松坂屋ストアはピーコック系列のお店なので値段が安い割りにいい品物が多いのでしょうね。マツザカヤカードを作れば210円につき1ポイントつき次回の買い物に使うことができる様です。こういったポイントはちりも積もれば山となるですし利用した方がお得ですね。
プラウドらしからぬ仕様ってことで。
でも、坪330はないだろなぁ…。
いや、すごくプラウドらしい仕様だと思う。最近のプラウドはこんな感じ。
立地いいのにもったいない。
3LDKで最低8000万円ですか。
一部上場とかであっても、日本企業のサラリーマンでは手が届きませんね。
お友達いない暇なご近所さん、爆書き中〜w
松坂屋ストアなら、イメージが安っぽくないから富裕層でも買い物に行きやすいでしょうね。
八百屋、魚屋など個人商店は近所にありませんでしょうか。
量販店より買い物がしやすいのでよく利用するのですが。
>197さん
駐車場に屋根がない場合、愛車は勿論ですが、機械式の駐車場の老朽化も進みますよね。
機械式の場合は5年ごとに修繕、20年ごとに撤去・新設されるそうですが
雨ざらしならそのサイクルも早くなるだろうし、お荷物になる前に早々に撤去されそうな予感。
利用台数が少なければ、いっそ平置きにしちゃえばいいですよね。
別に富裕層とまではいかなくても、生活費やランニングコストが本気で気になるならこのへんはやめといた方が無難・・・
ほんとに外廊下なんですか…
だったらその瞬間に検討外…
ブルーカラー臭プンプン
今日のような日に外廊下だと嫌ですよね
庶民には程遠いな。
しかも仮に賃貸に出すこと考えると、高額な賃料払えるヤツも少ないし・・・。
外廊下が不人気みたいだけれど、一戸建てに住んでいて、
門を入ってから植栽の間を歩いて玄関に入る生活も、
外廊下に似た環境かも。
この人意味分からない。
比較対象違うっしょ(笑)
プラウド掲示板はどこもかしこも機械式と外廊下ネタ・・・寂しい一人芝居の自問自答
純粋に外廊下なら嫌だ、それだけのこと。
戸建てとの比較の方が意味がわからん。
いや、ホワイトカラーに敗れたブルーカラー近隣暇人住民の嫌がらせ
立地やプラウドなのに外廊下ということで驚きましたが、
最近のプラウドは外廊下が多いんでしょうか?
そこまで内廊下ってこだわりますか?
外廊下だと汚れ等は気になりますし、高級感もないかもしれませんが、良さもあるように思いますがね。
内廊下にはこだわらないけど、400前後の物件で外廊下はありえない。
恵比寿は外廊下といっても雨ざらし外から丸見えの完全な外廊下じゃないですね。一部外気に面してるから外廊下だということです。念のため。
一部外に面していても外廊下は外廊下。
内廊下なら絨毯張りでエアコンもついたりするのに、外廊下は虫が入ってくるし冬は寒い。
しかし問題は外廊下であることでなく、外廊下なのに平均坪単価が400を越えて、上層階が坪500を越えてること。
この坪単価であれば、内廊下にしてほしかったですね。なんで外廊下にしてしまったんやろ・・・
メインのB棟上層は500超えですものね。
C棟下層なら割と安いみたいだけど外はロボット。。
意味もわからず高齢化云々ほざくご近所偏執狂にはマジむかつくが、事実の爆書きならまだマシってとこだなwww
まあライブラリーサロンなんぞはっきり言って無駄だし、仕様がいまいちなのは事実だよな。
野村を検討するのは初めてなんですが、結構特色ありますよね。
契約者同士のハウスウォーミングパーティーとか、
入居後の駆けつけサービスを含む「リビングQコール」とか。
個人的に外廊下はあまり気になりませんが、こういったソフト面のサービスが
充実しているに越した事はないと思いますね。
プラウド恵比寿はコンシェルジュはいないんですかね?
サービスデスク?みたいのはあるみたいですが管理人に毛が生えた程度なのかしら。
クリーニングとか出せると楽だけど。
じゃ管理費払ってサービスデスクって何やるんだろね?
外廊下部分とか含めて毎日掃除してくれるのかな‥
ディスポーザーはついていますが、食洗器はまさかのオプションです。
億払ってこれはちょと怒るよなーwww
ついでにゼブラみてーな扉も何とかしてくれよ‥
これじゃ高齢化ババアの思うツボw
たかがしれているでしょ。
せっかくいい立地なんだから、せこいことしなくていいのでは。
魅力がなくなりますわ
食洗機、原価なんてたかだかしれている金額を削ったところで、買えないやつは買えないでしょ。
物件価格の0.5%にもならないよ。
あ〜れ〜、トイレのフタも手動式
ちょっとした間接照明もしっかりオプション、標準は自分でくっつける照明だよね。
エアコン、はめ込みは居間だけだし。
建具、ゼブラ以外に選択肢はないの?
ホームページの現地案内図を見たのですが
恵比寿駅から駒沢通りを通り恵比寿南の信号から恵比寿南三の信号に
斜めに通る道は狭くて印象も良くないので若干駅からの距離は延びますが恵比寿南二の信号経由の方が良いと思います。
あれ、ゼブラが通じてる、ウケるw
更に若年化が顕著になりますか?ってなwww
確かにあの坪単価は仕様見るに随分強気だわな。まあ未だデフレ信じ込まされてる奴多いからな。
気をつけて!場所の話になるとブルーカラー臭が飛び出してくるよ!
外廊下で食洗機なし、コンシェルジュは不在なんですか…。
管理事務室があるから管理人さんが窓口になってくれるのか。
プラウドってサービス・品質の高さが売りみたいなところがあったのに、
物件によって大きな偏りがあるのかな?
この総戸数でコンシェル求めても仕方ないでしょう。
プラウドってそこまでのブランドでもなんでもないし。
恵比寿にあるプレミアム中古のグランドメゾン恵比寿の杜やパークコート恵比寿と比較しても
内容的に劣るかもしれないですね!
おべんきょ、「もう少し頑張りましょう」
グランドメゾン恵比寿の杜とは比較対象にもならないよー。
グランドメゾン恵比寿の杜に友達が住んでいて遊びに行ったこあるけど、もちろん内廊下だし、駐車場も地下で平置き&機械式。廊下もひろびろした感じで、幅広フローリングだったことはおぼえているなぁ。細かいところをチェックしに行ったわけではないので(笑)、仕様全部を比較はできないんだけどね。こことは全然違う印象。
プラウドだけでなく、目先の新築は原料高が転嫁されてるせいか過去物件に比べ割高感ありますね。
リーマンショック前、プチバブル前夜に売り出した今でいう築5年内くらいの物件は値崩れもなく質がいいのが多い気がします。
ちなみにこれから売り出し予定のマンションと比べてもプラウドってかなり割高だと思いますか?パークリュクスはタイプ違うし、センチュリーフォレストは土俵違うし、横比較って難しいです。
食洗機はないけどミストサウナは標準ですね。実際あまり使わなさそうだけど。
洗濯機については見た目のスッキリ感から個人的にははめ込み型が好きですが、買替とか後々考えるとついてなくてもいいかなと思います。
あと収納が弱い気がしますが、トランクルームはないですよね?
地下はないし・・・、トランクルームはないでしょうね。
CLの雨ざらしはマズイだろ、せめてEにしちくれ〜
3とかね。
5じゃない?
ミストサウナが標準??
そんなものをつけてくれるより、もっと違うところをきちんと作ってほしいのに・・・
ミストサウナは個人的には好きだけど・・・別に標準じゃなくてもいいよなー
ただエレベーターたった2基とツルツルゼブラ柄にはちと滅入る。。
友人のマンションにミストサウナついてますけど、
ほとんど使ってないって言ってました。
ミスとサウナはずせないんですかねー
洗車スペースがあるならそれはそれで納得ですが・・・もちろん無いんでしょ?
雨ざらしなので洗車不要です(笑)
残念な物件ってことで確定しちゃったみたいね。
こうなったら、センチュリーにチャレンジするしかないかな・・・踏ん切りがつきました。
ちーん!
ミストサウナ最初は使うけど、だんだんつかわなくなるんですかね。
我が家にはないので、結構憧れるので、ミストサウナあるところがいいななんておもってるんですが。
ミストサウナは電気式だと、噴射量制限から10分以上使う事ができないタイプが
あると聞いた事があります。
どうやら湯切れを考慮した仕様だそうですが、時間制限があるのは気ぜわしいですね。
HPには特に何も書いてないけど、ここはガス式になるの?
ここって駐車場が31台しかないんですね。都区内だと妥当な数なんでしょうか?
趣味で車を持つ人がいても、抽選に外れそうな人が出そうですね。
今日現地を歩いてみました。 モリモトも5月ごろやるんですね。 場所はここが一番いいように思いますがどうでしょう。
ミストサウナは最近普及し始まってますよね。 会社がらみで小さい物件購入しましたが、場所違いですが両方ともついてました。
あれは特に女性には人気高いでしょう。最初から付けると普通の乾燥機とたいして値段は変わらんと業者が言っていました。
ただガス式なのでオール電化マンションでは無理のようですね。
ここはいくらくらいなんだろうなぁ・・・
え?ホントに知らないの?
ミストサウナ、使ってみたら、すぐに嫌になる人が続出するはず
あれは、使用後に浴室の壁&天井をすべてちゃんとふき取っておかないと、カルシウム跡が残って悲惨なことになってしまうんですよ・・・経験者は語るです↓
No.278 さん
浴室乾燥機を使ってもダメなのでしょうか?よろしくおねがいします。
自然乾燥にしろ、浴室乾燥機にしろ、乾かすだけでカルシウムが物質として残れば、拭き取ることと根本的に違うわけだから、答えが自明な問いじゃないかな。
278です。
280さんがおっしゃるとおり、ふき取らずに乾燥すれば、結果は同じです。
いぢわる・・・
えびす会館跡地です
でも、敷地が1000平米きっているので、相当小規模か、ペンシルか・・・(現地の土地用途種別はしらないので高さについては推測できません)
いま住んでるマンションにミスティ付いてますが結構気に入ってます。
湯船に入るより体のシンがあたたまる気がします。
冬はミスティと湯船ダブルでかなりポカポカです。
ミスティ使用後に限らず水滴の拭き取りは重要ですよね。とくに鏡やシルバー部分は白くなってしまいますので、毎日入浴が終わったら水滴拭き取りした方がいいですね。
通常の入浴やシャワーでの水滴は、ま、鏡とシルバー部分を拭いておけばいいだけですが、ミスティの場合は全壁面ってことになるので・・・マメな方にはとっても◎ですが、無精な方にはオススメできませんね。
ちなみに、私は無精です。なので、何回か使用しましたが、今では家族に使用禁止令を出してます(笑)
我が家は元々一日の最後にお風呂に入る人はバスタオルで壁面と天井をふかないといけないというルールでやってるのでそんなにかわらないけど…
ミスティの場合は入る人が一回一回すぐに拭かなきゃいけないのかな。
今回の大地震で断水被害がある地域もありますが
数日分の水道水の貯水システムとか必要かもしれませんね!
あと、屋上にソーラー設置で自家発電
日常的には共用部の照明などに使用
非常時には各住戸に供給
ミスティですが、浴室乾燥機、または暖房がついていればふきとる必要がないとおもいますが、
ついているんですか??
ついてるよ。浴室乾燥機なしでミスティだけのものはない(確認していないけど理屈で言えばね)。
でも、カルシウム分をふき取らずに乾燥させれば、自然乾燥と同じ。時間が違うだけ。毎回ふきとる必要あり。
それもそうだが、ほぼ絶望といえる家族を懸命に捜索している唯一生き残った被災者に対して、神妙ぶって「今あなたは何を願いますか?」などと問いかけるマスゴミには、一国民として憤りを覚える。。。
正直、コンシェルがいるようなマンションじゃないって事がよくわかって残念・・・
普通についてる物付けないでミストサウナ?
最近流行の都心コンパクトマンションの低層バージョンかよ。
>300さん
コンシェルジュがエントランスに常駐する事で防犯対策にもなりますものね。
あるマンションでは普段から問題行動のあるママ友に共用施設であるパーティルームを
貸してくれと詰め寄られ、最終的にコンシェルジュがシャットアウトしてくれたそうです。
管理人さんでもいいけれど、しっかりと防災・防犯対策を研修した人だといいですよね。
コンシェルジュ、当然いるものと思っていたのでかなり残念ですね。
別にクリーニングの取次ぎや宅配便の取次ぎなどのサービスでいて欲しい訳ではなく、
皆さんが書かれているようにエントランスの人の目が必要なんですよね。
管理人さんだと色々と巡回など仕事が多く、
エントランスに常駐というわけにはいかないでしょうね。
人の目ね、確かに…
うちもコンシェルジュ使うのって、クリーニング取次、タクシー呼ぶ時、部屋の電球切れた時くらいだし。
部屋の電球切れた時にコンシェルジュ呼んでいるんですか?っていうか、部屋の電球で来てくれるんですか?何かいたせりつくせりって状態ですね。うちもクリーニングの取次や宅配サービスの冷凍ものが届く時にはお願いしたりしています。いると便利なんですけどねぇ本当に残念です。
クリーニングの取次ぎって最近はコンシェルジェいないとやってもらえないんですか?
うちは通いの管理人さんしかいませんがクリーニングは部屋まで届けてくれますし不在なら宅配ボックスにいれておいてくれますが…
出すときも専用ケースに入れて部屋の前に置いておけば回収してくれますし。内廊下で各階2部屋なので盗難にあったこともありません。
ちなみに築10年以上の大手商社系マンションでクリーニング会社はその商社の子会社です。
億出してコンシェルもいないのか…
億出すならココじゃないよな。
たしかに、ここに億近くの資金を出す気にはならないね・・無理。まあ、パークリュクスとは一騎打ちって感じですかね・・。
いずれにしても、勝手に「邸宅」っていうようなイメージになると思いこんでいたので、期待が大きかっただけに、がっかりです。期待はずれでした。
イメージが違ったので、残念ながら撤退します。
近隣ではテラス恵比寿の丘が低層・コンシェルをクリアしてますね。同じ野村ですが・・・
ここ、ダブルオートロックではなくて、一重オートロックですよ。
外廊下に続き発覚です。
野村は何を考えているのだろうか?
対応も最低でした。
>306
コンシェルジュがいないとやってもらえないってことはないと思います。また、コンシェルジュのサービス内容もマンションによって違うと思います。コンシェルジュと管理人さんが、両方いるマンションではクリーニングの取次ぎサービスをコンシェルジュの仕事にしているところが多いようです。ここもコンシェルジュがいないとのことなので、管理人さんのお仕事になるかもしれませんね。
いずれにせよ、落ち着いた雰囲気や高級感を期待した人にとっては、裏切られた気分でしょうね。
営業マンの質も悪かったしね。
前面道路の幅がすぐに答えられないとかありえない。
管理費が安そうでセカンドには好都合です。
コンシェルジュはいないけど「駆けつけサービス」というのがあるのですね。
水やガラスのトラブル、電球交換など。
回数に制限があるものがあるようですが、これは便利ですよね。
家具の移動も年1回までなら無料のようです。
立地はとてもいいのに、屋外の機械式駐車場がとても残念です。
別の物件を検討します。
ここって販売開始はいつごろですか。
>311
今どき一重ロックって・・・信じられない。アパートじゃないんだから・・・
本当なのか?
こんなもの、今からでも変更できるだろ・・・頼むから、ケチるにも節操もってやってくれよ。
これじゃ、リュクスにも太刀打ちできないぞ!
安っぽい仕様。
資産価値あるからいいでしょ?的な感じ。
永住者向けではないです。便利な立地を楽しみたい人向け。
えー、がっかり。残念。
永住用と思って検討してたんだけどなあ。。。
安くて悪いものなんて作るな!!馬鹿にするにもほどがある・・・
個人的には、
キッチンのシンク下がスライドじゃないこと
食洗器なし
全体的な色がチグハグで安っぽいのは気になりました。
ミストや音楽は毎日使わないから、もっと毎日使うところをシッカリして欲しい
こんなにショボくても、都内であっても東より西へ移動、区内でも同じ。
文句あってもカネあるところにはあるから、おそらくここも完売だと思う。
>311
一重ロックには驚きですね。しかも立地上防犯自体気になる所かと思うんですが…
「プラウド」のイメージでいくとちょっと違う感じですね。プラウドシティより仕様が低そうなんですが、
プラウドシリーズの急な方向転換だったりするんでしょうか。
で、いくらぐらいなの?
立地いいから安くはないだろうね。
自分の部屋の玄関扉のロックする所が、普通は2ケ所だけど、1ケ所だけってことかと思った。。。
311さん、どういう意味か正確に教えて~
もうかなり前に予定価格出てますよ。
最上階は坪500万を超えてます。
一番大きい部屋は確か1億5千万円台。
なんと言っても共通廊下に寝室が面してる昭和の団地的
間取りが坪400万超え。
恵比寿徒歩5分のディアナコートやパークハウスの悲惨な
中古価格をよく知ってから検討するのが賢明でしょう。
モデルルームに行ってきました。
だいだいみなさんのおっしゃる感想に同意です。
ひとつわからないのですが、
『一重オートロック』とはどういうものですか?
ご存知でしたらご教示いただけますでしょうか。
オートロック1つって余りにひどくない?
恥ずかしくて、人に言えないよ。
無知ですみません。
オートロックって普通2つ以上あるものなんですか?
狙われるような事してないので1重でも大丈夫。
「うち、オートロック1つなんだあ~」なんて言うヤツいるかってんだよw
でも訪問されたらすぐバレるよ。
エントランス、EVホール、玄関のトリプルセキュリティー程度は
それなりの築浅高級マンションでは定番だと思うが。
ヤマトや佐川でも違いわかるぞw
当たり前じゃんw
ここに書いた時点でアウトでしょ。
そもそも1って数字からして重なって無いじゃんw
重は2からでしょ。
以前見学した者です。
野村さん、外廊下は我慢しますが、オートロックの件は嘘だと言ってください…
>コンパクトタイプ
なるほど、そうだったんですね。
6階建てと書いてあったし、どのような物件になるんだろうと思っていたところでした。
みんな三井も検討してるんですか?
三井のほうがいいかも。野村に期待しすぎちゃ駄目ね。
すみません、最安値はいくらですか?
最安はC棟(北東向き)2階中住戸(1階は共用部)、
41平米の1LDKが4560万、坪360万です。
高くない?
むしろ安いと思ったけど。
仕様、立地よりも間取りが悪すぎる!無理やり3LDKを作っていますね。
「プラウド恵比寿」より「コープ野村恵比寿」がお似合い
何だかんだで立地が一番重要だと思うけど。
坂があるのに 立地? う~ん~
う~ん、気乗りしないねえ・・
高級感求めるなら頑張って鹿島にするか、利便性重視に徹するなら三井にするか・・となりそうな予感
こちらのマンションって北東向きですけど、周辺の建物の状況からしていずれの棟を購入しても日当たりって望めないのでしょうか・・・ましてやC棟の部屋なんて日が当たるわけもなく、一日中暗い部屋になるのかしら?
同感。中途半端に妥協、後から後悔・・そんな典型のような気がして踏み切れません。
それにしても、駄目な部分が多すぎです。ほんとうに、安くはないんですから。
期待していた分、余計にがっかりしたのかな。私は、きっぱりあきらめました。
ディスポーザーついてて、単身マンションじゃないマンションだと、
ここしかないからしょうがないね。
リュクスにずっと住むのは嫌ですし、広い中古も探したけど、
ろくなのなかったですし。
管理費安いから、コストパフォーマンス高いかも。あんまり高級にされると、
高くなるから嫌ですしね。
いっその事、えくせれんとしてぃにしたら?
プラウドって言っても、これじゃ・・・。あんまりな仕様。いくら何でもだめでしょ。
こちらの物件はもう建築がはじまっているのでしょうか?
購入検討者の方々に少しでも参考になればと思い
モデルルーム(1回)と現地(時間帯を変えて複数回)に行った結果、
検討終了した者の所感
設備・仕様は全般的に安っぽいし特に間取りは酷過ぎる
不整形・細切れの部屋が中心で中には主寝室が
廊下に面してるなんていう有り得ないものも…
噂の外廊下はなんとか我慢できるレベルだったがセキュリティ面は心細く、
あらためて確認した青空駐車場はやはり残念
「恵比寿」「プラウド」というブランドには憧れるけど
経済的にマンションと車の両方は維持できない人が
車を諦めて無理して購入する物件というメッセージを受けた
セールス・ポイントだという「立地」も淡い期待と共に現地へ行ってみると
北側傾斜のショボい坂の途中にあるだけの話
目の前の坂は車の往来が少ないと聞いていたが
自家用車や宅急便トラックの往来や違法駐車が目立ち(平日午後)
かつ車道と歩道を分けるガードレールがないので子連れファミリー層や高齢者は心配
夜や週末はQEDやロビンスクラブからのパーティー帰りの
酔っ払いの騒ぎ声やタバコなどマナー違反がヒドい
周辺環境は「コープ」やら「秀和」やらの
ボロいマンションだらけで街並みに風格や雰囲気はない
坂を登ってる時にずーっと見える「マンション恵比寿苑」の
時代錯誤の巨大看板も気持ちが萎える
あの価格帯ならばもう少しまともな物件に仕上げるべきだし
当物件のように立地・街並・設備・仕様、全て「並」物件ならば価格も「並」にすべき
あの坂ではロビンズクラブの立地がいいね。
坂の奥、行き止まりで車の往来ないし、南に景色抜けてるし。まあマンションへの建て替えはないでしょうが、、
並以下の悪意に満ちた所感、、、
377さん
善意も悪意もない真剣に検討した結果の私見です
(でなければ何度も足を運びません)
非難するなら「並以上の善意に満ちた所感」を語って下さい
語れないのであればあなたのコメントには何の価値も信憑性もありません
以前恵比寿で働いていましたが、あの辺りは穏やかに家族で住むというより、若い人向きというか…アパレルや飲食店が多い、遊び場ですし朝から晩まで賑やかで若い人が多いですよね。高級よりわざとカジュアルにしているというか、恵比寿という立地でターゲットが違うんではないですかね?
375って一体何様気取り?
何様?ってアナタ…
参考情報言ってショボ坂、高齢者とくればこの掲示板でただ1人に決まってるじゃない。
ブルーカラー臭様よ!!
375=382
過去に見たパターンだね
私はあくまで私見ながら理由・根拠・印象を示した上で
物件に対するコメントを記しています
理由も根拠もなく単に人を非難しまともな反論もできない
あなたのコメントは結局何の意味も価値も無い
分かったらもうこれ以上絡まないように
375氏の意見、私も十分参考になりましたよ。
頭の中が整理できた感じ。的を射てると思うがね。
375さんの意見はごくまともで、一度でもここを真剣に検討した人ならば
同じような印象を抱くと思います。
掲示板は真剣に検討している人と、ただ人の書いたことをちゃかすだけが
目的の人と色々混在しているので、いちいち反応するだけ時間の無駄ですよ。
私の印象では、
>当物件のように立地・街並・設備・仕様、全て「並」物件ならば価格も「並」にすべき
ここのところは、
立地→並
街並→並
設備→手抜き
仕様→並以下
間取り→最悪
価格→特上
こんな感じでしょうか。
私は、立地については駅からの距離の「割に」静かだという点では悪くないと思います。
ここのセールスポイントの立地は、恵比寿・代官山が徒歩圏内であるという利便性だし、正統派住宅街としての閑静さを謳っているわけじゃないですし。
人が住んでいる以上宅配便や自家用車の往来は当然ありますが、危険とは感じません。奥の別所坂が車両通行不可だから単に通り抜けるだけの車両は基本的にいないし、スピード出す車も少ないし。
確かに仕様は残念だし、価格帯の妥当性は別の話ですが。
あと、完全に余談ですが最近のACの広告はすぐ近くで撮影したみたいですね。なんだか見憶えあると思ったら・・・
388さん、389さん、ありがとうございます
まさに「時間の無駄」ですね
いくら本心とはいえあまりにも率直に表現をしてしまったことは反省してます
ここは検討者用掲示板なので賛否両論あって然るべきだし
お互いに気付かなかったメリット・デメリットが発見できる可能性もあるので
議論を戦わせることも大いに結構だと思います
何様のつもりだとか何番と何番は同一人物だとか
「人」にケチをつけて絡んでばかりで「物件」に関するコメントが無いところを
見るとただの冷やかしで真剣に検討しているとはとても思えません
アナタの自作自演にはもうウンザリなんですけどね…
アナタの自作自演に「も」もうウンザリなんですけどね…
391さん、
駅徒歩4分なので「立地が悪くない」という点では賛同しますが
静かかどうかは夜・夜中に出没する酔っ払いの
マナーを見てからご判断された方がよろしいかと
「確かに仕様は残念だし、価格帯の妥当性は別の話」
ご賛同頂きありがとうございます
仕様と価格に妥当性や合理性がない物件は検討から外れます
ただそれだけのシンプルな事ですね
ACの広告ってどれですかね。思いやりは見えるのやつですか?
こだまでしょうか?
いいえ、悪い意味でのブルーカラー臭です。
375さんの指摘は妙に納得するところもあるけど
恵比寿徒歩4分はやっぱ魅力だよ。
でもA棟は単価高いしB棟は囲まれ感がキツいから
単価低くて圧迫感のないC棟かな。
ま、こうやって検討してる人もいるってことで。
見れば見るほど、プラウドシリーズが好調なんで調子にのって恵比寿ブランドに頼って安易に作っちゃったって感じがしたわ
期待してただけに
勝手な願望としては、ここの売れ行きが悲惨で今後はもっと真剣にマーケティングして設計しますって次につながればいいんだけど
あの・・・
ここのスレで外廊下と断言していた方々は何を根拠におっしゃっていたのでしょうか。
MRを見学して来ましたが、完全な内廊下でした。
廊下はカーペットです。
MR見学者はDINKSとFAMILYと老人がいらして、庶民的な感じでしたが見学が土曜日なので
相当賑わっていました。
私はパークリュクスシリーズのMRと現地もかなり見ていますが、
それよりは良い仕様だと感じました。
ただ広めのお部屋は間取りが縦長で、変な間取りが多かったです。
場所は高級住宅街ではありませんが、静かで良かったです。
駐車場は機械式で雨ざらしになってしまいますが、
私は車がないのでまあ良いかなと思いました。
ハイブリッドカーのカーシェアリングがあるようです。