マンション雑談「超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-05 14:19:30
【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

以下記事に、完成している高層にも補強改修を促すの旨ありますが、果たしてどうなのでしょう。

朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について

[スレ作成日時]2011-01-17 08:21:54

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化

  1. 23 匿名さん 2011/01/17 10:35:13

    多分これに引っ掛る財閥系は皆無だと思うよ。

  2. 24 匿名さん 2011/01/17 10:43:48

    タワマンは、早い段階で、

    ・「ゆっくり揺れ」に対する追加対策の必要の要否
    ・必要な場合には対応済みか否か

    を公表して欲しいですね。それまで、怖くてタワマンは買えない。

  3. 25 匿名さん 2011/01/17 10:45:54

    コンクリに続き、今度は、「ゆっくり揺れ」。

    新しいものだけに、今後も色々とありそうだな…。

  4. 26 匿名さん 2011/01/17 10:53:44

    防火防災は、
     新しい建物 より 古い建物 のほうが問題!
    なので、
    先に今お住まいのマンション?戸建て?アパート?平屋木造住宅?の地震対策を施すほうが先決でしょう。

    地震が起きても長周期振動に被害受けるマンションなど、ほとんどない。
    だけど、地震が起きて古い建物が損傷や火災になる可能性は高い。

  5. 27 匿名 2011/01/17 11:21:29

    >24

    「ここは大丈夫です。」と言われて詳しく聞いたら
    営業さんが簡単に計算して大丈夫と思ったから。
    だけじゃあ、意味がないし。

  6. 28 匿名さん 2011/01/17 11:28:05

    スカイツリーも建て直しせなあかん。

  7. 29 匿名さん 2011/01/17 11:31:21

    東京タワーもかいな?

  8. 30 匿名 2011/01/17 11:31:58

    ここで騒いでるネガは一人です。

    他のスレに書き込んでも盛り上がらないから、このスレを作ったんだよ。しかも書き込みの8割は同一人物。頭の弱そうな文章みれば、すぐわかりますw

    隔離スレとして相手にしないことが肝要です。

  9. 31 匿名さん 2011/01/17 11:32:38

    いいね。隔離スレ。

    ここから出てこないでね(笑)

  10. 32 匿名 2011/01/17 11:41:32

    ネガ連投乙。
    18時台の連投なんかバレバレw

    相手して欲しいなら、もう少し頭使ってよ。

  11. 34 匿名 2011/01/17 11:47:06

    ここのネガは川崎市の多摩川沿いあたりに住んでる人じゃないかな。
    一週間くらい前に武蔵小杉のタワーの掲示板で長周期義務化をネタに騒いでいた。倒れてきても俺の家にはギリギリ届かないとか書いてたから。

    文面から、知性のカケラもないことはわかる。
    たぶん飛行機とか怖くて乗れないタイプじゃないかな。

  12. 35 匿名 2011/01/17 11:48:53

    なんで3+4になるの?
    中学生の数学と物理からやり直しw

  13. 36 匿名さん 2011/01/17 11:49:56

    まぁ、どちらにせよ、ここに隔離してればOKって事。
    出てくるなよ。めんどくさいから(笑)

  14. 37 匿名 2011/01/17 11:52:39

    そろそろ連投規制とかで投稿出来なくなって静かになるんじゃない?

  15. 38 お客様 2011/01/17 11:54:39

    >>役所が認めざるを得ないくらいヤバイわけだろ。

    そんな事例は、とっくの昔からヤバイと潜在的にわかっていた事例があったはず。

    阪神高速のコンクリート橋脚の倒壊です。

    兵庫県南部地震発生より前に発生したロス地震時に高速道路の橋桁落下と橋脚倒壊は、我が日本
    では地震国故に対策が取られており、あり得ないと旧建設省・運輸省は信じてきたらしい。
    それが、地震発生当時に橋脚がズタズタに倒壊、橋桁落下のTV中継を見て『あ、あ~』と役所
    の人が絶句していたそうな。

    問題は外観では分からない施工当時のいい加減な配筋やコンクリート打設とかの人災だったらしいけど。

  16. 39 匿名さん 2011/01/17 11:54:52

    >すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。

    法的に強制力がなければ管理組合も対応できないと思うが?
    それと補助金でも出さないと無理。
    そんなに修繕積立金が潤沢なマンションて少ないような。

  17. 41 匿名さん 2011/01/17 12:08:00

    な、なんで足してしまったんだ。。。。
    すでに4秒になってしまったんだから、4秒でしょ。
    なぜ足して7なんだ。。。。

  18. 43 匿名さん 2011/01/17 12:08:20

    波と共振の章を復習してください。
    免震装置の固有周期なるものについても説明願います。

  19. 44 匿名さん 2011/01/17 12:08:45

    最初っから、売り逃げタワマンはムリ筋だった。

    そもそも、慎太郎の東京マンハッタン化計画がアホだった。
    地震国日本では、リスク分散のためにアメリカみたいに政治と経済の中心を分けよう、という話なら分かるが、都心近くに売り逃げタワマンを増やして、リスクも増やしたんだから。

    全棟賃貸の物件は、不動産ビジネスとして補強も解体も可能だが、分譲は何をするにも管理組合での合意形成が必要だから、どうにもならない。
    ゆっくり揺れに耐えられるかの検証に、予算を組む話をするだけで、数年かかるわ。
    国交省もそれは分かってるから、既存タワマンに検査の義務化なんて言ってないし、このまま放置。
    で、旧耐震物件並みの扱いになるだろうね。
    だから、売り逃げタワマンと言われるわけで。

  20. 45 匿名 2011/01/17 12:09:46

    埋立住民必死すぎwwwwwww
    法改正で既存不適格ざまあああぁぁぁああ
    逃げるなら早いもん勝ちだ、それっっっ!!!

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸