東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その20
新スレ主 [更新日時] 2011-05-10 15:16:11

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 9戸 (12/26現在) 
販売価格 8,280万円(1戸)~22,800万円(1戸)  
最多価格帯 2億2000万円台(2戸)(1,000万円単位)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93369/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
管理会社:住友不動産建物サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-16 17:20:27

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 503 匿名さん

    498だが、私が削除かけたんじゃないから
    逆ギレされても知らん。

  2. 504 匿名さん

    >>500
    フツーに考えていまマンション買う奴なんていないだろw

  3. 507 匿名さん

    やはり、素晴らしいマンションだったね。

  4. 508 匿名さん

    外国人投資家、逃げちゃいましたね。

  5. 509 匿名さん

    ここも売れるときに売っておけば良かったね。

  6. 510 匿名

    住んで大満足なんだから売る必要無し。

  7. 511 匿名さん

    そうそう、売ってと言ったって、売ってあげません。こんなに眺めが素晴らしく、快適なマンションは都内には他にはない。リビング窓からの有料展望室のような見晴らしを眺めながらビールを飲むと一日の疲れが取れます。

  8. 513 匿名さん

    ここ向かいの海洋大学グランドの液状化を書くと、必ず削除されるようだけど。

    事実を書いてはいけないのか?ここは。

  9. 514 匿名さん

    港南は豊洲みたいに液状化してないよ。

  10. 515 匿名さん

    >511
    まったく同感。しかも、羽田空港にも新幹線にも各線浜松町にもダイレクトアクセス。こんな場所だから、坪240万が坪300万まで値上がりしたんだろうね。

  11. 516 匿名

    防波堤としての役割は、それなりに担えるのでは?

  12. 517 匿名さん

    >>514
    液状化で話題になってるは海洋大学の港南キャンパスだよ。
    ここよりも少し古く埋め立てられた港南。

  13. 518 匿名さん

    ⇩この書き込みは参考になるね。



    「予想より良かったこと」
    ・高層マンションだからか、真っ先にエレベーター会社が来て、沢山あるエレベーターのうち、数時間で一機が復旧した。丸一日はかかるかと思っていました。 
    ・防災センターから頻繁に状況連絡の放送があり、安心だった。小規模マンションでは、こうはいかないでしょう。 
    ・マンション内にあるスーパーで、食料が確保できた。また、マンション備蓄食料の配布もあるそう。水道は止まらなかったけど、水もかなりの量備蓄してあるそうです。知り合いは、近くのスーパーに走った 
    が、からっぽだったそう。 
    ・旦那は、会社から2時間で歩いて帰宅した。他の人は会社に泊まったりタクシーに並んだり自転車買ったり、8時間も歩いたり、散々だったらしい。 
    ・港南だけど、周辺は液状化なんかする気配すらなかった。拍子抜け。それに、数時間後には建物に被害が無いことが放送された。 

    予想より悪かったこと 
    ・めちゃめちゃ揺れました。けど、他と比較できないから差はわからない。家具や食器棚は動かず無傷。不安定な置物が落ちた程度。そういえば、永遠に働かないと思っていた食器棚の耐震ラッチが、早くも良い仕事しました。
    ・津波が来なくて良かったけど、5mの津波なんか来たら、地下駐車場は水没。 

    総合的には、大規模タワマンにして良かった気がしています。
    No.478 匿名さん [2011-03-14 01:00:04][×]

  14. 519 匿名さん

    海洋大学?高層階から眺めたけど、水なんか浮いてないよ?

  15. 522 匿名

    しかし、こうまでして事実を隠蔽されると、他にも隠蔽されているのだろうと思うよね。

    まぁ、今さらこんなところ検討対象になりませんが、それでも、嘘は許せません。

  16. 524 匿名

    海洋大学の液状化って余りに小規模で、都内に放射線検出されました、というのと同じ位ど〜でも良いレベル。

  17. 527 匿名さん

    >>524

    液状化?浦安豊洲ならあるけど、ここは一切ないから!

    え?港南でもあった?ほんのちょっとだから、全然大したことない!



    どっかの電力会社みたいだね・・・

  18. 528 匿名さん

    晴海のグランドを忘れてるな。
    写真で見たけど、晴海のグランドの液状化ほどこちらは規模が派手ではない。

  19. 529 匿名

    527さん、言いがかりもいい加減にして下さい。

    もう少し検討に役にたつこと書きましょう。

    「名前」の欄が同じだと同一人物なら、この掲示板数名しかいないことになるね。

  20. 530 匿名さん

    519は、今見たら既に蒸発しちゃって水なんかないと、言っているんじゃ無いの?液状化騒いでた人は、あんな水たまりを怖がってたんだね。笑

  21. 531 匿名さん

    >530
    液状化って初めてみたけど、あれぽっちのことなの?ネガは何を騒いでたんだ?土地がゆるゆるになって、マンションが倒壊するのかと思っていた。ネガってこんなことに必死になってバカみたい。

  22. 532 匿名さん

    まあ、ネガが見てるのは50年前の新潟地震の写真だから。笑

  23. 534 匿名さん

    ちなみに、このマンションの広大な地下駐車場は基礎を兼ねているらしいね。

  24. 536 匿名さん

    >晴海のグランドの液状化ほどこちらは規模が派手ではない。

    >液状化騒いでた人は、あんな水たまりを怖がってたんだね。笑

    >液状化って初めてみたけど、あれぽっちのことなの?ネガは何を騒いでたんだ?
    >土地がゆるゆるになって、マンションが倒壊するのかと思っていた。
    >ネガってこんなことに必死になってバカみたい。

    >ちなみに、このマンションの広大な地下駐車場は基礎を兼ねているらしいね。


    以上、住人(と思われる)による過剰反応の抜粋。
    必死なのはどっちだろうね。

    港南はあれっぽちの液状化で全然問題ない!と思うなら、それはそれでいいけど。
    まあ今回の地震で、地中がかなりゆるゆるになったから、そう遠くないうち災害が起きたときにも、ずっと問題ないって言い続けられると良いね。


    >港南1~2と、3~4は埋め立てた時期が違うので
    >同じ港南と言っても実は全然違います。

    で?港南3〜4のほうが問題ないとでも?
    笑止千万・・

  25. 538 匿名さん

    >>536
    大学の敷地の何パーセントがその液状化とやらを起こしたのでしょうか?それで、大学の校舎とかに被害が起きたのでしょうか?

    私には、国民の税金を使って、大学の運動場全体も全く液状化の影響を受けないような地盤改良の必要があるとは思いません。

    いずれにしろ、国立大学の敷地のことは、文科省に問い合わせたら如何でしょうか?

    大学の校舎にも被害が起きていないのに、高速道路を挟んだエリアまでに影響があるというのは、どうかしていませんか?

  26. 540 匿名さん

    液状化でもなんでもいいけど、ここは倒壊することはまずないし、住んでてぜんぜん気にならないわ。

  27. 542 匿名さん

    そんなのガセネタに決まってるでしょう。
    ここ買いたくても買えない人たち、予想以上に多いようだね。

  28. 543 周辺住民さん


    港南の液状化は、S雲や、T葉の某遊園地近くに比べたら
    http://eeg.jp/ek5n
    格段に小規模だよ。今のトコ問題なし。

  29. 544 匿名さん

    やはり、埋め立てた時期によるのかな?六甲アイランドやポートアイランドを見た私からみれば、ほんとに拍子抜けするくらいなんにも影響が無い。液状化見たかったのに…

  30. 545 匿名さん

    536、一生懸命コピペ集めて、それこそ必死。液状化液状化って騒いだ挙句、ちっさい水たまりだったんだからなー。笑 しかし、豊洲なんかは結構、水が湧いてるね。もちろんマンションに何の影響もないけど。

  31. 546 匿名さん

    そもそも原因は時期なのか、位置なのか・・・誰も分かんないよね。
    まあ次に一発大きいのが来れば、なにもかもはっきりするじゃない?
    どうせ今回で地盤はもうガタガタだろうから。

  32. 548 匿名さん

    液状化マンションに仲間入り。

  33. 549 匿名さん

    >>543のリンクはクリックしないように!危険です!

  34. 550 B住民さん


    >>543のリンク
    これはホントに!危険です!

    湾岸に住むのがコワくなりました。

  35. 551 匿名さん

    >>543のURLクリックしちゃだめだよ。いわゆるブラクラだから。

  36. 552 匿名さん

    外壁ヒビ割れに液状化。
    来年までに3割下げても売れないよ

  37. 553 匿名さん

    そこに湾岸は塩害が加わる。

  38. 554 匿名さん

    買えない貧乏人がいくら吠えてもここの人気ぶりは相変わらず。
    都心部にありながらリゾートライフを満喫できる高級ホテルのような住まい、住人なら誰もが大満足している。
    くわえて、都心区のため停電も対象外だし悠々自適。

  39. 555 匿名さん

    液状化マンションに住んではいけない。
    大人のエゴで子供達の未来を奪ってはいけない。

  40. 556 匿名さん

    液状化液状化って、海洋大学のあの水たまりぐらいのことで騒いでるの?
    あれでWCTが倒壊するとでも?
    液状化で死んだ人はいないからね。

  41. 557 匿名

    554みたいな論調だから、ここの住民は嫌われるんだと実感。
    『月夜ばかりでない』、という言葉を贐としよう。

  42. 559 匿名

    外壁ヒビとか液状化とか。地震にかこつけてデマのチェーンメール流す輩と一緒。

  43. 561 匿名

    新浦安方面なんかの状況を見てここは改めて
    丈夫な土地だと認識はしましたが、本当に新浦安は酷いです。液状化でネガっている人はその地域の方々の気持ちも考えてあげてください。

  44. 563 匿名さん

    売り抜けるタイミングを見誤った人達が吠えてるね。

  45. 566 匿名さん

    売り抜ける?なんか、勘違いしてないか?こんな快適なマンション、頼まれても売ってあげない。

  46. 567 匿名さん

    晴海の津波が1.3Mで良かったね!
    5Mの津波だったらアウチだ。
    東京湾の船は三陸と違ってでかいし。
    大型船がマンションに飛び込んでくるね。

  47. 568 匿名さん

    http://www.city.chuo.lg.jp/saigaijoho/tunamiekijouka/index.html

    中央区における津波および液状化について
    中央区においては、津波や液状化の心配はありません。

    (津波)
    平成17年中央防災会議では、想定した地震のうちで、海域内あるいは海域に近接するものを抽出し、津波を想定しています。これによると、東京湾内での最高津波高は、東京湾内に設定した直下地震では最大50cm未満(満潮での水位A.P+2.5m程度※)とされています。また平成3年東京都防災会議では、相模トラフ震源の関東地震再来を想定し津波高を想定しています。これによると東京湾内での最高津波高は、荒川河口付近で最大1.2m(満潮での水位A.P+3.2m程度)とされています。
    3月11日に発生した、東北地方太平洋沖地震による中央区晴海の最大津波高は同日19:15分で、1.3m(A.P+2.6m)でした。
    港湾では、区内の防潮堤の計画天端高(最高の高さ)は、A.P+5.6m~A.P+6.3mであり、晴海で観測された津波の最大水位以上となっております。
    また、隅田川の護岸の計画天端高はA.P+6.3mであり、堤防の耐震対策として、テラスが整備されるとともに耐震性をより一層向上させるためスーパー堤防の整備も進んでおります。
    さらに、非常時においても水門や陸こうの閉鎖など迅速に対応する体制を整えております。

    (液状化)
    東京都土木技術研究所「東京の液状化予測図」によると、中央区の大部分は液状化の発生が少ない地域となっています。今回の地震では、黎明橋公園、新月島公園の一部などで地表面に亀裂が入る液状化現象が見られましたが、軽微なものでした。
    河川や港湾などにおいて、スーパー堤防や耐震護岸のほか、水門改修など液状化対策を積極的に推進しております。また、橋りょうなどにおいても阪神・淡路大震災後の新基準で液状化対策が進められています。

  48. 569 匿名さん

    震度5強程度であの液状化なんだから関東大震災クラスの震度6強が来たら当然今の数十倍は液状化するんだろうなぁ。そうなってからでは全く売れないかもしれないけど、被害状況によってはそれが底値かもしれない。むずかしいなぁ。
    残念な景色の最上階物件12400万も今回のことでさらに値下げせざるを得ないだろうし、どこまで下がるのかな。

  49. 570 匿名さん

    津波も5Mとかのが来たら駐車場の車が無価値になるわけだからその分考慮しないといけないのか。

  50. 571 匿名さん

    WCTは無価値のオワコン

  51. 572 匿名

    イギリス断念の大食ニート、オワゴンとどっこいドス子いにオワコン

  52. 573 匿名

    まあ下がらないでしょうね。

  53. 574 匿名さん

    液状化マンションに住みたい人はこれからはなかなか現れないだろう。
    需要と供給のバランスが崩れたら値崩れも仕方ない。

  54. 575 匿名さん

    液状化ドコロか、敷地内はデコボコさえ無いんですけど…
    あと外壁にヒビって何処?
    よく敷地内までストーキングしてる位だから
    写真あげられるよね?外壁だし。

    今回が千載一遇のチャンスだと思ったんだろうけど
    たいした事なくて、何か申し訳ない位w

  55. 576 匿名さん

    ↑そんなあなたは一生住んでてください。みなさん助かります。

  56. 577 匿名さん

    遠吠えいただきましたw
    事実ベースで反論出来ないんだねぇ、

  57. 578 匿名さん

    意味不明w
    おつむも液状化ですか?

  58. 579 匿名さん

    汚泥まみれの液状化住民が吠えております(爆笑)

  59. 580 匿名さん

    まあ、WCTはその他の湾岸地域で起きたようなことは起きていないし、
    もともとそういう素地は低いと思う。

  60. 581 匿名

    ここで液状化とか事実無根な着込みをしている輩はチェーンメールしたり、乳児に回すべきペットボトルを買い占めする連中と同レベル。

  61. 582 内陸部高台居住者

    根拠のない決めつけは見苦しい。

  62. 583 匿名

    とご自分におっしゃっています。

  63. 584 匿名さん

    築4年半。
    長い間ご苦労様です。

  64. 585 匿名さん

    自分と無関係なスレの長期監視お疲れ様です。

  65. 586 匿名さん

    あと2年3年停電

    西へ転勤になるし、会社機能も西へ、経済も停滞

    マンションを買うとか買わないとか話がおかしい。

  66. 587 匿名さん

    関西が無事でも日本経済には無意味だったな

    WCTの建物は品川の防波堤として、駐車場は貯水池として犠牲になってくれる尊い存在

  67. 588 匿名

    と無意味な書き込みの連続です。

  68. 589 匿名さん

    会社も家もビルだから、地震なくてもずっと揺れてる感覚になってきた。。
    少しめまい。きついな。

  69. 590 匿名さん

    ネガの価値観ってなんだ?

    人の嫌がることが嬉しい?

    つまらん人生だな。

  70. 592 匿名さん

    国際公務員の威勢のいいのがいたがどこいった?

  71. 593 匿名さん

    あーあ 内陸部高台は良いんだろうけど目立たないからなあ。湾岸のタワーは目立つし、品川駅周辺は特に人気だから、内陸部は目障りなんだろうな。分かる分かる。

  72. 594 匿名さん

    しかし、ここ以上のマンションは未だに見つからない。当分、住み替えはしないな。

  73. 595 通りすがり

    「ワールドシティタワーズ」って文字をみると
    「ワールドヒーローズ」っていう微妙な格闘ゲームがあったのを思い出す。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%8...

  74. 596 匿名さん

    駅から遠いから、住民たちが自負してるほどここは目立ってないよ?
    商業施設と隣接してないから、地方の人どころか、23区内の人も知らない。
    品川あたりで人目に触れるタワマンは、駅直結の物件だけじゃん。

  75. 597 匿名さん

    海洋大のグランドがあれじゃ、コンクリ・アスファルトの下はどうなってることやら。
    天王洲のシーフォートの地上入口の地面がいい例。かなり広範囲のタイルを剥がして修理したね。

  76. 598 匿名さん

    港南側はタイル剥して修理していない。
    天王洲よりも大丈夫だったって事。

    グランドは日頃から砂塵対策に水撒きやってるから、
    コンクリ・アスファルトの下とは別物。

  77. 599 匿名さん

    水まきしてるから液状化??
    すごい弱い土壌だ

  78. 600 匿名

    水まきであって液状化ではない。

  79. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸