物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番) |
交通 |
京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分 千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
335戸(他に管理事務室・ブルーカフェ・デイリーショップ・キッズルーム等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]丸紅株式会社 [販売代理]丸紅不動産販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランスイートブルー口コミ掲示板・評判
-
911
匿名さん
-
912
匿名さん
舞浜
-
-
913
匿名さん
延焼するコスモ石油千葉製油所(11日午後4時38分、読売チャーターヘリから)=多田貫司撮影
-
-
914
匿名さん
【東北・太平洋沿岸地震】
ディズニーリゾート周辺で液状化現象
2011.3.11 22:14
千葉県浦安市舞浜の東京ディズニーリゾート(TDR)周辺の道路や空き地は、液状化により土砂と水があふれ、埋め立て地の脆弱(ぜいじゃく)さをあらわにした。道路も至る所で波打ち、バス停や電柱が大きく傾いた。1メートルほどの段差や亀裂が各所に見られた。JR舞浜駅のバスターミナルのデッキも支柱部分の舗装が大きくめくれた。
地震発生と同時に東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)のアトラクションは運転を中止。TDRを運営するオリエンタルランドによると、12日は点検などのため両パークとも臨時休園する。13日以降は未定という。
当時TDSにいた東京都多摩市からグループで訪れた女性(18)は「従業員から頭を下げるよう指示された。揺れが収まって広場に集まったが、再開は無理と思い、帰ることにした。アトラクションに3つしか乗れなかったが、地震なので仕方ない」と話し、運行を見合わせたJR舞浜駅前にシートを敷き、途方に暮れていた。
TDRの複合商業施設イクスピアリでは、近くの浦安市運動公園体育館に客を一時避難させた。
写真=壊れた舞浜駅バスターミナル
-
-
915
匿名さん
新浦安は液状化
-
-
916
匿名さん
地震直後の千葉県浦安市(2011年03月11日) 【AFP=時事】
-
-
917
匿名
↑湾岸にうらみでもあるの?
しかし地震は大変でしたね
千葉みなとは液状化ゼロでした。
ちはみに今回の地震で、私は免震マンションの評価をあげました。少し前向きに検討したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
匿名さん
-
919
匿名さん
-
920
匿名
ここのマンションは免震だけじゃないだろ。
問題に、なっている点を
上げたらキリがない。
ポジだのネガだのネガだらけじゃん。ディスポ、シンプロック床暖、ないし、徒歩圏内に
周りに何もないのが現状だろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
921
匿名
今回の地震で湾岸に住むリスクを学びました。
液状化、津波、本当に怖いです。
お台場や浦安はたまに行くからいいのであって、住むにはリスクが高すぎると思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
匿名さん
津波で船が流されてマンションに衝突でもしたら…考えただけでも怖いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
923
匿名さん
こっちの方が液状化しそうと思ったけど、そうでもなかった
浦安こわい
-
924
契約済みさん
東京湾の浅いところで地震が起きない限り宮城とか福島みたいなことはないでしょう。
内湾と外海は全く違うからねえ。
とりあえずぱっと見の被害は無い様で一安心。
よくみると確かにここと隣の土地は少し盛り上がってるように見えました。
-
925
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
926
匿名さん
>海の向こうに見えるのは「丸紅エネックス」の石油コンビナートじゃないか
今回は、炎上しなかったね。
次回はどうだろね。
-
927
匿名さん
そしたら、日本中どこだって運次第で変わらないって事だ。
-
928
匿名さん
(笑)
セールスの方ですか?
ごくろうさまです。
実際、何処で何が起こるかわからないけど、なるべくその悪運に当らないように確率の低い場所を選ぶべきだと思うよ。
そういう意味では、ここは最悪だね。
-
929
匿名さん
加藤照之・東大地震研教授(地殻変動)は、「今回の震源域での余震だけではなく、広範囲でM6~7
クラスの地震が起こりうる」と見る。2004年に死者・行方不明者28万人以上を出したスマトラ沖
地震(M8・8)では、その3か月後に隣接した海域でM8・4の巨大地震が発生したからだ。今年2月
にニュージーランドのクライストチャーチ市で日本人留学生らが犠牲になったM6・3の地震でも、その
5か月前に、同市近くを震源とするM7・0の地震が起きた。防災科学技術研究所の岡田義光理事長
(地震学)が心配するのは、東日本巨大地震の震源域の南側に位置する房総半島の東方沖で、巨大地震が
誘発されることだ。房総半島の東方沖では、1677年にM8・0の巨大地震が起き、200人以上が
津波で亡くなった。岡田理事長は「今回の地震では茨城県沖まで断層がずれた可能性があり、半年から
1年の間は注意が必要だ」と指摘する。(2011年3月12日13時27分 読売新聞)
↑ これを読むと、半年後くらいの東京湾の津波が恐い。浦安に限らず、埋立地など海の近くに住まない
方が良さそう。
ホテル宿泊さえ危険ということになってしまうが。
-
930
匿名さん
はっきり言ってここのマンションがどうのじゃなくて、日本そのものがヤバイってことじゃないですか!
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件