横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【29】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【29】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-15 21:58:55
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート29です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】武蔵小杉の住環境

[スレ作成日時]2011-01-24 23:29:58

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大和
ブランシエラ武蔵中原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【29】

  1. 651 匿名さん 2011/02/06 06:05:37

    >>650
    あはは、それは少子化が進展するとまじで可能になるかもね。

  2. 652 周辺住民さん 2011/02/06 06:08:12

    住吉高校移転は良い考え。

    後は新しいロータリーがどれだけ整備できるかによる。港北みたいに二層構造にできて、SCと東横線駅を直結されれば素晴らしい。

  3. 653 匿名さん 2011/02/06 06:25:56

    だれが金だすん?

  4. 654 匿名さん 2011/02/06 06:46:24

    川崎市です。

  5. 655 匿名さん 2011/02/06 09:53:16

    この高校は川崎市が集めてる新住民の修学ニーズと全く合ってないから、公園かレベルの高い小中一貫校にでもなればこの辺のバリューが更に上がります。

  6. 657 匿名さん 2011/02/06 10:26:11

    >607
    そりゃそうだろうよ、羽田も押上も通っている路線はそれぞれ二つかそこら。
    しかもどれもメイン路線とは程遠い支線やら短距離の路線、そこに直通で行けるほうが珍しい。

  7. 658 周辺住民さん 2011/02/06 10:33:42

    羽田はリムジンが出る予定。押上は新橋乗り換えでいいんじゃね。何度も行く場所じゃなかろう。

  8. 660 匿名さん 2011/02/06 11:32:52

    週に何度も飛行機で出張する人、羽田空港で働く人、そういう人にとっては便利、という程度の意味しかない。

  9. 666 匿名さん 2011/02/07 04:24:59

    近くに緑がもう少しあればね。

  10. 667 匿名さん 2011/02/07 04:27:42

    可愛い子がいるキャバクラも欲しいよ~

  11. [PR] 周辺の物件
    パークナード海老名さがみ野
    パークナード海老名さがみ野
  12. 668 匿名さん 2011/02/07 04:40:56

    結局、無い物は
    ネダルか
    諦めるか
    必要ないって事にするか

    だね。

  13. 669 匿名さん 2011/02/07 06:05:48

    私は海外や国内遠方の出張が多いので、空港へ楽にアクセスできる方がいいです。
    日本もいつまでも鎖国状態ではいられないので、いま関係ない人でも将来を考えたら空港アクセスは重要だと思う。
    その点、小杉は許容レベル。

  14. 670 匿名 2011/02/07 07:05:36

    羽田空港は外国かの旅行客やビジネス客の利用が重要性がある。個々の利用は経済には貢献が薄い。

  15. 671 匿名さん 2011/02/07 08:34:04

    武蔵小杉は車の動線がネックなので、外国人観光客の取り込みは期待薄。

  16. 672 匿名さん 2011/02/07 12:34:21

    武蔵小杉の商業施設は、外国人はおろか国内の観光客もあてにしてないだろう。
    メインターゲットは、半径5km以内の周辺住民でしょ。

  17. 673 匿名さん 2011/02/07 15:00:51

    わたしの友人が二子のライズ買ったので呼ばれて見に行きました。
    あれってな~にって感じです。
    車寄せもないし、庭なんてパークやリエトに比べたら比較にならないぐらいお粗末。
    それにロビーなんか何もなく大きなベニヤの椅子が置いてあるのに友達はコンランコンラン言ってました。
    なにあれって感じ。誰も座る気もしない安っぽいオブジェみたいなやつです。
    「え~」って思ったけど心の中で「全然勝ってる」って思いました。
    とにかく部屋の中も収納が全然なく窮屈な感じで、共有設備もパークに比べたら何もない公民館の部屋みたいなところでビュウランジですって、心の中で笑ちゃいました。

  18. 674 匿名 2011/02/07 15:19:56

    ↑なんて腹黒い人かしら

  19. 675 匿名さん 2011/02/07 15:21:23

    いまさら何言ってんだよ。あいかわらずパークの住民は腐ってるな。

  20. 676 匿名さん 2011/02/07 15:49:43

    パーク住民腐っていてもいいです。
    腐ってもパークシティの良さは変わらない。

    パークの良い所と思う一つにラウンジで人がコーヒーなどの飲み物サービスをするところですね。
    あれは本当にいいと思います。

  21. 677 匿名さん 2011/02/07 15:59:10

    パークの仕様は低いから知人呼んでも何思われているか分からん。

  22. 678 匿名さん 2011/02/07 16:05:58

    >673,676 典型的なパーク住民だね。こういう書き込みがパークのみならず小杉全体のレベルを下げることに気付け。

  23. 680 匿名さん 2011/02/07 22:03:51

    はいはいパークが一番だよ、川崎レベルでね。
    ここでしか優越感を得られない薄っぺらい価値観な人なんだね。
    でもここはね、そんなことを主張する板じゃないからもう来ないでね。

  24. 681 匿名さん 2011/02/07 22:12:10

    ライズってお高いわりにはそんなにしょぼいんだ。

  25. 682 匿名さん 2011/02/07 22:19:38

    >678
    681のような書き込みしか出来ない残念なレベルの人達が住んでいる街だって事を認識した方がいいよ。

  26. 683 住まいに詳しい人 2011/02/08 00:03:43

    川崎市2011年度予算で約70億円の投入が決まりました。図書館以外で45億円とのこと。有効に使ってほしいですね!

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ポレスター大和中央
  28. 684 匿名さん 2011/02/08 00:04:28

    いろいろ言われているがライズは直接基礎でタワーマンションでは貴重な耐震等級2を取得しており、構造はかなりしっかりしているようです。パークを含めて武蔵小杉で耐震等級2を取得したタワーマンションはありますか?

  29. 685 匿名さん 2011/02/08 02:44:46

    耐震等級2のレベルは多いと思いますよ、新基準前のMSがほとんどだから耐震等級1のままなのでは?

  30. 686 匿名さん 2011/02/08 03:20:40

    >685 もう少し詳しく説明していただけますか?新基準とはなんでしょうか?

  31. 687 匿名 2011/02/08 03:34:10

    新基準の方がゆるい、みたいな書き方だな。

  32. 688 匿名さん 2011/02/08 04:21:42

    ライズは耐震等級2か。さすが二子玉川。

  33. 689 匿名さん 2011/02/08 04:31:01

    マンションの壁面の色の塗りかえって、出来るものですか?
    気になるので、修繕が来る時に向けて提案しようかと思うのですが。

  34. 691 匿名さん 2011/02/08 04:38:40

    川崎西口は打ち止めでもうすぐ話題にも上らなくなるから、
    いよいよ小杉の天下だね。
    これから何年も次から次へとものが出てくるし。

  35. 692 匿名さん 2011/02/08 04:47:36

    交通環境こそ違え、小杉の無計画な高層マンションの乱立見てると
    あの我も我もの、みなとみらいのマンション群思い出して心配になる。

  36. 693 匿名さん 2011/02/08 04:49:11

    新耐震基準そろそろくるかな。

  37. 694 匿名さん 2011/02/08 05:16:08

    小杉の天下とか意味がわからん。

    小杉人はすぐに他と比べたがるね。
    自分達が誇りを持った街なら他と比較する事も無いのに。
    客観的に見て電車の使いやすい良い場所じゃない。

    よっぽど自分達の街や自身の選択に自信がないんだね。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ミオカステーロ橋本II
  39. 695 匿名さん 2011/02/08 05:52:44

    2011年度に川崎市は武蔵小杉再開発に64億円投入することになりました。図書館以外で45億円です。川崎市のモデルケースになるようなコンパクトシティを実現しましょう。

  40. 696 匿名さん 2011/02/08 07:47:16

    本当?根拠は?

  41. 697 匿名さん 2011/02/08 07:59:21

    本当ならソースのURL貼ってくださいな。

  42. 698 匿名さん 2011/02/08 08:26:10

    今日の日経に載ってるよ。そもそも長周期地震の耐震基準変更も遥か昔に日経一面に出てたんですが。年末からの動きで騒いでる人は新聞読んでいない方かな。これ81年の基準変更と比べたら全然大したことないよ。

  43. 699 匿名さん 2011/02/08 08:33:10

    朝日新聞 2011年1月11日4時0分
    超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
     震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
     長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
     これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
     一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
     長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
     建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
     2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
     国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。

  44. 700 匿名さん 2011/02/08 08:39:32

    川崎市の平成23年度予算は6180億。

    <主な事業>
    ・特別養護老人ホームの整備促進
    ・多様な保育の充実
    ・子宮頸がん等ワクチン接種の実施
    ・救急体制の強化
    ・大規模公園緑地の整備推進(富士見公園、等々力緑地、生田緑地)
    ・殿町3丁目地区国際競争拠点の形成
    ・ナノ・マイクロ産学官共同研究施設の整備
    ・経済・雇用対策の推進

    以下、川崎市の資料
    http://www.city.kawasaki.jp/25/25koho/home/kisya/pdf/110128-2.pdf

  45. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ポレスター大和中央
ガーラ・レジデンス横濱富岡

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレアホームズ フラン横浜戸塚
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸