横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉区 幼稚園情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 青葉区 幼稚園情報
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-12-01 08:24:34
【地域スレ】青葉区の幼稚園情報| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

青葉区の幼稚園について情報交換しましょう!!


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】青葉区の幼稚園情報

[スレ作成日時]2011-01-24 23:17:29

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

青葉区 幼稚園情報

  1. 501 匿名 2011/10/06 23:38:38

    488です。
    みなさんにご迷惑かけて申し訳ありません。
    490さん、わたしは専業ではなく正社員を子育てのために派遣に切り替えて働きながら主婦母業をしています。幼稚園の事情をよく知らないので初歩的なことだけど質問させていただきました。
    この場所はそういうところだとわきまえてるつもりですが。

    愛和太陽幼稚園を考えています。たしかにお受験みたいなスーツをイメージしていました。スーツだと浮いてしまうようなら、ジャケットにパンツというスタイルと思っています。入園式用に買うというのもありですね!それはそれで楽しみになってきました!

  2. 502 匿名 2011/10/06 23:46:53

    我が家も面接、入園式、卒園式と全部同じスタイルだったので、そういう服を探すの良いと思いますよ!

  3. 503 匿名 2011/10/07 07:31:35

    園バス幼稚園でバス停が一人、行事位しか園に出向く機会がないと子供が降園後誰かお友達と遊べないのは可哀想ですか?少し歩けば徒歩圏内に幼稚園があるのでそちらなら近所から通ってる方も多いし、幼稚園が終わってからも遊ばせる機会は園バスよりは増えるかなと思いますがそれはそれでママ友付き合いが面倒なんでしょうか?

  4. 504 匿名 2011/10/07 08:58:18

    私ならバス停一人自由きままで大歓迎です。今徒歩ですが、帰りに公園とかで遊びだすと親が早く帰りたくても2時間とか遊んだりとても疲れるので、二人目はバスの幼稚園にする予定です。

    徒歩範囲の人は近辺と限られているので、行きも帰りも公園遊びも習い事も全部一緒の時がほとんどで、疲れる日が多々あります。。

  5. 505 匿名 2011/10/07 09:34:54

    504さまありがとうございますm(__)

    徒歩の方は園バスがないので本当に近隣の方ばかりだそうです。
    降園後お友達と公園で遊ばせたりお家を行き来させないと可哀想なんでしょうか?
    つかず離れずなママ関係を望んでいるのですがあまりに希薄だと子供にも影響するんでしょうか?

  6. 506 匿名 2011/10/08 05:52:45

    来年度の愛和幼稚園のプレ保育へ娘を入園希望の母親です。今月中旬に受付があるのですが、希望者がどれ程いるのかわかりません。受付順で定員までとのことですが、どのくらい前から並んだ方がいいのかまったくの素人なので悩んでいます。どなたか情報お持ちのかた教えてください。

  7. 507 匿名 2011/10/08 06:14:19

    505さん

    希薄だなんて全然ですよ。子供達は保育時間で楽しんでますから充分です。
    今うちはバスですが、時々幼稚園後に家を行き来する友達なんて一人しかいません。それでも楽しんでますし、親同士も気が合うので楽です。
    無理して友達を増やさなくても大丈夫ですよ〜。

  8. 508 匿名 2011/10/08 08:07:54

    507さま
    ありがとうございます
    助かりますm(__)m

    近所の子は沢山そのすぐ近くの園バスなし幼稚園なので親の都合で一人だけ少し離れた園バス幼稚園に入れてもよいものか悩んでいました。

    降園後は近所に幼稚園のお友達がいない方はなにをされて過ごしていますか?
    うちはお昼寝してしまいそうですが皆様公園などで遊ばせていらっしゃるんでしょうか?

  9. 509 匿名さん 2011/10/08 11:50:34


    私も近所ではなく遠くの幼稚園に入れる予定です。

    幼稚園後は近所の公園で遊んだりすれば良いかなと思っています。
    あと区のスポーツクラブとかスイミングとか習い事を近所にすれば
    近所のお友達も出来るのでは? 

    子供って大人より早く仲良しになったりしますから。

  10. 511 匿名 2011/10/08 13:03:02

    508さん。507です。

    一人だけ違う幼稚園でも気にすることないですよ。
    逆にもめ事あった時巻き込まれないし、べったりより楽かと思います。
    うちのマンションも、すぐ近隣に幼稚園があるのに、別の幼稚園選んでる人ばかりです。

    年少時は帰ってくると疲れていつもお昼寝していたので、習い事もしませんでした。
    年中になって青葉スポーツセンターに週1で通いだし、違う幼稚園の子とも勝手に仲良くなってますよ。親同士はお互い知らないですが(^_^;)

    同じマンションで、違う幼稚園のママはプールがあるからスイミングの習い事もする必要がなく楽だと言ってました。

    子供は幼稚園でたっぷり遊んで疲れて帰宅するので、無理に公園行かなくても大丈夫だと思います。

    体力が余って家じゃもたないから、しょっちゅう預かり保育にして夕方まで幼稚園に預けるママもいました。朝から夕方まで幼稚園で1日遊べばさすがに子供も疲れて7時には寝るみたいです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    リーフィアレジデンス古淵
  12. 512 匿名 2011/10/08 13:35:30

    508です。507様、508様ご丁寧にありがとうございますm(__)m
    とても助かります。

    近所にあっても様々な理由から遠くの幼稚園を選ばれる方もいらっしゃるんですね。
    近くの園バス無し幼稚園はすぐ近くに公園もあるため、降園後皆さんでいつも公園にいるところを見かけ、べったりな感じが苦手なのもあり遠くの園を選んだのも一つの理由です。

    ただ、送迎と異なり、園バスだとママが園に行く機会が少なく、先生方とのお話や、園の生活がどのようなものか見えにくくもなりますよね。それはどのように対処していらっしゃいますか?教えて下さいm(__)m

  13. 513 匿名 2011/10/08 13:35:38

    508です。507様、509様ご丁寧にありがとうございますm(__)m
    とても助かります。

    近所にあっても様々な理由から遠くの幼稚園を選ばれる方もいらっしゃるんですね。
    近くの園バス無し幼稚園はすぐ近くに公園もあるため、降園後皆さんでいつも公園にいるところを見かけ、べったりな感じが苦手なのもあり遠くの園を選んだのも一つの理由です。

    ただ、送迎と異なり、園バスだとママが園に行く機会が少なく、先生方とのお話や、園の生活がどのようなものか見えにくくもなりますよね。それはどのように対処していらっしゃいますか?教えて下さいm(__)m

  14. 514 匿名 2011/10/08 13:41:13

    今徒歩だけど、先生とも毎日話さないし、降園時は中まで入らないので生活風景は見えませんよ。
    安心して大丈夫よ

  15. 515 匿名 2011/10/08 13:53:26

    511です。

    そうですね私もそれは最初心配しましたが、
    年少の頃は夕方頃に先生からお電話を頂き様子がよく分かりました。
    あと月1回は幼稚園に行くのでその時に先生に聞いたり、面談時や懇談会では様子をよくよく教えてくれました。
    なので心配しなくても大丈夫だと思います。
    役員になると園内にちょくちょく入るので子供の様子が見れるかもしれませんよ。

  16. 516 匿名 2011/10/08 15:07:54

    510さんへ
    情報ありがとうございました。今回は少し安心できそうですが、幼稚園の時は大変そうですね。

  17. 517 ママ 2011/10/09 07:44:33

    はじめまして。
    ママ関係や付き合いが嫌で、お迎えなど直接行く幼稚園を敢えて選ばず、バスの幼稚園に入園させた方はいらっしゃいますか??

  18. 518 匿名さん 2011/10/09 08:35:59

    先週から幼稚園が運動会ラッシュですね。
    私もあちこち見て回りました。とても疲れました…。今も主人と話し合ってました(´ヘ`;)
    先週は藤が丘、あざみ野白百合、昨日はみたけ台、奈良、もえぎ野でした。

    見学会や電話問い合わせもけっこうしました(´ヘ`;)
    (三陽、市ヶ尾、ナザレ、愛和、青葉台)
    友達から「見過ぎ!」って言われました (。・x・)ゝ


    どこも一生懸命でしたよ。
    あえて言うと、みたけ台が一番良かったです。

    なので見学会の話を含めて、みたけ台について見聞きした話を書き込みします。
    最後に質問があるので、できれば通園してる方、回答いただけるとありがたいです。

    時間ができたら他園のお話も書き込みます(^O^)/


    【運動会】

    みたけ台幼稚園の運動会は、先生たちが笑顔で、本気で楽しそうでしたし、
    なにより子供たちとお父さんお母さんの笑顔が絶えない印象でした。
    (楽しそうだなぁ♪)という感じでした。

    保護者と思われるお母さんに、「どんな幼稚園ですか?」って聞いてみたら、
    「のびのび系で、先生たちがとても熱心で親切ですよ」とか
    「やるときはやる!聞くときは聞く!がちゃんとしてる。普段は男女とも元気」とか
    「働いてると洗濯はたいへん。だれかからお古をもらうと楽」とか
    「幼稚園全体として保護者の声に耳を傾け、必ず検討してくれる」などなど。
    (要望が通るかどうかは別。でもちゃんと受け止め、検討してくれている様子。
    ママ友さんとで(あそこがあーなった、こーなった)って話してました。)

    他の幼稚園も雰囲気はだいたい似た感じでしたが、みたけ台はたしかに、のびのび~♪な感じでしたし、ほかの幼稚園と比べて子供たちの声も大きくて元気な気がしました。

    かといって、年長さんの演技なんか、ピッとしてる上に、子供たちの一生懸命な姿に、他人の私が見てもグっときてしまいました。実際に、感動して泣いている(!ビックリ)お母さんがたくさんいました。

    とても素敵な運動会で、毎日の保育の延長線上にこの運動会があるかと思うと、(いい雰囲気だなぁ)と感じました。

    もえぎ野幼稚園とみたけ台幼稚園は特に、アットホームな感じでした。


    【見学会】

    少人数(5組くらい?)で担当の先生が一人ついて説明と園内見学をしてくれます。
    1時間くらいでした。
    とても印象のいい先生で、細かい質問にも丁寧に答えてました。

    どこの幼稚園でも、見学会は実際に行ったほうがいいと思いました。
    幼稚園によっては聞きたいことを聞けるし、そこの子供たちの表情や先生の様子が直接見れる形式の見学会が多いです。

    見学会のときにも先生から「青葉区は幼稚園がたくさんあるのでよく見て家族の方針や子供の様子に合ったところを選ぶといいですよ」と言ってました。

    せっかくお客さんがきたのにこんなこと言って大丈夫なのか?と思いましたが、
    今、みたけ台は定員(?)315人のところ、現在380人在園しているとのこと。
    (9月の見学に行った時の話。年少中長で4クラスずつだったが、今年から年少さんが5クラスになっているとのこと)。
    あんまり話に出てこないけど、実は結構なコアファンがいる人気幼稚園な気がしました。
    いっぱい来てるから、そんなに売り込まなくてもいいやっていうことなのでしょうか。


    しかも去年、実は知人の子がみたけ台に通い始めました。
    はじめは違う幼稚園でした。この板は批判はご法度なうえ、何があったのか知らないので、幼稚園名も伏せますが、そういう子が、毎年4~5名、みたけ台に流れてくるそうです。
    今はとても楽しく通っている様子をよく見ます。幼稚園にそのことを聞いたら苦笑いしてました。「ご事情があるのでは…」とお茶を濁してました。
    (ちょっとここ質問です(下))

    そもそも私たちは幼稚園の少ない地域から引っ越してきて、幼稚園に入るのはすごく大変(並ぶ・抽選等)!というイメージが強いです。
    幼稚園側も「おいで!おいで!」っていう商魂丸出しの幼稚園が多かったので、みたけ台の対応はちょっと不思議でした。

    ほんとに何でも答えてくれて、ほかの幼稚園のことも聞いたら答えてくれてましたが、批判めいたことを一切言わず(逆に褒める!)、みたけ台のごり押しもせず、よく言えば保護者寄りに親身、悪く言えばのんきで商売っ気がない感じでした。
    工事でもあるのでしょうか?余裕があるのでしょうか?




    【難点】

    駅から遠いのが難点だと思います。ただ駐車場もバスもあるので…。個人の感じ方かな?
    それ以外は現状あんまり感じませんでした。
    (もっとも他の幼稚園もそうなんですが…。駅近!だと青葉台幼稚園か藤が丘幼稚園くらいですか?)


    【質問】

    1.見学会の時も、見学者の質問を受けて、「青葉区の場合はどこの幼稚園もいっぱいで入れないってことはないと思いますよ。実際もっとたくさん人数がいた時代がありますからね」という話がありました。

    でも定員315人で実際には380人通ってて、途中入園も受け入れてて…。
    定員ってそもそも何ですか?超えてもいいんですか?

    「どこの幼稚園も一生懸命やられてるし、各幼稚園とも急激な園児の増減は少ない地域。うち(みたけ台)も他(の幼稚園)も夜から並ぶし、毎年加熱してますが、おそらく受け入れは可能なのでは」と言っていました。

    「(クラスも増えてるし)またそろそろみたけ台受付順になるんじゃない?(抽選はしない方針らしい)」なんて話を先日聞いてしまいました。でも幼稚園は「受け入れ可能なのでは」って言ってました。ほんとに希望すれば入れるのでしょうか。ちょっと焦ってます。


    2.男性保育者が多い気がします。見学会のときに説明してくれた先生も男性でした。
    そのほかにも担任の先生や体操の先生、バス(?)の先生など、たまたま見ただけかもしれませんが、他の幼稚園と比べたら多い気がします。

    うちの子(娘)はパパ以外なつかず、大人の男性が近づいてくるだけで泣いてしまいます(´ヘ`;)
    男性の先生はどんな感じですか?


    3.小学校に行ってからの様子はどうですか?運動会で卒園児のプログラムもあったそうですが、他の幼稚園を見に行ってて見れませんでした。小1プロブレムとかの話も気になるので…。


    もう日がなくてちょっと焦っています。いろいろ見て聞いて考えた結果、みたけ台にしようと考えていますが、ご質問にお答えいただくとありがたいです。

    長文になり失礼いたしました (。・x・)ゝ

  19. 519 匿名さん 2011/10/09 10:09:26

    連続ですみません。上の518です。

    1.の質問が解決しました!

    定員というのは役所に届け出ている保育室の数×一部屋の受け入れ人数だそうです。

    日本は一部屋35人までって決まっていて、みたけ台の場合は315人定員とすれば、
    9部屋が保育室(9部屋×35人=定員315人)だということだそうです。

    でも、園舎を作る段階で、保育室と同じように作った他の部屋を
    届け出時には「倉庫」とか「応接間」とか「父母会室」とか「印刷室」にして
    いざ人が増えたら、そこをクラスの部屋として使うそうです。

    どこの幼稚園も大概そうしていて、人数の増減に対応しているとのことです。

    みたけ台もたしかにお部屋がたくさんありました。
    だから定員を大きくオーバーしていても受け入れが可能なんですね。
    どの部屋も全然倉庫っていう感じはしませんでした。そういう風に作っておくものなんですね~。
    勉強不足でした。

    ただし、余談ですが、定員に対して、実際の受け入れ人数が多いときは、国からの補助金が減るそうです。
    多ければ多いほど、補助金がなくなる仕組みだそうです。


    「定員は幼稚園の経営上の話で、保護者にはあんまり関係ないよ~」と詳しい人が教えてくれました。
    (東京の幼稚園に勤める私の友達談)
    その幼稚園でも、年によっては職員ロッカー室ができたり(人数が少なくなって部屋が空いたおかげ)するそうです。


    それよりも、「定員いっぱいです!」とか「抽選です!」とか言い出したら、
    工事があるか、先生が大量にやめちゃったか、そんなとこらしいです。


    お部屋の数が足りなくなった場合は、受け入れを断るのもしょうがないそうですが、
    青葉区はそんな感じではないそうなので、先生は「大丈夫だと思いますよ~」って言ったんですね。

    安心しました(^O^)/


    それから「駅から遠い」って書きましたが、その友達に「駅から車で5分、歩いて10分くらい」って言ったら、「それ遠いって言わない」「近いよ」とか言われました(´ヘ`;)

    「横浜は坂が多いのよ!」って反論しましたが、言われてみれば近いですよね…。すみません。

  20. 520 匿名 2011/10/09 10:16:11

    みたけか駅から10分はありえません。
    何度も行ってますが歩いて20分はかかります

  21. 521 匿名 2011/10/09 10:16:13

    文が長すぎます・・

    みたけにしたらいかがですか(^_^)?

  22. 522 匿名 2011/10/09 10:20:44

    緑区の幼稚園にわざわざ理由があって入れている方いらっしゃいますか?

  23. 523 匿名さん 2011/10/09 10:25:24

    すみません<(_ _)>
    ここの情報を結構参考にしていたので、私も情報提供と思って…。
    長すぎましたね。気をつけます(T_T)

  24. 524 匿名 2011/10/09 12:51:37

    ここまで色々調べて考えがあるなら他人に聞かず、ご自身で決めたらいかがですか?他の方々がここは良くないと掲示板で書かれても、文面を拝見する限り、再検討するとは思えないのですが…最終的には自信のお子さんを入園させるわけですから…

  25. 525 匿名さん 2011/10/09 12:59:07

    >522
    緑区都筑区等、
    区関係なく幼稚園の方針と合えばどこでも良いと思いますよ。

  26. 526 匿名 2011/10/09 13:04:44

    近辺に住んでますが、確かにみたけ台が徒歩十分はありえません。
    前の方も言ってますが二十分以上は歩きます。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ武蔵新城
    ブランシエラ武蔵中原
  28. 527 賃貸住まいさん 2011/10/09 15:00:16

    確かに徒歩10分以上はかかるかな。
    青葉台、藤が丘から徒歩15分くらいでしょ。
    子連れならもっとかかるよ。

    でも投稿内容自体は勉強になりました。ありがとうございました。

  29. 528 匿名さん 2011/10/09 16:21:18

    518さん、みたけの詳しい情報ありがとうございました。
    私もみたけが第一候補なのですが、どこの幼稚園も一長一短で迷う気持ちよくわかります。

    それに対し、文が長すぎとか、ご自身で決めたらとか、心無いレスを残念に思います。

    518さんがたくさんの幼稚園を見られた上でみたけが一番良かったということに、違う幼稚園を検討されている方は反感を感じる気持ちもわかりますが、有益な情報と感じる方もたくさんいると思うのでつまらない非難はやめてください。

    自身が得た情報は共有して欲しい情報を求めることは理想的な掲示板のスタイルではないでしょうか。

  30. 529 匿名 2011/10/09 17:03:20

    ↑528さんの言うとおり。私も参考になりました。

  31. 530 匿名さん 2011/10/09 21:55:26

    もえぎ野幼稚園の情報を教えてもらえないでしょうか。

  32. 532 匿名さん 2011/10/10 01:15:23

    いろいろな情報ありがとうございます。

    518さんのところに
    「・・・うち(みたけ台)も他(の幼稚園)も夜から並ぶし、
    毎年加熱してますが、おそらく受け入れは可能なのでは・・・」とありましたが

    夜から並ばれるのは10月15日の願書配布の時ですか
    それとも11月1日の提出のときですか?
    幼稚園、プレともそんなかんじなのでしょうか・・・

    初めてなものでよろしくお願いいたします。

  33. 533 匿名 2011/10/10 01:22:30

    先着順とかでない限り、願書は並ばなくてももらえます。
    11月1日は並ぶ幼稚園がほとんどかと。

    我が家は去年優先枠がなかったので、夜中から主人が並びました。始発後は一斉に混むと聞いていたので、始発前に並んだせいか当日の面接順も早く終わり楽でした。

  34. 536 匿名 2011/10/10 05:56:41

    梅ヶ丘天使幼稚園はどうですか?

  35. 540 匿名 2011/10/10 08:11:06

    梅ヶ丘天使は超小規模なんですか?どなたか行かれてる方はいらっしゃいませんか?

  36. 541 匿名 2011/10/10 10:07:10

    ここ数年は並ばなくても大丈夫だそうですよ。

    青葉区は現在は2歳児の数<幼稚園の定員なので、どこかの幼稚園には入れるそうです。

    幼稚園側も並ばなくていいような対応に変わってきているようです。

    むやみに煽らないほうがいいですよ。

    ですが、数年前は並ぶところが多かったみたいですけどね。

  37. 542 匿名さん 2011/10/10 10:38:36

    どなたか、もえぎ野幼稚園の情報をご存じでしたらぜひ教えてください。宜しくお願いします。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 543 匿名 2011/10/10 11:31:10

    煽りというか事実を話しただけなのですが。
    並ぶ園もあるという事です。

  40. 544 匿名さん 2011/10/10 11:51:52

    田園都市幼稚園情報どなたか教えて下さい。

    見学に行ったら先生方がとても静かな感じで幼稚園自体も静かな印象でした。
    通っている子も静かな子が多いんでしょうか?

  41. 545 匿名さん 2011/10/10 12:29:09

    現在、二歳の男の子の母親です。

    田園都市のプレがが気になっています。

    10月19日に入会案内書配布・22日に説明会と聞いていますが見学の際に案内書をもらいましたが
    19日に入会案内書をもらいに行かなければ22日の説明会は参加できないのでしょうか?

    願書提出は、11月と聞きましたがその時に親子面接があるのでしょうか?

    どなたか、知っていれば教えてください。

  42. 546 匿名 2011/10/10 12:31:01

    お受験組が多いから、幼児教室の延長のような感じ。騒ぐ子はご法度。

  43. 547 匿名 2011/10/10 12:39:11

    >541

    うちの幼稚園も並びますよ。並ばなくていいと園側が言っても結局は夜中から並んでます。

    ほとんど並ばないというのも間違った見解で煽りになってしまいますよ。

    昨年その幼稚園に入園した方に聞くのが一番ですかね

  44. 549 匿名 2011/10/10 23:39:25

    我が家も小学校受験を考えておりますが、青葉台の有名な塾とはどこか分かりますか?入園したら是非通わせたいです。

  45. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ橋本II
ウエリス相模大野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
(仮称)レ・ジェイド海老名
リーフィアレジデンス古淵
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ海老名
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸