- 掲示板
基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
>2763
基礎内断熱にすれば1階や2階と同じ熱容量の部屋とみなせます。
それなら1,2階と同程度の室温変動になるでしょう。
tk宅の2階エアコンは45~350Wの間で動いています。
昼間、外気温が高くなると送風運転の10Wになることもあります。
オンオフ運転にならずに安定に動いています。
基礎内は邪魔物があるので、床下循環用ファンを付けて基礎内の温度分布を均等にします。
居室ではないから、風がいくら動いても問題ありません。
シロアリ対策が不要になります。
フラット35仕様書にある基礎内断熱と同じです。
地下に放熱する損失が大幅に減ります。
基礎外断熱は、基礎の凍上が起こる寒冷地の基礎費用を削減するための工法でした。
凍上が起こらない地域では、外断熱にこだわる理由がありません。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE