住宅ローン・保険板「三菱UFJ信託銀行をご利用されてる方、いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 三菱UFJ信託銀行をご利用されてる方、いますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 19:57:19

このたび都内のマンション物件で提携先の一つに三菱UFJ信託銀行があり、他行より0.1だけですが低く現状ですと0.775と案内を受けました。
審査も通ったのでここにしようかと思ったのですが、ただ低いだけで選んでしまって良いのか(その他メガバンク等は0.1高く現状0.875でフラットSも適合です)悩み中です。
実際に三菱UFJ信託を利用されている方、利便性などどうでしょうか?

[スレ作成日時]2011-01-14 08:09:48

最近見た物件
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町139番1(地番)
交通:東急東横線・目黒線 武蔵小杉 駅徒歩12分
価格:9090万円~9640万円
間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
専有面積:70.28m2・70.78m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 271戸
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱UFJ信託銀行をご利用されてる方、いますか?

  1. 162 匿名さん 2015/03/03 00:40:27

    金融庁の指導とかって嫌なタイミングで入ったなぁ・・・
    今月実行なのに。
    当初10年固定0.9
    まぁ、上がらなかっただけでも良しとしますか。

  2. 163 匿名さん 2015/03/03 01:06:55

    5年固定0.51%(NISA割)で今月実行予定です。

    10年固定とまだ悩んでしまいます
    5年後の金利はそんなにあがるのかなあ。

  3. 164 匿名さん 2015/03/03 01:48:22

    うちは3月実行だけど、2月中に金利プランは決めないとならなかったので、
    その時の金利はNISA割で
    5年固定0.51%当初固定終了後-1.7%
    変動が0.655%全期間-1.8%(デベ提携の割引幅がアップした)
    という状況だったので、
    この2本のミックスはあまり意味がないように思ったので
    5年固定はやめて10年0.88%と変動のミックスに決めました。

  4. 165 匿名さん 2015/05/24 22:44:35

    土地建物で、仮申込みから一ヶ月以上経ち、何度も土地決済日まで時間がないから早く対応してと依頼しているのに、間に合いますよ、と非常にのんき。申込みが殺到しているから、あまり他行との競争心がないのか、後回しにされているのか、会社の体質なのか担当者が呑気なのか…

  5. 166 匿名さん 2015/11/15 23:22:47

    (最後の書き込みから結構経ってるスレですね。まだ見てる人がいれば)
    あまり深く考えずに、三菱UFJ信託銀行にしました。
    他行に比べて金利も安いと伺ってるのですが、どうなんでしょうか??

  6. 167 匿名さん 2015/11/15 23:49:51

    ネット系や三井住友信託のほうが若干安いと思いますが、なんのプランにしたかですかね。

  7. 168 匿名さん 2015/11/16 11:14:22

    店頭金利は変動するものだから、
    どれだけ優遇金利して貰えるかによると思う。優遇金利は契約時に取り決めた割引だから。全期間一律だと尚更計画しやすいしね。

  8. 169 匿名さん 2015/11/18 16:39:07

    >>168
    全期間一律
    変動金利 △1.85%
    固定金利 △2.00%

  9. 170 働くママさん 2015/12/22 17:45:33

    住宅ローンの借り換えを検討していたところ、新聞のチラシでここの銀行、10年固定で金利0.83%って出てました。
    これってかなりの低金利だと思いますけど、こんなに低い金利てなぜ募集できるんだろ?。

    少なくとも私が調べた限り、1番の低金利。
    今が第二地方銀行で10年固定2.3%と高金利。
    なので借り換えるつもりでいますが、何かデメリットとか気にしなければいけないこととかありますか?。

  10. 171 匿名さん 2015/12/23 14:58:59

    >>170
    最優遇金利で借りられるかは、属性や物件にもよるので審査してみないと分からん。
    ただ、最優遇で借りられるなら、その結果を持って今借りてる銀行に掛け合えば、ほぼ間違いなく金利下げてもらえる。

  11. 172 働くママさん 2015/12/24 12:00:05

    >>171

    今借りてる銀行には0.83%での試算表を持っていって10年固定での金利下げ交渉してきました。
    1.2%までしか下がらないと言われました。
    ほぼ借り換えで確定しそうです。

    三菱UFJ信託銀行は11年目以後想定金利も1.075%とめちゃ低い!点が気になりますが。

    そうこうしてるうちに三井住友信託銀行が10年固定で最低0.8%で出してるのも発見。
    こっちに浮気しても良さそうな気がしてます・・・。

    それにしても信託銀行ってどうしてこうも低い金利で出せるんだろう?。

  12. 173 匿名 2015/12/24 13:25:31

    >>172
    それって団信込みですか?

  13. 174 匿名さん 2015/12/25 14:19:51

    >>172
    170です。

    借りてる銀行も10年固定2.3%→1.2%なら、かなり頑張ってると思いますけど。
    自分の知り合いが今年の5月に他銀行0.9%のチラシを持って、
    借りてる銀行に掛け合って借り換えてましたが、10年固定1.29%までしか下げてもらえず、
    それでも諸費用入れたら、他銀行に借り換えるより安いって言ってました。
    諸費用入れても何十万か何百万か安くなるなら、借り換えた方が良いかと思います。
    ただ、書類揃えたりの手続きは、かなり大変らしいですが(既にお分かりだと思いますが。)

    気になるのは、特約期間終了後に選択となる変動金利が、
    「短期金利連動型住宅ローン金利を基準とする借入利率(金利)」
    と記載されていますが、どうやって決まるのかが記載されていない点ですね。
    多分、短プラ連動だと思いますが。
    (ネット銀行だと銀行独自に決められるので大きく違います。
     ちなみに、ソニー銀行は銀行都合で優遇金利廃止にも出来ます。)

    あと、「固定金利期間中は、「変動金利」への変更、固定金利期間の変更はできません。」
    と記載されている点が気になりますが、10年固定0.83%なら下がってもたかが知れてるので問題ないかと思います。

  14. 175 働くママさん 2015/12/26 22:00:04

    借り換え確定と先述しましたが、改めて見ると10年固定期間後の想定金利を三菱UFJ信託銀行は1.075%、三井住友信託銀行も1.7%、一方今借りている銀行は条件変更後も2.0%となっていることに気付きました。

    信託銀行側は11年目以後の金利を低く見積もって残高減らしに稼いでるような感じがするのですけど・・・。

    11年目以後に適用される金利なんて誰も想定できないので、「10年目終了時点での貸付残高+諸費用」で比較した方が良い気がするのですが、見比べ方としてはこんな考えで良いのでしょうか?。

    10年間の固定金利が低い信託銀行は11年目以後も今借りている銀行を確実に下回るのなら借り替えた方が良いんでしょうけど、どうなんでしょう・・・。

    ちなみに、今借りている銀行の条件変更諸費用料が約55,000円、三菱UFJ信託銀行の借り換え諸費用が約588,000円、三井住友信託銀行は約585,000円。
    借り換えに530,000円程余分に掛かることを考えると、今借りている銀行で条件変更した方が良さそうな気もします。

    なお、金利、金額とも全て団体信用生命保険料込みですが、事前審査はまだ出していませんので、実際の金利は0.83%、0.8%以上に上がる可能性があります。

  15. 176 匿名さん 2015/12/28 05:29:46

    >>175
    自分で計算するしかないですね。
    10年後に一括返済することも出来るなら10年までで計算して、
    20年くらいで返済を考えてるなら10年後の優遇金利が良い銀行にしても良いかと。
    ちなみに、一般的には他銀行への借り換えは手間賃も踏まえて、
    0.5%以上の金利差がないとメリットが低いとは言われてます。

  16. 177 匿名さん 2016/01/19 05:00:42

    マンション展示場からもらった金利表間違ってねぇか?
    なんでNISAやれば変動だけ安くなるんだよ?先月と内容違うぞ?
    変動も固定も安くなって基準金利-1.87%じゃないのか?

    だれかわかる人いる?
    間違いじゃね?

  17. 178 匿名さん 2016/01/29 13:47:51

    >>177
    にーさ入ったら変動のみ割引増ってのは去年からそうでしたよ。
    安心して下さい。

  18. 179 購入検討中さん [男性 30代] 2016/01/31 14:23:57

    マンションモデルルームに行ったら来月から変動0.600%ですと言われました
    常に三井住友信託銀行と引き下げ合戦をしてるように思います

  19. 180 匿名さん 2016/02/08 17:27:34

    今月実行 5年固定 0.42% (NISA割り適用後)、当初固定終了後-1.7%

    ネット銀行じゃないのに、この低金利。
    相当頑張っていると思います。

  20. 181 匿名さん 2016/02/09 03:57:55

    >>180
    いやいや、隣の信託は、優遇がさらに0.01%多いし
    郵送のみで借り替えとか、まだまだ

    ネット銀行は手数料が高いから、借替・繰上時に返金が無い点、大きく違う

  21. 182 匿名さん 2016/02/29 13:31:57

    今月実行 5年固定 0.33% (NISA割り適用後)、当初固定終了後-1.7%

    団信込みを考慮すると、さすがにこれから先、さらに下がる余地は無いですよね?今月中実行が良いでしょうか?

    1. 今月実行 5年固定 0.33% (NIS...
  22. 183 3月契約済みさん 2016/03/13 09:50:39

    借り替えで先日10年固定の契約をしました。
    担当者の方によると、この低金利では収益にならないため、
    4月は金利が上がるかもしれないとのことでした。

  23. 184 匿名さん 2016/03/13 10:43:11

    >>183
    それって、三年前に借りかえした時にもいわれましたよ。
    借り換えさせたいための常套句だな。
    ここは3大疾病で0.3金利上乗せだけど、それがネック。

  24. 185 匿名さん [男性 30代] 2016/03/13 11:49:27

    >>183 担当者レベルが銀行の今後の方針を知ってるわけがない。

  25. 186 匿名さん 2016/03/13 12:33:13

    ここのネックは、夕方6時を過ぎると、ATMで
    入金できないこと。金利は低いんだけどね~。

  26. 187 匿名さん [男性 30代] 2016/04/05 02:08:36

    ここのNISA割りはなくなったのですか?

  27. 188 匿名さん [ 20代] 2016/04/08 07:23:20

    あんま増えませんよね

    1. あんま増えませんよね
  28. 189 名無し 2018/01/04 04:40:57

    金利は低いが、火災保険が東京海上のモデルプランの契約を強制された。
    それが高い。モデルプランは3つ提示され、一番低いものでも、オプションすべてがついた「全部のせ」で家財の口数のみの差。

    この話は、「さあ本審査を申し込んでください」という段階になって初めて説明される。

    他行も検討しているという話をしていても、この「火災保険"不平等条約"」を結ばせようとするので、1つに絞っているとどんな後出しジャンケンをしてくるかわからない。

    要注意。

  29. 190 検討者 2018/01/04 07:15:50

    火災保険について、上記の記述は誤りのようです。

    コールセンターへ直接確認したところ、「何らかの火災保険にはいっていればよい。保険会社の指定や地震保険にはいっていなければいけないということはない」とのこと。

  30. 191 匿名さん 2018/01/04 08:41:20

    融資条件のルールとしましては、「何らかの火災保険にはいっていればよい。保険会社の指定や地震保険にはいっていなければいけないということはない」なんでしょうけど、今回の問題点は、その銀行としての火災保険のすすめ方でしょう。

    今回の保険プランのすすめ方
    ①東京海上のモデルプランの契約を強制された。・・・・・融資を背景にした強制に近い保険の勧め方
    ②それが高い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・保険料が高いプランしか勧めない
    ③一番低いものでも、オプションすべてがついた「全部のせ」で家財の口数のみの差 ・・・選択商品の説明がかなり不十分

    当然こういう業務形態は、銀行、保険代理店の業務としてよくないでしょう。東京海上の代理店指導に問題があるという事でしょう。ルール云々なく、保険会社や銀行としてのマナーやモラルの問題でしょう。

  31. 192 匿名さん 2018/01/04 14:19:37

    三菱UFJ信託銀行が融資の際、こういう強引な保険の案内を組織的にしているのか調べる必要はあるでしょう。

  32. 193 匿名さん 2018/01/05 15:16:13

    金融庁の管轄問題ですね。

  33. 194 匿名さん 2018/01/06 02:10:11

    住宅ローンは手間の割に旨みがすくないから、保険仲介や資産運用と題しラップやらせるのがメイン。

  34. 195 匿名さん 2018/01/06 13:17:18

    なぜか、三菱系の保険代理店には「東京海上の保険」をすすめている事で、自分はものすごくいいことをしていると思い込んでいる社員がいますね。閉塞した世界なんでしょうか。

  35. 196 匿名さん 2018/01/19 07:48:39

    1月15日ニュース記事
    東京海上、自動車保険で現金1万円キャッシュバックチラシ配布、金融庁の保険業法違反の疑い濃厚・・・
    パイオニアグループでの事ですけど、最近はこんなセコイ違反行為もする会社なんですね。東京海上レベルが低くなっってきてますね。

  36. 197 名無しさん 2018/02/11 03:13:18

    来月の方が金利低いけど、今月借り換えます

  37. 198 匿名さん 2018/03/20 06:34:46

    火災保険の強引なすすめかたは金融庁でどうなったんでしょうね。

  38. 199 マンション掲示板さん 2018/03/20 06:59:17

    火災保険は、加入有無を含めて何も聞かれませんでしたが、そんなことがあったんですね

  39. 200 匿名さん 2018/03/20 07:32:07

    保険業界も協会もコンプライアンスに触れなければOKという時代なんでしょうね。

  40. 201 匿名さん 2018/03/20 07:35:40

    金融庁の管轄ですね。消費者庁も関係あるでしょう。

  41. 202 匿名さん 2018/04/07 00:07:22

    この銀行は本当に高飛車ですよね。
    私が30代で地味な見た目なのもありますが、口座があり、キャンペーンで預けた500万程度あります。
    行く度に、こちら信託銀行ですが、普通の銀行と間違えていませんか?と言われるし。
    他にも客と分かるまでは冷たい冷たい。

    確かに信託銀行は金持ち向けなんだろうけど、露骨よね。

  42. 203 匿名さん 2018/04/25 06:17:26

    三菱UFJ信託銀行に限らず、三菱系の社員は単なる一従業員なのに、自身が国家や財閥みたいな感覚になっているのでしょうかね。ほかの企業では見られない独特な感覚ですね。

    先日、三菱系損保のファイナンシャルプランナーと打合せする機会がありましたが、単にその資格を持っているだけで運用能力なんてあり得ないのに精通しているかのような説明でした。黙って聞いてましたがある意味滑稽ですよね。

  43. 204 評判気になるさん 2019/07/28 03:14:10

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  44. 205 検討板ユーザーさん 2020/05/15 06:05:02

    こちらが話してるのに、マイペースで話を被せてくる男性がいて、呆れました。きっと小さい頃から可愛い可愛いと言われて育った、何も知らないボンボンなのでしょうね。
    本来は備わってるものですが、低レベルなおぼっちゃまを採用したんだから、きちんと教育すべきと思います。

  45. 206 職人さん 2020/05/16 12:15:14

    私の担当は、非常に良かったです。
    >>205 どこの職場にも、そういう人はいると思いますが、そういう人の教育は難しいです。

  46. 207 匿名さん 2025/01/16 01:46:44

    三菱UFJ信託銀行と、三菱UFJ銀行は別銀行ですかね??

  47. 208 通りがかり 2025/01/16 12:17:42

    >>207 匿名さん

    はい

  48. 209 e戸建てファンさん 2025/01/19 10:25:23

    信託の方は見かけないな。どこにあんだろ。

  49. 210 匿名さん 2025/01/20 01:36:06

    元三菱銀行の今村女史は、盗み ⇒ 補填 ⇒ 盗み ⇒ 補填・・・を
    20年も繰り返していた !
    それでも誤魔化せた!

  50. 211 匿名さん 2025/01/21 04:40:22

    貸金庫
    みずほ銀行は新規契約を中止した

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町139番1(地番)
    交通:東急東横線・目黒線 武蔵小杉 駅徒歩12分
    価格:9090万円~9640万円
    間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
    専有面積:70.28m2・70.78m2
    販売戸数/総戸数: 4戸 / 271戸
    [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    4戸/総戸数 271戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 神奈川県の物件

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,068万円・5,668万円

    3LDK

    75.62m²・75.63m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸