- 掲示板
基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
おーーーー やっぱ時間がかかるんですね
今日 AM8時に止めました 平時料金になるので
1階 22.5度 2階19度 下に行くと、凄くあったかい。
今週の温かさから、深夜電気だけでもいけそうな感じです。
確かに、結構な時間がかかるようですね
室温25度キープも夢でないかも♪
エアコン、業務用のためワイヤードなので
タイマー機能をマスターするか、リモコン受信機
見つけ出し買います。
タイマー仕掛けて、深夜23時~7時に運転するようにしました。
AM6時くらいの温度計です。
上から
・外の気温
・屋根裏
・1階(100㎡くらい)
・2階(100㎡くらい)
の温度です。
やはり、2階が一番暖かい もちろん床下以外暖房はしてません。
1~2階の断熱はされてないので、やはり熱は2階まで上がってきて
屋根裏の断熱材で、屋根裏まで熱は逃げてないのがわかります。
室温はこうなってますが、1階に入った時の温かさは、奇妙な感じくらいです。
普通の暖房の温かさと違い、全体的に季節が変わった感です。
これは! 夢実現したかも
お師匠様、本当に外断熱教えていただきありがとうございました。
東北仕様の断熱工法、本当に生きました。やって良かったです。
1階の店舗玄関の気密も、昨日、建具屋と話し、それなりに解決しそうです。
もっと、温度上げれるか、週末またフルで動かします。
そうなんですか
やはり、原発動いてないから、深夜の無駄な発電は止められるから
深夜電気なくなるの! それは予想外!
まー1階は、お店なので、床下暖房売りにします
24時間動かします。 電気代の問題出てきたら
ロガーで測定して、動力に変えるか判断します。
お客様が多いと、人で温めてくれるのと
昨日の建具屋に教えてもらった、気密で少し変わるかもと期待してます。
今日6:30の温度、やはり外の寒さが、入ってきてますね
ごめんなさい 調べたら
ウチ 関電なので、深夜電気残るようです。
原発動いてるからかな
電気関係の仕事なので、昔から原発推進ではなく、
原発による ほかのコスト問題を見てないことに、反発が非常に大きかったですが
戦争、円安、こうも見せつけられたら。。。。。。
やはり、個体電池を早く普及できる段階にしないと、どうしようもない
エネルギーを貯めることさえ出きれば、多くの問題が解決する。
そのうちフィルム型、太陽光発電も出てきそうだし
でも、床下から暖かいは、人間?動物?の本能的に気持ちいいのは変わらない。
30坪の外断熱2階建、リビング階段で一階に床上エアコン付いています。12月になってから昼間も暖房入れて床下温めてます。日差しが入らない夜の室温は22度でほぼ安定、家族3人で一日の電力量は18kwh程度です。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE