- 掲示板
基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
>689
いい談話室に試行錯誤した迷走の一部始終を書いていたのは私です。
ここの掲示板はなくなっています。
床下エアコンは簡単なものなので、5年も経験した689さんに私が説明することはなさそうです。
昨日、世の中にどのくらい床下エアコンが広まったのかをネットで確認していたら、ここが見つかりました。
最初からざっと見ました。
床下エアコンを採用したいが、建築会社が責任を持たないため踏み切れないという状況が改善されていないようです。
私の息子がミサワで新築しましたが、床下エアコンはミサワがベタ基礎をやらないので断念しました。
土地付きの販売のため業者を変えることができませんでした。
大手の住宅メーカーはどこも標準設計のものしか作る気がないようです。
中小工務店の多くは、貧乏暇無しでこのような試行をする気が起きないのでしょう。
最近、我が家の大工仕事を出来高払いの工賃で仕事をしてくれた工務店に、無料で教えるからトライしないかと持ちかけています。
ここは、私が2×4住宅を自営で建てたとき、自分の作業分野以外のこともよく教えてくれました。
お礼の気持ちです。
夫が社長で大工、妻が一級建築士なのでその気になれば、自社のPRポイントにできるでしょう。
電熱式の床暖房を1~2室採用する程度の工費アップで、1階床温度を含めて、全館の温度差が1.5°C程度におさまる床下エアコンがもっと普及しても良いはずです。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE