- 掲示板
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
[スレ作成日時]2011-01-22 20:18:33
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
[スレ作成日時]2011-01-22 20:18:33
田舎物件
築30年以上
取ってつけたような安い賃料の入居者
EVのない4階建以上のマンション
前道が6m未満の物件
1つでも当てはまる物件は大抵ダメなんだが・・・
せめて外観の手入れぐらいしとけよ。売りたいのなら。
価格が下がり続けて20年。政治の混乱も相まってストレス溜まる日々だと思います。
『これさえ食べれば病気は治る!』というような食品・薬はありません。
一般的に日本食は西洋食に比べてヘルシーです。
しかし、、、2つの弱点があります。
1.塩分の取り過ぎ⇒高血圧⇒重要臓器障害
2.カルシウム不足⇒大腸がん・骨粗鬆症など
この2つを是正すると日本食は非常にヘルシーですね!!!
さてマンション市況については…残念ながら弱点がありすぎて対処法がありません。
最低限の住居以外、無駄に手を出さないのが一番の防御法かと考えられます。
底が見えない落ち方を経験するのも、一つの不動産の勉強だと思えば苦ではない。
不動産で商売繁盛したいのなら、東京か、中国、タイ、ブラジル…etcで不動産業をやればいい。
大阪でやるならこじんまりとやるのが生き残るコツ。
今は大企業でも安泰ではないですね。日本にコアとなる部分を置かなくても良くなりましたから。
殿様商売をしていると、いずれ苦境に立たされる可能性は大きくなります。
銀座も中古品の店が出てくるようになりました。時代は変化していきます。
銀座ほど優雅ではないですが、心斎橋も百貨店→ファストファッション→中古品売り場になったら嫌ですね。路面店舗はまだいいですが、東京と大阪の大きな違いはやはり2階以上の空室率でしょうね。
9月以降米金利の利下げも濃厚で日米方向感の違いから為替は大きく方向転換するとおもいます。
そうなれば富裕層が購入するマンション以外は下落方向に動きますが、デベも価格はなかなか下げず売り切るんじゃないですか?
言葉巧みに高値掴みさせた購入者なんてどうでもいいですからね。
日本の金利だけでマンション価格が変動する訳じゃないですしね
とあるマンションギャラリーから連絡があり、以前検討していた部屋がキャンセルか何かで空く可能性が高いって連絡がありました。いやぁ、、魅力的なんですけど、金利やら米金利推移における為替予想見てたら流石に悩みます。
どう考えても割高って思考になってしまう。しかも投資家?が近況見て見切りをした部屋…?