- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
南北本駅は正しくは「みなみ北本駅」となぜか南が平仮名。
そして桶川と北本は合併しないから新市名はあり得ない。
そもそもあそこは普通に二ツ家駅で何の問題もないと思うのだが・・・
熊谷在住で上野まで新幹線通勤しています。
乗車時間は30分ちょっとで、それも座れるので快適です。
私の場合、職場から新幹線料金が支給されないので自由席料金が自己負担で片道950円、月に20日程度行き帰りに使った場合には月に38,000円の自己負担です。
都心近くと熊谷の住戸の価格差を計算してみれば分かりますが、トータルで考えた場合に熊谷からの新幹線通勤はありだと思いますよ。
会社が交通費として支給してくれるなら新幹線は非常に利便性が高いような気がしますね。
もちろん、自費で出す場合はその金額が割に合っているかということにはなりますが。
残念ながらうちの会社は出ないんですよね。
鴻巣では座れないでしょ?
籠原始発の電車なら籠原や熊谷なら座れるのよ
上の書き込みにもあるように熊谷なら新幹線という選択肢もあるし
通勤圏内の議論するんなら、単純に乗車時間の比較だけでは意味ないんじゃない?
正直長く電車に乗ることになっても、座れたり快適に過ごせるんなら本読んだりして時間つぶせるので、時間だけではないと私も思います。
我慢しても短く、って人もいるかもしれませんが。
こちらのHPは高崎線の各種情報が満載です。
高崎線のページ
http://park2.wakwak.com/~genzo/takasakisen/index.html
正直20分に1本だと、仕事で移動などであれば結構厳しいですよね。不定期な時間に移動が多い仕事をしているので、どうしても交通の便がいいところがいいと思っちゃう。