名無し@e戸建て
[更新日時] 2024-12-24 12:44:26
基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
-
5622
匿名さん 2017/06/18 07:12:38
無知と間違いの区別が出来ない>5621はうま○○?
-
5623
匿名さん 2017/06/18 07:21:05
-
5624
匿名さん 2017/06/18 07:26:04
-
5625
匿名さん 2017/06/18 07:33:16
>5624
計算の出来ないくらいだから会話も無理なのかな?
>5566
>仮に基礎断熱、基礎面積 100m × 100m の 1k㎡。
>仮に基礎断熱、基礎面積 1000m × 1000m の 100k㎡。
-
5626
匿名さん 2017/06/18 09:05:14
-
5627
通りがかりさん 2017/06/18 09:24:51
おじさん、復活おめでとう。
てっきり、入院しているのかと勘ぐっていた。
入院するなら掲示板では先輩の足○坊主に相談するといいよ。
復活祝いに一句。
お題 削除依頼
理論尽き 削除依頼に 奔走し
お題 ニワカ知識
未消化の ニワカ知識で 知ったかぶり
お題 屁理屈
屁理屈で 自慢するほど 無知が出る
お題 無知
無知の壁 屁理屈だけで 越えられず
-
5628
匿名さん 2017/06/18 10:24:58
-
5629
匿名さん 2017/06/19 01:37:17
本日は下記の2レスについて審議しましょう。
会期末の10,000レスまで時間はたっぷりございます。
>5616
どっちもあるよ
>5585
>5581は別人だよ。
頭の切れる人なら何と間違えたか分かる。
面積だからね
-
5630
匿名さん 2017/06/20 12:49:26
>頭の切れる人なら何と間違えたか分かる。
今日も頭の切れる人の解説なかったですね。
やっぱり頭のキレてる人の自演というのが妥当かな。
-
5631
匿名さん 2017/06/24 03:19:28
あげあげ~‼
10,000レスまで頑張れおじさん。
-
-
5632
匿名さん 2017/06/24 22:32:52
>5554
>基礎断熱の家が建ってる場合の地中温度は家の平均室温に近い温度になる。
これって本当ですか?
-
5633
匿名さん 2017/06/25 02:28:02
本当、ただし深くなるほど年平均外気温に近い地中温度になる。
家の周りからの地中熱の影響を受けるため。
>5559参照。
-
5634
通りがかりさん 2017/07/11 23:56:00
おじさん、生命維持装置を除して実測データをとる季節となっているが、どうなの?
おじさんちは計測機器すら持っていないし、無理な注文かな?
脳内屁理屈と床下のカビの繁殖状況でもいいから実況してよ。
WB工法検討者にも導入判断材料となるし、そういう意味でボランティア活動にもなる。
夏季シーズン全般が無理なら、ここ1週間でもいい。
世のため、人のため、カビ小屋が役に立つと思うよ。
と同時に、周辺家屋の生命維持装置の使用状況もアンケートしてみるといい。
この時期、生命維持装置を毎日稼働しているのはおじさんち一軒だけだと思うよ。
-
5638
匿名さん 2017/07/14 12:34:28
[No.5635~本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
-
5639
tk 2017/08/05 00:07:52
●tk宅の床下エアコン冷房の現況(Ⅳ地域、40坪)
床下
・床下温度:24°C
・エアコン吹き出し温度:17°C
・床下エアコンは常時運転
・床下空気は強制循環
・新鮮外気は床下にシロッコファンで押し込み、2階から排気
1階
・室温:28°C(外気温度に対応して27~29°C変化)
・1階床面温度:室温-1°C
・絶対湿度:16g/m3(相対湿度60%)
・1階エアコンは停止
2階
・室温:28°C
・2階エアコンは常時運転
この運転状態は10年前から継続している。
室温は高めだが、床下エアコン冷房で除湿しているから丁度よい体感である。
Tシャツとステテコで過ごしている。
外出から帰ったときや食事で汗をかいたときは、短時間、扇風機を弱で動かしている。
床下の絶対湿度は、1階より1g/m3くらい低くなっている。
-
5640
匿名さん 2017/08/08 14:07:33
ネタ提供しますね。
>5639さん同様に床下(半地下)と1Fの温湿環境を7/28 0:00~8/8 20:00まで測定したデータの平均値です。
床下(半地下)
室温 20.0℃
湿度 86.1%
露点 17.6℃
絶対湿度 14.9g/m3
不快指数 74.5
1F
室温 24.6℃
湿度 82.2%
露点 21.3℃
絶対湿度 18.6g/m3
不快指数 67.2
でした。
Ⅱ地域 1F・2F・床下(半地下)すべてにエアコンも除湿器もありません。
築12年目ですがカビもありません。
-
5641
匿名さん 2017/08/08 14:12:26
↑訂正です。
不快指数が1Fと床下(半地下)を逆に書いてました。スミマセン!
-
5642
匿名さん 2017/08/08 14:31:41
>5641の追記
データのグラフも貼っときます。
床下(半地下)
-
-
5643
匿名さん 2017/08/08 14:33:09
連投で、
1F
-
-
5644
通りがかりさん 2017/08/09 10:55:55
ふむふむ、次は同じⅡ地域のおじさんちの出番だ。
おじさんちのデータはどうなの?
おじさんちは同じⅡ地域で、しかも、生命維持装置として床下エアコン使っている。
tk宅は相変わらずアホなことしてるね。
>5642のデータから分析すると、tk宅の床下はマッチポンプ状態だな。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)