物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
605戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判
-
421
匿名
自分で調べられるし、自分で調べた方が確実な情報を得られるのに、ここで水道の放射線や浄水器の性能を聞くヤツの意図がわからない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
>>419
ここら辺のマンションは4件あって3件が免震、1件が制震だと思いますが、制震の1件に被害がないという話ですか?
非免震のタワーマンションの室内の被害の話は、都内では結構あったようですよ。
過信しなくとも免震であるに越したことはない。
最近の設計は長周期地震動も考慮済だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
マンション住民さん
二重床なので、重たい家具を置いている場所が下に沈む感じはございますか?
-
424
マンション住民さん
我が家も、戸境壁にヒビが入りました。
対応は検討中との事ですが、
毎日ヒビが目に入るだびに、不安になります・・。
なるべく早く返答をしてもらいたいです。
-
425
マンション住民さん
我が家も戸壁にヒビが入り、直ぐに管理事務所に連絡しました。後日管理事務所から連絡があり、管理組合側でまとめて対処するので、時間が掛かると言われました。
-
426
匿名さん
構造上は問題ないもので、見た目の問題らしいですね。
本棚なんかが倒れなかったのは本当に良かった。
-
427
マンション住民さん
部屋内の亀裂に関して。
28日に、それ以前までに管理室へ亀裂が入ったと報告した人のみ、なにか案内が配布されたそうです。
まだじっくり壁を見ていない人もいると思うし、亀裂に気がついていない人もいると思うのに、報告した人のみでもうその案内の用紙はないそうで、今日報告したところでもらえないそうです。
そして、今後、今報告している住居にしか補修等の連絡がいかないのではないかと聞いてみたところ、そうなるかもしれないしまだわからないとのことでした。
そうなっては困ります。
このような情報は、報告したしないにかかわらずマンション住民全体で共有したほうがいいと思うのですが、上記にの旨を管理室に言ってものらりくらりと返事されました。
本当に管理室は頼りにならないことを、再度実感しました。
-
428
住民さんA
>まだじっくり壁を見ていない人もいると思うし、亀裂に気がついていない人もいる
長期で不在してたならしょうがないけど、掲示されてたしアンケートも配られたのに、
あれだけの地震でまだ亀裂に気づかない(確認をしていない)奴なんているの?
管理室も頼りにならないかも知れないが、2週間以上も放置してる感覚がわからん。
-
429
住民さんB
住んでいれば家具など置いてあるし、一見して知らずに後々になって気がつくこともある。
-
430
匿名さん
亀裂がどうしたこうした等は、ここで報告するもんじゃない。
粛々と管理組合に報告するだけで良い。
ここの掲示板は、近隣から興味津々で見られているぞ!
-
-
431
住民さんE
-
432
匿名さん
どこかの知事の「我欲」発言が問題になってたけど、最近書き込みした人に「天罰」がないといいですね。
-
433
匿名さん
だから、壁の亀裂なんて単なる石膏ボードのひび割れだから構造上の問題はまったく無いんですよ。資産価値にはまったく影響しません。
そんなことより、正しい情報が住人に周知されない方がよほど問題だよ。
-
434
匿名さん
-
435
匿名
構造のド基礎も知らないアホが沢山住んでるほうが、資産価値の毀損に繋がります
会計ルール上、アホが50%越えるとその分を償却しなければなりません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
マンション住民さん
耐震等級3でも他のマンションと被害の程度変わらないのですね。
ちょっとショックですね。
-
437
匿名
耐震等級は構造の話。
乾式遮音間仕切のヒビなんてどうでもいい時限の話ですよ。
物事は正しく理解しないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
マンション住民さん
構造が優れていると被害を受けにくいということにはならないのでしょうか?
素人なもので・・
-
439
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
結局、もしかしたら地震の影響を受けやすい構造だったんじゃない?
平たい、だ円形の建物だから、地震の揺れで揺さぶられて、ひねられて変形したとか。凝った形にすればするほど、施工の難易度も上がるはず。よほどきちんと作らないと、どこか変に力が集中する箇所が出てきそうだから心配です。できれば専門家に原因を解析して欲しいものです。
いくら構造じゃないと言っても、何らかの無理な力がかかったことは間違いないでしょうから。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件