物件概要 |
所在地 |
千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番) |
交通 |
都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩19分 総武線 「本八幡」駅 徒歩22分 京成本線 「京成八幡」駅 徒歩19分 総武線 「市川」駅 バス10分 「昭和学院」バス停から 徒歩5分 (京成バス) 総武線 「本八幡」駅 バス7分 「宮久保坂下」バス停から 徒歩2分 (京成バス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
216戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年07月上旬 入居可能時期:2011年08月上旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東レ建設株式会社 [売主]株式会社室町クリエイト [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シャリエ市川口コミ掲示板・評判
-
21
匿名さん
>実は現在、宮久保よりも北に住んでおり、本八幡駅までバスを利用しています。
ここの部分が凄く興味があります。前スレではいろんな情報が飛び交ってましたが、
差支えなければ実際に駅まで、何時頃の時間帯でどのぐらい時間がかかるのか、
あるいは途中で降りて歩くのが良いのかなど、教えていただけると嬉しいです。
-
22
購入検討中さん
↑激しく同意です。確かに残り戸数は少なかったけれど、高い買い物なのでじっくり考えたいです。
私も19さんの言う、真間川の桜はかなり魅力に思います。
桜が大好きで、桜並木のそばに住みたいと思っているので、前向きに検討しています。
しかし、間取りが…。
悩みどころです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
物件比較中さん
>あと契約に至る事由をそこまで必死で求めるのもよく解らない。
ここほど購入者または前向きに考えている人からの情報がないところも珍しいからですよ。
-
24
匿名さん
必死でネガっている人の気持ちがわからない。
見なきゃいいだけでしょ。
興味ないなら。
-
25
匿名
ネガを書き込むことでしか表現できない、かわいそうな人がいるのですよ。
それに釣られる人も釣られる人ですが。
荒らしはスルーして、有意義な情報交換ができればいいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
物件比較中さん
24,25の方は一体何が目的なのでしょうか?
検討中の者ですがこういう無駄な書き込みでこのスレが
スタックする事が一番迷惑です。
まだネガの方が情報があるだけマシなんだけど、ホントに。
-
27
匿名さん
-
28
匿名さん
宮久保より北に住んで本八幡通っている購入者さんに駅までの交通事情について
御教示いただきたいです。
-
29
匿名さん
昔、周辺に住んでいました。
本八幡駅付近、特に京成の踏切前が朝晩は渋滞します。
空いてる時間帯と比べると、10分ほど時間がかかります。
-
30
契約済みさん
19です。
現在は高塚というところに住んでいます。
高塚は曽谷よりも奥になります。
朝は、7:20~40くらいの間のバスを利用します。
朝夕限定の話ですが、本八幡駅までバスを使うと30分~40分、
雨だとその倍くらいかかるのではないでしょうか。
実は、高塚~本八幡までバスに乗らないので、わかりません。
通勤時間帯をのぞけば30分もかからないと思います。
雨の日は昭和学院を過ぎたあたりから渋滞し、まったく動かなくなるので、
本八幡駅までバスに乗っている人は、自分も含めあまりいません。
普段は、八幡4丁目というバス停で降りて歩きます。
そこから京成八幡まで5分、本八幡までは10分かかりません。
高塚~八幡4丁目までは比較的スムーズに動くので、バスで15分~20分くらいですかね。
厄介なのが、昭和学院で小~高校生までの学生が降りるので、学生が多いと停車が長いです。
シャリエから本八幡までは徒歩19分では着きませんが(笑)、私の足で信号待ちを含め25分です。
冬の寒い日も体が温まるくらいの運動になります。←学生時代の経験。
雨が降ると歩きは大変です。嫌になりますが、皆さんせっせと歩いています。
宮久保1丁目は坂の手前なので、現在の住まいよりかははるかに通勤が楽になります。
ちなみに、バス通りは危ないので絶対に歩きません。
裏道のような住宅街を通って駅に向かう予定です。
文がごちゃごちゃしてしまいました。申し訳ないです。
-
-
31
契約済みさん
すみません、19ですが、検討中でモデルルームへ行かれた方。
あと残りはどれくらいの戸数なのでしょうか。
気になります。
本当に完売に近いのでしょうか。
駅遠マンション、シャリエが完成前までに完売するのかしらと思っていたので。
-
32
近所をよく知る人
バスについては、30 さんの仰る通りです。
私は現在別の路線ではありますが、市川北高校線を使用しています。
混雑が無ければ、20分で本八幡に着きますが、
朝の通勤時間帯は酷ければ1時間かかります。
そのうちの20分以上は、八幡4丁目 から 本八幡 までの渋滞ですので、
私も 八幡4丁目 で降りて歩きます。
5分強の距離ですが、歩道が狭く歩いている人の数も多いので、
雨の日などは苦痛であることも確かです。
購入された方はともかく、検討中で本八幡までバス利用をされる
つもりの方は、必ず一度事前に通勤時間帯のバスに乗ってみることを
お勧めいたします。
-
33
匿名さん
完売近いと言うことは「需要と供給」のバランスが取れたよい物件と言うことでしょうか。
別の面からの表現で言うと「ネガとポジ」のバランスがいい「よい物件」と言うことかも。
竣工前完売が本当にできたら、すばらしいことと思います。
ネガ情報はもうこれ以上無いんじゃないですか?
-
34
契約済み
私の給料で購入できる新築でペット可でちょうどいい部屋数があることが一番の条件で探していました。
駅まで遠すぎない、学校の近くで子供の活気を感じられる、真間川の桜がきれい、歩いていける距離にお店屋さんがまぁまぁある(在りすぎてゴチャゴチャも嫌い)、基本に含まれる床暖房やお風呂のスピーカー、IHコンロ、玄関防犯カメラも気に入っています。
共有スペースのお庭やロビーなども値段の割にはゆとりある作りなところも良いと思いました。
入居を楽しみにしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
ここでネガしている地元の人は裏通り沿いに住んでいる人ではないでしょうか?
これ以上朝晩自分の家の前を通られたらたまんないと思っているとか。
環境被害といっても私道じゃないんだからどこに訴えるわけにもいかないし。
-
36
匿名さん
>30
京成線や総武線までそんなに時間がかかるのだったら
北総線や武蔵野線を利用する手はないのでしょうか?
電車通勤が前提のひとなら、雨の日なんか下手すると
茨城あたり(失礼、でも本気でそう思う)からよりも時間がかかるんじゃないかと。
-
37
匿名さん
35さんとほとんど同じです。ペットは第一条件でした。後は商店街 真間川の桜 市川病院が近くに有る 間取りの動線が良い 日照重視 自走式の駐車場(機械式は大変なので) 住み慣れた市川以外に住みたくなかった。なので、駅から遠くてもシャリエにしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
30さん
雨の日の混雑はそんなにかかるのですね。
雨の日だかららこそバスを利用したいと思いますが歩いてしまった方が早いですね。
バス通りなどはそういった考えの人が多いはずですから裏道ルートを開拓した方が良さそうな気がします。
-
39
匿名さん
契約者専用版に以下のような書き込みがありましたが、これは本当?
No.38 by 契約済みさん 2011-01-16 00:07
重要事項説明書、読まれた方居ますか?
詳細まで読むと、怖い部分がありますが皆さんはどうでしたか?
※住宅性能評価取得してるのにも関わらず、空気環境、化学物質濃度の評価は受けてません
※土壌汚染についてまだ完全に解決していないなど
※低ホルムアルデヒド使用など
一番明確にして欲しい部分が何もないですよね?
誰か詳細聞いた方いますか?
-
40
環境に詳しい人
よく土壌汚染やらを過剰に気にする人いるけど、その分野の研究職をしている人間から言わせてもらうと、うっかりコンビニ出口ででタバコ吸っている人の副流煙を思いっきり吸い込んでしまうと、土壌汚染の上に20年間住んでいるのと同じようなダメージがあるようなもの。
逆に言えば土壌汚染といえどタバコ1本分程度の悪害とも言える。
もちろん土壌汚染の成分や程度によって変わるし、受け手の体質にも依るからあくまで例えだけどね。
要は現在健康体の人にとっては仮に過去にまたは現在も土壌汚染があったとしても、それらよりそれを気にする事によるストレスや日常生活の中にあるタバコの方がリアルに危ないということ。
デベには安心材料として土壌汚染がどうなっているのか情報公開してもらいたいけどね。
ダイオキシンが出るからって料理ヤメたとか焼き鳥屋には行かないとはならないでしょ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件