- 掲示板
基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
>1907
勿体ないですから寿命まで使う。
来年は秋口から床下温度が下がらないようにエアコンを早く稼働させる。
今年は効率を無視して最大設定温度で稼働させる、室内エアコンでもバックアップする。
床下エアコンは高効率でも省エネでも有りません、エアコンの効率で決まります。
深夜中心ですから深夜の気温は低いですからエアコン効率は下がります。
床温度が高いと室温が低くても快適で家から放散熱が減るメリットは有ります。
深夜電力は半額程度ですから財布にはエコになります。
蓄熱は一度だけです、床下温度、地中温度は年間室内平均温度になっていきます。
冬の室内平均温度が22℃、夏の室内平均温度が26℃なら床下平均温度は24℃程度になる、地中5mくらい下まで温まる。
>Q値を上げるべきだったということですか?
逆です、性能が良いほど熱は少なくて済みます、床下エアコンは床からの輻射熱が主な熱源です。
例えば床面積50m2x室内外温度差10℃xQ値0.9w/m=450wの熱が必要です。
室温22℃床温度23℃の50m2の床から輻射熱量は280w、22℃24℃では560w、22℃25℃では840wになります。
家の性能が劣るほど室内外温度差が大きいほど必要熱量が増え、床温度を上げないとなりません。
床暖で設置率60%、室温22℃床暖表面温度26℃で680w。
Q値が0.9ですと450wに対して280wで不足ですが内部発熱など別の熱が有りますから1℃差程度と思います。
26℃の床温度が快適とすれ優れたQ値は逆に災いします。
床下エアコンの主なメリットは風がなく、音がなく、トイレも浴室も何処でも暖かい事です。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE