- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
子供たちの入園を検討してるときに
三陽、藤が丘、みたけ台の幼稚園見学に行きました。
運動会の未就園児の参加種目もありますし
保育見学等に行って直接見たほうがいいと思います。
参考になるか分かりませんが
通わせた結果や、聞いたり見た印象を少しだけ・・・。
ちなみに、うちの子供たちは三陽です。
三陽幼稚園は比較的外遊びの少ない幼稚園だと思います。
歌に力を入れているのか、特別に先生をお呼びして
指導してくださいます。
保育内容に関しては三陽しか知りませんが、
それほど厳しい印象はありません。
通常は14時降園です。バスの便によって変動あり。
(水曜、午前保育)
見学には行きませんでしたが
思いっきり外遊びを望むのであれば、
ナザレ幼稚園はお勧めです。
からんこ山はとても魅力です。
登園が体操服の時もあって、意外と薄着です。
確か水筒持参のできる幼稚園ではなかったでしょうか。
三陽、ナザレともに、働いているお母様は
帰りのバスが充実してることもあり、検討される方が多いです。
藤が丘幼稚園は一年を通して水泳指導があるのでいいと思いました。
以前は三陽よりも藤が丘のほうが指導が厳しいと
お母様方の間でお話に出てる幼稚園でした。
小学校の校庭を借りて運動会をする幼稚園が多い中、
藤が丘幼稚園の運動会は園庭で行ないます。
お遊戯会の準備、運動会のなど比較的お母様方のお手伝いの出番が
多い印象があります。
予断ですが、震災の後、いち早く休園⇒そのまま春休み…になった幼稚園です。
普段の降園時間は13時半です。
みたけ台幼稚園はピアニカ等の指導は無いと聞きました。
午前保育が無い幼稚園だと思います。(間違ってたらすみません)
女の子よりも男の子の率が多いと通わせているお母様に聞きました。
もえぎ野幼稚園の見学も行ってませんが
外から見た感じ、比較的小規模の幼稚園です。
保育内容は良く分かりませんが
通わせているお母様同士で色々なサークル活動があるようです。
私の周りではこの5つの園が多いです。
このあたりで、特に評判の悪い幼稚園は耳にしたことはありません。