住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
  • 掲示板
名無し@e戸建て [更新日時] 2024-12-24 12:44:26

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

  1. 7476 匿名さん 2019/03/18 23:39:10

    電気屋さん、ぼけを言わないで下さい。
    仕事をさぼるのだから消費電力が減るのは当たり前ですよ、常識。
    吐出口を塞ぐと上がるのは圧力です。

  2. 7477 匿名さん 2019/03/18 23:51:31

    床下の循環ファンは弱い動圧で方向が違うから役に立たない。
    排気口面積がシロッコファン出口面積以下なら外気は侵入しないが面積が広いから外気は流れ込む。
    拡散速度は遅い、拡散でなく、対流で湿気が流れ込む温度差換気の逆流と風により湿気が流れ込む。
    高気密の家でないと湿度は上がりやすい。
    夏の湿度を50%以下にした実績が有る。

  3. 7478 tk 2019/03/19 00:05:25

    >7477
    >夏の湿度を50%以下にした実績が有る。
    地域と家の体積の違いがあるから比較にならないよ。
    tk宅は28℃ 60%でよいことにしている。
    冬も湿度60%、梅雨時の除湿運転も60%が目標だ。

  4. 7479 匿名さん 2019/03/19 00:26:54

    気積の影響は小さい家の方が不利でないかな?
    室内発生の湿気量はあまり変わらないから小さい家の方が湿度が高くなりがち。
    夏涼しい家は大きな家、冬暖かい家は小さな家。
    夏湿度が下がりやすいのは大きな家、冬湿度が上がりやすいのは小さな家。

  5. 7480 tk 2019/03/19 01:02:46

    >7476
    >電気屋さん、ぼけを言わないで下さい。
    おじさん
    だいぶ頭に血が上っているね。
    思い通りにいかないのは、自分の説明が下手だと自覚すれば腹は立たないよ。

    これで、若い頃、200馬力のファンを起動するところを思い出したよ。
    確かに、過負荷防止のため起動時にはダンパーを閉めていた。
    インチングですごいうなりをあげながら1分位かけて定格3600rpmにしていた。

    シロッコファンの負荷電流の変化の少なさも意外だった。
    しかし、考えてみれば、小型のインダクションモーターを使用しているから、負荷が変わると力率が変わるだけで負荷電流がほとんど変わらないのは当然だった。
    この20年間はヨットばかり使っていたから電気のことは忘れていたよ。

  6. 7481 tk 2019/03/19 01:08:16

    >7479
    >気積の影響は小さい家の方が不利でないかな?
    湿度50%を実現するための条件は沢山ある。
    それらを無視して比較しても意味ない。

  7. 7482 匿名さん 2019/03/19 02:22:11

    >7480
    口は悪いが何時も平常心ですよ、専門分野を忘れてる元専門家に呆れただけです。
    3歩歩けばが相当進んでいる?

  8. 7483 匿名さん 2019/03/19 04:23:22

    >7480
    何馬力位から採用するか知らないがスターデルタ始動も有ったな。

  9. 7484 tk 2019/03/19 06:11:29

    >7482
    >専門分野を忘れてる元専門家に呆れただけです。
    思い込みがきつくて新しいことが頭に入らないのもいるよ。

  10. 7485 tk 2019/03/19 06:37:47

    >7488
    >排気口面積がシロッコファン出口面積以下なら外気は侵入しないが面積が広いから外気は流れ込む。
    おじさんは忘れているようだから再確認する。
    排気口面積は可変シャッターがついている。
    全閉もできる。
    台風のときは全閉している。
    外気が流れ込んで不具合があれば、当然、シャッターを絞る。
    第3種換気の吸気口として使っていたときは、寒いときシャッターを絞っていた。
    tk式パッシブ換気に変えてからは、何も不具合がないからいつも全開で使っている。

  11. 7486 tk 2019/03/19 06:40:52

    誤記訂正
    >7488  ⇒ >7477

  12. 7487 匿名さん 2019/03/19 07:03:17

    >7485
    ホーホー、初耳。
    マー絞って全閉近くが正解です。
    夏の湿度と冬の消費電力、加湿水量が楽しみですね。
    加湿し過ぎになるだろうから早々タンク容量を減らす改造になりそう?

  13. 7488 tk 2019/03/19 07:14:55

    >7487
    >ホーホー、初耳。
    ようやく知りたくないことに目が開いたね。
    これからは無駄な議論をしないように、よく確認するよ。

  14. 7489 tk 2019/03/19 08:26:24

    >7487
    >加湿し過ぎになるだろうから早々タンク容量を減らす改造になりそう?
    これまでも給水回数は外気湿度によって変化している。
    外気風量が減って加湿量が減れば、加湿回数が変わるだけ。
    ただし、タンク容量はボールタップの調整ネジを回せば水位を10cm(6L)下げられる。

    夏はエアコン負荷が減るから床下温度を下げられる。
    したがって、気温が高くて床下エアコンの能力を超えたとき、これまでは1階のエアコンを動かしていたが、この頻度が減る。

    計算上、冬の消費電力は2割減ることになるが、これまで年度間の消費電力は2割位違っていたから、3年分くらい平均しないとわからないだろう。

  15. 7490 10連休も自宅待機、きいち 2019/03/19 11:27:56

    参考までに聞くけど電設に関する資格何持ってるの?
    (勿論資格詐称は犯罪)

  16. 7491 tk 2019/03/19 22:52:27

    >7490
    >勿論資格詐称は犯罪
    どんな罰があるの

  17. 7492 匿名さん 2019/03/19 23:06:41

    >外気風量が減って加湿量が減れば、加湿回数が変わるだけ。
    散水量が変わらなければ湿度変動幅が大きくなる。
    例えば50~60%の変動が45~65%になる。

  18. 7493 tk 2019/03/19 23:51:17

    >7492
    >例えば50~60%の変動が45~65%になる。
    その変動幅の根拠は?

  19. 7494 匿名さん 2019/03/20 00:21:35

    どんぶり。
    65%と45%の絶対湿度差は60%と50%の絶対湿度差の2倍。
    換気風量が半減程度だろうから2倍は必然でないでしょうか?
    室内発生の湿気が有るから変動はもっと出る?
    換気風量が半減以下ならもっと変動する。
    散水量は6リットル/日程度とどんぶり。

  20. 7495 tk 2019/03/20 01:58:20

    水撒きをはじめたとき、12Lのバケツを買って撒いてみた。
    そうしたら1日の間で3%上昇してしてもとの湿度にもどった。
    日によって外気湿度が変わるから60%を切ったら撒くようにしていたら、1日に1回から2回のペースになった。
    今度作ったタンクの容量は最大15Lだが9Lまで減らすことができる。
    今は15Lで使っている。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸