注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-27 00:10:58

前スレ1000を超えましたのでPart2です。
引き続き宜しくお願い致します。

<前スレ>
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/

[スレ作成日時]2011-01-19 23:06:44

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】

  1. 201 匿名 2011/05/05 11:07:01

    我が家の周りの薪スト住宅は隣近所とだいぶ揉めています。普通の住宅街でも薪ストを使っている方が多い地域をオススメします。せっかく入れても使えないようじゃ悲しいですからね。焚き付け時の煙などが一番の原因の様ですが…

  2. 202 ログフリーク 2011/05/06 11:13:31

    福来朗さん
    腹立たしい事が続きますね。
    >渡されている図面中に参考図だと言う図面が混ざっていました。 矩計図ですが、
    参考図って.....何だそりゃ?
    何とレベルの低い言い訳だろうと思ってしまいます。
    北関東ではベーパーバリアーは必須でしょう。

    >やはり、この業界はいい加減です。
    いやいや業界では無く、この会社がいい加減なのです。

    何故この会社を選んだのですか?
    近くになかったからですか?

  3. 203 のぞき 2011/05/06 11:41:27

    ただいま~
    ログハウス初お泊りしてきました。
    いいですね~、落ち着きます。この、一言につきますね。
    居住している家は7年経ちますが、未だに落ち着きません。

    >ログフリークさん
    >何故この会社を選んだのですか?
    それを言ったら福来朗さんがかわいそうです。
    BESSは地区ごとに分かれていて、お客からの要望がないかりぎ地区外にログハウスを建てません。
    建ててもメンテナンスは地元のBESSになります。

    >福来朗さん
    防湿シートはしっかりしていただきましたし、図面にも記載されております。
    ただし、防湿シートは、気密性ではなく、外気からの防湿です。気密ではありません。
    図面は、今手元にないので定かではありませんが、確かPB t=7.5だった記憶があります。
    違っていた場合、後日訂正いたします。
    居住している工務店で建てた家も、ログハウスも、袋入りのグラスウールですが
    勿論防湿シートしています。
    >矩計図=参考図
    え~!!!
    うちは図面どおり施工してもらいましたし、契約のとき、営業・設計・監督のもと
    図面の説明を受けましたよ。
    その会社、なめきってますね。
    今からでもBESSGで建てますか?


  4. 204 のぞき 2011/05/06 13:23:13

    つづき

    福来朗さん
    予算的に可能でしたら、今からでも長期優良住宅に切り替えたらいかがですか?
    書類審査から始まり、中間検査等もあり、書類どおりに施工してもらえます。
    また、標準よりも軒が長くなるので、ログに雨がかかりにくくなります。

  5. 205 ファインカット 2011/05/08 03:16:59

    やっと塗装が完成しました。
    近いうちにPCから画像をアップします。

    ところで、基礎や配管工事についてですが、
    我が家の基礎も後から2カ所穴を開けてましたね。
    給湯器用の穴です。
    排水用の穴は最初から塩ビパイプ使って基礎組んでたのに、なぜ後から2カ所穴を開けるのかが不思議で、写真を撮った記憶があります。
    基礎屋さんは基礎。配管屋さんは配管だけ考えて仕事してるのでこんな事になるんでしょうね。

    そうならないためにBESSに工事管理費を払うんじゃないの?

    100%設計図通りにしろとは言わないが、施主に確認くらいはするのが当たり前でしょうに!
    でも、あまり設計図を強調し過ぎると、ちょっとした変更希望にも応じてくれなくなりそうな気が・・・

    ムツカシイですね。

  6. 206 福来朗 2011/05/08 12:09:03

    すっかりクレーマー扱いです。
    契約当時から、建築業界に対して良い印象が無い事や、
    進め方について丸投げせずに確認作業はきっちり自分でやる事、
    出来上がってからも人任せにせず自分で確認する事(床下のシロアリの確認等)は
    伝えてあり、今迄の顧客とは違うとアピールしていたにもかかわらず、
    今迄どおりの仕事をしてしまったのが今回の基礎事件ですね。
    良いものを作るといったスタンスはあるのでしょうけども、やり方が少々間違っている
    事に気が付かないのだと思います。

    ・報連相って知ってます?
    ・とんでもないローンを組んでいるのはご存知ですよね?
    ・最初で最後の経験で施主は不安なんです。
    ・建築のA~Zは知らないですよ。
    その他もろもろありますが、何しろ大博打を打っているわけで不安の局地に居る施主に対して
    自分のペースで進められたらたまったもんじゃありません。
    素人だからこそ、くどい位の説明をして安心させなきゃいけないんじゃないの?
    ”安心して任せてください”と言う言葉だけしか聞けないのが一番不安なんです。

    あと、自分の事をあまり話さないのもちょっとね。
    半年もやり取りして喰い付く様な具体的な話って聞いた事が無いので、
    本当に自社の建物に住んでいるのか????です。
    自社の建物を建てない話ってよく聞くんで。

    そう言えば、別なメーカーの体験お泊りしたときは、取締役が対応してくださって
    自分の体験談をくどい位熱く語ってましたね。
    残念ながら価格の折り合いが付かず断念しましたが。

    良い所と悪い所を具体的に説明する姿勢と、疑問に対してレスポンス良く明快に答える事で
    安心させる事が最優先事項なんでないの?

  7. 207 ファインカット 2011/05/10 07:29:54

    ここでこんな事を書くのは規約違反かも知れませんが、どうしても気になるので。

    過去レスを読み返してDログさんは青森以外の東北地方。カントリーマンさんは福島県だと分かりました。

    この震災で被災していない事を祈ります。
    もし、何かご存じの方が居られましたら、どんな情報でも結構です。教えて頂けないでしょうか?
    ここでの縁しかありませんが、これも何かの縁だと感じていますし、何か出来る事が有ればと思いまして。

    重い文章でゴメンなさい。
    そして、今までありがとうございました。

  8. 208 のぞき 2011/05/10 11:46:28

    そうなんですよ。
    Dログさんとカントリーマンさんが心配で、暇を見つけてはここをのぞいています。
    ご無事なことをお祈りいたします。

    ログハウスの庭に植えた樹木を今日造園業者さんがチェクしてくださいました。
    週1回しか水遣りしていなかったこともあり水不足と言われてしまい、もっとたっぷりあげるよう
    指導されました。
    今現在、リョウブの上の方が枝枯れして剪定。
    苗木の1本が未だ葉っぱがでないです。
    約100本植えた量からするとわずか2%ですが気になります。

    地震保険の検査員が来週見にきます。
    ビンボーなのでお金が下りて修理できることを期待しています。

    ログハウスって想像以上に室内が汚れますね。
    元々気密性なんて問題視していませんでしたが汚れる~。虫が入る~。
    玄関とリビングとの段差もわずかで、良く言えばバリアフリーですが、
    犬が散歩から帰るとそのままリビングへ上がろうとして
    うちもファインカットさんと同じ犬小屋と化していますw。

    >”安心して任せてください”
    一回目の工務店で建てたとき、良く言われましたwww
    最終的に営業マンを信じることでしか安心は得られませんでしたね。
    営業マンが建てるわけではないのは百も承知でしたが、
    一番永い付き合いですから営業マンを信じるしかなかったですね。
    私の事件のとき、弁護士に言われました。
    約200万かけて別会社の設計士を入れましたか、と、
    それが出来ていない以上は後手に回ってもしかたないと言われました。

  9. 209 Dログ 2011/05/12 01:07:39

    ファインカットさん、のぞきさん、ご心配頂きありがとうございました。
    我が家はこの度の震災で被災地域になりました。幸い高台でしたので津波の直接の被害はありませんでした。家族も無事でした。が、一歩でると見渡す限りの瓦礫の山や滅茶苦茶に曲がった車や家…広がった海…まさにTVのままです。
    今まで聞こえなかった波の音が響く様になりました。震災後町内のお店は全て閉店しておりライフラインも全て揃うのに1ヶ月以上かかりました。
    しかし今は何とか通常に戻りつつあります。
    震災直前の30分間に立ち寄ったお店数件や家までの帰路が津波にのまれていたのを知った時は恐怖でした。
    県内ではBESSの家も数件が被害にあい流された家もあったとの事でした。我が家はセトリングがとても進んだ気がします。風が吹く度地震の様にミシミシいっています。地震保険には入っていますがさほどの被害がないので届けをどうするか悩みますね。ログに限らず新しい家は地震自体の被害は少なさそうです。津波さえなければ…津波直後の寒波もなければもっと助かった人がいたはずなのに。残念でなりません。
    何か出来る事はあるはずなのにまだ動き出せない自分に苛立ちを感じます。
    自衛隊や警察の皆さん、ボランティアさん本当に頭が下がります。有り難いです。支援物資も沢山頂きました。本当に感謝感謝です。
    長文失礼致しました。

  10. 210 ファインカット 2011/05/12 07:36:23

    Dログさん

    生きてて良かった。
    本当に良かったです。

    前回の書き込みが3月10日だったので、まさかとは思いましたが。

    辛い中、わざわざ書き込みありがとうございました。

    私のようなオッサンにも出来る事が有れば
    遠慮せずに教えて下さい。
    何か力になりたい気持は私だけで無く、日本中が持ってます。
    匿名サイトなのがじれったいですね。


  11. 211 Dログ 2011/05/13 01:34:44

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】

  12. 212 Dログ 2011/05/13 09:45:39

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】

  13. 214 Dログ 2011/05/15 00:37:49

    すみません。内容残したくなかったので削除以来しました。また何かありましたら書き込んでみますね。

  14. 215 のぞき 2011/05/16 10:12:28

    Dログさん
     よかった~。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
     ご無事でしたんですね。
    まだまだ大変かと思いますが頑張ってください。
    何かご協力できることがありましたらレスくださいね。
    また、気晴らしに来て下さい。

    今日、AIUから地震保険に関する調査が入りました。
    在来工法の居宅は一部損壊で、地震保険の5%を申請できるようです。
    しかし、ログハウスは対象外で、実損の数%のようで、見積書の提出を求められました。
    皆さんはどこの損保会社を利用していますか?

  15. 216 福来朗 2011/05/16 12:50:23

    Dログさん

    ご無事で何よりでした。
    何かと大変でしょうが焦らず気長にやりましょう。

    さて、基礎配管についてはそのまま受け入れる形にし、親戚の設備屋さんに
    内容を確認してもらい問題が無かったので、BESSに対して多少のペナルティを課し
    10日より工事再開しました。

    本日は朝からログ組で、昼過ぎに見に行ったときにはほぼ終了状態でした。
    あっという間に出来上がっちゃうんですね。

    1. Dログさんご無事で何よりでした。何かと大...
  16. 217 匿名 2011/05/18 13:43:08

    ドームハウス住んでる方どうですか?

    購入検討中です。よろしくお願いします。

  17. 218 ログフリーク 2011/05/21 08:42:19

    >ログハウスって想像以上に室内が汚れますね。
    元々気密性なんて問題視していませんでしたが汚れる~。虫が入る~。

    外気のほこりが侵入して来ると云う事は、台風がくればその風向きによって雨水の侵入があると云う事です。
    ログを積んで行く時に雨水の侵入を止める為の施工をしていないと云う事になります。
    また、建具周囲の施工方法にも問題があると云う事を聞き及んでいます。
    福来朗さんのログはその施工をされているのでしょうか?
    きっとそんな施工なんかしていないだろうな.....

  18. 219 福来朗 2011/05/23 12:33:42

    そうですか、汚れるんですね。
    一応、ノッチの部分には一段一段コーキング剤を注入していたようですし、
    ログ間にはテープが張られていました。
    ファインカットはノンセトリングボルトで抑えてあるので、ログ材が収縮した際は
    隙間が開くようなのでその時はコーキングするとの説明を受けています。

    因みに、窓枠の施工写真を添付しますが隙間には発泡剤を注入するそうです。


    それにしても、工事再開して既に2件の施工ミスがありました。
    1件は玄関先のスイッチの場所で、指示した場所ではなかったのですが、
    ログを貫通しているのでやり直しが出来ない為、そのまま工事進行です。
    もう1件は2階の窓の位置が変更前の位置だった為、本日やり直しをさせました。

    間違いが多くて本当に気が抜けないって話を会社でしたら、
    最近家を建てた奴が、コストダウンの為に安いフローリング材にしたのに
    HMが間違って高級フローリングを張ったそうです。
    その差額、約30万円?????
    こんな間違いならウエルカム!!!!!!!

    1. そうですか、汚れるんですね。一応、ノッチ...
  19. 220 購入経験者さん 2011/05/23 13:20:23

    >ファインカットはノンセトリングボルトで抑えてあるので、ログ材が収縮した際は
    隙間が開くようなのでその時はコーキングするとの説明を受けています。
    因みに、窓枠の施工写真を添付しますが隙間には発泡剤を注入するそうです。

    我が家もノンセトリングですが台風で痛い目にあいました。
    軒が短いのでログとログの隙間から雨漏りしました。
    早々にコーキングをしてもらいましたが、シリコンコーキングをされたので、
    2年もすれば駄目になりメンテナンスマンも当てにならず、
    ネットで調べてみれば変成シリコンもNGでログ専用コーキング材を購入し自分で施工しました。
    聞けば発泡剤もログが収縮したりすれば切れるし、あまり有効な手段ではなさそうとの事でした。
    自分で窓廻りの板を外し窓とログの取り合わせはブチルテープを施工してあるのを確認し板を元通りに塞いで板とログの三角形の小さな隙間に専用コーキングをつめて雨漏りを防いでいます。

    コーキングの名前を確認しておいた方が良いですよ

  20. 221 福来朗 2011/05/23 22:08:13

    購入経験者さん

    有効な情報ありがとうございます。

    シリコンコーキングは劣化するから駄目だという認識はあるようです。
    妻面にエアコンダクト用の穴をあけてもらうようにしたのですが、
    その際ブチル系を使用すると言っていました。

    窓枠に関しては直接雨風に晒されないので、発泡剤を使用するのでしょう。
    ブチル系か専用コーキング剤での交渉をしてみます。

    でも、どの道早かれ遅かれメンテナンスは必要なんでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸