近所なので現地をみてきました。
物件の東側の住宅に反対運動の登りがでてたので、気になりました。
駐車場が東側にできるからですかね~??
立地は申し分ないから、気にすることない気もしますが。
山王一丁目の中ではやや坂下寄りですが、この立地は最高ですね。裏は蘇峰公園、南東は広い庭つきの記念館。
駅からはジャーマン通り経由で少し遠いけど、静かに暮らせそう。
たしかもとは企業の保養所があって、そこそこきれいな庭があったのに、ランドスケープみたら、まるごと潰して駐車場にしてしまうようですね。少し勿体ない。
あと、広くて70平米台ってのも狭くて残念。広くてゆったりした高級志向じゃなさげですね。
狭いな。残念
私も近いんで見てきました。
北側目当てだったけど、公園の敷地の方が結構高くて
1階は窓から何も見えなそうだし、2階も公園の方から丸見えかも。
3階以上なら借景が期待できるか。
全く10分では歩けませんでしたー
資料が届きました
最近の資料はどこの物件もちっとも力入ってなくて、というかコスト削減で、つまらない
迷わず歩けば、パンプスの女性でも改札から敷地入口までちょうど10分弱でしたよ。
辿り着く以前の問題で、機械式の駐車場サイズが1850x5000のみだと大型高級車は無理かな?
ここってたとえば75平米でいくらくらいになりますかね。
6000万円台で買えますか。
なるほど大井町より高い予想なんですね。
利便性には劣るが、格は高いということでしょうかね。
坪300希望!
値段が気になります。
坪310くらいかな。
営業さんに聞いたところ、はっきりは教えてくれませんでしたが、
坪330程度になるような感じでした。
モデルルームは4月下旬らしい。
ここの値段わかる人おせーて
最多価格帯 7000台
きっとそういう意味でしょうね。
そしてそんな値段にはさすがになるわけない笑
すぐ近くに住む地元住民です。
ここから大森駅北口まで、女性でも徒歩10分くらいです。
同じような所に住んでいますが、ジャーマン通りの車の音は、窓を開けてもほとんど聞こえません。
生活環境としては、ジャーマン通りのスーパーFlesh(現地徒歩1-2分)が24時間営業でなかなか使い勝手が良いです。このスーパーは、元々が肉屋なので、肉は安くて質もそれなりですが、魚は弱いと言われています。
うちは、前からこの物件に注目していましたが、高いので諦めて別の物件にしました。
子育て環境は良いと思います。
ここは城南でそれなりに環境がよさそうだから、値段によっては検討したいんですけど、3LDK7000~は高いですねー。
予算的にはもっと上まで考えてますが、それくらい出すなら、別に大森10分じゃなくてもいいかなっていう。。。
品川勤務の方ならいいのかも知れないですけど。
単に城南で環境のいいところ、というだけだと、割高感があるなあ。
あと500万安く、3LDK6500~7500だったら検討するんですけどね。
どうなんでしょう。ここって値段に見合う物件でしょうか。
周辺をよくご存知の方のご意見は参考になります。
ありがとうございます。
立地からだと500万くらい高いかなー
そうだよね、エリアはいいんだけどね。
駅が大森でしかも10分。
ほんで7000万出しても、一階の70平米あるかないかの狭い3LDKじゃねえ。
大森はイメージ悪すぎ
残念ながら
暮らしてみると大森も案外住みやすい場所なんですけどね。
ここは住環境は良いですが、買い物等にはちょっと不便かな。
GWは日本を脱出予定なので、GWにモデルルーム事前案内会を企画されても行けません。
ぼちぼち検討します。
買い物に不便なんですか、それはちょっとなあ。
ここは環境はいいですが、都心へのアクセスを考えると大井町ゼームス坂のプラウドのほうがいいのかなあ。
値段もこちらのほうが少し高く出る予想だし。
あー迷う。
大井町のゼームス坂って・・・どういう場所か知らないの?
普通に考えて山王の方がランク高いでしょ。
大森や山王のことを悪く言ってるNO.36-38って、
プラウド売り煽ってる野村の営業マン?
ゼームス坂のことなんて、知らない人の方が多いでしょ。いまさらって感じ。
それよりは、大森という駅名・地名からわくイメージの方が悪いのは事実でしょ。
古くはシャネルズというかラッツ&スター発祥の、ばりばりのヤンキー土地柄=家内制手工業地帯。
山王はいいんだけどさ。
最寄駅のイメージ悪い分、価格はおさえて欲しいよね。
そのとおり!
アドレスはいいけど、最寄駅がイメージ悪すぎ。
大森に住んでますって言ったら、まさかこんな坪330超の物件とは思わないよね誰も。
なので、それに見合った価格を期待。
とは言っても山王アドレスで小規模だから楽に売り切れだね。
大井町の物件とはタイプが違う。どちらかと言えばあっと言う間に売れちゃった
大崎の物件にちかいかな。
私も大森(平和島側)に引っ越してきたときは、雰囲気にちょっとびっくりしましたが、山王自体は高級住宅地だし、山王の住民は山王アドレスにプライドを持ってますから域内のお引越し組もいるだろうし、あっという間に売れてしまうと思ってます。
イメージをとるか、実質をとるか、なんじゃないですか。
京浜東北線の駅に徒歩圏内というのは大きなメリットですよね。
大森に住んでます(山王ではありません)が、イメージが悪いと言うよりも、実際に街全体(特に駅周辺)のマナーが悪いのは、毎日感じます。
ただ、この物件の前を通ってるジャーマン通りは、そんなに悪くないですよ。美味しいピザ屋さんやケーキ屋さんがあり、池上通り(カドヤ・ダイシン方面)とは趣きが大分違います。
物件価格を低くしようと必死な方がいますけど、
個人的には価格はあまり低く設定してほしくないです。
山王にふさわしくない人が入ってくると困るので。
最寄駅大森のイメージが悪い、嫌と思う方は買わなければいいだけのことですから。
周辺住民さんはマンコミュには関係ないので、
単なる御自分の利害からのコメントは控えてください。
周辺の環境などを教えてくださるなら大歓迎ですが、
変な人が入ってほしくないという書き込みをここでされても、
はあ、そうですかという感じです。
調布生まれ世田谷育ちです。