昨年はバリカー問題など大きな問題がありました。
掲示板での情報公開で、このようなことが二度とないようにしたいですね。
こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-01-14 17:08:43
昨年はバリカー問題など大きな問題がありました。
掲示板での情報公開で、このようなことが二度とないようにしたいですね。
[スレ作成日時]2011-01-14 17:08:43
う〜ん、確かに。
住友林業の直近3年の中古マンション相場動向を見た時に愕然とした。
フォレシスは右肩下がりの線を描き、これに対し、みなとみらい全体の相場動向は水平の線。
つまりは、フォレシスを除けば、みなとみらい全体は緩やかな右肩上がりなのかもしれない。
販売当初、良く比較されたナビューレは極端な右肩上がりの相場動向。
諸経費の高さが問題にされたけど、竣工してみれば、それに見合うだけの内外のデザイン性の良さと共用施設の素晴らしさ。
対して、今やフォレシスの諸経費(地域冷暖基本料含む)は、ナビューレと遜色無い高額に達している。
それだけの高額に見合うデザイン性や共用施設をフォレシスは有しているのかと言えば、さにあらず。
フォレシスの魅力って何? 先ずはそこから再構築する必要がある。
また、維持すべき所は維持する。共有部のデザイン性を含めた改悪はこれ以上は許さじ。
これらは、住民の意識や関心の問題が大きいが、残念ながら、フォレシスに大きく欠けているのが、この部分なのだと思う。