千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)
匿名さん [更新日時] 2011-11-02 23:51:51

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社


所在地:千葉県習志野市谷津7丁目
総武線津田沼駅徒歩7分
721戸(A棟177戸、B棟258戸、C棟160戸、D棟126戸)
A棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、B棟:鉄筋コンクリート造・地上24階地下1階建、C棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、D棟:鉄筋コンクリート造・地上17階地下1階建

完成予定
A棟:平成25年3月下旬予定、B棟:平成25年3月下旬予定、C棟:平成24年12月下旬予定、D棟:平成24年12月下旬予定

販売開始時期/平成23年5月下旬予定


【タイトルを変更しました。2011.4.10 管理人】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-24 00:27:20

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜口コミ掲示板・評判

  1. 809 匿名さん

    メイン道路以外の開発地域の通行量は少なそう。
    車の騒音は大丈夫な気がするけど、出来れば高層階がいいな。

  2. 810 周辺住民

    何十年以上も近くに住んでますが、震災による影響が伴うと思う方や危ないと思う方は買わないのが一番!

    一生一度の買い物ですもんね。

    進路ですが県船(けんふな)・船東(ふなひが)はよっぽどの子でないと厳しいです。

    市船は同市の船橋市でないと無理


    小・中はなかなか◎

    幼稚園や保育所は分かりませんが子育てをするには最適な環境です。

  3. 811 周辺住民さん

    教育環境は人によって感じ方は違うでしょうね。
    以前は谷津小、一中は公立としてはかなり良い学校との評価だったと聞きますが、
    自分の経験ではごく普通。
    特に一中は中学受験で優秀層が抜けるので、それなりのレベルです。
    (公立中学全般の問題ではありますが)

    船橋高校は今が旬ですが、難関大学を狙うにはちょっとのんびり気風。
    渋幕中高は県No1なのでここに入れれば素晴らしいけど、それに続く私立が薄い。

    ただ、予備校だけは質量ともに豊富。

  4. 812 周辺住民さん

    >739さん
    遅くなりました。

    アルコール工場跡地に高層マンション
    来年3月着工、完成は平成27年2月

    参考サイト:稲毛新聞
    http://www.chiba-shinbun.co.jp/1110_03.html

  5. 813 周辺住民さん

    >739さん

    あとどれほどのマンションが建つかは不明ですが。。。
    以下の情報もご参考に!

    JT/千葉工場跡6.4ha活用検討/千葉市、街づくりへ協力要請 (6月24日 建設通信新聞)

     日本たばこ産業(JT)が、千葉市稲毛区JR稲毛駅近くにある旧千葉原料工場跡地約6.4haの活用を検討していることが明らかになった。同社では、具体的な利用方法やスケジュールともに未定としている。地元の千葉市は、駅周辺の街づくりの課題解決を図るため同社に対し協力を要請している。

     旧千葉原料工場跡地(千葉市稲毛区小仲台1-2-38)は、JR稲毛駅東口から千葉駅方面約300mに位置している。敷地面積は6万3794m2。用途地域は第二種住居地域で、建ぺい率60%、容積率200%。

     既存の建物は、国分ロジスティクス(船橋市)の物流施設跡や、ルネサンスが借り受けて「スポーツクラブルネサンス稲毛」として営業している建物などがある。駅に近い側にあったジェイティエースター旧本社ビルや社宅は2010年度に清水建設の施工で解体した。

     JTでは遊休不動産について、基本的に資産効率の向上を図るため売却や証券化などを実施しているが、旧千葉原料工場跡地の活用方法については未定としている。また、営業中のスポーツクラブ施設の取り扱いは、協議した上で決めることになる。

     一方で、千葉県は、07年3月に策定した「千葉都市計画都市再開発の方針」で、JR稲毛駅周辺地区約30haを「再開発を誘導すべき地区」に位置付け、土地の高度利用や商業機能など都市的諸機能の集積を目標に掲げている。

     地元の千葉市も稲毛駅周辺について、乗降客数に対して商業集積が弱いことや駅前広場が狭いなどの課題があると認識している。同工場跡地については、駅に近接する大規模遊休地として貴重な土地とみており、駅周辺全体の街づくりの課題を解決するため、JTに協力を要請している。

  6. 814 匿名さん

    >No.807さん
    いやいや、マンション自体は全然大丈夫でしょうけど。
    杭を支持層まで打ってるわけだから。
    でも、街路とかはどうなのかなぁ。この街に住む人は、
    街を維持管理する正会員になるわけでしょ。
    地震が来たときに、管理組合の理事とかになってたら、
    マンションのことだけでも大変なのに、街のことまで考えないと
    いけない訳でしょ。
    だから、地盤改良しなきゃいけない土地で大丈夫?って言ったわけ。
    三菱が造ってるんだから、マンション自体は安心間違いないでしょ。

  7. 815 近所


    県立高での県船は凄いですょ。

    私立では渋幕や市川ですが一握りの難関校です。
    しかも学費が高い

    なので県船に入れたら御の字です。

    お受験を考えてるなら小・中から

    津田沼は選べます。

    わざわざ遠方から電車賃かけて通ってる子多数です。

    それより就職先が心配

    って関係なくなってきたので失礼します。

  8. 816 購入検討中さん

    私の周囲では渋幕の評価は低いですね。
    新浦安バブル同様、千葉で育った人ほど冷めた評価でしょう。

  9. 817 周辺住民さん

    渋幕は完全に千葉県トップの学校。
    共学校では全国でもトップクラス。
    距離の割にはここからのアクセスは良くありませんが、たぶん在校生の中では恵まれた通学圏。

    古い千葉県民(私もですが)には開校当初の新興校のイメージが残っているかもしれませんが、
    伝統校が大きく水を開けられているのが現状です。

  10. 818 匿名

    そういえば、この物件のトイレの手を洗う部分、
    あまり見たことないタイプでした。
    最近はああいうの、多いんですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    シュロスガーデン千葉
  12. 819 匿名さん

    ここも買えない方が暴れてますね。

  13. 820 匿名

    わたしも参戦ですが子供を市川入れた親としての感想ですが学費安いですよ。
    ここ買える人には楽勝。かえって娘入れた千葉のお嬢ちゃん学校のがはるかに
    高かった。
    すれ違いごめん。まあ、良い私立がよりどりみどりですな。
    ここからなら通学しやすいですよ。
    船高も一応受かりましたが、こども市川選んで正解でした

  14. 821 匿名

    なぜか、学友の質の高さと均一性。
    親の属性が同じ

  15. 822 匿名さん

    渋幕は偏差値バブルで進学は偏差値ほど優れていないよ。
    合格率を考えたら全国一流ではないです。
    桐蔭などと似てますね。

  16. 823 匿名さん

    70平米台3LDKの価格帯教えて下さい。
    4500~くらいですかね?

  17. 824 匿名さん

    >822
    桐蔭の最近の進学実績知らないの?
    いい加減な事を書かないほうがいいよ。

  18. 825 匿名

    周辺住民の方、
    自転車でこちらから駅の反対側にはどのように行ってますか?子供乗せてるのでなるべく安全に行きたいです。

  19. 826 匿名

    正直自転車は辛いよ。
    子供がいるならなおさら、方法として代ゼミ裏のボロい小さい陸橋、駅突き抜け(非常識と思われる)、千葉港代正門前の3つ。どれも大変だがさいごがそのなかでも一番ましかと。

  20. 827 匿名さん

    自転車で、北口への駅の連絡通路を使うのはどうかと思われる。
    北口側でEVで降りる口も、自転車が通るようにはできていないし、連絡通路は人通りも多いので迷惑。
    モリシア前の駐輪場に自転車を預けて歩くのが普通だと思うけど。

    ちょっと離れるけど、千葉工大前からミーナにかけてのJRを横断する陸橋は自転車用になっていて、826さんに同意。

    そもそも何で北口に子供連れで自転車移動するの?
    理由の如何によっては、いいアドバイスももらえると思うけど。

  21. 828 匿名

    >826、827

    ご回答ありがとうございます!
    子供2人乗せて北口側の友人宅や、オムツやベビー用品などを買いにイオンや西松屋に行くのでお聞きしました。

    駅前に行く時は遠回り&急な上り坂が辛いとこですが、やはりmina前の陸橋ですね。。

  22. 829 購入検討中さん

    こんばんは。

    ブライトレジデンスの80平米角部屋(左はし)か、カームレジデンスの角部屋を
    検討しているものです。

    当方は東南向きを希望しているので、カームレジデンスが希望に合っているのですが、
    メイン道路沿いということで、車の騒音や排気の影響があるかなぁと心配しています。

    モデルルームに行った土日は結構車通りがあったのですが、あの道路は平日も結構
    車が通るのでしょうか。やっぱり商業施設ができたら、駐車場渋滞とかで車がびっしり
    なんてことになるのかしら??

    どう思いますか?
    また、カームの間取りについて聞いた方っていらっしゃいますか?
    角部屋に横長のリビングの間取りがあればいいのですが・・・

  23. 830 匿名

    分かってる範囲で良いのでそれぞれ価格教えて下さい。

    資料取り寄せたが料金記載なく、遠方からの購入希望でモデルルーム行けずなのでお願い致します。

  24. 831 匿名さん

    今回売り出しのA棟(アーク)B棟(ブライト)は
    方角がおなじ南西向きで、眺望的にほとんど差が無いので
    部屋タイプによる金額の差もあまり有りません。

    3Fの部屋の場合
    70㎡で4000万ぐらい。
    75㎡で4300万ぐらい。いずれも3Fです。どの部屋タイプもおおよそ同じ

    階数が1階上がるごとに20万ずつあがってたと思います。
    あとはこの金額を参考に坪単価を計算して
    ご希望の部屋の金額が大体わかると思います。

  25. 832 匿名さん

    ここ習志野市なんですよね。残念。

  26. 833 匿名さん

    829さん

    騒音は、車もそうだけど、電車音もけっこうだと、駅近の中層に住む友人が言ってた。
    2~3階までは住宅地の家がさえぎってくれるのでそうでもないけど、8階ほどになると、けっこうよく聞こえるそう。ここは2路線あるので、窓を開けてたらそこそこあるかもね。
    10階より上は風が強くて窓あけられないだろうから、問題ないかも。

    排気は、当分工事車両が通ることを考えれば、開発終了までは我慢かな?
    その先は商業施設次第かな?
    魅力あるものができればいいけど、今はまだ未知数だしね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  28. 834 匿名さん

    これだけ人気のある物件ならきっと抽選会はすごい倍率だろうね。
    住みたくても住めない人続出だな。

    あれこれ言うのは当選してからにしよう!!

  29. 835 匿名はん

    やっぱり倍率すごそうですよね。
    うちはルーバル付か角部屋を希望してるんですが、
    どのくらいの倍率になるんでしょうね・・・

  30. 836 周辺住民さん

    >833
    線路からの距離はここの半分以下の場所に住んでいるけど、電車の音はまず大丈夫だと思います。

    道路は若干心配ですね。
    津田沼南口エリアに人気が出れば通行量は増えるし、そうならない状況は商業施設面での失敗とも言えそうだから。

  31. 837 申込予定さん

    角狙いですが、やはり抽選になりそうですね。

    アーク角の10階前後を希望ですが正式金額は出ておりますか?

  32. 838 匿名さん

    どこの部屋も抽選会、すごい倍率みたいだよ。
    普通、裏で調整とかあるのに奏の杜はない。それだけ需要が多いってこと。

    100万円ぐらいは裏で包もうと思っていたんだけどなぁ。

  33. 839 匿名さん

    杭打ち45mとは予想外でした。N値50の地盤がそんなに深い所まで無かったなんて、、、

    地盤の良い所だと勝手に想像していました。

  34. 840 匿名さん

    >838
    大丈夫。ガチで抽選すると当選者の半数はローン申請が通らず再抽選だから。
    小金もちの夫婦とか個別に申し込んで、当選しても放置が常識。

  35. 841 匿名さん

    840さん、情報ありがとう。
    ローン申請ってそんなに通らないものなのですか?

    奏の杜を購入予定の人だから、みんなお金持ちなんじゃないかと思っていたので。

  36. 842 匿名さん

    だから、ここはローン審査通らないと申し込み不可だっての。
    抽選参加者=ローン審査済

  37. 843 匿名さん

    842さんはご夫婦で参加しているあの人たちかな?
    情報ありがとね~。
    ローンが組める人だけでこの倍率かぁ。日本のどこが不景気なんだろう?
    すごいよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    クレヴィア西葛西レジデンス
  39. 844 匿名さん

    838さん、もう倍率ってでているのですか。

  40. 845 匿名さん

    >ローン審査通らないと申し込み不可
    頭金はどうやって確認してから残金のローン審査するんだろう。
    頭金支払ってから抽選?預金通帳?札束?
    謎だ。

  41. 846 匿名さん

    >845
    2000万くらいで通してあるんだよ。
    そんで複数当選したら本命以外は辞退する。
    賃貸貸主の基本ですよ。

  42. 847 匿名さん

    846の文意が全く分からない。
    分かる人いたら教えて。

  43. 848 購入検討中さん

    モデルルーム凄い人ですね。
    びっくりしました。
    有名な町医者かって位の親子連れが・・・
    注目度がうかがいしれます。
    中国の方もおりましたが、それより何より
    あれだけの人数を見ると自分の希望住宅に住めるか
    抽選が不安になりました。

    仮審査後の抽選ですかね。
    本申し込みは契約後ですもんね。

    ちなみにこれからのモデルルームの予約は平日なら明日。
    土日なら11月頭となるみたいです。

    ご両親連れも多かったですね。
    頭出して貰うのでしょうか。

    価格は高くは感じませんでしたが
    あの広いにんじん畑が素敵な街になるのかと思うと不思議です。

  44. 849 匿名

    営業活動乙。
    いちいち細かく宣伝しすぎ。

  45. 850 物件比較中さん

    三菱地所レジデンス、千葉・津田沼で大規模マンション721戸を開発

    三菱地所レジデンスは11月下旬から、千葉・津田沼で総戸数721戸の大規模マンション「ザ・パークハウス津田沼奏の杜(かなでのもり)」の販売を開始する。

     JR線津田沼駅南口エリア・約35万平方メートルの敷地で進行中の土地区画整理事業「奏の杜」内での開発。敷地面積は約1万8792平方メートルで、24階建て・20階建て(2棟)・17階建ての4棟構成。間取りタイプは2LDK~4LDK(専有面積56~123平方メートル)、3LDK・78平方メートルがボリュームゾーンのファミリー型マンションだ。2013年1月に2棟、同年4月に2棟が竣工する。

     9月17日からモデルルームの事前案内会(予約制)を開始し、10月6日時点で約1300件の来場予約を確保できている。半分は広域エリアの集客だという。

     販売価格(予定)は68平方メートルタイプが3800万円台から、74平方メートルタイプが4300万円台から。平均坪単価は195万円の予定だ。

     同社では、「これほど多くの反響がある物件は、過去にも珍しい。1年以内の完売を目指したい」と話している。

     物件の交通は、JR総武線快速・総武線津田沼駅徒歩7分。

    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201110060002.html

  46. 851 848

    849さん
    営業じゃないですょ。

    今日行った感想までです。

  47. 852 匿名

    農地の土壌改良はしたんですか?

  48. 853 申込予定さん

    購入予定だけれど、倍率について。
    アークルーフ部屋、両棟低層階はかなりの倍率。
    ブライト上層階はそこまでの倍率にならないらしい。

    正式MRオープンと同時に、事前内覧会参加者は申し込むけれど、その3日前までに事前ローン審査を行う。
    予備ローン審査通らなきゃ要望書提出もダメだろう。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    クレヴィア西葛西レジデンス
  50. 854 匿名さん

    借り入れる金融機関を決めていないのにローンの予備審査するということはどういう事だろう。
    売主がローン審査するんですか。

  51. 855 匿名さん

    借り入れる金融機関は提携のとこがあるのでは。
    本ローン再開時にはそのまま提携の金融機関か自身で探した金融機関か
    決められると思います。

    ここまで人気があり高い抽選率になると確実にローンが通る顧客に購入権をと思うのは普通ですよね。

    抽選当たりました→ローン通りません→繰上げ?再抽選?
    となると不公平ですよね。

  52. 856 匿名

    849
    営業活動する必要ないくない?これだけ反響あんだから。どこかのマンションみたく売れ残ったら必要かもしれないが…
    ここは順調・順調

  53. 857 匿名

    >848
    しかしまぁ
    良い歳した大人が親子でモデルルーム見学しに来て、頭金を援助してもらうなんて、いつまで親のスネかじってんだと言いたい。

  54. 858 匿名

    うらやましい

  55. 859 匿名さん

    855さん。源泉徴収を見せた時点で抽選会に参加を拒否されるという理屈が良く理解できました。

  56. 860 ビギナーさん

    どなたか初心者に教えてください。

    物件価格って税込みですか?

  57. 861 匿名

    もちろんです。

  58. 862 匿名さん

    >857
    むしろ、これからの時代は金ため込んだ親から支援してもらって、
    自分も子供も親もハッピーっていうほうが経済循環にも貢献できるわけで、
    親のすねかじりがうんぬんとか考え方古いと思う
    親が金持ってないもしくは支援してくれなくてうらやましいのでしょうか。

  59. 863 匿名

    人気あって黙ってても売れ行く物件はデベ提携銀行側も強気かもしれない。金利面の優遇幅が狭くなるかもですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル津田沼III
  61. 864 匿名さん

    提携は確か1.85%優遇だった気がします。
    かなりいいですよね。

  62. 865 匿名さん

    このマンションのことじゃなくて申し訳ないのですが
    変動・固定含めて一律1.85%優遇なんですか?

  63. 866 匿名さん

    860さん。消費税はもちろん含まれますが、他に登録免許税、不動産取得税、固定資産税、親から贈与を受けたら贈与税が別途発生致します。手続きすれば減免が受けられます。

  64. 867 匿名さん

    抽選会に参加を拒否される・・・って、どういうことですか?

  65. 868 匿名さん

    867です。
    どういうふうに拒否されるかを知りたい、というのが質問の趣旨です。

  66. 869 匿名さん

    「ローン予備審査の結果、残念ながら通りませんでしたので、抽選会へのお申し込みはご遠慮下さい。」
    という主旨ではないかと思います。

  67. 870 匿名さん

    >865

    当然、変動だけです。

  68. 871 匿名

    優遇後で1.00%切っていたのには心が少し動きました。

  69. 872 匿名さん

    ローンの予備審査の時、準備できる頭金の証明なんてのは必要なんでしょうか。
    当方初心者なので、よろしくお願いします。

  70. 873 匿名さん

    頭金の証明なんて必要ないでしょ
    嘘ついて買う意味ないと思います

    何も知らずに質問している人って、本当に検討してるんでしょうか

    ちなみに、デュアルは、他と比べると安いと営業の方が言ってました、そんなにデュアルの位置って悪いのでしょうか?
    向きは東ですが、駅には一番近いのに


  71. 874 購入検討中さん

    すぐばれる嘘はやめましょ。
    抽選当選しても頭出せず毎月のローンで苦しむのは誰でしょう。
    もちろん頭出せなくとも、毎月の収入がよっぽどで
    返済能力のある方ならいいですが。
    ただこの不景気・毎月の収入も将来の収入も何の保障もないですけどね・・・。
    頭金をある程度出せる顧客は信用出来ます。
    悲しいかな。これが現実。

  72. 875 匿名さん

    5000万円の物件を買ったとして・・・・。
    購入時にかかる諸費用だけで約200万円。
    ちょっとしたオプションだけでざっと100万円。
    あとは不動産取得税で約200万円~だね。
    +500万円は上乗せして考えないと。

  73. 876 匿名さん

    872です。
    嘘をつくつもりはありません。
    親からの支援があるので、年収のわりに、頭金が準備できるので、事前審査の際に不審に思われるのかと心配になりました。

    でも、事前審査って、普通に行われるものなのですか。
    単に、申込みの際に、金融機関のローン証明書(?)みたいなのがあればいいだけなのに。

  74. 877 申込予定さん

    872さん
    ご年齢が若い場合や、余りにも高い頭金だと贈与の対象となり税金がかかるかもしれません。
    優遇制度ありますが2012/3/15までに住宅の取得が必要かと思います。
    (違ったらすみません。)

    そこそこのご年齢だと蓄えとして扱ってくれると思います。
    当方、何度かマンション購入しておりますが全て事前審査ありました。
    仮審査です。

    特にこちらのマンションはとても人気があり抽選という事であれば尚更必要な事です。

    ローンの証明書?というのが意味がわかりませんが
    詳しくはご担当の営業に相談された方が宜しいかと思います。

    親御さんからの援助の購入者・たくさんいますよ。
    って営業ではないですが・・・。

  75. 878 匿名さん

    877さんありがとうございます。

    支援の話が急きょでたため、検討始めました。
    ご経験談、ありがとうございました。

  76. 879 匿名

    駅から遠すぎ

    あっさりパスします

  77. 880 匿名

    少しは歩こうぜ!
    健康のために

  78. 881 匿名さん

    880さんの言うとおり歩こうよ!
    駅から10分なんてさほど遠くない。
    駅直結のタワーマンションのほうが色々問題ありそうで嫌だな。

    駅近だと鉄粉が飛んでくるから結構ベランダが汚れる。
    このぐらい離れていると騒音もあまり気にならないだろうし。

  79. 882 匿名さん

    津田沼駅の近くのマンションやビルで、鉄粉の錆で汚れてる
    とこって、どこ?
    適当なこと言うのはやめてね。
    駅から遠いのは事実だし。

  80. 883 匿名

    そんな遠いかな。ほとんどの人が駅近には住んでないよ

  81. 884 匿名

    今週末から要望書提出ですね。
    みなさまはいつ頃提出しますか?
    今週提出する方います??

  82. 885 匿名さん

    価格は安いけど津にたんぼの田に沼って大丈夫?
    皆さん行政の液状化マップ見ました?

  83. 886 購入検討中さん

    地盤は問題ないでしょう。

    アクセスは
    京成成田方面利用となると結構きついと思います。

  84. 887 ご近所さん

    同じ習志野市に住んでるものです。
    液状化マップは市から配られてますが奏の位置は埋め立て地じゃないし
    危険区域には入ってません。
    古地図まで確認したわけではないですが、、ご参考までに

  85. 888 匿名

    過去にも同じ様なネガテレスがありましたね。
    どうにかして欠点を探しては、ネガ案件を書き込みしてる方がおりますが同じ方?
    事実なら参考になりますが根拠や証拠あるのでしょうか。
    まっ。そんなの関係なくここは確実に売れる。とデベが鼻で笑ってますよ
    とにかくここ数年での注目物件には間違いありません(千葉県内で)

  86. 889 匿名さん

    884さん
    要望書、今週末に提出予定です。

  87. 891 匿名さん

    882さん、別に津田沼駅周辺のマンションのこと言っているわけではないけど。
    文章よく読んでね。

  88. 892 購入検討中さん

    877さん
    >ご年齢が若い場合や、余りにも高い頭金だと贈与の対象となり税金がかかるかもしれません。

    上記について教えて下さい。

    物件価額がXX円、
    うち頭金がXX円、
    ローンがXX円、
    という情報は、税務署にはいかないのかなーという気がしており、
    純粋に頭金の金額だけで、贈与税に直結しないのでは?と思っています。
    (違っていたらすみません)

    ローンの完済(銀行の抵当権抹消)が、あまりにも早いような場合には、
    税務署に贈与を疑われると聞いたことがあります。

    つまり、
    物件価額5000万円、
    頭金4000万円(全額贈与)、
    ローン1000万円、
    のケースでも、ローン1000万円を30年間かけて返済するのであれば、
    ローンの完済(銀行の抵当権抹消)が不自然に早くないので、
    税務署からの疑いはなし、と聞いたことがあります。

    ただ、真意は定かではないので、詳細ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

  89. 893 匿名

    それを脱税と呼ぶのではないか?

  90. 894 購入検討中さん

    ここ買う人っていくら位の年収なんでしょう?

    うちみたいに年収500万の家はやめた方がいいのかな・・・

  91. 895 購入検討中さん

    >893

    勿論、申告しないのであれば脱税であるということは認識してます。
    (減税、免税の手続きはしないという前提です。)

    ここで言いたかったのは、「頭金が多いという事実」だけでは、
    税務署から贈与税を請求?される心配はない、と私は聞いたことがあるけど

    そういった情報・経験お持ちの方いれば教えてほしい、ということです。



  92. 896 匿名さん

    税務署に情報が入るのは確定申告の時。贈与金の流れを査察する・しないは運次第。税収が落ち込んでいるこのご時世、手入れが入る前提で正直に申告したほうが無難でしょうね。

  93. 897 匿名さん

    年収500で事前審査が通るのかな?まずは資料をそろえて事前審査へレッツゴー。

  94. 898 匿名

    不動産を購入すると、税務署からお尋ねの手紙が来ることがあります。
    購入金額や支払い方法などを聞いてきます。

    脱税してまで購入するのはいかがなもの?
    贈与税は最高50%、それに無申告や悪質な場合の加算税などが加わると負担はかなり重いですよ。

  95. 899 匿名さん

    マンション購入など、大きなお金が動くときは税務署は確実にチェックしますよ。
    不景気で税収が上がらない昨今、彼らも躍起になっていることでしょう。

  96. 900 匿名

    >889 さん

    今週なんですね!どんな雰囲気だったか教えて下さるとありがたいです。

    しかし倍率が気になりますね…
    抽選はいつ頃なんでしょうか…

  97. 901 匿名

    収入が少ない割には頭が出せる(親の支援によりとはっきり過去レスありましたょ)って事は通常であれば普通に贈与税はかかると思われます。
    後は営業マン次第。彼ら?彼女ら?デベは色んなパターンの顧客をお持ちなので相談してみて。
    後から高い税金を払うのは嫌ですもん。

  98. 902 匿名

    不安なら営業さんに言ってみれば、喜んで自社の提携してる
    FPや税理士などが相談に乗ってくれます。

    こちらで難しければ、他でも。

  99. 903 匿名さん

    自分の収入じゃとても買えない物件を、親からの贈与に頼り買い
    そのうえ脱税までして贈与税浮かせようだなんて考え方が甘いんじゃない。

    まぁそういう人は追徴課税されても親が払ってくれたり
    ローン破綻しそうでも親が助けてくれたりで楽勝なんだろうけど。

  100. 904 匿名さん

    生前の財産分与という方法もありますよ。

  101. 905 匿名さん

    追徴課税だけでなく刑事責任を追及される場合もございます。
    せっかく手に入れたマイホームに日々びびって過ごすより、正々堂々と気持ち良く暮らしたいものですね。

  102. 906 申込予定さん

    あの世には持っていけないお金なので
    可愛いお子様やお孫さんに落とされるのは
    ご両親の自由。
    ないとこから頂く訳ではないので・・・。

    ただ例とは言え
    「5000万で購入→頭4000万→ローン長期とは言えども1000万」
    の例えでしたらマルサも黙っちゃいない?(笑)

  103. 907 購入検討中さん

    近所に住む者です。
    以前近くの三井不動産の戸建ても何件か見てましたが
    壁などの造りが甘い、ベランダが狭い、ということで
    お部屋内容は良かったのですが、検討見送り。

    今回の奏の杜は3LDKモデルルーム拝見、価格を教えてもらったうえで
    簡単に資金計算して頂きました。
    頭金と年収からいうとムリはなかったのですが、
    モデルルームを出てすぐ主人と感想を述べ合った結果、
    購入はナシ!

    価格帯は予想通りでも、
    お部屋の内容が最低レベルでした。
    建物や設備はほぼ最新の現在の造りにはなっていますが、
    デザインがイマイチ、
    何よりもお部屋が狭い(壁が厚いせいもあるかと思いますが)、
    これでコノ価格?!
    陳腐でさえありました。

    知人の数名の不動産営業マンに聞きましたが
    皆声を揃えて高過ぎとのこと。
    その価格なら世田谷の奥で中古一戸建てが買えるよ、
    と言われました。


    注文住宅で検討することになりました。

  104. 908 匿名さん

    世田谷の奥は隙間風ピューピューのボロ家じゃない。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸