物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区恵比寿南3丁目22(地番) |
交通 |
東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩4分 山手線 「恵比寿」駅 徒歩6分 東急東横線 「代官山」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
103戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年03月中旬予定 入居可能時期:2012年05月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド恵比寿口コミ掲示板・評判
-
751
匿名
財閥系か野村が恵比寿にできるまで待っていた1人です。次のチャンスは当面ないと思い購入しました。ほとんどの部屋が抽選で人気ぶりがうかがえました。残りがあるかどうか知りませんが激戦でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
752
匿名さん
>747
ここの話ですよね?
75平米の3Fはもう出ちゃったと思うけど9700万でしたよ。
-
753
遊人
4畳3.5畳とかすごいさすが
プラウドのブランド力
金があって間取り知らない
日本人を囲いこみ上手いです。
他社には真似できない。
ルイヴィトンやエルメスを
選ぶ感覚でしょう。
用は名前。
プラウド恵比寿様です。
-
754
匿名さん
>>750
ご自身の体験談かお知り合いから聞いた話かはわかりませんが、もし具体的な例をご存知なら是非教えて欲しいです。
一体何が起きたのか、その時の対応、両方気になってしまいました。
入居後のトラブルはある程度しかたないかとも思っているのですが、それに対する対応が悪いとなると考えちゃいますね。
-
755
匿名
9700万で75平米ですか!?そんな価値ありますかね?
9700万なら焦らずとももっといい物件はあります。
撤収。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
756
匿名さん
-
757
匿名さん
-
758
匿名
ここの地盤はどうですか?
ゆるい?
杭は地下何メートル打ち込みですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
匿名さん
-
760
匿名さん
野村は、わからないですが
うちは、某財閥系です。
何か起きたときは、ここものらりくらりですよ。
結局、管理組合とずっともめて解決しませんでした。
何か起きたら、どこもそうなんでしょうね。
何もないことを、祈ってください。
-
-
761
匿名さん
>>755
よくいるよね、こういう人。
次の物件を見ても、この金額ならまだ他があるとか言ってずっと決められないんだろうな。
こういう人にとって"買い"になる物件って相当高くなるから、どっちにしても買えないんだな。
残念。
-
762
匿名さん
新築で、この立地でこの価格は買いでしょ?
うちは数年前に、買っちゃったので
買えませんが。
ずっと、新築物件見てましたが
やっと出てきたなって物件ですよ。
-
763
匿名さん
立地いいですね。
昨年買っちゃったのが残念なくらいです。
-
764
匿名さん
一概には言えないでしょうが、杭の27.5mって不安な数字なんでしょうか?
近くのリュクスで20.5m、裏のピアースで30m、中目黒に下ると直接基礎…
40m超えの物件は買ってはいけないと本で読んだことがあるのですが、
どなたか総合的に判断できるご意見をお持ちでないでしょうか?
-
765
匿名さん
谷になるほど固いんじゃないかな。山の上は谷との高低差があるから。恵比寿は山に中目黒は谷にあたるよね。杭は固い基盤まで売ってるから、大丈夫。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
766
匿名さん
となりのROBOTが邪魔。
なければ検討したけど。
-
767
匿名
>764
最高の地盤ではないけど
まあ、いいか程度では?
27メートルでは
あきらかに、強くはありません。
本当に知りたければ
柱状図を確認するしかありません。
支持層は何メートル連続してましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
768
匿名さん
764さんのいう通りでしょう。中層マンションだと東京礫層に杭を打つ場合が多いから、高台だとある程度杭が長くなり、谷では杭が短くてすむのでは。
-
769
匿名さん
768さん、同意です。
支持地盤まで杭を打ってるから傾くとかはないので大丈夫。より強固にしている。
谷は固い、山はその差20メートル以上あるので。恵比寿は山の上。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
770
匿名さん
まだ残ってる部屋って
広さと価格はいくら位のかな?
-
771
匿名
27メートルですか。
結構長いほうですね・・・。
地盤は強くはないでしょう。
でも、杭をうてば大丈夫!
倒壊などの心配はありません。
あとは地下水が浅めをながれていないか
チェックするといいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
772
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
匿名さん
立地いいですよね
うちは今は実家と主人の職場へのアクセスを重視したいので別のエリアにしましたが、
子供が小学校に入る頃にここが出てたら、絶対買ってたと思います
外廊下だけは残念ですけど、それを補って余りある立地です
次引っ越すとしたら赤坂(青山寄り)等港区で考えていましたけど、
ここを見て、やっぱり恵比寿もいいなと思いました
今買えた方がうらやましいです
-
774
購入検討中さん
-
775
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
776
匿名さん
問題って地下駐じゃないこと?そんなに問題だろうか。もちろん気にする人は気にするだろうけど、そういう人はそもそもここ買わないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
777
匿名さん
柱状図ですね。
まだ見れてないのです。
今週末アポをとってあるので支持層確認してきます。
古地図を見るとどうやら水田だったようなのですが、
地下水の件も気にしてみます。
みなさんアドバイスありがとうございました。
-
778
匿名さん
リュクスの駐車場(タワー)と比較してこちらをとりました。
地下駐ならなおさら良いですが、タワーよりましです。
3月の震災時、タワーでひどい目にあいましたから(笑)
-
779
匿名さん
水田って……。
あきらかに水にご縁がありそうな。
プラウドですよね?
-
780
匿名さん
ほぼ同時期の代々木上原のも、元は池か何か水関係で心配とのコメントを見ました
野村さんは液状化の危険はスルーなのでしょうか・・・
-
781
匿名さん
-
782
匿名さん
ローレルアイ恵比寿ピアースが気になってきた。よさげだ。ここより高いだろうけど。
-
783
匿名さん
まさか。
モリ近コラボが高台のノムさんより高いわけがないよ。
-
784
匿名さん
なにをプラウドしていいのかわからなく
なってきました。
-
785
匿名さん
リュクスのよりまし、と思っているだけで。
駐車場にプライオリティをおいてないだけです(笑)
それに実家ではずっと戸建住居で屋根なし駐車場を使ってきているし、
現在のマンションで使用しているのも同じタイプなので。
慣れですかね。
-
-
786
匿名さん
プラウドというか、あのあたり、畑か水田ばかりでした。
-
787
匿名さん
-
788
匿名さん
ひとまず江戸までさかのぼれば
地歴わかるかと。
お屋敷町ではなかったでしょうけど。
水田。
ノムラは日本人のぶらんど気質を
ほんとうまくつかう。
-
789
匿名さん
-
790
匿名さん
-
791
匿名さん
ホントに??買っちゃったじゃん…
じゃ防衛庁の研究所も液状化したのかな、隠蔽してるのか。
-
792
匿名さん
ここ確か秀和の住民いなかったっけ。
震災時の被害状況教えて下さい。
-
793
匿名さん
渋谷区がちゃんと整地しているから問題ないと思う。
昔は渋谷区全体みても川・池・田んぼで開発して住宅地にしているから。
近所のお祖母ちゃんに聞いたら、川や池で釣りをして遊んだり洗濯してたけど渋谷区が歩道にしたり住宅地にしたよって言ってたし。
今回、内陸部で液状化した地域はちゃんと開発しなかったんじゃないかな。いい加減に作った。
支持基盤まで杭を打ってるから傾くこともないし恵比寿で液状化なんてないけど、埋立て地の場合でもマンションに限っては杭を打ってるから整地すれば大丈夫だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
匿名さん
1970年以前に整備した地域は危ないといいますよね
私もここの地歴知りませんでした・・・
-
795
匿名
古地図では、街道沿い坂上の農家と小さな田畑みたいです。都心西部の高台は、過去、地震被害は少ないようです。液状化もきかないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
796
匿名さん
東京都の震災マップや液状化マップみたけど、特に問題なかったよ。
-
797
匿名さん
関東大震災のときも渋谷区は、被害が抑えられたようですね。
-
798
匿名
水田より畑、畑よりお屋敷町がいい。
9000万円とかはらうんだもの・・・ね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
匿名さん
-
800
匿名さん
渋谷区は関東大震災があって江戸・下町から逃げてきた人たちが移り住んで栄えたんだよね?
安心・安全だったということだよね。
渋谷村はもともとは村だから、畑や田んぼや牧場なんかもあったらしいよ。
プラウド恵比寿の場所は昔は渋谷区原町。原っぱだった畑だよね、きっと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件