- 掲示板
基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
>1607
断熱材の内側温度は室内温度近く。
タイベックも断熱材の内側。
室内温度23℃湿度60%時の露点温度は14.4℃。
タイベックシート通過時は結露はしません。
漏れた湿気はスタイロとスタイロの間の隙間を外に漏れて行きます。
当然、外気と拡散混ざりながら漏れて行きます。
推定ですが大量に漏れればスタイロの厚み半分程度過ぎたあたりから結露します。
結露、つまり水の凝縮です、凝縮する時は蒸発潜熱と逆に熱が出ます、スタイロを暖めます。
断熱材は熱容量が小さいですからすぐに暖まります、暖まれば結露しません。
最終的には結露したとしても通気層近くと推測します。
by通称床下エアコンおじさん
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE