住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その24
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-10 12:47:24

前スレ(その23):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140788/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-01-13 23:27:44

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その24

  1. 545 匿名さん

    やはり1.5が限界なんですね。
    レスありがとうございました。

  2. 546 匿名さん

    属性次第だけど、いくつか支店を回ってみるという手はあると思う。

    年度末だし、三菱にこだわらなければ、-1.6出る可能性はあるんじゃないかな。

  3. 547 匿名

    >539
    過去スレのどこ見たらいいか教えて。

    参考にさせてもらうから。

  4. 548 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  5. 549 匿名さん

    日本がおおむね底打ちするのはあと約1年半程度です。 
    来年2012年に為替が大幅な円高をやりに行きます、1ドル70円程度の。
    それがドルの大底であり歴史的な最後の円高で、その後は日本の復活でもあります。

    確実に言えることは2012年の超円高なのです。
    それによりデフレも進むかもしれませんが、それがデフレの最後。 日本国債も
    最後(すでに高値は付けているかもしれませんが)です、この高値は維持できなく
    下落(長期金利上昇)です。

    日本は最後の辛い時間帯を向かえることになります。

    来年の底打ち反転後は短期金利も上昇します、物価もハネ上がります。

  6. 550 匿名さん

    なら借金チャラですね。
    しかもその後はバラ色な人生が待ってそうですね。

  7. 551 匿名

    安心するな!
    二番底、三番底が待ってるぞ!

  8. 552 匿名さん

    誰もこんな掲示板で安心も心配もしないよ。

  9. 553 匿名はん

    バカ丸出しだな

  10. 554 匿名さん

    そして大増税して景気悪化でスタグフレーションになり倒産企業が増えまくると

  11. 555 匿名さん

    2012年から日本は奇跡的な急回復をして金利が上昇するんだよ。

    金融のプロの俺が言うんだから間違いない。

  12. 556 匿名

    ↑流石プロ

    間違いない。

  13. 557 匿名

    という事は今だとしたら、変動とフラットならどちらがいんでしよう?
    7月実行ですが…

  14. 558 匿名

    そんな先のこと分かるか!

  15. 559 匿名さん

    会話を終わらすプロ

  16. 560 匿名さん

    プロの私から聞くのもなんだが、
    この時間に書き込みって皆主婦?自営業?休職中?

  17. 561 匿名さん

    よほどスーパーな働きマンでない限りどんな方でも
    書き込めると思います。

  18. 562 匿名さん

    「朝から夕」と「夕から深夜」だとレスの雰囲気が結構違うのは
    夕方には主婦が食事の用意でスレから撤退するから、と見ている。

  19. 563 匿名さん

    このスレの書き込みしてる方は一般の人なんですか。何か仕事のためにで書き込みをしてる人もいるんですか。一般の人だけですよね。

  20. 564 匿名

    あなたは一般の人じゃないのですか?

  21. 565 匿名さん

    一般人ですがあなたは

  22. 566 匿名はん

    すいません。いま質問しましたんですが今日はもう返信できません。

  23. 567 匿名さん

    >>563
    昼間は金融関係者の妻が主なレス者でしょ。
    夕方からは定時帰りの変動信者で、
    深夜は金融関係者のテクニカル分析が始まる。

  24. 568 匿名さん

    いやいやテクニカル分析の意味すら知らない人がテクニカル分析とか言ってるだけでしょ。

    どう見ても素人しかいないから、こんなスレ。

  25. 569 匿名さん

    確かにあのテクニカルうんぬんのやり取りは、
    オレ達プロからみたら赤面物の話しだった。

  26. 570 匿名さん

    全てではないけど、テクニカル分析の結果として2012年に転換点をつけるのです。
    なぜテクニカルでそんなことが断言できるのかと思うかもしれませんが、森羅万象全て
    がチャートに集約されるのです。 もちろん全てがテクニカル分析で分かるとは言えません、
    しかしその方向性、波動が決定的にある地点を示唆する時があります。
    それが2012年の転換なのです、今は終わりの始まりに近づいている時間帯なのです。

  27. 571 匿名さん

    ノストラダムス もしくは MMR みたいな感じになってきたな。

  28. 572 購入検討中さん

    >>570
    キバヤシさんですか?

  29. 573 契約済みさん

    初心者ですいません。マンション新規購入時デベの提携銀行以外で住宅ローン組めますか

  30. 574 匿名さん

    借入金融機関は自身でお選び頂けるかと存じます。
    その際は提携ローンに比べ審査基準や返済の流れは変わるかとは思います。

  31. 575 匿名さん

    >>570
    なっ、なんだって~~~~!!??

  32. 576 匿名さん

    皆がこの線を抜けたら反転するって思うから皆で逆張りするから本当に反転するって考え方がテクニカル分析。
    しかも市場参加者の色々な思惑が入り乱れるからサインが出たとしても必ず反転(もしくは上抜け下抜け)する
    とは限らないからテクニカルだけでは勝てないからファンダメンタルズ分析も入れて相場貼るわけです。
    それでも目測が謝った時の事も考慮して損切ラインを決めたりするわけです。

    ようするにあなたにしか分からない分析はそもそもテクニカル分析ではありません。
    それでもあなたがテクニカル分析と言い張るのならば、いったい何のチャートを使っているのか、
    どんな分析をしてどのようなサインが出て反転すると分かったのか書くべきでしょう。しかもサインが出てから
    1年後に反転というのも意味不明です。その辺の説明もよろしくお願いします。

    でないとあなたの戯言など誰一人信じませんよ?

    っと、マジレスしてみます。

  33. 577 匿名さん

    >,,逆張りするから本当に反転するって考え方がテクニカル分析。
    それも間違いではないですが、テクニカル分析ってたぶん何百種類もありますから、、、、

    >,,とは限らないからテクニカルだけでは勝てないからファンダメンタルズ分析も入れて相場貼るわけです。
    テクニカルとファンダメンタルズを組み合わせれば相場に勝てる?わけありませんよね。

    相場って基本はゼロサムです、相場で勝ったお金は負けた人の金ですから。

    >どんな分析をしてどのようなサインが出て反転すると分かったのか書くべきでしょう。
    >しかもサインが出てから 1年後に反転というのも意味不明です
    サインが出てから1年後というわけではありません。 今からおおむね1年半(18ヶ月)位に円高の
    ピーク(1ドル約70円)に達するということです、この1年半というのもかなり前後します、ドンピシャリ
    とはいきません。
    分析に関しては一つの分析方法を使っているわけではないのです。

  34. 578 匿名さん

    円相場の話?

    金利じゃないんだ

  35. 579 匿名さん

    この辺のことを知らない素人が質問しますが、

    上のことを勉強するためには何を勉強すればよいですか?

    統計学?経済学?

  36. 580 匿名さん

    >>578
    横レスだけど、円相場と金利は基本的に一体と考えて良いと思う。

    普通は、円高≒金利低下、円安≒金利上昇

    円高を予想しているなら、当面は日銀の利上げがないといういこと。
    実際、各国は利上げに走り初めているけど、日本は不動だしね。


    >>579
    とりあえず、新聞を読むのが良いと思う。

  37. 581 匿名さん

    >>580

    為替と金利は一体というより、金利が為替に影響するのであって、為替が金利に影響する事はほとんど無いよ。
    よって >>577 の謎のテクニカル分析の結果2012年に70円を付けて反転円安になるから金利が上昇するってのはおかしい。

    今のアメリカと日本の関係を見れば解るけど、ドルが安くなったから米国の金利が下がった訳ではなく、
    FRBが量的緩和政策を行った結果、金利が低下し、ドル安になってる訳で、今の日本が円高に苦しんでる
    理由の大きな要因が日銀の金融緩和が足りないからと言われてる。ようするに円安に反転させるには
    日本がアメリカよりも量的緩和をするか、アメリカが利上げをするかのどちらか。

    特に量的緩和を含む政策金利は市場取引では無いのでテクニカルもクソも無い。日銀が決めるんだから。
    2006年の1ドル120円の時は日本ゼロ金利アメリカ5.5%と金利差が5.5も有った訳で、普通に考えると
    それ以上の円安にするには当然5.5以上の金利差が必要かと。

    よって仮に2012年に70円を付けてからの金利上昇シナリオを考えると、まず、円が買われる要因として
    アメリカ2番底、中国バブル崩壊、ユーロ圏のどっかの国が破綻あたりかな?70円という現在の史上最高値を
    10円近くも上回る高値を付けるにはそのくらいのインパクトは必要。←ここまではファンダの話ね。
    8月の史上最高値に迫った時も80円の抵抗線はものすごく堅い事が解る。
    何度か迫ったけど跳ね返されてる。で、結局為替介入やら日銀のゼロ金利導入やらでトライ終了。
    ようするに市場参加者が皆そう思ってるから80円台に迫ると円が一斉に売られる訳だ。←これがテクニカルね。
    で、金利の話だけど、日本が相変わらず輸出依存、内需低迷が続いてると仮定すると70円を付けた○○ショック
    (○には↑の3つの何かを入れて)後にアメリカや中国が劇的な回復を遂げ、日本以外の国が皆利上げに踏み切る。
    日本も一緒に利上げしてたら円安にならなくて景気悪いままだから日本は頑なにゼロ金利を続け、輸出産業に
    がんばってもらう。でも、120円くらいになって輸出産業の業績が回復しても2006年のように賃金上げないと
    内需が回復せずに金利も上がらないから所得を増やすような政策をする。
    そして奇跡的な回復を遂げ、金利上昇って感じ?

    尚、「為替が金利に影響する事はほとんど無い」の「ほとんど」と言ったのはロシアやアルゼンチンなど
    財政破綻国が自国通貨価値維持の為に金利を数百パーセントにした例が有るのでほとんどとしたけど、
    日本は国の借金は内債なのでまずあり得ないでしょう。

  38. 582 通りすがり

    >>577
    その返事からだと『アナタの予言』と言われても仕方ないですね。
    大方、自分が頼りにしているブログか何かで唱えられている説を鵜のみにして
    ここで書きこんでるってところじゃないですか?

    ま、円安株高の流れが来てくれるなら、金利が上がったって大喜びですけど。
    持っている米国株も買い値の何倍かになっていますが、為替が良くないので
    換金する気になれずにいますから。

  39. 583 匿名さん

    >>581
    580です。

    内容については全面的に同意できる。

    ただし、海外はインフレ懸念が強いので、それを為替で調整すると円高にならざるを得ない、とも思う。
    昔と今とで1ドル=80円の意味(価値)が違うのはインフレ率に差があるから。

    足元円高になっている原因の一つはインフレ率格差(予想or期待)なんじゃないかと思っている。
    (Fly to qualityが一番大きな理由だとは思うけど)

    うまい言い方が見つけられないけど、互いに変動相場制を採用している以上、為替が動いたのに金利がそのままだったら
    相対的に一方の魅力が増すわけで、裁定が働くと思う。
    また金利が動いたのに為替がそのままだったら、やっぱり裁定が働くと思う。
    (高金利通貨が選好されても為替で調整されるはず)

  40. 584 匿名さん

    >それも間違いではないですが、テクニカル分析ってたぶん何百種類もありますから、、、、

    テクニカル分析は何百種類もあるがいずれも抵抗線(もしくはサイン)が出たら反転上抜け下抜けするという
    基本は変わらないんだよ。何百種類もあると言うのはその抵抗線(もしくはサイン)の出し方が何百種類も
    あるってだけ。

    で、どんなテクニカル分析を使ってどんなサインが出たの?なんでこの質問に答えないんだ?
    自信があるなら隠す必要が無いだろ?

  41. 585 匿名さん

    >テクニカルとファンダメンタルズを組み合わせれば相場に勝てる?わけありませんよね。

    あなたはそのゼロサムゲームでテクニカル分析だけで2012年に確実に勝てると言っているわけですよね?

  42. 586 匿名さん

    うん、勉強になる。
    この流れもう少し続けてください。

  43. 587 匿名さん

    >>580
    普通は、円高≒金利低下、円安≒金利上昇

    これはあんまり関係ないでしょ。

    金利が上がるから円高になるし、
    円高になるから金利を下げる
    金利が下がれば円安になる。
    円安になれば金利を上げるし、
    どれが先になるかはその時によって違う。

    それよりは単純に日米の金利差次第
    (日本は低位安定で要はアメリカだけだが・・・)

  44. 588 匿名さん

    >>587

    政策金利で考えて下さい。
    政策金利を上げれば通貨高になるし政策金利(もしくは量的緩和)をすれば通貨安になるけど、
    通貨安にする為に利下げをする事や通貨高にする為に利上げをした中央銀行は存在しません。
    もっとも最近は通貨安にして自国経済に有利になるように金融緩和を行っているとも言われていますが
    各国中銀総裁は否定してます。

  45. 589 匿名さん

    >テクニカル分析は何百種類もあるがいずれも抵抗線(もしくはサイン)が出たら反転上抜け下抜けするという
    >基本は変わらないんだよ
    ファンダメンタルを無視して主にチャートを使って(別にチャートじゃなくとも)分析することが
    テクニカル分析ですから、抵抗線とかは一つの方法でしかありません。 
    あるテクニカルを使い買いシグナルが出ている場合、別のテクニカルでは反対の売りシグナルが必ず出ています。
    だからテクニカル分析で売りとか買いとかは、その人の手法で全く逆になります。

    >どんなテクニカル分析を使ってどんなサインが出たの?なんでこの質問に答えないんだ?
    これは、ある一つのテクニカル手法を使って出た答えではないので答えづらいのです。
    でも、自信はあります。 サイクル、時間、エリオット波動などです。
    超長期で見れば日本は大きな円安へ向かうと思います、でもその前に1995年の1ドル79.75円よりも
    円高に行かないと円高トレンドは絶対に終了しません。これはファンダメンタルズでは説明のできない世界
    ですが、相場というのはそのような物です。

  46. 590 匿名さん

    >あなたはそのゼロサムゲームでテクニカル分析だけで2012年に確実に勝てると言っているわけですよね?
    まず、ファンダメンタルを正確に分析して予測できれば、それで十分で相場に勝てます。
    しかし、この世のファンダメンタルを正確に、、、あり得ません、そんな人はいません。

    で、当然ドル円相場ならば売り(ドル売り円買い)だけになります。でも今ではないですよ。

  47. 591 匿名さん

    >しかし、この世のファンダメンタルを正確に、、、あり得ません、そんな人はいません。

    この世の中テクニカルで正確に分析して予測できる人もいませんが?
    あなたは出来るようですが。

  48. 592 匿名さん

    日本国の財政破綻は避けられない
    残る時間は2年以内
    ☆倒産バタバタ、首切りドサドサ、餓死者続出
    ☆超インフレーションで国民の生活は困窮、中国以下となる
     北朝鮮並みにはならんだろう
    ☆今のうちにやりたいことをやっとけよ。

  49. 593 匿名さん

    何それ?
    財政破綻?
    意味わかってるんですか?

  50. 594 匿名さん

    >>592
    ここって変動金利は怖くないスレですよ。
    予言は別スレでどぞ。

  51. 595 匿名さん

    どうやったら2年で日本が破綻できるのか、逆に聞きたいくらいだ。

    2年が5年でも破綻は無理だ。

  52. 596 匿名さん

    破綻とか倒産ってしょっちゅう使われるけど、大概が意味もわからずに使うからね。

  53. 597 匿名さん

    なんで変動スレって入れ替わり立ち替わりキチガイが
    押し寄せてくるんだろう。
    逆に、普通の人は金利が全然変わらないからもう見てないのかもしれんけど。

  54. 598 匿名さん

    じゃあ安心だよ、世の中想像通りにはならないからね。

  55. 599 匿名さん

    変動型の利用者が大変だそうです。
    このスレと変わらないレベルの記事です。

    「メガバンクから消える「固定金利」 格下げで増す住宅ローンの危険度」
    Yahoo Newsより

  56. 600 匿名さん

    確かにYahooのトップに出てるね。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110206-00000000-diamond-bus...

    >変動金利の上昇リスクに対しては、「変動金利が上昇する前に、固定金利型のローンに切り替えればいい」との
    >楽観的な考えがあるのも確かだ。

    >しかし、そもそも変動金利は政策金利に連動し、固定金利は、政策金利の先行きを織り込んだ長期金利に連動する。
    >住宅ローンに詳しいファイナンシャルプランナーの深田晶恵氏は「長期金利は政策金利に先行して上昇するため、
    >現実的には難しい」と警鐘を鳴らす。

    ここは正しい。例えば、現状の米国がまさにそう。景気回復とインフレで長期金利が上昇してる。
    いずれ政策金利も上がるだろう。


    >米格付け会社が折しも、1月に決定した日本国債の格下げは、長期金利の上昇(国債価格の下落)を
    >引き起こしかねず、歪な“変動傾斜”がリスクとして顕在化してきた。

    >もちろん、金利の先安感は依然強く、すぐに上昇する危険性は低いが、いったん国債が暴落すれば、
    >真っ先に被害を受けるのは、変動型の利用者であることだけは間違いない。

    >(「週刊ダイヤモンド」編集部 山口圭介)

    意味不明。国債が暴落するとなぜ変動金利が上昇するのか?しかも真っ先に?
    ダイヤモンドの編集部はよくこんな記事を許可したね。チェックしてないんだろうな。

  57. 601 匿名さん

    その記事読みましたが、最後の2行

    「もちろん、金利の先安感は依然強く、すぐに上昇する危険性は低いが、いったん国債が暴落すれば、真っ先に被害を受けるのは、変動型の利用者であることだけは間違いない。」

    がどうしてそういう結論になるのかわかりませんでした。
    国債に連動するのは長期固定金利なのだから真っ先に被害を受けるのはこれから固定金利で借りようとしている人
    ではないのですか?
    誰か解説できる方いませんか。

  58. 602 匿名さん

    メディアの悪い癖ですね。

    何も知らない人がこの最後の行を読めば、

    変動=危険 固定=安心

    となり、ミスリードできますね。

    メディアは意図的にこういった情報操作をする時があるので、

    ある程度知識がある人は、テレビのニュースや新聞・雑誌等を読まなくなってきているんでしょうね。

    最近芸人の出演している番組が多くなってきてますが、メディアもしっかりと情報発信しないと、

    存在価値がそのうちなくなるかもしれませんね。

  59. 603 匿名さん

    朝まで生テレビ見て思いましたが、大多数の常識がもしかして非常識なのではないかと考えさせられました。

    ホリエモンが最後の方でかなり叩かれてましたが、ホリエモンの考えが全て間違っているとは思いませんでした。

    しっかりと自分で考えることと思考の柔軟性が大事なんだと思いました。

    変動だから危険、固定だから安心というある意味常識となっている意見がもしかしたら間違いなのかもしれません。

  60. 604 匿名さん

    >>601
    >国債に連動するのは長期固定金利なのだから真っ先に被害を受けるのはこれから固定金利で借りようとしている人
    >ではないのですか?

    同感。

    既に借りている固定の人はもちろん影響ないし、
    変動型についても政策金利が上がるまでにはタイムラグがある上、利上げは徐々に行われる。

    素人が経済誌の記事を書くようになったとはね・・・

  61. 605 匿名さん

    過度な変動金利競争に歯止めをかけるべく
    金融業界からの広告料と圧力があっての記事というのなら納得(笑

  62. 606 匿名さん

    しかし変動が9割とはびっくらこいた

  63. 607 匿名さん

    >>605
    なるほど(笑)

    こういうのは真面目に受け取っちゃいかんということだね。

    >>606
    今はフラットS vs 変動だから、妥当な結果だと思う。

    銀行の固定金利に対する需要はないだろうから。

  64. 608 匿名さん

    単なる策略だろ。
    まあ、変動9割は言い過ぎだろうな。
    某マンション申込時でも、変動の割合はそこまでではなかった。

  65. 609 匿名さん

    (1)日本国債の格下げ→日本国債の価格下落→長期金利の上昇→短期金利の上昇
    という連鎖が起こる。
    (2)固定金利の選択者は、既に固定金利で契約済みのためこの影響は受けない。
    (3)変動金利の選択者は、短期金利の上昇にもろに影響される。
    (4)変動金利の選択者が、短期金利の上昇を嫌い、その時点で固定金利に変更しようとしても、その時には長期金利は上昇済みなので、高い固定金利で契約せざるを得ない。

    という事でしょ。
    机の上での一般論としては正しいけど、実際は政治介入やらもあるのでそうはならんと思うけどね。

  66. 610 匿名さん

    国債の格下げが、変動・固定への影響よりも、日本全体(特に都市部)の土地価格の下落のリスクに繋がる方が心配。

  67. 611 匿名さん

    >>609
    あなたがダイヤモンドの編集員になるべきだね。

    記事では

    >もちろん、金利の先安感は依然強く、すぐに上昇する危険性は低いが、いったん国債が暴落すれば、
    >真っ先に被害を受けるのは、変動型の利用者であることだけは間違いない。

    となっているから本当に酷い。

    真っ先に?冗談キツイね。しかも「間違いない」だからね。
    銀行にお金(広告料)をもらって仕事してるからしょうがないか。

  68. 612 契約済みさん

    変動9割なんて嘘だよ。
    未だに信じてるの?

  69. 613 匿名さん

    週刊ダイヤモンド、って名前からして安直だけど、どんな雑誌だろ?

  70. 614 購入経験者さん

    変動型の利用者=これから固定金利で借りようとしている人だろ
    新規で借りようとしている人は、急激な金利上昇がおこっても、
    住宅購入を中止する選択肢もあるだろう。リスクはないよ。
    理解力ないな。

  71. 615 匿名さん

    先日、全期間固定→変動に借り換えしたのですが、
    担当の銀行員曰く、今は10年固定とかの固定組が変動に借り換えするのが多く、
    借り換えに来る人たちよりも、固定の人に借り換えされてしまう方が多いそうです。
    中には、今まで他銀行で変動で-0.5%優遇→変動-1.6%優遇に借り換えた人もいるそう。
    うちは2.95%→0.875%なので、そりゃー借り換えた方がオトクですよ、と行員に言われましたが…。

  72. 616 匿名さん

    >>614
    >変動型の利用者=これから固定金利で借りようとしている人だろ

    そうなの?普通は最後まで変動なんじゃないの?

    思い込みが強すぎるんじゃない?

  73. 617 匿名さん

    典型的なポジショントークだね。「変動=危険」ありき。

    週刊ダイヤモンドだけじゃないんだけどね。
    他の経済誌読んでも異口同音に「変動=危険」の記事しか書かない。
    「こう考えれば変動にもメリットがある」という記事は絶対に書かない。何故?
    固定の方が銀行にとってメリットある(利息収入が大きい)から、裏で銀行からカネもらって
    ポジショントーク的な記事書いてんか?って疑いたくなる。

  74. 618 購入経験者さん

    国債が暴落すれば という前提だろ。
    長期金利、さらには短期金利の上昇が確実な局面で
    変動の方々は指を加えて見ているの?
    そのような前提がなければ、もちろんずっと変動でいいと思うが。

  75. 619 匿名さん

    長期金利の上昇→短期金利の上昇
    という所のメカニズムがきちんと記事に無いから
    筋が通ってないと思われても仕方ありませんね。

    でも私の最も気になる所もここです。
    国債の信用失墜による金利上昇と
    物価に連動するはずの短期金利がどういう理由で連動することになるのか。
    日銀管理下の短プラを意図に反してあげざるを得ないというのは国外からの圧力かなにかあるということでしょうか?

  76. 620 匿名さん

    国債の暴落を心配するなら変動+差額を外貨で持ってたほうが良い

    >>618
    確実な状況が来たら全力で国債を空売りします

  77. 621 購入経験者さん

    >>620
    >確実な状況が来たら全力で国債を空売りします

    だから暴落する。
    空売りかけてもだれも買う人がいない。
    終わりの始まりです。

  78. 622 匿名さん

    バブル崩壊後、ファイナンシャルプランナーという人達は「変動は危険」と言っている。
    Yahooの記事に出てくる美人FPも同じ



  79. 623 匿名さん

    残念ながら固定の時代でしょ。

  80. 624 匿名さん

    >>621

    日本国債の買い手がいないくらい暴落するなら超円安
    になってるだろうから今50万~100万円分くらい外貨買っておけば
    住宅ローン余裕で返済できるでしょ。

    そんな状況なら住宅ローン返済したところで生活は苦しいだろうが。

  81. 625 匿名さん

    623
    そうだね。
    そう言われて、早何年になることやら。
    しかも、どうでも良いし。

  82. 626 匿名さん

    全体の固定と変動の割合は不明。
    銀行の長期固定は金利が高いから変動の割合が多くなるだけ。
    固定の人はフラットに流れる。

  83. 627 匿名さん

    >確実な状況が来たら全力で国債を空売りします
    日本国債の空売りってどーやるの?
    CFD?

  84. 628 匿名さん

    そもそも国債が暴落したらハイパーインフレになって
    固定も変動と同じように金利が急上昇するから、固定にしても意味が無い
    って何度も言われてるじゃん。

    それに、ハイパーインフレ来たら住宅ローンの借金の額の価値が減るから
    1億ぐらい借金してても余裕で返せるんでしょ。

  85. 629 匿名さん

    >>622

    バブル崩壊後変動は危険と言い続けて来たFPは見通しを誤ったんだから言い訳なり弁明なりすればいいのにね。
    2006年頃もこれからは金利上昇の時代だ、変動は危険3%固定金利は異常でこれ以上下がる事がなく、こんな
    低金利で借りられる事は二度と無いと多くのFPが言っていたが、当時騒いでいたFPで見通しが間違っていました
    と言ってるのを聞いた事が無い。

    ようするにいかにそのような人たちが無責任な発言を行って来たかって事。

    自分の発言に責任を持つならせめて弁明や謝罪くらいしろっての。

  86. 630 匿名さん

    >>626
    その通りで、9割が変動ってのはあくまでも民間金融機関のみの話しでフラット
    は入っていない。昨年の夏ごろからフラットの利用が急増し、フラットS対応
    マンション・住宅だとフラットの利用の方が多いケースも。

    現時点では民間ローン利用者は圧倒的に変動が多いが、変動から固定への借換え
    も多く、金融関係者ですら固定への借換えが多い。

    近年は長引く景気後退で所得の低い人向けの商売に全体的にシフトしてきている。
    変動の低金利は魅力だが、変動の安い支払いでしか成り立たない人も多く借りてる
    ために10年15年後はどうなっているのか。

    銀行は自社商品に比べ利幅が薄いフラットは薦めるわけないしな。

  87. 631 匿名さん

    そもそも変動の人はほとんどが繰り上げ返済前提でしょ。
    変動で繰り上げもしないで長期返済なんて、それこそ変動の使い方を間違ってる人だから
    そんなのは元々家を買っちゃいけない。

    繰上げ返済してたらハイパーインフレじゃない、通常の政策金利の上昇は全く怖くないよ。
    まず日経1万7000円ぐらいまで回復しないとゼロ金利解除にすらならないから。

  88. 632 匿名さん

    >>631
    民間ローンの平均返済率って25%ぐらいなんだよな。
    高所得で25%ならわかるが、平均年収程度で25%って結構カツカツよ。
    30%も何割かいるしな。もちろんフラットも同程度だが。

    あなたがいつも「変動組む人は大幅繰上げ返済前提」って言うけど、現に
    そうするには平均返済率15%ぐらいじゃないと無理なのでは。

    ここに書いてる人はそうなのかもしれないけど、全国的にはカツカツ多い
    のがデータに出てるけど。

    だから「皆繰り上げするから平気」って話しよりも、25%前後で組んでて安全性
    もどうする?って話しにしないと前に進まないのでは?

  89. 633 匿名さん

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110206-00000000-diamond-bus...

    このスレは「変動=最高」とどうしても誇張したい肝の小さな人たちが集まってピーピー騒いでいるスレですね。
    変動金利の危険性を見ようともせず、みんなで借りれば怖くない的な考えですね。やっぱり「変動金利は怖い!」ですね。少しもでも変動の危険を臭わすような情報を見つけたら、「嘘だ」とか「素人が書いた」とか、自分の都合のよい風にしか解釈しないのですね。滑稽ですね。ご愁傷さまです。

  90. 634 匿名さん

    >>630

    http://www.jhf.go.jp/files/100060877.pdf
    http://www.jhf.go.jp/files/100062186.pdf
    http://www.jhf.go.jp/files/100064071.pdf

    君の情報ソースはどこ?脳内?嘘を書いてはいけません。

    >昨年の夏ごろからフラットの利用が急増し、フラットS対応
    >マンション・住宅だとフラットの利用の方が多いケースも。

    変動は全体の5割程度。フラットは増えたとはいえ、まだまだ少数派。
    以外と多いのが10年固定。資料でも分かる通り、民間は10年固定に
    力を入れてる。

    >変動から固定への借換え
    >も多く、金融関係者ですら固定への借換えが多い。

    変動から固定への借り換えはわずか8%。一番多いのは変動から変動。
    より安い変動へ借り換えてる。次に全期間固定から変動と10年固定から
    変動となってる。
    住宅ローンを固定で借り入れた多くの人が失敗を認めて変動へ借り換えている
    という事実がこれで分かる。

    >近年は長引く景気後退で所得の低い人向けの商売に全体的にシフトしてきている。
    >変動の低金利は魅力だが、変動の安い支払いでしか成り立たない人も多く借りてる
    >ために10年15年後はどうなっているのか。

    資料にあるように民間金融機関がターゲットにしている年収は600万以上。
    逆にフラットでの借入が一番多い年収層は400万から600万と低所得者が集中している。

    資料によると民間金融機関がリスクとしてとらえているのは金利上昇による返済不能より
    景気低迷による返済不能であり、ほとんどの金融機関が審査を強化し、返済能力、特に返済比率に
    重点を置いている事が分かる。

    以上の事から、民間金融機関は比較的年収が高めの安定した貸し倒れリスクの少ない客に融資し、
    民間で審査に落ちた人がフラットで借りているという構図かな?

  91. 635 匿名さん

    >>632
    カツカツで組むのがそもそも間違い。
    そういう人は固定でも変動でも家やマンションを買うべきじゃないし
    固定でも変動でもいずれ破綻するでしょ。

    正しいローンの組み方をしてたら変動の方が優位なのは間違いない
    通常の景気回復による金利上昇だったら、今の0.775%の変動で組んだ人が
    フラット35S(1月実行だったら2.55%)の金利を上回るには
    0.25%の利上げが7回以上必要になる。そんなに上がったら日経平均は2万5000円ぐらいだよ。

    FPは変動は危険、固定がいいって言ってればそれが結果としても間違ってても
    誰からもそのことを咎めないんだから楽だね。

  92. 636 匿名さん

    このスレは固定で失敗した人の嫌がらせが多くて困る。



    住宅ローン金利5%が来る? 過去の金利推移 掲載日:2006年01月22日

    http://focus.allabout.co.jp/finance/gc/10493/?from=ameblo.jp

    2005年度に2.5%の長期固定住宅ローン金利は、2年後の08年度に4%に上昇し、5年後の11年度には5%に上昇するシナリオを示した。

  93. 637 匿名さん

    >>633
    過去レス過去スレ見たとは思えん書き込みだな。
    あんたをはじめ、こういう記事に簡単に振り回されて「変動=危険」と思い込む人は、固定で借りて変動の2倍も3倍も利息払ってくださいな。そういう人もいないと銀行さんが困っちゃうからね。
    (注:金利が2倍3倍ではなくても変動に比べて元本の減少が遅く、完済も遅くなる結果、支払総利息が2倍3倍ということはあり得る。)

  94. 638 匿名さん

    >>627
    CFDでいいんじゃない?
    多少金があるなら海外ミニ日本国債先物でも

    今年中にはミニJGB先物取引を取り扱う会社も出てきそうだし、
    確実に儲かると言われればやりようはいくらでもあるでしょ。

  95. 639 匿名さん

    変動さん必死ですね。

    >このスレは固定で失敗した人の嫌がらせが多くて困る。

    >あんたをはじめ、こういう記事に簡単に振り回されて「変動=危険」と思い込む人は、固定で借りて変動の2倍も3倍も利息払ってくださいな。そういう人もいないと銀行さんが困っちゃうからね。

    わたしが何者かも話していないのに、徹底的に決めつける。肝の小さいひとたちが肩を寄せ合って、ピーチクパーチク。滑稽ですね。

  96. 640 匿名さん

    http://www.morningstar.co.jp/new_fund/sr_detail_snap.asp?fnc=10311965

    全財産を突っ込めば大金持ちですよ

  97. 641 匿名さん

    >>639

    図星か
    まだ間に合うぞ!素直に過ちを認めて変動に借換なよ。そうすればその皮肉れた人間の小さい書き込みも
    しないですむぞ。

    はやく楽になれ!

  98. 642 匿名さん

    641は全然文章を読まないやつだね。2chのやりすぎ

  99. 643 匿名さん

    >>633
     ただ、固定型が将来の金利上昇リスクを避ける「保険」とするならば、変動型は金利リスクを取る一種の「博打」ともいえる。


    こんな事書いてる記事で言われてもなぁ・・・
    実際は固定が博打で変動が保険なんだけど

  100. 644 匿名さん

    傍から見てて、639も充分に滑稽だが。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸