- 掲示板
基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
スレ主の気概に共鳴して、少しならお手伝いしましょう。
グーグルで「床下暖房」と検索して、上から4番目の会社のものです。
薪ストーブ設置する人意外はすべて貴方の思ったような方法で暖房してます。
サイト内にいろいろ書いてあるので参考になろうかと思います。
ちょっとしたアドバイスならお問合せフォームにてどうぞ。
床下エアコン 小生も検討はしましたが、残念ながら実行できる工務店がなく、あきらめました。
ところが最近 下記の工務店のモデルハウスに設置されたのを知りましたので、問い合わせてみてはどうでしょうか。
家'S ハセガワ㈱ 新潟県妙高市十日町473 TEL.0255-72-2734
躯体の性能さえ良ければコストパフォーマンスの良い選択肢だと思います。
ハセガワさんであれば楽勝に出来ます。
ここから先は誰が施工するかということでしょう。
自己責任で自分でがんばるという 気概に期待します。
スレ主がどこの人間なのかによってアドバイスが異なります。
言わぬばしょせん 掲示板ということでしょうけど。
海のごとく俗なる匿名の波の中で
真実を掴むしかない。
>No.47 さんへ No46です。
>ハセガワさんであれば楽勝に出来ます。
ここから先は誰が施工するかということでしょう。
→どういう意味でしょう? ハセガワさんであれば楽勝に施工できるが、床下エアコンを施工する為にはそれなりの実力を備えた業者をを選定しないと上手く施工できるかどうかわからない。 という事でしょうか?
その意味で 自己責任で自分でがんばって 勉強して業者を選ぶべき という事でしょうか?
ハセガワさんも室蘭工大の蒲田さんの援助を得て助言通りにやっている様で、さして実力があるとも思えませんが。(小生もハセガワさんと議論したことがあります故。)
床下エアコンを採用しましたが、施主支給でしました。
知り合いの電気屋に頼んで、付けてもらいました。
空調屋にはさんざん言われましたね。「無駄」「無意味」
「金を捨てる様なものだ」とかとか。。。
建築家は結構前向きで「いいですね~」と言っていました。
まあ、自分ですることなので失敗しても次の一手を考えておけば
良いだけの話しなので。
住んでみて結構良かったですね。
ただ、住んでからいろいろと床下に潜って工夫をしましたので、
自分でなんとかするっていう感じでないと難しいと思いますよ。
空気はそれ自体、熱の伝導率が悪いから普通に床下を空調しているだけでは思ったより家全体に熱は伝わっていかない。
もし床暖房のような効果が得たいなら停滞する境界空気層を動かすぐらいの風量が必要ではないか?
床下エアコンのメリットが見出せない。
普通に温水管を使った床暖房にするか、普通に居室内にエアコンを設置した方が良いと思う。
下記資料を参考にして設置しました。
上と下の空気がどれ位で入れ替わるようにするかという
大まかな計算をして、ガラリの面積を決めるのがちょっと
面倒でした。
http://www.hri.pref.hokkaido.jp/pdf/passive_manual.pdf
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE