やっぱり川・・・ですよね。
これから来るであろう東海地震などのことを
考えると川の大小を問わず、色々な意味で恐ろしい気が。
ただ、主人はあまり気にしない人なので
こんなことばかり気にしてるのは私だけなのか?と
気になっていました。
206さんありがとうございます。
はじめまして。
マンションギャラリーでは、近所に駐車場があるような話をされましたが、実際に確かめたわけではないので詳細は分かりません…。
とりあえず、丸進不動産に連絡を取ってみるのが良いと思いますよ。
中山周辺の駐車場には、大抵ここの看板が立ってるので。
あとは必ず駐車場が借りられる部屋を購入するかですね。
川の近くという件については、実際に川と水門を見てきましたが、増水しても溢れる事はなさそうな感じでした。(個人的な意見ですが)
ですが、柵とかは無いようだったので、子供が近づくのは危険な感じですね。
気になるようでしたら、一度現地に行ってみるのもありではないでしょうか。
204です。
208の購入者Zさん。ありがとうございます!
教えてくれた不動産屋さんに、おりを見て訊いてみようと思います。
確かに駐車場つきの部屋を買えばいいのですが、予算より少し高いので悩んでいます…
209さん、近隣住民の者です。
マンションの南向かいに三井のリパークありますよ。
月極13000円かな?確か。
値段変わっていたらすみません。
210さんへ。
209です。ありがとうございます!
もし駐車場抽選ハズレたら、三井がマンション前で第一候補だな、って思ってました。金額もマンション敷地内と大差ないですね(当たり前か)。
本日の豪雨で川の水位がかなり上がっていました。
夕方5時頃にはこの物件の少し下流にある河川敷の野球のグランドが冠水しており
土手の上まであと3mくらいのとこまで増水していた。
普段のあの川からは想像できないくらい濁流でした。
近年の豪雨を考えると、ありえない話ではとないなと思った...今日の瀬谷区のようなことが。
近くに住んでる者です。
ここはずっと原っぱで何ができるのかと思っていました。 マンションはすごく良いと思います。
川もここ何十年も冠水している事はないし、静かな所です。ただ風の向きによって工場の匂いがしますが、夜は全くありません。河辺を散歩するのは気持ちいいですよ!
後、近くのハーモニー緑は子供を遊ばせる場所や本を借りられたりと、混んでいなくて私は好きです。
ファミレスが近くにあったり、ららぽーとも自転車で行けたり、休日病院もあったり、環境は良いと思います。
そして、少し離れた所ですが四季の森公園があり、夏はホタルが見えたり春は桜がとても綺麗です! ぜひ行ってみて下さい。 11月には中山祭りもあります。駅のロータリーで色々やるので楽しいですよ!
クリオはすぐ裏の公園が、夜ヤンキーがたまるのでバイクや話し声がうるさいと思います… なのでプラウドで大正解です!
何かお役にたてたらと思い、長々失礼しました。
215さん
契約者にとっては、とても嬉しいコメントです。
久し振りに掲示板覗いて良かったです。
ありがとうございます。
駅からの帰り道の雰囲気はどうですか?
隣が会社・工場ということは、帰りが遅くなると
人気(ひとけ)がなくなってしまうのではと心配なのですが。
No.218 さんへ
近所の川沿いに10年住み、第1期で契約したものです。
実際に現地に行かれるのが確実と思いますが、
周りの雰囲気や夜道に関しては、
ご心配されているようなことは無いと思います。
我が家も川が気になり、高台の物件含め多数検討しましたが、
会社帰り(22時ごろ)に実際に歩いてみるなどした結果、
我が家の場合は、ここが良いということになりました。
どの物件も一長一短があり、悩まれると思いますが、
ご参考になればと思い初めて投稿しました。
実際にご近所に住まわれ、契約された方のご意見は、信憑性がありますね。
検討したいと思います。
ありがとうございました。
横浜線は東神奈川方面は、朝混みますが、小田急に比べれば可愛いもんです。
中山は、新横浜にも近いし、町田にも買い物にも行けるし良いですよ!ただもう少し本数が増えたら嬉しいな!
いろいろ物件を見ましたがここに決めました。
南口の開発計画はどんな感じなんですかね?
222さん
もしあなたがここの契約者であれば…残念です。
221さん
確かに線路の立地上、台風や大雨の時は運転見合わせすることが多いです。大震災後はなかなか復旧してくれなく、通勤が大変でしたが、通常時であれば223さんのとおりかと思います。
>>223
横浜線は東神奈川方面は、朝混みますが、小田急に比べれば可愛いもんです。
ありえない。小田急の方がずっとまし。試しに何回か乗ってみたら?
また、小田急にはロマンスカーもあるし、快速急行、多摩急行、急行、準急、各駅と多くの電車が用意されていて、混雑を回避する手段がある。
横浜線の本数は少ないのがネック。もっと本数を増やせば、混雑も解消されるのに。
先日プラウド横濱中山のマンションギャラリーに見学に行ったものです。
もう低層階しか残っていない現状でした。
かなり売れ行きが良いようで買うかどうかを真剣に悩んでいます。
私は75㎡以上で4500万程度でマンションを探していましたが、プラウドでこの値段は安くて驚きました。
先週の段階ではまだ20戸くらいは残っていたような気がしましたが、今だとどれくらい残っているんだろう・・・。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
私は仕事の通勤時間が他の方とちょっとずれているため、あまり混雑時に電車に乗らないので、横浜線であることはマイナスではなかったことと、現地を歩いてみて、やはり駅からフラット9分というのは老後にも住みやすそうであることから、先日第二期に要望書を出しました。
中山は日常生活を送るのには栄えすぎず廃れすぎず、のんびりしてていい町だと感じました。(私が旭区育ちなこともあると思います。)
川や対岸の産廃処理会社や農業土を扱った会社の臭いが心配だったので、夏の暑い日や湿度が高い日を選び、何回かマンション建設場所と対岸の工業地帯を歩いてみましたが、マンション付近ではまったく臭いはありませんでした。産廃処理会社・農土会社の直近ではさすがに少し臭いましたが。
まあ、風向きなどもあることなので100%安心してはいないですが、妻も納得したのでこのマンションを申し込むことにしました。
駐車場が機械式であることが唯一の不満点ですが、それを言ったらほとんど選択肢がなくなってしまうので良しとしました。
同じような価格帯で他の物件も何件か実際にMRや建設予定地に足を運び比較ましたが、液状化マップや近隣の施設、住環境も含めてここのマンションが一番希望に近かったので抽選にならないといいなぁなどと考えています。
低層階で購入を検討しているものですが、こちらのマンションは日当たりはどうなのでしょうか。
川沿いとそうでない側のどちらがおすすめでしょうか。日当たりという部分で。
この間16時頃見に行きましたが、建物にガンガン日が当たってましたよ!
南側に高い建物がない からだろうと思います!
226さん。中山に20年住んでいます。なので横浜線に毎日乗っている人の意見です。
横浜線は自然災害には弱いですが、朝の混みは私は小田急と比べてきつくありませんでした。
小田急で各駅準急移動…新宿まではありえませんよね(笑)
ぜひ急行に乗ってみて下さいね。
横浜線
中山-東神奈川間で利用しています。
朝7:00-8:00は、つり革にすんなりつかまれることはまれですが、
体が触れるほどではありません。
新横浜でかなり降ります。座れることもありますよ。
ただ、18:00前後の下りは結構混みますね。根岸線直通なんかが来ると悲惨かも。。。
今日見てきた。本体は外観完成して内装工事中みたいだ。西隣の某京都セラミックの駐車場に面して開放感は大きいけど、、、北側が敷地に余裕なさ杉。販売単価を抑えるためだろうが、総戸数が敷地に対して無理したんだろうな。鴨居のロイヤルシティ3番館などは販売時は5千万円以上した物件なんだが、敷地の前後に余裕があるし、南(太陽)に正対メリット大。ハセコーは西南向きに立てちゃったのは失敗でしょう。某京都セラミックが用地の東側半分を売却するようなことがあれば、眺望と日当たりが悲惨なことになりそうな予感がする。でも今時、5千万円以下ならこんなものでしょう。
鴨居で5千万ですかー。
すごいね。でも販売時期調べたら、平成11年やん。
不動産バブル末期の時だね。そりゃ高いわ。
専用駐車場付きの部屋とは1階のことですか?
1階以外でもありますか。
契約書で取り交わした金額は、良くも悪くも変わることはない。
第一期の方々は、様々な選択のバリエーションも含めて買っているだけのこと。
特に不公平とは思いません、一個人の見解ですが。
ちなみに245の値引き話は具体性がないから、なんとも言えないですね。
どの程度の値引きかも書いてないし。。
恩田川問題なかったですよ。
営業乙
>>251
>営業乙
どうして営業だと分かるの?
もういい加減やめようよそういうの。必要ないでしょう。
ところで周辺住民なら恩田川が大丈夫だったの知ってるんでしょ?
それを教えてあげればそれでいいよ。
>>253
マンションも買えないのに、意味も無い書き込みはやめましょう。
せっかく周辺に住んでいるんだから、恩田川の情報を書き込んだらいいのに、と思っただけですが。
それすらしないのなら、この掲示板にいるメリットはないでしょう。
250です。
営業ではありません。
家から恩田川が見えます。
249さんが心配されていると思い、
事実を伝えたまでです。
こちらのマンションはプラウドにしては安い気がするのですがいかがでしょうか?
品質を含めお勧め感は高いのでしょうか?
239さんへ
工業地域になりますが、高度制限・形態制限・日影制限があります。
高度制限は20mで、マンションと同じ高さです。
横浜市建築局のホームページに詳しい情報が載っています。
246さんへ
今回すでに抽選になるところも出てきており、値引きはないそうです。
なので価格表のとおりのようです。
256さんへ
共有部分については管理費で保険をかけているとのことで、
補償の対象になるようです。
今日、マンションを見に行ったら、南東棟側で一軒家を取り壊していました。
何か大きな建物がたったりするのでしょうか。敷地が結構大きいので気になります。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
専有部分に対する保険は自分でかけないとね。恩田川が氾濫したら一階は水没でしょ。
工業地域は日影規制なしでしょ。
そうそう、見飽きたよ。
でも、良いマンションほどネガキャンが多い気もするね。
レス無しマンションほど、さみしいものはないよね。
野村のパトロールもいつものことだね。モデルルームオープン前に公表していない仕様を漏らしちゃって、関係者が情報操作してるのはバレバレなのに。
2期の締切って昨日ですよね。
全室申し込み状態になったのかな?
結局残ったかぁ。
格安物件だと思ったのにな。
キャンセルは、1部屋だけ。同時に複数の方と商談しているようです。
もう完売したということですか?
やっぱり全部売れたんだぁ
結局、週末前に完売してしまいましたね。
まあ、完売すると思ってましたよ。
祝
完売!!!!!
今日駐車場の抽選用紙が届いた。当たるといいな
駐車場の抽選結果は書面で郵送してくれるみたいです。
そろそろ送られてくるはずです。
当たっているといいですね!
どのくらいの倍率だったのでしょうか?気になります。
あと、南東に建設が予定されている3階建ての建物の高さはマンションの何階ぐらいの
位置になるのでしょうか?知っている方いたら教えてください。
駐車場なんとか当たりました。でもかなり希望順位は低かったです・・・
インテリアオプション会、行かれた方、どんな感じでしたか?
感想等あれば教えて下さい。
駐車場当たったんですね。私は当たりませんでした。
ちなみに駐車場は1段目ですか?それとも2段目?
インテリアオプション会はみなとみらいの大塚家具で行われました。
非常に有意義でしたよ。
抽せん会とかもあったし。
駐車場みごとにハズレました。。。
ハイルーフ車なので最初から期待してませんでしたが
3桁の順位(!)をいただき、きれいさっぱりあきらめがついたので
近隣駐車場を契約しました。
敷地内より安かったので多少の徒歩は仕方ないかな~
この先、
入れ替え再抽選なんてのはないんでしょうかね・・・?
NO.284の者です。
うちも3桁の抽選順位でしたが、小さいサイズの車なのでなんとか・・・
でも、地下2段目の建物から離れた場所でした。
子供が小さいので、何かと不便かなと。でも当たっただけ有難いと思います。
インテリアオプション会、抽選会なんてあったんですか?
5日は何もありませんでした・・
ローン特約キャンセル、買換え特約キャンセルがでるものだから、普通、どこでもキャンセル待ちの受付するもんなんだけどね。見込み客として扱われて無いんじゃない。野村も含めて大手ってどこでも客を選ぶ。
日当たり、営業さんの話で大丈夫だと思ってましたが
現地行ってみると思ったより南側の棟が東側の陰になってますね。
なんであんな建て方をしたのか不思議です。
注意
引越し統括のN社、かなりのぼったくりぶり!
住民の方気をつけてください。
内覧会お疲れ様でした。
マンションが建つ際に大きな桜の木が切られ残念でしたが、
暗くなってからそばを通った際には、暖かい部屋の明かりが溢れており、
まあ、これも綺麗でいいか。と納得できました。
残念だったのは、路駐していた数台の車。
目の前に最大800円のコインパーキングがあるのに、何でカーブにわざわざ止めるのだろう。
ちょっと先は直線なので、せめてここに止めればいいのに。と思っていましたが、
路駐は高級車ばかりでしたので、金持ちってケチだなと実感できてよかったです。
買われる前に説明が合ったかと思いますが、
サッカー場の脇には、汚染土壌が隔離保管されていたりしますが、
ご近所さんの要望(処理できない汚染土壌を他に移して汚染を広げないべきでないとか言う話で)で、
撤去せずそのままにしていますので、騒がない様にお願いします。
もちろん、健康には全く問題ないので、ご安心ください。
川も洪水が心配でしょうが、最近はあふれた事はないです。
一昨年は12月でも豪雨で川の水があふれそうになったりしますが、意外と持ちこたえますのでびっくりしない様に。
久々にボーリングにはまろうと思ってたので残念です。。
でも、北口はマンションを建ててもう少し人通りが多くした方が良いように感じます 。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売および入居開始を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
プラウド横濱中山【契約者専用】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208761/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。