- 掲示板
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
[スレ作成日時]2011-01-22 20:18:33
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
[スレ作成日時]2011-01-22 20:18:33
マンション買いたい人は買いたい理由があるので、金利が上がったからマンション買うのやめたって人は今後も現れないと思いますが、マンション価格がこれから下がるかもって期待して見送る人が増えると在庫が増えて実際に価格も少し下がるかもですね。
中古マンション価格が下げに転じるかはもう少し様子見ないと分からんけど、少なくとも先高感と、無限に上がる雰囲気は一旦薄れた感じはあるよね。
新築マンションモデルルームで、直近でも2期は上げます!と言ってた、影響無しみたいのも見たけど、そりゃ大手デベはそんなすぐ動くどころか、影響の分析/検討もこれからでしょ?
末端のデベ営業的には情報も無いし、先週頭までの環境のまま、そう言うしか無いよな。。。
>>126 匿名さん
https://x.com/koheinomad/status/1820017862549131721?s=46
下がってるのは事実のようですね。にしても動き初動が早いですねぇ、モタモタせず憶測とか期待感に任せず現実的な方針でいいんじゃないでしょうか。
とりあえずこのタイミングで契約してしまった人で売却を考えての背伸び購入だった方はドンマイです。
投資家なら誰もが薄々気付いたはず。
ここ最近の異常な値上がりに違和感を持っていたはず。
その些細な違和感を見てみぬふりして
大丈夫、大丈夫、まだ上がる
と自分に言い聞かせて購入してたんでしょ。
そろそろ逃げろのサインは沢山出てましたよ。
前回のバブルの崩壊を知る者としては、大阪は悲惨だよ半年で倍になったマンション価格、下がりだしたら株と違って売るに売れない、東京三区(港、千代田、中央)は値段を維持したが、三井が天井近くで売り出した神戸のオーキッドコートなんかは10分の1、忘れられた30年大阪。
日経平均が3万から4万は投機的で不動産も上がらなかった。だから4万から3万になってもあまり変わらない。ただ三万または四万を超えると違う相場はある気がします。どちらにしても独身でなければ買ってもいい気がしますが
今世界中で不動産が上がっているのは日本だけ、アメリカでは金利上昇で不動産不況に、中国ではご承知の通りバブル崩壊が目の前、でも香港・北京・上海・台北・シンガポールのマンションは東京の1.5倍~2.5倍、この半年の円安・株高でアジアの投機資金が日本のマンション価格を1.5倍から2倍持ち上げた。大阪もそうでしょうが東京の雑居ビルの7割が在日三国人、彼らも潤った資金で便乗した、純粋日本人はパワーカップルといえども全く手を出せない水準に、何をやってるんだ、岸田、日銀。