎台に限らず、不動産を購入される際には、昔ながらの方法、「自分自身の目、耳、足を使って探す」というのが、王道のように思います。残念ながら、真剣に購入を検討されているエリア外の方にとっては、購入の有無を左右するような「真実」であっても、その事が関係者にとって「不都合な真実」である場合、誰にでも無責任な書き込みが出来るインターネットの口コミサイトは全くあてになりません。「真実」は、実際に居住している近隣住民に直接お尋ねになり、それらの「真実」を全て了解した上で、熟考なさった後、ご自身で判断をされること以外、方法が無いように思います。
58さん、
執拗に書き込みしているので、直接の利害関係があるようなごく近い場所にお住みかと推測しますが、51で一戸建てと明記してしまっているので、かなり狭い範囲に限定されます。同様にごく近い場所の一戸建てに住んでいる他の方に迷惑だと思いますので、これ以上はもう止めたほうがよろしいかと思います。
本当に検討するならばNo.64さんの仰る通り、No.58さんのご指摘は納得出来ますね。
情報はより多く、又、真実が知りたいものです。
No.59さん、本気で検討するならば熟考された方が良いと思いますよ。
購入してからでは遅すぎます。工事現場ご覧になりましたか?
土砂降りの日にコンクリート流してました。相当突貫工事してそうですよ。
->No.79 そうですよ、施工会社で判断するのはもったいないですよ。宮前平の風呂屋の上でも「三●何たらレジ・・」って書いてもっとワケわかんない工務店で施工して実はやっぱり藤和レベルなんでしょ。だから欲を言えば施工会社もデベロッパーも両方大切ってこと。ただ残念なことに、PSは一目でどっちもNGと判ってしまいますからね。もっと上手く「三●何たらレジ・・」って表示すればいいのに。
先日見学してまた今週末行こうと思っています。お値段も周辺と比べ割安に感じ印象は結構良かったのですが、駅からの道がフラットってこんなもんなんですかね?前に見たマンションはすっごい坂道で断念しましたが歩けない訳でもないし。
近くに公園あり、スポーツ施設ありで気になります。
買い物も便利そうだし見に行ってみようと思います。
年末や年度末はあちこち工事して予算を使い切っているのでしょうかね?
掘ったら綺麗に舗装してほしいなと思うのは私だけでしょうか。
ディスポーザーがあるのがいいな〜っと思っています。
管理費がかかるって聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか。
生ゴミが部屋で片付けることができるのって魅力的ですよね。
あとからつけることもできないので気になっています。