確かに、山王?それなに?という人には意味ないかな。ただ、山王は閑静な住宅街で住むにはホントに良い。大森駅前の雑多な感じは生活する上で便利だし、西口は大規模な開発の予定有りなので、今よりは綺麗になる事が確定済み。東口は普段利用しないので。段々とお洒落な店も増えてきてるし。総合的に判断してアリだと思うよ。
お、ここにきて急に「山王よいしょ!」デスネ^^;
駅から遠いし、買い物の便もよくは無い。
それでもこの価格で買う人がいるのは、山王らしい場所にあって、一番の売りがそれだから。
適正な価格だと思いましたが。
もっと強気な価格設定してくるかと思いきや。
内装なんかは割としっかり設備してるし。
だから駅から遠くて大森らしい価格、だから売れたんじゃないでしょうかねぇ。
いや、高いでしょう。
だから売れてません。
売れてる、売れてない、それぞれ、根拠あるんですか?
ま、高いか高くないかは各個人の価値観に依るもので。
金のない人は高いと感じるだろうし、その逆も然り。
結局、何に価値を見出すかですよね。
何れにせよ、売れていようが売れていまいが、そもそも外野にはあんまり関係ないのでは?
外野といえども少なからず不動産に興味があるので
自分の価値観、評価感があっているのかいないのか
これから不動産購入を考えているもにとっては
自分の判断基準をつけるためにも非常に気なるのが常です。
ですから外野といえども、色々と意見がでるのではないでしょうか。
今回購入しないから意見を述べられないのであれば
そう言われても仕方のないところかもしれませんがね。
お金なくてある程度ステータスを求める方は
横浜あたりのマンションで十分じゃないですか?
え? 横浜に住むってステータスになります?
ここって、二階以上の3LDKはもう残っていないんですよね?
北向きなら多少残ってるんじゃないですか?
マンションギャラリーに確認されたらいいと思いますが。
二期って、どうだったんでしょう?
先着順の二部屋を除けば、あと四部屋ですか。意外と早かったような。
先着分は何が原因で避けられているのでしょうか・・・?
南向きで二階以上の3LDKがほしかったんですが、あっという間に完売しました。
小さ目だったり北向きだったり一階だったりすると避けられるんじゃないでしょうか。
そういう部屋しか残ってないですよね。
もちろん条件の悪い部屋は安いわけなので、魅力がないわけではないと思うんですが。
ただ、ここの一階は半地下と言ってもいいくらいなので、予算が許す限り一階は避けた方がいいと思います。
山王二丁目にでましたね。
ザ・パークハウスですね。営業の方がおっしゃってました。
ただ、こちらのほうが間取りがワイドスパンなのと公園隣接でいいと押していましたけど。
早く契約を取りたいという時期的なものもあったのでしょうが、蘇峰公園素敵ですし、私はこちらで満足しています。
今公式HPに出てる間取り、3LDKならこちらの方が断然上。
新しい方は85平米にしないと窓無し部屋あり。
19戸でディスポーザー付けてきたから管理費も高いかもしれないって、
この辺りに買うならそんなの関係無いか。
南3階の広めの部屋がほしかったけど躊躇してるうちに。そういうのは最初に完売していた。
今残ってるのは安いけど条件が悪い部屋。
予算がない人にはいいと思うけど、もっと出せる人は敢えて選ぶことはない気がする。
だから残ってるんだろう。
立地と物件はかなりいいと思う。
迷ってる人は一階現地に行ってみてはいかがか。
今日、ザ・パークハウス山王のDMが来た。
大森駅徒歩8分。
やっぱり、売れそうな物件は後から出すのかな?
山王1丁目と2丁目じゃ2丁目のほうがいい場所だからね。
ジャーマン通り、池上通り、第一京浜で囲まれた三角地の中心に行けばいくほど、
山王はいい住宅が並んでいる。歩いてみればわかるよ。
101って何で売れないんだろう?
今日現地付近を歩いていたら、南側の覆いが外れていました。
思ったより道路側まで建物がせり出していたので一階とかはかなり視線等が気になるんじゃないかと思いましたが、
植栽等でしっかりガードしてくれるのかな。
逆に101は少し他の建物から距離がある感じでよさげでしたが、やはりなぜ売れないのでしょう。
最終1邸なので、後は見守るのみですね。