物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
519
匿名さん
海洋大学?高層階から眺めたけど、水なんか浮いてないよ?
-
522
匿名
しかし、こうまでして事実を隠蔽されると、他にも隠蔽されているのだろうと思うよね。
まぁ、今さらこんなところ検討対象になりませんが、それでも、嘘は許せません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
匿名
海洋大学の液状化って余りに小規模で、都内に放射線検出されました、というのと同じ位ど〜でも良いレベル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名さん
>>524
液状化?浦安豊洲ならあるけど、ここは一切ないから!
↓
え?港南でもあった?ほんのちょっとだから、全然大したことない!
どっかの電力会社みたいだね・・・
-
528
匿名さん
晴海のグランドを忘れてるな。
写真で見たけど、晴海のグランドの液状化ほどこちらは規模が派手ではない。
-
529
匿名
527さん、言いがかりもいい加減にして下さい。
もう少し検討に役にたつこと書きましょう。
「名前」の欄が同じだと同一人物なら、この掲示板数名しかいないことになるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
匿名さん
519は、今見たら既に蒸発しちゃって水なんかないと、言っているんじゃ無いの?液状化騒いでた人は、あんな水たまりを怖がってたんだね。笑
-
531
匿名さん
>530
液状化って初めてみたけど、あれぽっちのことなの?ネガは何を騒いでたんだ?土地がゆるゆるになって、マンションが倒壊するのかと思っていた。ネガってこんなことに必死になってバカみたい。
-
532
匿名さん
まあ、ネガが見てるのは50年前の新潟地震の写真だから。笑
-
534
匿名さん
ちなみに、このマンションの広大な地下駐車場は基礎を兼ねているらしいね。
-
-
536
匿名さん
>晴海のグランドの液状化ほどこちらは規模が派手ではない。
>液状化騒いでた人は、あんな水たまりを怖がってたんだね。笑
>液状化って初めてみたけど、あれぽっちのことなの?ネガは何を騒いでたんだ?
>土地がゆるゆるになって、マンションが倒壊するのかと思っていた。
>ネガってこんなことに必死になってバカみたい。
>ちなみに、このマンションの広大な地下駐車場は基礎を兼ねているらしいね。
以上、住人(と思われる)による過剰反応の抜粋。
必死なのはどっちだろうね。
港南はあれっぽちの液状化で全然問題ない!と思うなら、それはそれでいいけど。
まあ今回の地震で、地中がかなりゆるゆるになったから、そう遠くないうち災害が起きたときにも、ずっと問題ないって言い続けられると良いね。
>港南1~2と、3~4は埋め立てた時期が違うので
>同じ港南と言っても実は全然違います。
で?港南3〜4のほうが問題ないとでも?
笑止千万・・
-
538
匿名さん
>>536
大学の敷地の何パーセントがその液状化とやらを起こしたのでしょうか?それで、大学の校舎とかに被害が起きたのでしょうか?
私には、国民の税金を使って、大学の運動場全体も全く液状化の影響を受けないような地盤改良の必要があるとは思いません。
いずれにしろ、国立大学の敷地のことは、文科省に問い合わせたら如何でしょうか?
大学の校舎にも被害が起きていないのに、高速道路を挟んだエリアまでに影響があるというのは、どうかしていませんか?
-
540
匿名さん
液状化でもなんでもいいけど、ここは倒壊することはまずないし、住んでてぜんぜん気にならないわ。
-
542
匿名さん
そんなのガセネタに決まってるでしょう。
ここ買いたくても買えない人たち、予想以上に多いようだね。
-
543
周辺住民さん
-
544
匿名さん
やはり、埋め立てた時期によるのかな?六甲アイランドやポートアイランドを見た私からみれば、ほんとに拍子抜けするくらいなんにも影響が無い。液状化見たかったのに…
-
545
匿名さん
536、一生懸命コピペ集めて、それこそ必死。液状化液状化って騒いだ挙句、ちっさい水たまりだったんだからなー。笑 しかし、豊洲なんかは結構、水が湧いてるね。もちろんマンションに何の影響もないけど。
-
546
匿名さん
そもそも原因は時期なのか、位置なのか・・・誰も分かんないよね。
まあ次に一発大きいのが来れば、なにもかもはっきりするじゃない?
どうせ今回で地盤はもうガタガタだろうから。
-
548
匿名さん
-
549
匿名さん
>>543のリンクはクリックしないように!危険です!
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件