けっこう人気のある街のようですが、中山の魅力はどういうところですか?
のんびりした環境とかでしょうか。
駅周辺も意外に発展してますしね。
生活に必要なお店はほとんど揃っているようですし。
他に何か特徴があったら教えて下さい。
おいしいお店とかありますか?
ズーラシアが近いようですが、まだ行ったことがありません。
どんな感じですか?
タワーマンションと比較してるものです。
とは言ってもまだタワーはオープンしてないので見に行ってません。
ここも悪くはないと思ってるのですが
直床と川沿いが気になってます。
構造の直床だけはどうしても妥協できない・・。
なんで二重床にしなかったのかな。
駅徒歩9分は微妙な距離ですからね。
朝や晴れた日なんかは歩いても苦にならないけど、夜や雨の日だと結構つらい距離だと思います。
それにマンションから駅までの道もなんかさみしい感じがしましたね。
現地で見ると思った以上の解放感がありますね。
河川氾濫の可能性は営業担当さん曰くほとんど無いようですが
今時分ですと子供が付近で遊んでいる時に事故に会わないかが
ちょっと気になる所。
小さいお子さんがいる人はどう考えているんでしょうか。
ついでなので、なぜ、この質問がナイスかというと、駐車場利用料って総額は結構な額になるんだけど、これを管理組合の収入に組み入れて、駐車場の維持管理だけでなく他の費用もまかなうって管理計画を立てているケースが多い。駐車場稼働率が管理計画の想定どおりなら問題ないんだけど、稼働率が想定よりも低くなると管理組合の収入が減って、収支が赤になるって可能性がある。別な考え方としては駐車場独立会計というのがあるんだけど、それぞれのメリットデメリットは長くなるんで、ちゃんとした営業に教えてもらってね。
169です。
情報ありがとうございます。
今元住吉に住んでいるので、この辺りの相場は良くわからなかったのですが、割高なんですね。
宮前平はわかりませんが、元住吉は間違いなく5000万後半になると思います。
ここは元住吉より1千万以上も安いので迷いますね。
申し込みに行ってきました。
今のところ1倍と言われていますが
抽選になるかもしれないと言われています。
抽選会には行けませんが、
抽選って、実際にガラガラ回してやるんでしょうか?
液状化マップは当てにならないよ。今回の地震で、ここの近隣を含め鶴見川周辺でも何箇所か液状化したところがあったけど、液状化マップでは危険とされてないところもあった。安全を優先するなら、湾岸と川のそばはダメでしょ。