建物のことは色々と見聞きして、特別良いわけではないけど、
すごく悪いものではないのかなぁと思ってます。
壁の厚さとか、ガラスとか。
ただ、「新日本建設」と調べると、不安になるような内容ばかりヒットしますよね。
結構買う気になっているので、すごく迷っています。。。
そうなんですよね。ま、どこも何かしらあるとは思うのですが。ただ、建設・販売・管理まで一括してすべてグループでやっている点は面倒がなくいいかなと思いました。多少なりともコストダウンにもなるのだろうし、お金さえ出せば内装設備の変更もかなり融通がきく方かと思いました。区画整理が若干気になります。
HPに第2期の案内が出てますが、1期では売り切れなかったんですね。
前に行った時、「1期で完売だと思うんで」と聞きましたが。
1期で実際、どれくらい埋まったんですかね。
ご存知の方、いらっしゃいますか?
二期で売り出している部屋は
一期では売り対象になっていなかったと思います。
一期で売り出した部屋は全て完売しているようです。
一期の抽選で落ちた人も多数いたようですので、
二期も申込が増えるような気がします…
今瑞江に住んでいて、検討の俎上に上げたけどやめました。
瑞江から出ることを最優先にして、値は張るのを承知で都心三区の物件に決めました。
瑞江の良し悪し
○→外食店は安くて品質が高い店が多い
×→スーパーは多いが、安かろう悪かろう店舗だらけ。クイーンズ伊勢丹、成城石井、明治屋、紀伊国屋のような店はない。
×→夜は駅前(北口)にキャバの客引きが多くうざい。
×→ガキとババアのチャリンコのマナーが悪く、数も多い。
×→駅のエスカレーターは割り込みの嵐。並ぶということを知らない。
×→まともなラーメン屋がない。
×→(皆さん承知でしょうが)都心へのアクセスは良くない。
瑞江は住みやすいと思います。
確かに下町なので高級感はありませんが、瑞江に住んでいる人は成城石井の様なスーパーは求めていないと
思いますよ。
ガキなんて言う言葉遣いをするあなた自身がマナーが悪いのではないでしょうか。
瑞江にすんで10年経ちますが、この町が好きなので、そんなに悪く言わないで下さいね。
なんだか悲しくなります。。。