物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番) |
交通 |
京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分 千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
335戸(他に管理事務室・ブルーカフェ・デイリーショップ・キッズルーム等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]丸紅株式会社 [販売代理]丸紅不動産販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランスイートブルー口コミ掲示板・評判
-
551
匿名さん
最近の大規模マンションなら当たり前の標準仕様がないのに、どうやってポジティブになれっていうんだろうか?
都心の有名どころの大規模マンションでディスポも床暖も付いてない物件あげてみてよw
-
552
匿名さん
-
553
匿名さん
-
554
匿名さん
マンション購入考えるなら、マニアになるくらいじゃないとババつかまされますよ。
ディスポーサー、床暖、スロップシンク、タンクレストイレもない安物物件は、ろくな事ないですよ。
-
555
匿名さん
タンクレスはないとこ多いだろ?
でもディスポは絶対いるな。
-
556
匿名さん
床暖は電気カーペットで代用できるから必要ないです。
メンテナンスや修理も大変だしお金がかかる。
-
557
匿名さん
ディスポーザーは主婦目線からすると必須ですね。
三角コーナーがなくなって広々使えますし、生ゴミが出ないので夏場の嫌な臭いもなくなります。
ディスポがない賃貸に住んでいたころは
共用廊下やエレベーターに生ゴミの汁がポタポタ・・・なんてこともしばしば。
-
558
ご近所さん
-
559
匿名さん
やっと終わったか、不毛な書込みの数々・・・。でも、まだまだ続くんだろうな・・・。
-
560
匿名
また船橋信者だろ。
駅や街自体をバカにする書き込みの内容。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
561
住まいに詳しい人
>556
>床暖は電気カーペットで代用できるから必要ないです。
>メンテナンスや修理も大変だしお金がかかる。
床暖のある家に住んだことないひとの発想ですね。
カーペットなんか寝そべらないと暖かくないし、弱すぎて部屋は暖まりませんから、エアコンとの併用が必須。
20畳のリビングを暖めるには、カーペット何枚敷き詰めればよいのやら。
床暖は部屋全体が暖かくなり、エアコンと違い空気も乾燥しないし、不快な風もない。
トータルコストの実際はよくわかりませんが、標準で装備されてないのは痛いですね。
-
562
匿名さん
オプション等色々と話題になっているけど、
どこのマンションでもどんなオプションでも全部支払うのは自分達なんですよ。総額に含まれているんですよ、もちろん分かりますよね?
そしてここの場合は総額の中に安くない土地大や、免震構造や強化コンクリート等のマンションのベースとなる部分に対してお金をかけているのですよ。
それにお金をかけていて更にオプションとなると総額が大きくなってしまい購入者は大変になってしまいますよね。それなら欲しい設備はその後で必要な方がご自分でとなるのですよ。
あれやこれやオプションがついているのも良いけど見えないところできちんとした土台にお金をかけているというのは私的には大いに良いと思いますね。
-
563
匿名さん
ここはディスポのオプションあるのですか??
標準装備のマンションは、地下にディスポ用浄化槽がついてるから生ゴミはそのまま流せますが、
ここは浄化槽はついてなかったような・・?
だとすると、粉砕したゴミカスは毎回自分で処理しなきゃいけないですね。
-
564
物件比較中さん
>562
>免震構造や強化コンクリート等のマンションのベースとなる部分に対してお金をかけているのですよ。
免震も強化コンクリも、ここ数年の新築マンションではごくごく普通のタイプです。
今建設中のマンションで最新の免震は、免震ゴム+ダンパー制御です。
以前話題になった、長周期振動にも耐えるという最新技術です。
-
565
匿名さん
-
566
匿名さん
-
567
匿名さん
-
568
匿名さん
売れ行きはいまいちで、まだ、1-2割しか売れてない。
この状態だと、来年3月の入居まで半分も売れないですね。
四街道と同じ運命、、、
-
569
匿名さん
完成までまだ1年あるのに現在で2割売れてるのに驚いた。
-
570
匿名
京葉線から見てるけど建設スピード早くない?
RCだよね?コンクリ打設が冬季なのに異常なスピード
SRCは一部分と聞いてたが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件