ここのHP拝見しましたが構造に関する説明のページがないんですね。
普通、この時勢であれば、構造に自信がある物件はそれを謳うものですが、
ないということは、自信がないことの表れなんでしょうか。
デザインとかコンシェルジェサービスなど、
とってつけたようなものばかりアピールされてもね。
購入した者ですが抽選会などでほかの購入者、当選者に実際にお会いできてその雰囲気にほっとしたというか安心しました。みんなでうまくやっていけるといいですね。
それにしてもこういうところで書き込み件数が多いところは疑心暗鬼になって疲れるでしょうね...
1ルームタイプを、購入しました。
立地、仕様ともに大満足です。
コンシェルジュサービスは、一年間は、お試し期間ということでただですよ。
まだ、つかってないですが。
管理費がたかくなるので、個人的には、これからも、あまりいらないのですけど。
共用部もすくないので、無駄な、管理費がなく
、永住でなければ、投資やセカンドであれば、良いかとおもいます。
白金高輪と麻布十番最寄りでこの価格は、やすいです。
白金高輪は、始発もあるので、座って大手町にいけますから、通勤にもべんりです。
なにより、立地をかんがえると、貸せないことはないかとおもうので、いずれ貸すというような場合は、いいとおもいます。
あと、セキュリティも、よいですよ。一人くらしには、結構安心なかんじです。
http://www.c-azabu.jp/
なんか普通に綴りをまちがえてるんだけど。
WHAT'S CREVIA MIAMI-AZABU? だって。
いつからマイアミ麻布なんて地名ができたんだ。
これだけ堂々と間違えるのは、ゴクレかここぐらいだろ。
伊藤忠商事の社風からして面倒見悪そう。マンション開発の関係で何度か伊藤忠商事本社ビルに近隣周辺住民が来てスピーカー使って反対運動していたのを見ました。
周辺住民と結構もめているマンション物件多いように思う。
販売中なのは5戸では?
マイナス情報いろいろあるようですが、都会の暮らしを満喫できそうな場所ですね。
一人暮らしで約5千万の部屋、どんな人が暮らすのでしょう。
自分は検討外ですが、興味ありますね。
同じ町域でも坂上と坂下で別世界のことがあります。
当然ながら高台は格上で、古川沿いの低地は格下になります。
おおまかですが
最上位は麻布永坂町や南麻布4~5丁目などでしょうか?
次いで元麻布1~3丁目、南麻布3丁目、麻布狸穴町など
ちょっと微妙なのは南麻布1・2丁目
最も格下はほぼ全域が低地の麻布十番・東麻布