物件概要 |
所在地 |
大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番) |
交通 |
大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
186戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階・地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ彩都いぶきの森口コミ掲示板・評判
-
561
匿名さん
業者の社員教育もあるのでしょうが
自分の引越しに来てくれた人の当たり外れもあると思います
アルバイトの人も慣れた人、不慣れな人もあるでしょうしね
ある程度は仕方ないかと思います
慣れていない人となれている人をペアーにしているからか、やっぱりプロのお仕事は
早いし、綺麗な仕事をするなぁと言うのが私の感想です
-
562
入居済み住民さん
-
563
匿名さん
-
564
匿名さん
-
565
匿名
-
566
ああ、私は天下の彩都住まい
あの激戦の抽選会を突破すること30倍
当選通知の日のあの喜びがいまだに続いている。
「国際文化公園都市・彩都」・・・・・
その言葉を聞くと、私は自然と身が引き締まります
地元の先人達に恥じない自分であるだろうか・・・
先人の意志はしっかりとこの私に受け継がれているだろうか・・
しかし、先人達は語りかけます
「いいかい、伝統というのは、我々自身が作り上げていくんだよ」
私は感動に打ち震えます
「街が君に、何をなしてくれるかを、問うてはならない、
君が街に、何をなしうるかを、問いたまえ」
私は使命感に胸が熱くなります
彩都を作りあげてきた先輩はじめ祖先の深い知恵なのでしょう
^嗚呼!なんて!すばらしき空中都市 彩都!
知名度は抜群、人気、ポテンシャル、すべてに於いてトップレベル
余計な説明など一切いらない
「お住まいは?」と聞かれれば
「彩都です。」の一言で、羨望の眼差し
^彩都に住んで本当によかった^
ゝ繰りかえし
-
567
入居済み住民さん
-
568
入居済み住民さん
旦那が気に入って購入しました。
正直どうだろって思ってましたが、住んでみてとても良い所だと思いました。
入居されている人たちも何十組とすれ違いですがご挨拶しましたがとても良い人達ばかりでした。
暖かくなってきてお花も咲きバルコニーから見える風景がとても素敵ですよ。
空が近く感じて気に入りました。
1つ難点を言えば少し箕面はやっぱり寒い?!くらいですかね。
-
569
匿名さん
彩都は寒いですよね。風も強いですよね。
空室が目立ちますが
これから入居されますかね?
東側が寂しいですよね。
こんなに空室があるなら、他の部屋が選べたのかしら?
住み心地はすごく気に入ってます。
ベランダからの眺めが最高です!
-
570
匿名
私も空室が目立つなぁと思ってましたが、あと20室ぐらいらしいですよ。まだ越していないという方が多いのかな??
我が家も主人が気に入り購入しましたが、買って正解でした!ほんと窓からの景色がいいですよね。毎日 良い家だ~、と自画(家!?)自賛してます…
風がびっくりするぐらいキツイですね。あと郵便局がないのが不便です。どこか近くにあれば教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
571
入居済み住民さん
郵便局は、一番近い所でしたら、
モノレールと171号線が交差する
すみれの湯の横(東側)に
清水郵便局があります、駐車場もあります
彩都にも人口が一万人を超えたら
郵便局ができる予定ですよ
もうすぐです
確かに風がきついですね、
間取りが広いのが気にいってます
眺望がいいのも、ストレスにならないですよね
カーテン開けっ放しでいいし・・・
-
572
匿名
571さん ありがとうございました。車の運転ができなくて、外大から出てるバスで粟生間谷の郵便局まで行って散々でした。
豊川ならモノレールもあるし、歩いてすぐのようでしたので助かります。
一万人で郵便局ですか~。ほんとあと少しですね~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
匿名さん
>566
最近、山を切り開いて作った住宅地で「先人」って。
イノシシに言ってるの?なかなか笑わせてもらいました。
空中都市?たしかに。
「大阪のマチュピチュ!」
歴史は繰り返される。
いずれ廃墟と化すでしょう。
-
575
匿名
566は他の板にも同じ書き込みしてるけど、買ったのは何?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
匿名さん
-
577
入居済み住民さん
たしかに住民の方は良い感じの方ばかりでよかったです!
個人的にはあとは本屋さんがあればな〜というところでしょうか。
駅は思ったより近いし、坂も急だな〜と思ってましたが気になりませんね。
バルコニー側を通ってます。
-
578
ああ、私は天下の彩都住まい
577さん、確かに彩都の坂は急なところもありますが、
一般的に高級住宅街というのは
丘、ないしは山の上に開発されるものです、「・・・が丘」とか、「・・・台」と
言う名称で呼ばれております
たとえば芦屋の有名な六麓壮も、大変急な山の上にそびえています
これは豆知識ですが、同じ六麓壮内でも、「これでもか・・」ってぐらいに
急な斜面の土地のほうが坪単価が高いんですよ
私は、いぶきと阪大の間のカーブした坂が好きです、車で駆け上がって行く瞬間
ちょっとしたセレヴィーな気分になります。
-
579
ああ、私は天下の彩都住まい
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件