東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-05 23:26:14
【地域スレ】東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254

東京都内で最上級の分譲マンションはどこにある?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1320

実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95881/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136854/

[スレ作成日時]2011-01-21 20:16:14

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その4

  1. 713 匿名さん 2011/08/22 20:44:13

    有り難う!

  2. 714 匿名さん 2011/08/22 22:01:25

    豊洲が書き込んでから、ここの書き込みもダメになりましたね。
    豊洲って救いようがない住民が多く住んでいるのですね・。

    ここもそろそろ閉鎖かな

  3. 715 匿名さん 2011/08/22 23:17:43

    番町は確かに一流の高級住宅地だった。
    でもそれは昔の話。豊洲は埋立地で工場しかなかったけどそれも昔の話。情弱というか変化を認めない権威主義者は番町を過大評価し豊洲を過小評価する。

    街はどんどん変わっていく。番町、麹町に屋敷を構えるなんてお金持ちのライフスタイルは絶滅しつつある。
    だからかつての栄光の遺産を利用して空いた土地にマンションつくって出し殻みたいに、ちゅうちゅう吸うわけだ。

    一流の食材から取った出汁はそれなりにうまいかもしれない。でも所詮は出し殻。次の世代では単なるゴミとなる。

  4. 716 匿名さん 2011/08/22 23:19:42

    でも、豊洲は高級住宅地ではありませんよ

  5. 717 匿名さん 2011/08/22 23:27:46

    豊洲だって今は超高級とは言わないが、平均からすれば上位のレベルの新築マンションが多いので、おそらく住民の平均所得レベルは高いだろう。

    ただ、豊洲の場合マンション主体なので、次の世代になった時どうするのかがポイント。
    定期借地なら建て替えとなるが、所有権だとそうはいかない。例えば30年後に今と同様の所得レベルを保っているかといえば疑問。戸建てもしくは新築マンションがないと新たにお金持ちが入ってこない。

    そういう意味では一見ゴチャゴチャしている番町の方が再開発などで生まれ変わる可能性や、このままズルズルいっても小規模の建て替えで金持ちがくる可能性は高いかも。

  6. 718 匿名さん 2011/08/23 00:15:32

    番丁?、東京駅近いんだと人に自慢する以外に魅力?が薄いような
    目黒恵比寿五反田の方が便利で楽しめそうだ。

  7. 719 匿名さん 2011/08/23 00:28:56

    政局が大詰めにあるためか、湾岸にあるうちのマンション周辺は昨夜深夜、今朝早朝、バッジ族をよく見かける。今朝も犬の散歩ででたら、黒塗りが何台も急いで走り抜けていく。永田町にも近いからなぁ。こんなに居たんだとびっくり。

  8. 720 匿名さん 2011/08/23 01:45:37

    湾岸のマンションにバッジ族? どんなバッジ? 湾岸に住む政治家は、ほとんどいないよ。
    危険地帯だから。

  9. 722 匿名さん 2011/08/23 01:51:34

    偉大なるお父様のバッジじゃないか?

  10. 723 匿名 2011/08/23 01:52:59

    豊洲**民が入ってきて、ここもダメになった。豊洲民は、いろんな所で豊洲の宣伝をしてて皆に嫌われてる。豊洲民は出て行ってほしい。どんなに足掻いても、江東区は高級エリアになりえない!所詮、労働者の町だから。

  11. 724 匿名さん 2011/08/23 01:53:39

    番町のお屋敷は凄いけどさ。

    庶民が虚勢張って団地住まいして快適な町じゃないと思うよ。

    物価も高いし。

  12. 725 匿名さん 2011/08/23 01:54:09

    高級労働者の街ですよ

  13. 726 匿名さん 2011/08/23 01:54:46

    番町に屋敷なんていまほとんどないだろ。
    あるのは高級マンションだけ

  14. 727 匿名さん 2011/08/23 01:56:44

    目黒恵比寿五反田じゃあ、番町と比較できんな。。。

  15. 728 匿名さん 2011/08/23 01:58:24

    番町のお屋敷、まだありますよ。
    あと、某大企業のゲストハウスとか。。 ローマ法王庁の屋敷は、なかなかだね。

  16. 729 匿名さん 2011/08/23 01:59:05

    まぁ、都心売れ残り抱えて虚勢張ってるのからかってるのも楽しいじゃない?

  17. 730 匿名 2011/08/23 01:59:38

    番町もいいけど、松濤一丁目が気になる。

  18. 731 匿名さん 2011/08/23 03:16:35

    >>718

    >番丁?、東京駅近いんだと人に自慢する以外に魅力?が薄いような
    普通の人がその良さを理解できないところこそ、番町の魅力。
    分かりやすさ求めるなら港区3Aとか広尾とかのほうがいいかと。

    >目黒恵比寿五反田の方が便利で楽しめそうだ。
    そういう比較なら、番町はそれらどころか錦糸町亀有北千住以下でしょう。

  19. 734 匿名さん 2011/08/23 03:39:09

    731

    普通の人がその良さを理解できないところこそ、番町の魅力。

    この言葉こそ、番町を表しているよね。
    魅力を普通の人に伝えられない街、
    要するに、魅力がない街ってこと。
    魅力がないから、ごまかすしかない。

  20. 735 匿名 2011/08/23 05:27:14

    魅力ない町が坪600もするか? 要するに、番町を買う層が、君とは決定的に違うんだよ。

  21. 736 匿名さん 2011/08/23 05:50:33

    番町に坪600出すやつは情弱

  22. 737 匿名さん 2011/08/23 05:53:20

    番町出して、切り札出したつもりでいるから笑止千万。ていうかおまえこそ縁がない街だして勝った気になってるのは滑稽極まる。

  23. 738 匿名さん 2011/08/23 06:33:06

    ↑ 番町で600なら普通だよ。特に高いわけでもない。ていうか、今、新築の物件あるの?
    六番町パークハウスは定期借地権だし、一番町パークハウスも完売らしいし。

  24. 739 匿名さん 2011/08/23 06:35:42

    三菱に聞いたら、一番町パークハウスは1戸残ってるらしい。83㎡で、1億5千万 = 約 坪600.

  25. 740 匿名さん 2011/08/23 07:24:34

    >720
    残念でした、住んでる人はいますよ。まあ議員会館もあるわけだから、どんな住み方なのかはわかりませんが。それから各国大使館の方々もいますよ。ちなみに霞ヶ関の方々もね。

  26. 741 匿名さん 2011/08/23 07:24:41

    このスレ住人なんかは番町のマンションより番長の番犬だな

  27. 742 匿名さん 2011/08/23 07:27:52

    番町が悪いところとは言いませんが、ここら辺て、皇居の西側で、丘と谷のくり返しの場所ですよね。そういうところは大田道灌の時代からどんな地盤作りされているか、よもやここのコミュニティに来ていて知らないという人ももういないと思うんですが。そこに坪600万ね・・・単に見栄を張りたいだけの人かと。
    それに生活には不便そう。

  28. 743 匿名さん 2011/08/23 07:33:03

    まぁ、 ヴィンテージカメラのようなもんでしょう。
    好きな人は好きで自慢してるけど、普通の人には値段以外の
    価値は理解不能ってことです。

  29. 744 匿名 2011/08/23 07:43:39

    番町は、リーマン前は坪1千万を超えてた。今は600? 古い町で新規物件も少ないですが、やはり東京を代表するエリアであることは間違いない。

  30. 745 匿名さん 2011/08/23 07:44:50

    カメラというか腕時計が良い例でしょう。
    誤差ありまくりのスイス製ボッタクリ商材にうん十万(高いモノだとうん百万もあったっけ?)払うような情弱が、未だに居るもんね。

  31. 747 匿名さん 2011/08/23 07:51:59

    これからの時代、住居と生活地域は実質で選択しないと。霞みを食べては生きていけません。

  32. 748 匿名さん 2011/08/23 07:53:06

    番町に縁のない輩が、ぼったくりと言っても所詮、犬の遠吠え。
    むしろ、ぼったくりは豊洲じゃね? あのエリアで、250はないでしょう?

  33. 749 匿名さん 2011/08/23 07:54:06

    > 住居と生活地域は実質で選択しないと

    そういう庶民は番町には居ません。

  34. 750 匿名さん 2011/08/23 07:54:12

    欲しい人も一部だけど、物件も少ないから値段も下がらない。
    普通の人は羨ましくないし、ローンで買って自慢するような場所ではないよ。

  35. 751 匿名さん 2011/08/23 07:56:20

    まあ、普通の人じゃ買えないからね。

  36. 752 匿名 2011/08/23 07:58:10

    松濤はどうよ?

  37. 753 匿名さん 2011/08/23 08:00:50

    松濤近くに住んでたけど、めちゃ便利。でも防犯対策がすごく面倒。

  38. 754 匿名さん 2011/08/23 08:03:22

    ホテル街に近いけど、大丈夫?

  39. 755 匿名さん 2011/08/23 08:04:59

    >750
    ローンでどうのこうのって言ってる時点で・・w

  40. 756 匿名さん 2011/08/23 08:08:34

    >>745
    >高いモノだとうん百万もあったっけ?

    ご存じないようですが、高いものだと数千万、さらに億…もありますね。
    情弱を通り越して、たんなる知恵遅れ!とでも思ってしまいましょうかね〜(笑)

  41. 757 匿名さん 2011/08/23 08:09:35

    境界ははっきりしているけど、ホテル街近いね。入っていかなければ怖くはないが、
    ファミリーには向かないね。ハンズ・デパ地下は徒歩ですぐだし、
    表参道も大手町も、どこ行くにもすごく便利。松濤以上に便利な場所はないかも。

  42. 758 匿名さん 2011/08/23 08:15:07

    プラウド松濤って良くね?

  43. 759 匿名さん 2011/08/23 08:20:32

    >749
    でもそんな庶民じゃないっていうのなら、なんでこんなコミュニティに来るわけ?笑)笑)
    しょせんあなたも縁のない人ってことね。

    松涛って、東京都都市整備局の出している危険度では、湾岸よりランク下なんだよね。

    ちなみに。危険度ランキング(5099町丁のうち)
    松涛1丁目 4017位
    番町5丁目 4637位
    豊洲2丁目 4922位
    有明2丁目 5056位

  44. 760 匿名さん 2011/08/23 08:21:46

    >>756

    話題から逸れるが、高級時計に数百万円かけることが、知恵遅れだとは思わんが。
    数億の時計は知らんが、歴史的、芸術的価値があると思えば、それなりの値がつくだろう。
    高いものをすべて「ぼったくり」という発想は、きわめて貧相。自らの貧しい精神と生活を暴露し照るようにしか見えんな。
    絵画だって、美術品だってそうだろう。ピカソの絵を300億で買い人は、ぼったくられたのか?

  45. 761 匿名さん 2011/08/23 08:25:25

    >759
    豊洲民か?
    こんなところで、豊洲の話なんかするなよ。ちなみに、豊洲は、3.11後、液状化したので危険度は大幅に上がる。

  46. 762 匿名さん 2011/08/23 08:26:04

    >760
    まあ実用性がないわな。成金が買うんじゃね?
    堅実な人は興味ないだろう。

  47. 763 匿名 2011/08/23 08:42:58

    世田谷区の高級住宅街とはどこでしょう?

  48. 764 匿名さん 2011/08/23 08:55:41

    宇奈根かな

  49. 765 匿名さん 2011/08/23 09:14:32

    >761

    豊洲の話しになると胸糞悪いという人がずいぶん居るんですね~。まあ、ぐうの音も出ないほど、コテンパンにやられたってところでしょうか。
    湾岸では液状化による危険度への影響はないですよ。

  50. 766 匿名 2011/08/23 09:31:16

    豊洲の話が胸糞悪い訳じゃない。ただ、高級住宅街のスレッドなので、場所をわきまえてほしいだけ。豊洲の人は、豊洲の口コミに行けば良いだけ。

  51. 767 匿名 2011/08/23 09:41:07

    湾岸地域は液状化して被害も甚大だった。石原都知事も豊洲の液状化についてtvで話してたけど。隠蔽はやめましょう。

  52. 770 匿名さん 2011/08/23 10:19:54

    収入がいまのまんまで家だけどこでも選べるならどの高級住宅地に住みたいですか?

  53. 771 匿名 2011/08/23 10:57:25

    豊洲以外

  54. 772 匿名 2011/08/23 12:06:27

    ホントに液状化地域の江東区豊洲民は場所をわきまえてほしい。このスレは高級住宅街だよ。第一種低層住居専用地域の高台みたいなとこをさすんだよ!
    液状化の工業地帯は論外!

  55. 773 匿名さん 2011/08/23 12:10:22

    わきまえるってw

    あんたらも住んでもいない高級住宅地とやらを語るのはわきまえたら?
    豊洲タワマンにすらかなわないとこに住んでんだろ?あ、まだ賃貸だっけ、失礼

  56. 774 匿名さん 2011/08/23 12:14:51

    番町の高級マンション1.5億ってどんな豪邸かと思えば30坪もないのかよ。そんなお金持ちが郊外庶民向け3LDKみたいな間取りに住むのかね?

    まあ愛人用でしょ?

  57. 775 匿名さん 2011/08/23 12:18:56

    豊洲成りすましが、豊洲の価値下げようと書いてるけど
    やめてください。ますます馬鹿にされます。

    本当の豊洲住まいの人は高級だなんて思ってないです。

  58. 776 匿名さん 2011/08/23 12:30:50

    公園や緑が多い調布 新宿から特急で15分

  59. 777 匿名さん 2011/08/23 12:58:27

    なんでここの板で江東区ばかりの話なの?

  60. 778 匿名さん 2011/08/23 13:01:56

    売れないもんだから、あちこちで必死に宣伝してるつもりなんでしょ。
    完全に逆効果だけどね。

  61. 779 匿名さん 2011/08/23 13:03:27

    江東区の住人と江東区を弄るひとがいるからでしょう。

    スルーが基本。

    あなたも私も釣られています。

  62. 780 匿名さん 2011/08/23 13:14:31

    少数小規模が高級の必須条件。

    大規模団地の入る隙は無い。

    ましてや工業用地…失笑もんだな。

  63. 781 匿名さん 2011/08/23 13:18:10

    >高級住宅街かどうかは、市場価格が決めること。はっきり言って、高い場所は高級住宅街。
    これが豊洲民の頭の悪さを如実に物語ってますね。
    価格が高いから高級?まさにモノの価値を知らない田舎育ちのセリフです。
    あまりそういうアホな言い方は人前ではしないほうがいいですね、「ホントに田舎者ね」と思われるだけでかなり恥ずかしいですよ。

  64. 782 匿名さん 2011/08/23 13:22:09

    高級住宅街には「オフィスビル」や「魚市場」や「結婚式場」はまずないからね。
    高級住宅地というからにはまずそのエリアは建築規制が厳しくて住宅以外の建物は建てられないのが当然。それが都市計画なんだよ。中卒の不動産屋にはわからないんだろうけど。
    オフィスビルが建てられたり、結婚式場まであるようななんでもありの雑居地域が高級住宅地なわけがないだろ。


  65. 783 匿名さん 2011/08/23 13:47:16

    >772
    それって結局、人家建てる以外に使いようのない土地ってことじゃない。
    隣家の声も聞こえちゃうような薄っぺらい家もOKな場所ね。
    大きな病院も建てられない。活気ある商業施設も建てられない。
    街全体がお墓のような、夜6時をすぎると真っ暗で人の顔も見えないような街ね。笑)
    田舎に多いよね。地域の人口が少ないから、防犯街灯も非優先的。

    これからの街は、複合的な機能を持たないとね。
    まあ、最寄り駅まで歩いて・・・いや自転車・・・いや車で30分とかいうところに、どうぞお住まい下さい。笑)

  66. 784 匿名さん 2011/08/23 13:50:48

    やれやれ、このスレにやってくるのはみな旧態依然とした住宅地の頭しか持っていないアホのようだな。
    いつまでも古ぼけた街に住むといい。
    人間まで古ぼけそうだ。

  67. 785 匿名さん 2011/08/23 14:30:43

    第二種住居地域である■番町■に建てられないのは風俗施設、大型倉庫、工場(小規模除く)くらい。
    それ以外なら、大型店舗、大型事務所、ホテル(ラブホを除く)、旅館、遊戯施設、カラオケボックス、雀荘、パチンコ店、射的場、馬券売り場、自動車教習所、倉庫(300平米以下、2階以下に限る)など、ほとんど何でも建てられる。それが番町だ。
    実際、番町には、魚市場はないがオフィスビルはわんさか、ホテル数件、結婚式場も一つある。

    他方、港区の高台のほとんどは第一種中高層住居専用地域だが、住居以外で建てられるのは、小規模店舗、小規模事務所、学校、公共施設くらいでしかない。

    高級ではなくても「住宅地」というからには、「住居専用地域」であることが最低条件ではないだろうか。

  68. 786 匿名さん 2011/08/23 14:38:34

    >>783
    >それって結局、人家建てる以外に使いようのない土地ってことじゃない。
    そのとおり。だから閑静で落ち着いた住環境が確保されるのです。
    商業地は坂をちょっと下った徒歩数分のところにあるので何も不自由はないですよ。
    あなたは賑やかな商業地域の中に住みたいのですか。そういう人もいるから商業地域のオフィスビルに混じってマンションが建つんですね。

  69. 787 匿名さん 2011/08/23 16:38:39

    >>785
    そもそも千代田区にはもう純粋な住宅地なんて存在しないからね、皇居を除けば。
    ただ、番町に住むか、はたまた港区とかの高台がいいか、それは住む人が住居に何を求めるかで変わって来ると思う。
    カテゴリーの違う地域同士を単純な横比較をいつまでしたって、何の意味もなさないじゃない?

  70. 788 匿名さん 2011/08/23 16:43:42

    >普通の人がその良さを理解できないところこそ、番町の魅力。

    名言だね。ヴィンテージカメラとかピカソの絵といった例えもあったが、確かに凡人にはわからない魅力なんだろうな。
    ちなみに番町は高度地区でもないね。住環境的にはかなり難があるのだが、それでも住みたいその魅力って?
    誰かわかりやすく説明してくれないかな。

  71. 789 匿名さん 2011/08/23 17:29:41

    だから環境が良い市部が大きな戸建てで住むには良いですね。

  72. 790 匿名さん 2011/08/23 17:31:53

    都心には賃貸なら住めるよ。都心勤務だけど買いたくはないし。別に自慢にならないし。

  73. 791 匿名さん 2011/08/23 19:00:50

    自慢にならないと買いたくない?なんだかね・・・

  74. 792 匿名さん 2011/08/23 20:22:28

    自分に自信がない奴は色々と華美に派手に飾りたがるよね。
    でもそういう種類がいるからデベが成り立ってるんだよね。
    郊外型シンプル中低層だけじゃ利益率低いから助かるよね。

  75. 793 匿名さん 2011/08/23 22:07:01

    番町って、番町皿屋敷の番町ね。四谷も近いし。昔からその辺には恐い話が多い。呪われたくないな~。
    一説には、呪われたマンションがあるとかいうじゃない。そこに入居すると次々と家族が病気になったり、死んだり。だから新築したのに、やっぱり変わらないって。

  76. 794 匿名さん 2011/08/23 22:08:44

    >確かに凡人にはわからない魅力なんだろうな。
    つまり変人にしかわからない魅力だと。

  77. 795 匿名さん 2011/08/23 22:32:32

    東京育ちの人なら喧騒にはうんざりしてるので育ちのいい人ほど閑静な場所に住みたがる。
    だから田園調布や松濤、碑文谷などは閑静なわけだ。
    結婚式場や魚市場が近所にできるなんて知ったら大反対するもんだよ。

    オフィスや結婚式場や魚市場や郊外型SCが自分の家のすぐ近所にあることを大喜びするのは田舎者の証拠。
    人間より猪のほうが多いような田舎で育ったから喧騒がうれしくて仕方ないようだ。

  78. 796 周辺住民さん 2011/08/23 22:46:07

    石神井、近衛町、西落合、向山、善福寺、永福、市谷砂土原、払方、北町、南町、二十騎、甲良町、中落合、西片、大泉学園、目白台、関口、小日向、本駒込、千石等々、高級住宅街。


  79. 797 匿名さん 2011/08/23 23:11:59

    誰にでもわからなければ高級住宅地とはいえないよ。
    庶民が憧れひれ伏すから価値があるわけ。

  80. 798 匿名さん 2011/08/23 23:16:46

    喧騒が嫌いなら六麓荘みたいなところに住めばいいと思う。あそこは大阪、神戸に通えるから現役の社長さんも住んでる。
    東京近辺だとないね。イメージとして近いのは逗子の披露山か。

  81. 800 匿名 2011/08/24 00:15:30

    ↑不変。訂正

  82. 801 匿名 2011/08/24 00:20:03

    796のリストにはこのスレで話題の場所は入ってないですね。でも知り合いの大学教授、芸術家、医者、大手企業重役などほとんどが796のどこかに住んでいるのであっているのかも知れませんね。あと多いのは成城学園かな。

  83. 802 匿名さん 2011/08/24 00:24:10

    時代は変わるんだよ。
    価値が不変と考える時点で終わってる。
    番町も田園調布も徐々に確実に衰退してる。

  84. 803 匿名さん 2011/08/24 00:26:32

    価値が不変っていうけど番町も田園調布も20年前に比べると
    地価公示価格ベースで約1/5になってるよ。

  85. 804 匿名さん 2011/08/24 00:32:25

    やはり、大使館のある街ですよ。
    港区渋谷区

    世田谷は、田舎

  86. 805 匿名さん 2011/08/24 00:35:45

    都会か田舎かは高級住宅地と関係ないと思うぞ。

  87. 806 匿名さん 2011/08/24 00:45:19

    大使館マップはっときますね

    http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=...,139.705298&spn=0.059144,0.095615&z=13

  88. 807 匿名 2011/08/24 00:57:36

    番町は皇居と各国大使館が有る限り下がりにくい。20年前との比較は知らんが、1990年のバブル絶頂期と比較したら、下がってるでしょう。でも、このエリアは、2007年に坪1千万を2007年に超えて、現在600ー700。庶民には縁の無い町だが、安いと思う。

  89. 808 匿名 2011/08/24 01:02:26

    六本木ヒルズレジデンスは、今でも坪800以上。ここが最高の高級住宅街です。

  90. 809 匿名 2011/08/24 01:08:53

    確かにヒルズは、別格だな。

  91. 811 匿名さん 2011/08/24 02:23:45

    これは坪600だけど。

    〜★六本木ヒルズレジデンスA棟★〜
    東京メトロ日比谷線「六本木」駅徒歩6分|19,800万円|4LDK|109.09平米|平成15年4月築|3階/6階建|

  92. 812 匿名さん 2011/08/24 02:47:13

    >>811
    A棟は隣にある金魚のフンみたいな低層の建物でしょ。

    超高級タワマンはB棟、C棟ね。

  93. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸