物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番) |
交通 |
京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分 千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
335戸(他に管理事務室・ブルーカフェ・デイリーショップ・キッズルーム等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]丸紅株式会社 [販売代理]丸紅不動産販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランスイートブルー口コミ掲示板・評判
-
871
匿名さん
>「価値」が全く違うから、比べ物にならない。
価格に見合う「価値」と言い直しておきましょうか。
有明と千葉みなとの価値(価格)は、誰もが違うことを承知しています。
グランスイートブルーが、価格に見合った価値がないと皆が信じてるからここは荒れてるんです。
反論したい方は、客観的なデータをもとにして如何にグランスイートブルーが割安なのかアピールして下さい。
-
872
匿名さん
どんどんマトモな議論の場になって来ましたね。
有明とは当然地場が違う訳で、そこに届かない人とか
にとっては満足度高いんじゃないですか?
借景は良いし、県庁所在地だし、繁華街もそう遠くないし。
でも値段は安いし。
-
873
匿名さん
残念ながら、グランスイートブルーは「ひと」が住む場所として、問題があるという議論がなされ続けてきました。
・スーパー・学校が遠いこと。
・価格がそこそこ高い割りに、都心へのアクセスが悪いこと。
・土台が数年放置された状態で、免震といえども心配が大きいこと。
・コンビナート眺望で一般人は敬遠するため、借景がよいとは言えないこと。
・恐らく、マンションを購入してる人は「繁華街」を求めていないこと、しかもその「繁華街」まで徒歩9分+モノレール4分かかり、それだけの時間があれば殆どのマンションで「繁華街」まで行けること
・県庁所在地は、特に便利なわけでもないためマンション購入に重要な要件となり得ないこと。
・それでいて、都内23区内のマンションが充分に購入できるほど価格が高いこと。
・駐車場を借りるひとが少なくなる模様で駐車場代の値上げがほぼ確実なこと。
・管理費用が高く、購入後のランニングコストが高いこと。
・スクールバス運行可否など、住民間で紛争の恐れがあること。
・千葉みなとの不動産価値に比較して、相対的にマンション価格が高いこと。
・海側の敷地が広く空いており、将来マンションないしホテルが建設される恐れがあること。
・千葉みなと駅に生活利便施設が全くなく、不便なこと。
・千葉県の発表のハザードマップで、液状化危険地域に指定されていること。
・塩害の恐れがあること。
こんな感じでしょうか。ほんとにこれで冷静に購入を選択するひとがいるものなのでしょうか。
-
874
匿名さん
-
875
匿名さん
駐車場は値上げといっても激安の数台分を上げるだけなんじゃないのかな?
それよりも、
眺望が売りなのにポートタワーから丸見えでカーテン必須。
を付け加えたら?
-
876
匿名さん
タワーから老人ホームは見えましたか?
私には見えなかった。
-
877
匿名さん
-
878
匿名さん
じゃあ、その双眼鏡で覗けましたか?
私は見れせんでした。
-
879
匿名
-
880
物件比較中さん
-
-
881
匿名さん
>879
海の向こうに見えるのは「丸紅エネックス」の石油コンビナートじゃないかw
地味に丸紅系列の宣伝してる?
-
882
サラリーマンさん
-
883
購入検討中さん
大手施工会社は、叩けばホコリでてきますよ。
知名度のない施工会社も不安だし・・・
-
884
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
匿名さん
眺望は、コンビナートだし、ポートタワーから丸見えなので、カーテン閉めた方がいいのかもしれません。
ここのいいところ誰か挙げられる?
-
886
匿名さん
-
887
匿名
見下げる形で見えますね
室内奥まで見えるかどうかは疑問ですが…
昨年のGW合間の平日に見に行きました
風が強く海が波立ち泡が飛んでました
あとは飼料と磯臭さが混じった臭い
景色は我慢できても、入り込む臭気に耐えられませんでした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
匿名さん
>はい。
>いるからここまで売れていると言えます。
そのひとはなんで買うと思います?
いいところがないじゃないですか??
-
889
匿名さん
たまに、見に来るだけだから実態に気付かされないままに購入しちゃうんだろね。
実際に生活し始めて、様々なことで購入したことを後悔することになる。
-
890
匿名さん
だから、ポートタワーから老人ホーム見れましたか??
上から見下ろす形でも。
-
891
匿名さん
-
892
匿名さん
-
893
匿名
第1期 40戸 3月中旬~
先着順 12戸
人気のあるマンションはこんな売り方しませんよ。販売開始時から「先着順」だなんて
-
894
匿名さん
ポートタワーから老人ホームが見えるか見えないか知らないけど、ポートタワーからグランスイートブルーの南西向き部屋が丸見えになることは誰にでもわかる。
老人ホームが何か関係するの?
-
895
匿名さん
>まぁ、イタ車とかと同じだよね。
>工場地帯の海が見れて、何がいいのかって思うけど、
>それでも海が見れる所がいいっていう人も中にはいるわけで。
>イタ車も同じく、あんなのどこがいいのかって周りが思っても、
>本人達にはかっこいいんだろうから。
>だから、結局話しても平行線のままで、交わることはないね。
大筋は上記のように思うけど、イタ車に価値を認めない人でもイタ車を好きな人の気持ちを想像して理解することはできる。ここの場合は、どうしようもない海が見えるという唯一の特徴があるだけ。
これから数十年と暮らしていく住まいを選択するのに、それだけで買うひとなんているのかな…
デメリットばかりでどんなに想像力を働かせても購入する人の気持ちが理解できない。この辺りがネガが止まらない要因なんだろな。
-
-
896
匿名さん
私もここを買いたいとは思いませんが、良い点もあると思いますよ。
例えば目の前の海でウインドサーフィンや釣りができますよね。
また公園も広くて、天気の良い日の散歩も気持ちいいです。
決して「デメリットばかり」では無いと思います。
-
897
匿名
港湾岸壁でウィンドサーフィンできるか疑問ですし、航行する船舶の妨害になりませんか?
あっと言う間に建ってしまいましたが、プレキャスト工法なんでしょうか
生コンなら1階当り2週間の養生必要ですよね
ご存知の方はいませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
匿名さん
はい、プレキャストです。
ウインドサーフィンは普通にやっていますよ、私。
-
899
匿名さん
ウインドサーフィンは人工砂浜でやっいるのを良く見かけます。
気持ち良さそうですよ。また、人工砂浜では潮干狩りもできます。
あまりたくさんは取れませんが・・・・
-
900
匿名さん
まだ、1割程度しか売れてない。
頑張ってマンションに無知な人に売ってくださいな。
-
901
匿名
>例えば目の前の海でウインドサーフィンや釣りができますよね。
>また公園も広くて、天気の良い日の散歩も気持ちいいです。
確かに、ウインドサーフィンや釣りをする人にはいいかもしれませんね。
ただ、それって一般的じゃないでしょ。
普通のひとには関係ない。
「公園が広くて、散歩が気持ちいい。」
それは認めます。
メリット1つだけということでいいんですね。
でも、そのメリット自体、生活が便利になるわけでもないし、重要な要件ではないよね。
それってほぼメリットゼロと言っていいんじゃないのかな。
-
902
匿名さん
問題に、なっている
①スス
②徒歩圏に幼稚園小学校無し
③徒歩圏にスーパー無し
④ディスポーザー無し
⑤シンプロック無し
⑥床暖、無し
⑦数年雨ざらしに放置された(土台)
⑧液状化
今時、当たり前についているモノがオプションです。
しかもディスポーザは
後付け出来ないのは事実てすし。
安心して住めますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名
今回の地震で、稲毛や美浜、舞浜などの湾岸では液状化がみられたみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名さん
埋め立て地は全て液状化現象ですね。
浦安、海浜幕張、船橋等京葉線沿線はみんなですね。
-
905
匿名さん
-
-
906
匿名
舞浜でも液状化現象が、ありましたね。あと、この物件の近くに病院もないですよ。
ファミリー層には、まず無理に乏しいでしょう。 若い夫婦なら尚更ですね。リタイア組も
病院に買い物と徒歩圏にないのは痛いね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
匿名さん
今回の地震は、多くのひとにその恐ろしさを知らしめたんじゃないでしょうか。
千葉県ハザードマップでの液状化危険地域の湾岸部は、更に評価を落とすことになりそうですね。
-
908
匿名さん
動画
■東北・太平洋沿岸地震 液状化現象の様子その6(千葉県浦安市)
2011年03月11日 4軒先のテナント前、天井が落ちる。
■東北・太平洋沿岸地震 液状化現象の様子その5(千葉県浦安市)
2011年03月11日 余震がまだ続く。
■東北・太平洋沿岸地震 液状化現象の様子その4(千葉県浦安市)
2011年03月11日 地震直後の教室前。
すぐに水が噴き出す。生徒さん、先生とともに外へ出る。
■東北・太平洋沿岸地震 液状化現象の様子その3(千葉県浦安市)
2011年03月11日 実家へ様子を見に行く途中。
■東北・太平洋沿岸地震 液状化現象の様子その2(千葉県浦安市)
2011年03月11日 自宅へ戻る途中の駅前。
救急車の音がけたたましい。
■東北・太平洋沿岸地震 液状化現象の様子その1(千葉県浦安市)
2011年03月11日 地震直後の教室前。
すぐに水が噴き出しました。
http://blog.goo.ne.jp/pasocom777/d/20110311
-
909
匿名さん
-
910
匿名さん
『TDL駐車場が浸水 東京湾沿岸部で相次ぐ 』
警視庁によると、東京湾沿岸の各地で浸水が相次いでいる。上空からヘリコプターを使って確認したところ、千葉県浦安市舞浜1の「東京ディズニーランド」の駐車場が浸水していたほか、東京都江東区新木場1付近でも浸水していた。
-
911
匿名さん
-
912
匿名さん
舞浜
-
-
913
匿名さん
延焼するコスモ石油千葉製油所(11日午後4時38分、読売チャーターヘリから)=多田貫司撮影
-
-
914
匿名さん
【東北・太平洋沿岸地震】
ディズニーリゾート周辺で液状化現象
2011.3.11 22:14
千葉県浦安市舞浜の東京ディズニーリゾート(TDR)周辺の道路や空き地は、液状化により土砂と水があふれ、埋め立て地の脆弱(ぜいじゃく)さをあらわにした。道路も至る所で波打ち、バス停や電柱が大きく傾いた。1メートルほどの段差や亀裂が各所に見られた。JR舞浜駅のバスターミナルのデッキも支柱部分の舗装が大きくめくれた。
地震発生と同時に東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)のアトラクションは運転を中止。TDRを運営するオリエンタルランドによると、12日は点検などのため両パークとも臨時休園する。13日以降は未定という。
当時TDSにいた東京都多摩市からグループで訪れた女性(18)は「従業員から頭を下げるよう指示された。揺れが収まって広場に集まったが、再開は無理と思い、帰ることにした。アトラクションに3つしか乗れなかったが、地震なので仕方ない」と話し、運行を見合わせたJR舞浜駅前にシートを敷き、途方に暮れていた。
TDRの複合商業施設イクスピアリでは、近くの浦安市運動公園体育館に客を一時避難させた。
写真=壊れた舞浜駅バスターミナル
-
-
915
匿名さん
新浦安は液状化
-
-
-
916
匿名さん
地震直後の千葉県浦安市(2011年03月11日) 【AFP=時事】
-
-
917
匿名
↑湾岸にうらみでもあるの?
しかし地震は大変でしたね
千葉みなとは液状化ゼロでした。
ちはみに今回の地震で、私は免震マンションの評価をあげました。少し前向きに検討したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
匿名さん
-
919
匿名さん
-
920
匿名
ここのマンションは免震だけじゃないだろ。
問題に、なっている点を
上げたらキリがない。
ポジだのネガだのネガだらけじゃん。ディスポ、シンプロック床暖、ないし、徒歩圏内に
周りに何もないのが現状だろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件